宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2017年11月26日(日)宝塚教室

2017-11-27 18:52:50 | 練習記録

湿度高くなさそうなのに滑りの悪かった剣道場でしたが、プロのお掃除師による床磨きがあったようです。

われわれ太極拳以外はあまり滑るのはよくないのかもしれませんね。

 

第三期 第七回の宝塚教室です。

(板書:田中さん)

 

1.心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)

 陳式五功気功

 ※(2)搗碓桩(太極桩)

  ・上の手は小指から折る

  ・合わせるのはロウキュウとロウキュウ

  ・上の手を降ろすのと脚をトンするのは同時

  ・そのとき息を吐く


2.長拳

▶すみれ組(米田さん)

〇長拳基本功 

 ・正踢腿 zhèng tī tuǐ

 ・弾踢 冲拳 tán tī chōngquán

 

▶さくら組(小田先生)

〇長拳一路 套路 (藤川さん)

〇長拳二路 (小田先生)

 ※三段特訓 ↓ここの両手の開き具合注意。あまり狭めない。

 


3.陳式太極拳36

 ▶すみれ組 (米田さん)  

 ・歩法練習

 ・陳式太極拳36式 第三段 

 24.白猿献果 bái yuán xiàn guǒ  バイユェンシェングゥオ  白猿が果物を捧げ出す

 

 

▶さくら組 (小田先生)

 ・いつもの転換歩

 ・陳式太極拳36式 第一段

 ※7. (3)上歩十字手 (4)馬歩分掌のところ、右脚を出し(入るぞ)、両手を開いて(あまり上に円を描くのではなく・入るぞ)、肘を落として相手に入り込む。

 ・陳式太極剣36式 

 ※第一段に何回も出てくる独立の特訓。特に6.夜叉 探海の独立は身体は南向き、でも少し西方向へ捩じる(少しだけ)。


余談①「シープー」と聞こえてた2種類の歩型について長谷川さんに教えてもらいました。

〇虚歩 xu bu (どちらかというとシュープー)

〇歇歩 xiē bù (どちらかというとシェープー)←あの屈みこむやつです


余談② それはそうと、この日は「鶏を絞めて骨の髄をしゃぶってた」とか「ヤスで魚を突いてた」とかなかなかワイルドな大先生の幼少時代が垣間見えて面白かったですね。

 

 

【お知らせ】(再々掲)

〇2018年1月13日(土)「新太極拳 第16回認定試験」

〇2018年2月12日(祝)「第23回 新太極拳年会」

 

次回は第三期第八回、12月3日(日)14:1515:45です。早くも年末!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年11月19日(日)宝塚教室

2017-11-20 10:04:31 | 練習記録

ちょっと前まであんなに暑かったのに、しっかり冬です。教室の窓も全部閉まってました。比良山は冠雪したそうですよ。

でも長拳したら汗かきましたねえ。

 

第三期 第六回です。

(板書:田中さん)

 

1.心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)

 陳式五功気功

 ※(5)滚球桩;初めは肘を固定してお腹の前で球を作る→次は少し肘を持ち上げて大きい球を作る。

  (12.退歩圧肘 の感じ?)

 ※日本語の【上品~下品】と中国語のは少々違うそうです。中国では身体的な意味合いに使われるそう。(Wikipedia先生によると「中国で人物を鑑定したり、官吏を登用する際に用いた分類」だそうで、それぞれ更に三段階あって、計九品(くほん)。あと、仏教用語でもあるようだ。)

 ※禅宗では食事係のお坊さんは「典座(てんぞ)」といってとても大事な役職だそうです。


 

2.長拳

 

▶すみれ組(米田さん・大橋さん)

 

〇長拳基本功 

 

 (内容わかったら再アップします)

 

長拳剣基本功

 

 

 

▶さくら組(小田先生)

 

〇長拳一路 套路 (長谷川さん)

 

〇長拳二路 (小田先生)

 

 ※二段特訓 

 ※↑シープー(と発音されてましたっけ?)のとき、後ろ足(右)を拡げないこと。なるべく前足に近く。

 ※このあと立ち上がって右回りしつつ、上の右手で払い、後ろの鉤手を拳にして胸の高さで水平に打ち込む、同時に右脚が斜め前方に弓歩、右手は上に。

 ※独立しながら両腕を開いた後、(左提膝のまま)前を両手で下に抑え一旦拳を腰に引いてから、提膝の脚をトンと降ろし右脚弓歩&双推掌。

 (以上表面について文字化してみましたが、あやしいかも)


 

3.陳式太極拳36

 

 ▶すみれ組 (米田さん、大橋さん)  

 

 ・歩法練習

 

 ・陳式太極拳36式 第三段 

 

 22.背折靠 dēng yì gēn  ペイズーガオ 背面を用いて後方を攻める

 

 23.青竜出水 pī shēn chuí チンロンチュウスィ 青い龍が水から出る

 

 

 

▶さくら組 (小田先生)

 

 ・いつもの転換歩

 

 ・陳式太極拳36式 第四段

 ・陳式太極剣36式 第四段

 

 〇第四段のピンイン教室(長谷川さん)

 

 

 


 

【お知らせ】(再掲)

〇2018年1月13日(土)「新太極拳 第16回認定試験」

〇2018年2月12日(祝)「第23回 新太極拳年会」

 

 

 

 

 


 

次回は第三期第七回、11月26日(日)14:1515:45です


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年11月12日(日)宝塚教室

2017-11-13 11:27:40 | 練習記録

窓からの風は涼しく、というより冷たくなってきました。あっという間に冬が来そうです。

拳士・師範試験と年会の日程のお知らせを後述します。そんな時期ですね。

 

第三期 第五回です。

(板書:田中さん)

 

1.心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)

 陳式五功気功

 ※スワイショーの時、鼻の頭とお臍は一直線です。

 ※上下相隋 股関節を柔らかく、上半身と下半身は繋がって動くイメージで。

 

2.

▶すみれ組(米田さん・大橋さん)

〇長拳基本功 

 ・側踢腿  ce titui

 ・纏腿

長拳剣基本功

 

▶さくら組(小田先生)

〇長拳一路 套路 (藤川さん)

〇長拳二路 (小田先生)

 ※四段の脚を叩く(飛脚?)ところ、つま先伸ばして。

 

3.陳式太極拳36

 ▶すみれ組 (米田さん、大橋さん)  

 ・歩法練習

 ・陳式太極拳36式 第三段 

 20.一根 dēng yì gēn  ドンイィゴン 右踵で蹴る

 21.披身捶 pī shēn chuí ピィシェンツィ 体を右に回して相手を打つ

 

▶さくら組 (小田先生)

 ・いつもの転換歩

 ・陳式太極拳36式 第三段

 ※17.雲手 (1)収脚擺掌のあと(2)開歩右雲手ではしっかり一拍かけてこの動作をする。

  ところで空手にもこの雲手という技(動き?)があるんですね。テレビでは動きが速すぎて比べようがなかったです。

 ※19.右・左擦脚 の擦脚は脚を叩くのではなくしっかり擦る。

 ※24.白猿献果 (1)転腰下捋のとき、お臍に当ててる左手の手首は持ち上げる。(2)転腰掤臂で回す。

 ※26.右単鞭 (1)転腰錯掌のとき、腰の動きに右手がついて動く。

 


 ・陳式太極剣36式 第三段

 〇第三段のピンイン教室(長谷川さん)

 ※24.白猿 献果 の顔の上を剣を回すところ、しっかり平剣にする。顔面注意、自己責任で自分の顔を切らないように。

 ※もっと色々習ったのにアタマのメモリが足りません。。。


【お知らせ】

「新太極拳 第16回認定試験 実施要項」の配布がありました。

実技試験日時は2018年1月13日(土)です。

要項を受け取ってない方は、新太極拳HPの右欄に2017年の要項があるので、参考にしてください(ほぼ同じ内容です)。


〇2018年の年会は例年と違い、2月12日(祝)です。ご注意!

 


次回は第三期第六回、11月19日(日)14:1515:45です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年11月5日(日)宝塚教室

2017-11-06 17:44:27 | 練習記録

(171107 さくら組 36式套路 手型の件 追記しました。)

 

やっとお天気になった宝塚教室です。床もよく滑るようになりました。

10/22分の払い戻しは行かれましたか?

早くも第四期の申込み要項も来ています。

夏から冬があっという間な気がします。

 

第三期 第四回です。

(板書:田中さん)

 

1.心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)

 陳式五功気功

 

 ※6.の立身中正は身型の総まとめみたいなもんでしょうか。顎を引き胸は張ることなく背中は丸めない。(そして尾てい骨を入れる)

 小田先生によると日蓮宗のお寺にもこの言葉が標語として掲げられてるようですよ。

 読み方;1.きょれいちょうけい

            2.ちんけんついちゅう

            3.がんきょうばっぱい

            4.しょうようしょうこう

            5.びろちゅうせい

            6.りっしんちゅうせい

 ※読み方、合ってますかね。とりあえず漢字を見てるだけだと覚えられないので日本語読みだけでも。。

 

2.

▶すみれ組(米田さん・大橋さん)

〇長拳基本功 

 ・外擺腿 wàibǎituǐ

 ・側踢腿  ce titui

長拳剣基本功

 

▶さくら組(小田先生)

〇長拳一路 套路 (長谷川さん)

〇長拳二路 第三段(小田先生)

 ※四段の特訓 (本気出して覚えよう!←自分に言い聞かせる)

 

3.陳式太極拳36

 ▶すみれ組 (米田さん、大橋さん)  

 ・歩法練習

 ・陳式太極拳36式 第三段 

  19.右・左擦脚 yòu zuŏ cā jiǎo  ヨゥ・ヅゥオ ヅァジャオ  足で蹴り上げる

 

▶さくら組 (小田先生)

 ・いつもの転換歩

 ・陳式太極拳36式 第二段

 ※10.肘底捶の最終形右拳は左肘の下あたり。

 ※11.倒巻肱 手の内旋しっかり。

 ※16.左単鞭 左膝をしっかり持ち上げる。

 ※手型はしっかり

  親指と小指の根元どうしを寄せる。特に第二段はずっとこの手型で。

  普段、こういう手の型をしないですが、今日ちょっと長い距離を歩くときに思い出しました。


 ・陳式太極剣36式 第二段

 〇第二段のピンイン教室(長谷川さん)

 ※9.海底撈月 の最終形は左手は耳の高さで指先は東まっすぐ。

 ※10.金鷄 展翅 の最終形の右剣の向きは45度。

 (一段の最後のほうから復習しました)


次回は第三期第五回、11月12日(日)14:1515:45です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする