宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2014年3月23日(日)曇り時々晴れ 宝塚教室

2014-03-23 19:32:29 | 練習記録


     今期皆勤のみなさん

25年度第4期最終の練習日でした今日は準レギュラー会員?の、かまたりしょう君(4歳)が、すっかりお兄さんになって久々の参加で平均年齢を大きく若返らせてくれました


     板書by田中さん&大橋先生

≪今日の練習課目≫

1.心身をほぐす関節の円運動・ストレッチ小田先生

2. 長拳基本功大橋先生
 「纏腿」目線は蹴り出した足先

3. 太極剣大橋先生
 「架剣」斬りかかってきた相手の剣を縦剣で受ける
  陳式太極剣36式第1段5.朝陽剣チャオヤンジェンでも用いられています。ちなみに、この動きは大橋先生が一番好きなところだそうです確かに決まるとカッコイイところですね
 基本功

4. 陳式太極拳36式名称表ピンイン読み市宮先生
 「4段」の読み 日本語の意味の読み上げはN岡さん

5. 気功“Qi gong”小田先生
 「松静ソンチン」について “緩んで解き放つ”といったような意味で、特に脳を解放する、という意味。
 「気功をしているとき、晩御飯のメニューについて考えてたらあかん」と、年会のときヒデ先生がおっしゃってたのが、このことだ~と納得したテラダでした

5. 陳式太極拳36式套路
 さくら組(小田先生)、すみれ組(鍋島先生)に分かれて練習
 すみれ組さんは36式套路を通していましたみなさん、一人で通せる方々ばかりですね
 さくら組は4段の最後を細かく練習した後、剣の套路を通しました。こちらも、もうほぼ全員一人で通せるようになっています
 套路が一人で通せるようになってからがより難しいと、つくづく感じます本当に太極拳は奥深い~

練習の最後に、来期の練習プログラムについて小田先生から説明がありました。新しく長拳一路が加わります。すごく楽しみクラス替えもあり、担当講師陣も少し変わります。新たな気持ちでがんばりましょう

なお、4月からこの宝塚教室のブログ担当も、緻密さを持って誇る長岡さんに変わります。きっと正確無比、完全無欠のブログになること間違いありませんみなさん、乞うご期待
2年間お付き合いいただき、本当にありがとうございました

次回の練習日は4月6日です







コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年3月16日(月)曇り時々晴れ 宝塚教室

2014-03-16 19:48:11 | 練習記録
朝のお散歩の時に聞こえる鶯のなき声が、日一日と上達しています。毎日練習することが大切なんだ~と、鶯にしみじみ教えられる今日この頃さてさて、鶯に負けない努力家揃いの宝塚教室では本練習前の24式の自主練習も、もう小田先生の見本なしで動けるように!(…なった方もおられます)全員ひとりで動ける日も近い

≪今日の練習課目≫

1.心身をほぐす関節の円運動・ストレッチ小田先生

2. 長拳基本功大橋先生 
 「纏腿」足をねじり踵で蹴る、という全体のバランスが必要な動き。本日は足の動きを中心に練習       
 
3. 太極剣大橋先生 
 「推剣」身体の横で縦に構えた剣を隣の相手に向けて「推し出す」
 基本功


4. 陳式太極拳36式名称表ピンイン読み市宮先生 
 大きな紙に印刷したピンインを読み、併せて日本語の意味も読み上げる。本日はF野さんが指名され、ムードメーカーF野さんらしく、明るく元気に読み上げていただきましたピンイン読みも、特にすみれ組のみなさんが素晴らしく上達された、と絶賛されました
 

5. 気功“Qi gong”小田先生
 「鯉の腕」京都教室の久保さんのブログにキーワードとして紹介されていたのが、いまいちピンと来てなかったのですがやっとわかりました
「抱球」の形とも通じる腕の形ですね

6. 陳式太極拳36式套路
 さくら組(小田先生)、すみれ組(鍋島先生)に分かれて練習
 さくら組は小グループに分かれ、陳式剣36式第1,2段の練習

本日の板書、スマホがフリーズしてアップできませんでしたスミマセン

本練習後にやっている「五歩拳」の練習に興味のある方、どうぞご参加ください~

ではまた来週次回は4期の最終練習日です


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年3月9日(日)の宝塚教室

2014-03-10 21:41:27 | 練習記録
明るい春の陽ざしだったが、空気はピリリと冷たく
これが今頃の特徴かな、、そんなことを思いながら
武庫川を渡る。川には鴨や川鵜がたくさん居るが
暖かくなるといつの間にかいなくなる。
どこへ渡っていくのだろう。

時間前の自主練習に励む剣グループの姿が今日も見えた。
暑い夏も寒い冬も、熱心な皆さんだ。
そして教室では、やはり自主練習の24式太極拳が。
このスタイルがすっかり定着して、力がついてきている。

今日の練習課目

1.心身をほぐす関節の円運動・ストレッチ

2. 長拳基本功 「纏腿」足をねじり踵で蹴る、という全体のバランスが
        必要な動き。       
 
3. 太極剣撩剣(反握) リャオ 下から持ち上げる。
            力は剣前身の小指側に注ぐ剣基本功

”リャオ.は第一声か二声か、はたまた四声という声も有り”
 皆で考えるのはいいことだわ。

4.今日から大きな紙に印刷したピンインを読み、併せて日本語の意味も
 読み上げるという立体的な形になった。

5. 気功“Qi gong”

6. 陳式太極拳36式套路から、歩型の確認テスト

  さくら組(小田先生)、すみれ組(鍋島先生)に分かれて練習

 さくら組の剣は套路が終わった。ほぼ1年かけて套路が動ける
 ようになったのだから、やはり陳式36式の力がものをいっている。
(小田代)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年3月2日(日)曇り時々晴れ 宝塚教室

2014-03-02 21:27:33 | 練習記録
弥生三月となり、暖かくなったのは嬉しい限りですが、招かざるものもいろいろ飛んできている模様私は花粉だかPM2.5だかが飛び交う戸外をノーマスクで走り回ってから、目が腫れぼったいです



     板書by田中さん大橋先生澤田さん&前田さん

1.心身をほぐす関節の円運動・ストレッチ小田先生

2. 長拳基本功大橋先生
 「側ティ腿」本日は仕上げです。大橋先生の観察の結果「蹴り上げた足を下ろしたときの位置に気をつけると身体が回りすぎない」とのことでした

3. 太極剣大橋先生
 撩剣(反握) リャオ 下から持ち上げる。力は剣前身の小指側に注ぐ
 剣基本功

ピンイン読みは、市宮先生がお休みなので、今日はなし。

「放松(ファンソン)」について小田先生のお話 太極拳の基本。ひとくちにファンソンといっても、いろいろな段階がある。ファンソンなしに動くと力が入り、結果肩から動くことになる。

4. 気功“Qi gong”小田先生

5. 陳式太極拳36式套路
 四段をみんなで通す
  さくら組(小田先生)、すみれ組(鍋島先生)に分かれて練習

本練習前の24式套路を小田先生の見本なしで通しました
本日のお話の「放松」ですが…個人的に今年の目標は、1にファンソン、2にファンソンと決めておりましたが、今日もあいかわらず小田先生の「喝」を頂戴し、目標達成まではまだまだ遠いことを改めて実感
やりがいがあるというものですね

と言いつつ、来週テラダは震災メモリアルコンサート本番があり、欠席致します~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする