goo blog サービス終了のお知らせ 

高木勝利(たかぎ かつとし) 公式ブログ

福岡市議会議員(早良区)「決してあきらめない!迅速に行動」を信条に、福岡市と早良区発展のために走ってまいります!

婚姻歴のないひとり親にみなし適用を

2014-11-15 02:02:23 | 日記

国の現行制度上、婚姻歴のないひとり親は寡婦または寡夫とみなされず所得控除が受けられない。保育料などは控除後の額で決まるため、婚姻歴のあるひとり親に比べ経済的負担が大きい。政令市20市中11市が独自に婚姻歴がなくてもみなし適用を実施。国に強く促すとともに福岡市でも検討進めよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離婚時の子どもの権利を守る支援

2014-11-14 02:03:23 | 日記

両親が離婚する際、夫婦間の協議が中心になり子どもの問題は後回しにされがちという現状。離婚時の子どもの権利を守るため、福岡市でも養育費や面会交流の取り決めについて支援すべき。特にひとり親家庭の貧困率は50%を越える深刻な状況であり子どもの立場に立った施策が必要。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早い時期から奨学金の周知を

2014-11-13 02:03:03 | 日記

子どもたちが家庭の経済状況により高校進学は無理、大学進学などとんでもないと諦める前に小学校高学年などできるだけ早い時期から奨学金の種類や条件を教えることが重要ではないか。子どもたちに希望をもたせ社会の担い手に。福岡市教育委員会もすべての子どもに個別対応をしているが更に強化を。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活保護世帯の高校進学率向上を

2014-11-12 02:03:50 | 日記

平成23年度の生活保護世帯の高校進学率は89.5%、一般世帯は98.2%で約10ポイント低く、厚労省は高校進学率向上を各自治体に求めている。福岡市でも子どもの学びと居場所づくり事業で生活保護世帯の小1から中3の子どもに4中学校区で週一回の無料学習教室。成果を挙げており拡大が必要。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの貧困対策推進を

2014-11-11 02:08:59 | 日記

日本の17歳以下の子どもの相対的貧困率は2012年で16.3%と過去最高を更新しOECD加盟国30ヵ国中4番目で6人に1人に相当。特に母子家庭などひとり親世帯では2人に1人以上が貧困状態で30ヵ国中最悪水準。本年1月に子どもの貧困対策推進法が施行。行政の総合的対策急がれる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市内を1万2千人が出走

2014-11-10 02:04:19 | 日記

福岡マラソンはフルマラソン10,173人、車いす4人、ファンラン1,979が出走。スタート前は雨。市議会マラソン議連も朝7時から早良区百道の給水所のセッティング後、アクエリアスを配布。1万人を越えるとあって顔をあげる時間もないほど。ランナー、ボランティアの皆さんお疲れさまでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡マラソンの出場者受付

2014-11-09 02:02:50 | 日記

いよいよ9日に開催される福岡マラソン2014が秒読みに。私たちも福岡市議会マラソン議連として、出場者に参加受付後に配布されるTシャツの引き渡しやアンケート調査のお手伝い。遠方から参加されたと一目でわかる大きなバッグやリュックを抱えた方も多く目につく。明日の力走に期待します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公明党議員のIT研修会

2014-11-08 02:03:04 | 日記

公明党本部から職員の方が福岡に来られ、議員のIT研修会を開催してもらう。ホームページの作成の手順や投稿の方法など、小さな子どもに教えるように優しく丁寧に教えてもらい何とか形が整いつつあります。まだまだ加筆、訂正が必要ですがわかりやすいホームページにしたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交差点の安全対策を協議

2014-11-07 02:10:02 | 日記

地元町内会から要望がでていた交差点の安全対策について二人の会長さんと早良区役所の担当課と現場で協議。変則的で坂道でもあり見通しが悪いため交通安全対策が急がれる。カーブミラーの設置、一旦停止を強調する路面表示、ガードレール移動など改善できる方向に。今後も地域の安全・安心を更に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡の「食」で観光・集客を

2014-11-06 02:10:15 | 日記

福岡市は「世界No.1のおもてなし都市・福岡」という大きな目標を掲げ観光・集客に取り組んでいる。旅行をする人の目的は地元のおいしいものを食べるが第一位ということからも人気が高い福岡の「食」の強烈なアピールが重要。特に地元おすすめの店などの情報を市民の声を反映させて発信すべき。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市子ども医療費助成拡大へ

2014-11-05 02:15:16 | 日記

11月4日付の公明新聞で福岡市の子ども医療費の助成拡大の記事。先月の決算特別委員会での公明党古川清文議員質問に高島市長が答弁。現在入院については小学6年生迄、通院については小学校入学前迄であるが、入院は中学3年生まで早期に、通院は小学生への拡大にスピード感をもってと明言。大前進。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公明党福岡県議団・共生型の介護体制

2014-11-04 02:06:58 | 日記

高齢者福祉充実へ公明党福岡県議団が知事に調査報告書提出との公明記事。地域や公的機関などが連携した共生型の介護体制の構築が重要と結論。高齢者対象の生活支援のサポート体制づくり、40歳以上の県民による有償ボランティア制度創設、仕事と介護を両立できる働き方促進など提案。今後大変重要。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市長選が告示

2014-11-03 02:02:33 | 日記

福岡市長選挙が2日に告示を迎え、現職の高島宗一郎候補の出陣式へ。16日の投票日まで2週間の選挙戦がスタート。公明党福岡県本部としても推薦をしており福岡市議団、福岡県議団とともに浜地雅一衆議院議員が出席し応援演説。終了後、地域で開催されている文化祭やふれあいまつりに伺いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡城・鴻臚館「三の丸スクエア」

2014-11-02 02:06:38 | 日記

福岡城・鴻臚館案内処「三の丸スクエア」開所式典に出席。福岡城跡・鴻臚館跡エリアにある旧舞鶴中学校校舎を活用し歴史やみどころ、セントラルパーク構想などを常設・企画展示等で紹介。来訪者をもてなす如水庵による和菓子と抹茶を楽しめる喫茶室やお土産販売コーナーも。皆様、是非お越し下さい。

4 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市文化賞・市民文化活動功労賞

2014-11-01 02:03:55 | 日記

平成26年度福岡市文化賞・福岡市民文化活動功労賞の贈呈式へ。市民文化賞にはアクション女優として映画分野の発展を果たされた大島由加里さん、画家として美術分野の発展を果たされた久保輝秋さん、文化活動功労賞には音楽環境の発展を果たされた青沼謙一さんが受賞。誠におめでとうございます。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする