宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2018年6月24日(日)宝塚教室

2018-06-25 11:42:17 | 練習記録

(180702 剣ピンイン読みの項、訂正)

しっかり夏の日差しと気温。でも風は気持ちよかったです。朝晩も涼しいですし。

真夏でもこのくらいならいいんですがね。。。

 

第二期第二回の宝塚教室メニューです。

(板書:田中さん)

 

1.〇心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)

 〇気功

 ※気功の「功」は「功夫(カンフー)」の「功」。この字は「力を貯める」とか「練り上げる」とかの意味があるそうです。

 〇雀尾(ランチュエウェイ):基本練習

  ※無謀な文字化の試み(例によって間違ってたらごめんなさい)

  ①左弓歩、左手は「」(ポン;手の甲を外側にして防ぐ)、右手は腰の前あたりで下向き。体重は前。

  ②手を返し、左上から右下方向へ「」(リー;引っぱる)。腰は右へ回しつつ体重は後ろへ。頭は水平移動させる。

  ③腰を戻し両手を交差させて前へ「」(チー;押す)。左手は外側で内向き、右手は内側で外向き。体重は前へ。

  ④体重を後ろへ戻しながら、お腹の前を下向きに抑え「」(アン)。

  ⑤体重を前に移動しつつ、両手で前を抑える「」。

  ↑これを右弓歩でも行う。

 

2.長拳

▶すみれ組

〇長拳基本功(長谷川さん)

 ・側踢腿 ce titui

 

▶さくら組(小田先生)

〇長拳一路;

〇長拳二路;第二段

 ※(3)提膝双扣拳 →(4)弓歩双推掌のところ

  ①開いた腕を前方で揃えるまで独立を保つ。

  ②上げている脚を踏み下ろすのと両手を腰に収納するのは同時(一気に)。踏み降ろすのは反対側の脚と同じ位置(前ではない)。

  ③そこからすばやく弓歩双推掌になる。

 

3.陳式太極拳36式

 12.退歩圧肘 トイプ ヤーチョウ tuì bù yā zhóu 肘を押さえつけて後方に退く

  (1)転腰合臂 (2)転腰畳臂 (3)後座繞臂 (4)退歩按掌

▶すみれ組 (米田さん)  

▶さくら組 (小田先生)

 ※(2)の時点ではまだ右脚に体重が乗っている。(3)で左脚に体重は移る。

 ※とにかく(4)の退歩と按掌が難しい。。決まらない。。(3)で左肘がしっかり前方を向いていることが肝要か。。。?そして退歩したときはお臍はまっすぐ東向き。

 ※ここを繰り返し練習すると、すごく疲れます。疲れるということは理にかなった動きが出来てないということなのかも。


☆陳式太極剣36式 第二段 (さくら組)

 15.燕子 啄泥 yànzi zhuóní ( の発音は軽声)(市宮ピンイン教室でもこの軽音というセリフを聞いたような気が、、)

  ※軽音ではなく軽声だそうです。

 16.猿猴 縮身 yuánhóu suōshēn

 ※先週の鷹熊斗智ですが、右上の鷹を睨んでから立ち上がり向きを変えて両腕を開くところ、剣は刃がしっかり「切れる方向」を向いていること。(スミマセン、他に言い様がなくて)

 ※燕子啄泥のときは、馬歩→弓歩。



次回は第二期第三回、7月1日(日)14:15~15:45です。7月に突入です!

コメント

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年6月17日(日)宝塚教室

2018-06-18 17:06:25 | 練習記録

(6/18記)今朝は怖かったですね!みなさん、大きな被害はなかったでしょうか?ライフラインには問題ないですか?

西宮北口の我が家には、通勤途中で西へも東へも行けなくなった友人が転がり込んでいて、3時すぎの満員バスで送り出しました。

今後、大きな余震が来ませんように!

