知って得する!トリビアの泉
■コレがあったら、生活が、楽しくなる商品を、紹介しています。
■身近な出来事や、最近のニュースを面白く書いています。 ■ブログを探すには、人気blogランキングへ をクリックして下さい。
 



 東大仏文科に籍を置きながら授業にはまったく出なかった太宰治は、卒業の口頭試問で主任教授から「ここにいる3人の先生の名を言えたら卒業させてあげる」と言われた。しかし、太宰は一人も答えられなかった▲まあ太宰のような天才なら、それで卒業させてもよかった。ただ、出来の悪い学生に何とか進級・卒業してもらうのに教員が気を使う日本の大学の伝統は今もすたれていない。リポート提出は単位取得のハードルを下げる手軽な手段である▲提出さえすれば、たとえ小学生の作文のようなものでも単位をくれる先生は学生の間で知れ渡っている。まあ大学はサービス産業と思えばそれまでだが、それが核をめぐる外交の場合はどうだろう。北朝鮮の核計画申告の見返りにテロ支援国家指定解除を決めた米国の対応である▲6カ国協議においてテロ支援国家指定解除と見合う形で北朝鮮に求められていたのは「核計画の完全・正確な申告」である。だが、提出された申告には、肝心の核兵器数も、核兵器に関連した施設の情報もない。高濃縮ウランによる核開発やシリアへの核協力は別文書扱いという▲完全・正確からほど遠いリポートに交渉の進級単位を与えたブッシュ大統領は、任期内の外交成果作りを急ぎたいようだ。しかし、核でも拉致でも繰り返された偽装を外交手段とする北朝鮮は、その手の底意につけこむこと狡猾(こうかつ)そのものだ▲今後、指定解除が発効する8月まで申告内容が検討され、検証方法も協議される。外交は結果だから、すべては北朝鮮に核を放棄させられるかどうかにかかる。その目標にそむく北の動きには進級単位取り消しもあって当然だ。




コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



« げんさんへ なぜ私なのか »
 
コメント
 
 
 
Unknown (げんさん)
2008-06-28 19:43:36
太宰治。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。