goo blog サービス終了のお知らせ 

高木勝利(たかぎ かつとし) 公式ブログ

福岡市議会議員(早良区)「決してあきらめない!迅速に行動」を信条に、福岡市と早良区発展のために走ってまいります!

楠議員、黒子議員が一般質問

2012-09-15 09:18:17 | 日記
福岡市議会一般質問3日目。公明党から楠正信議員が福岡市の財政における資金調達と資金運用について、安全安心の道づくりについて、黒子秀勇樹議員が地域防犯灯のLED化の推進について、安全でおいしい水プロジェクトの推進について質問。2人とも大変前向きな答弁があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡アジア文化賞授賞式

2012-09-14 08:12:19 | 日記
第23回福岡アジア文化賞授賞式。アジアの固有で多様な文化の保存と創造に業績がある個人や団体を顕彰。大賞にインドの環境哲学者でエコフェミニズム提唱者のヴァンダナ・シヴァ氏他、学術研究賞1名、芸術文化賞2名が授賞。アジア・世界の平和と発展に寄与された皆さま、おめでとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斉藤鉄夫・遠山清彦議員を迎えて

2012-09-13 08:21:51 | 日記
斉藤鉄夫幹事長代理、遠山清彦衆議院議員、はまち雅一候補を交え公明党福岡都市圏議員との議員懇談会。三党合意、軽減税率、エネルギー政策などお聞きする。引き続き、公明党企業支援フォーラムが開催され多くの企業経営者の方々など出席されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳出の適正化、尾花議員質問

2012-09-12 08:58:33 | 日記
福岡市議会一般質問の2日目。公明党より尾花康広議員が登壇。福岡市が目指すべき目的及び目標の設定について、随意契約の一元管理による歳出の適正化について質問。関係局長及び高島市長から前向き答弁があった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根貸し太陽光発電と小学生への救命入門コース

2012-09-11 07:57:35 | 日記
9月議会の一般質問で登壇。神奈川県や足利市の例を紹介し「公共施設の屋根貨し太陽光発電」を福岡市でも実施すべきと提案、これらの事例を参考に検討したいとの答弁。また、救命力向上に向けて小学生に「救命入門コース」を実施すべきと提案、早期実現に向けて消防局と検討するとの前向き答弁あり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡・ホノルル線、直行便就航前の2倍

2012-09-10 07:51:22 | 日記
福岡空港から運航しているハワイ・ホノルルへの直行便、昨年末に就航のデルタ航空と本年4月に就航のハワイアン航空。福岡発着の直行便としては久々であるが、就航が始まる前に比べハワイ旅行が2倍以上に伸びたとのこと。せっかくの2社の就航を継続するため、九州中、中国四国からの集客拡大が重要。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の節電要請終了

2012-09-09 08:30:09 | 日記
今年の夏、7月2日から9月7日までの節電要請が終了。計画停電になる可能性がある具体的な地域や日時が発表され、心配される方も多かったが、市民の皆さんの各家庭や企業などでの節電対策の努力もあり何とか乗り切ることができた。今後は太陽光、風力、水力など再生可能エネルギーの拡充が必要。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月議会開会・10日に一般質問

2012-09-08 08:42:37 | 日記
平成24年第4回福岡市議会定例会が開会。9月20日までの会期となり高島市長からの議案説明、議案質疑が行われた。私も来週10日月曜日の14時頃からに再生可能エネルギー・特に太陽光発電の促進について、救命力向上に向けての取組みについて、一般質問をさせてもらいます。全力を尽くします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非構造部分の耐震化も

2012-09-07 07:59:39 | 日記
文部科学省が小中学校での天井や照明、窓ガラスなどの非構造部分の耐震化の実施率を発表。全国的には4月1日現在でわずか32%しか耐震化が行われていない結果に。東日本大震災ではホールなどの天井の落下が相次ぎ、私も仙台市太白区のホールの現状に背筋が凍る思いをした。耐震化を加速しなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回大都市税財政制度確立推進協議会

2012-09-06 08:12:34 | 日記
福岡市議会の平成24年度第3回大都市税財政制度確立推進協議会に出席。政令指定都市の市長会、議長会からの大都市財政の実態に即応する財源の拡充についての要望について説明が。真の分権型社会実現のための国・地方間の税源配分の是正や国庫補助負担金の改革など、しかっり勉強していきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護支援ボランティア事業

2012-09-05 07:55:16 | 日記
福岡市では高齢者が社会参加、地域貢献を行いながら自らの健康増進、介護予防を促進できるよう、介護支援ボランティア事業が来年2月にスタート。65歳以上の市民が介護保険施設で1時間以上活動するとポイントがたまり年間5000円まで受給できる。10月から登録説明会。公明党市議団が推進。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月議会一般質問に向け団会議

2012-09-04 07:58:59 | 日記
9月議会の一般質問に向け公明党福岡市議団会議で質問項目や構成を検討。今回は4人の議員が登壇する予定で、私は福岡市の救命率向上に向けての取組みと再生可能エネルギーの促進について質問、提案を行う予定です。9月10日の質問日まで、より良い内容にできるよう最善を尽くします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早良区親善ソフトボール大会

2012-09-03 08:10:23 | 日記
第31回早良区親善ソフトボール大会が福岡歯科大学グランドで開かれ開会式へ。各校区で優勝した24チームがトーナメントでパート優勝・2チームを目指し熱戦が。その2チームは今度は10月の福岡市民総合スポーツ大会に推薦される。地域の発展と親睦交流の大会、選手・役員の皆さんお疲れ様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月から東電値上げ、不活化ワクチンなど

2012-09-02 09:34:27 | 日記
9月に入る。東京電力は家庭向け料金を平均8、46%値上げ。火力発電の燃料費が増加しているため。再生可能エネルギーの利用拡大が必要。また、ポリオの予防接種が生ワクチンから、より安全性の高い不活化ワクチンに。生ワクチンは乳幼児にまひが起きる可能性もあった。接種法が違うため注意も必要。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3委員会で所管事務調査

2012-09-01 08:09:17 | 日記
福岡市議会第3委員会で所管事務調査。福岡市中小企業従業員福祉協会、九州最先端科学技術研究所、福岡観光コンベンションビューロー、福岡コンベンションセンター、福岡市文化芸術振興財団についてそれぞれの概要、平成24年度事業計画、平成23年度決算状況について説明有。しっかり勉強します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする