慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

ロシアを「非難して制裁を科す国」少数派4

2022年08月14日 | 国際情勢
🌸「ウクライナ戦争」の人類学4

ウクライナ西部のポーランドへの編入
 ☆ウクライナ西部よりも、東部と中部の方が”破綻”が進んでいる
 ☆ポーランドがどう動くか
 *他地域より破壊を免れているウクライナ西部
 *驚くほど多くのポーランド人がいる
 *ポーランドにも、ウクライナ難民が数多く流入している
 *ウクライナ西部には、歴史的にポーランドの影響を受けている
 ☆ウクライナが完全な崩壊を迎えた時に
 *ポーランドが「ウクライナ西部の併合」を求める可能性も高い

ロシアによるウクライナ南東部の分割
 ☆「崩壊しつつある社会と領土の割譲」
 ☆世界的な事例の一つとなる

ウクライナ侵攻に対する各国の反応
 ☆この戦争はの構図の世界的捉え方
 *「西洋の民主主義VS露中が代表する専制主義」
 ☆現在、世界には、
 *ロシアヘの制裁を決定した国や制裁をすでに実施している国
 *批難していない国がある
 ☆ロシアによるウクライナ侵攻に対して各国の反応」
 ①「非難して制裁を科す国」
 ②「非難するが制裁はしない国」
 ③「非難も制裁もしない国」
 ④「支持する国」

「非難して制裁を科す国」は”世界の大半の国々″ではない
 ☆「非難して制裁を科す国」は、一部の特定の国々″である
 ☆ロシアの行動に対して「制裁」「非難」すらしない国
 *同盟国であるベネズエラ、シリア、ミャンマー
 *中国、インド、ブラジル、南アフリカ等
 *多くのイスラム諸国もある

人類学から見た世界の″安定性”
 ☆人類学的な地図からは、 一定の”秩序″が見える
 *どの国がロシアの味方になり
 *どの国がロシアと対立しているのか
 ☆核家族社会と共同体主義的父権制社会がある
 *その間に位置する「人類学的な中間地帯」がある
 ☆ドイツと日本は、「西洋」の核家族社会よりも父権的な社会です
 ☆ドイツと日本、西洋の国(核家族社会)のふりをしてきた
 *ドイツと日本が「西洋世界」に所属しているのは
 *人類学的な基盤によるのではなく
 *第二次世界大戦で敗北してアメリカに”征服″されたことによる
 ☆ドイツと日本にとりメリットもあったかもしれませんが
 *”人類学的な不一致”が見られる
 *人類学的に何らかの″無理″が生じている
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『第三次世界大戦はもう始まっている』




ロシアを「非難して制裁を科す国」少数派4
『第三次世界大戦はもう始まっている』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« The New York Times 14AUG News | トップ | 追加接種ワクチンとオミクロ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際情勢」カテゴリの最新記事