 

さて、第二期が始まりました。第一回の宝塚教室メニューです↓

(板書:田中さん)

 

1.〇心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)

 〇気功

 〇雀尾(ランチュエウェイ):基本練習

  ※まず弓歩になり、前へ後ろへ(頭はぴょこぴょこしないこと、水平に)。

  ※手の型「掤」(ポン)を付け加える。前方へはまっすぐに、後方へ下がるときは腰から少し回転させつつ下がる。

  

2.長拳

▶すみれ組

〇長拳基本功(大橋さん、長谷川さん)

 ・側踢腿 ce titui

長拳剣基本功大橋さん

 ・挂剣 guà jiàn


▶さくら組(小田先生)

〇長拳一路;第二段→第三段と移るところ、肘をしっかりぐるぐる回す。

〇長拳二路;第一段、各処でストップして型を確認する。なるほど、こうすればいい加減にお茶を濁していた箇所がわかりますね。

 

3.陳式太極拳36式

 11.倒巻肱 ダオジュエンコン dào juǎn gōng 肘を巻き込みながら後方に退く

 (1)提歩穿掌 (2)馬歩分掌 (3)退歩巻肱 (4)退歩巻肱

▶すみれ組 (米田さん、大橋さん)  

▶さくら組 (小田先生)

 ※(3)(4)の退歩するときはコワゴワ下がるのでなく、キッパリ下がる。

 ※同じく(3)(4)は外旋内旋しつつ肘を巻き巻きする。(長拳一路でも同じく肘をしっかり巻き巻きです)


☆陳式太極剣36式 第二段 (さくら組)

 14.鷹熊 斗智 yīngxióng dòuzhì (zhì の発音は不具合の電燈がジージー言ってる感じ)

 ※扣脚&擺脚しっかり使う。

 ※剣を回すとき、身体の中心(自分的にはお腹)も回す。

 ※歇歩のときは歩幅を広く取るとぐらつきやすいので幅狭で。



次回は第二期第二回、6月24日(日)14:15~15:45です。第二期は夏休み前あと三回です。暑さ対策お忘れなく!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年6月10日(日)宝塚教室

2018-06-12 10:25:35 | 練習記録

あっという間に第一期10回の教室が終わりました。しっかり夏に向かっています。

 

さて第一期第十回の宝塚教室のメニューです。

(板書:田中さん)

 

1.〇心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)

 〇気功;開合桩 

  ※先週の開合桩とは一見違うけど、これも開合桩。両指の間の見えない糸を伸ばしたり縮めたり。同時に脚も伸ばしたり縮めたり。

 〇雀尾(ランチュエウェイ):基本練習

  ※先週のブログは手の型を混乱して書いてしまいました。そこで小田先生による「基本の手の型 4つ」を続けて流れるように練習。

 「掤」;ポン 防ぐ(防ぐ手の甲を外側に向ける)

 「捋」;リー 引っ張る(ちょっと違うかも)

 「擠」;チー 両手を交差させて押す(外側の手は甲が外向き、内側の手は甲が内向き)

 「按」;アン 両手で押す

  ※新太極拳のHP>↓の中の「推手練習ページ」を開くと、な、なんと「上級コース」でこの動きが説明されてます!おおお~上級コース!!

太極推手

  

2.長拳

▶すみれ組

〇長拳基本功(大橋さん、長谷川さん)

 ・里合腿 lǐ hé tuǐ

 ・蹬踢 推掌  dēngtī tuī zhǎng

長拳剣基本功大橋さん

 ・套路 中間部


▶さくら組(小田先生)

〇長拳一路;套路

〇長拳二路;第四段

 

3.陳式太極拳36式

 10.肘底捶 チョウディツィ zhŏu dǐ chuí 肘の底から拳を打ち出す

 (1)転腰錯掌 (2)転腰磨掌 (3)劃弧分掌 (4)立掌握拳

  ※「錯」すり合わせるとか....「磨」もそんな感じ?長谷川さん、間違ってたらスミマセン。

▶すみれ組 (米田さん、大橋さん)  

▶さくら組 (小田先生)

 ※個人的意見ですが、(1)と(2)はすごく難しいと思います。先生の動画を見るとハッキリ攻撃してるのがわかるのですが、自分でやると全然そうなりません。これは長い道のりになりそうだ。


☆陳式太極剣36式 第一段 (さくら組)

 ※4.叶底藏花の独立&両腕丸く左右に開いてるところ→右手しっかり外旋しながらお腹の前に持ってきて剣を受ける形になる。

 

◎発表会◎

 〇すみれ組;長拳剣基本功および陳式太極拳套路 第一段

 

 〇さくら組;陳式太極剣套路 第一段および陳式太極拳套路 第一段

 


 

 ※発表会前の練習で超グダグダだったブログ係は、いつものすみれ組演武写真を撮る余裕なし。代わりに米田さんが撮ってくれたさくら組の写真を載せます。そういえばさくら組の写真って珍しい。我がフリを見て我がフリ直す。。。


◎第一期皆勤賞のみなさん

 


次回は第二期第一回、6月17日(日)14:15~15:45です。第二期は夏休み前に4回の練習があります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年6月3日(日)宝塚教室

2018-06-04 16:05:23 | 練習記録

(180612 雀尾の項、訂正あります)

しっかり夏の到来。おのおのがた、スポーツドリングとか冷えピタとかで暑さ対策を怠りなきよう!

 

第一期第九回の宝塚教室です。

(板書:田中さん)

 

1.〇心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)

 〇五功気功;(4)開合桩 

  ※お腹の前で下の掌は「托」、上の掌は拳で労宮と労宮を重ねた形→両方の手を内旋させつつ拡げる→閉じるときは両手を外旋させる。

 〇雀尾(ランチュエウェイ):基本練習

  ※黒板の字「按」 片方の手は胸の前あたり丸く守る、もう一方の手は腰の斜め前を抑える(多分)←これは「掤」の間違い。整理したものを6月10日のページに載せました。

  

2.長拳

▶すみれ組

〇長拳基本功(大橋さん、長谷川さん)

 ・外擺腿 wàibǎituǐ

 ・弾踢 冲拳 tán tī chōngquán

長拳剣基本功(大橋さん

 ・套路 前半


▶さくら組(小田先生)

〇長拳一路;套路

 ※第三段 身体の向きを変えるところ、動かす方の脚は横に滑らせる。ピョンしないこと。

 ※どこの弓歩もしっかり!!弓歩が甘いと長拳がかっこ悪くなる。

〇長拳二路;第四段

  ※回す腕はどれも立円を描くこと。

 

3.陳式太極拳36式

 9.双推手 スァントゥイショウ shuāng tuī shǒu 両手で押し出す

 (1)転腰下捋 (2)転身掤臂 (3)上歩掌 (4)虚歩双推掌

▶すみれ組 (米田さん、大橋さん)  

▶さくら組 (小田先生)

 ※分解動作の練習用にコピーした紙の(3)「托掌」が「推掌」になってます。訂正お願いします。

 ※(1)しっかり腰から回す。

 ※(3)右手は相手の腕を持ち上げる(托掌)。左手は相手の手先を捩って引き上げる感じ(?)。ちょっと雑巾絞る感じ。相手の腕を折る(!?)。 


☆陳式太極剣36式 (さくら組)

  13.野馬 跳澗 yěmǎ tiàojiàn

 ※最初のその場で跳ぶところは着地と同時に剣を止める。必要以上に振らない。

 ※動きが大きく早いので今まで適当にゴマカシておりました。反省。自分用メモ


◎太極拳と関係ないけど小田先生からご案内↓

先生の太極拳用品のお店が属する「二条城城下町」リーフレット。地図には神泉苑のすぐ近くに「京中貿易」が載ってます。

「二条陣屋」かっこよさそう!


次回は第一期第十回、6月10日(日)14:15~15:45です。第一期最終回。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする