宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2013年8月25日(日)大雨!のち曇り

2013-08-27 12:37:08 | 練習記録
大雨警報がお昼頃解除になり太極拳教室が始まる頃には雨も上がりました剣道場の窓から濁流うずまく武庫川が見えて、なかなかの迫力でした

≪今日の練習課目≫

1.心身をほぐす関節の円運動・ストレッチ小田先生
  
2.長拳基本功大橋先生
 ・纏腿 先週に引き続き「上体の捻り」を意識することを重点的に練習

3. 太極剣大橋先生
 ・劈剣(正握) ピー 上から下に振り下ろす(立劈)、或は斜めに振り下ろす(斜劈)釣りざおを振り下ろすイメージで
 ・刺剣 ツゥ 剣尖で真っ直ぐに刺す。力は剣尖に注ぐ
 
 ・基本功

4. 陳式太極拳36式名称表ピンイン読み市宮先生
 ・市宮先生について二段の練習の後、3グループに分かれて読み上げ
 「四声」を大げさに表現すると、より中国語らしく聞こえる、とのことでした

5. 気功“Qi gong”小田先生
 小田先生が、京都のお店に来られた気功の先生に「涼しくなる気功法はありますか?」と聞いてみられたところ、「深い呼吸をすることです」と言われたそうです。なので、本日はいつもに増して「丹田呼吸」を意識してみました

6 陳式太極拳第二段套路
 ・全員で二段を通したあと、すみれ組(鍋島先生)、さくら組(小田先生)に分かれて練習
 ・すみれ組 二段の復習
 ・さくら組 陳式剣二段の復習

今まで住んだことのある場所の「暑さ対決」~
 小田先生 中国・杭州 41~42℃
 市宮先生 アメリカ・テキサス州 43℃以上
 そしてテラダ的に、これぞNo1でしょ!と思って推薦したKAMAちゃん(K足さん) ケニアは、標高が高いので意外にも30℃前後だそう勉強になりました

本日の本練習前の24式は套路を通しましたが、そのさらに前に自主練習されているグループに混ぜていただきました。F野さんが24式の動き、名称を完璧に覚えていらっしゃるのに感服致しました

本日の板書を撮り忘れてしまいました田中さん、大橋先生、みなさん、ゴメンナサイ

次回は一段、二段の復習をするそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年8月18日(日)晴天!!!

2013-08-20 10:49:58 | 練習記録
お盆休みを挟んで2週間ぶり(私は4日もお休みしましたので3週間ぶり)の剣道場の壁には「熱中症に注意!」の張り紙が…曰く「剣道場内は温度・湿度が熱中症危険ゾーンになることがあります」とのことそれを読んだ私が「熱中症危険ゾーンって剣道場のどの辺りなんやろ?」と言ったら、T中さんとH川さんから「温度と湿度が危険ゾーンになるのよ!」と同時突っ込みが入りましたあぁ、なるほど納得国語力不足、申し訳ありません



     板書by田中さん大橋先生and小田先生


今日の練習課目≫

1.心身をほぐす関節の円運動・ストレッチ小田先生
  新しい「全身運動」が加わりました。小田先生のように決まるとかっこいい動きです
 
2.長拳基本功大橋先生
 ・纏腿 
  大橋先生が「腰から上体を捻るように動くと“上級”になります。捻っている小田先生と捻っていない僕の動きを比較してみてください」と言われて、ご自分が「悪い見本」となって小田先生と一緒にやってみてくださいました。

3. 太極剣大橋先生
 ・撩剣(反握) リャオ 下から持ち上げる。力は剣前身の小指側に注ぐ
 ・基本功

4. 陳式太極拳36式名称表ピンイン読み市宮先生
 ・市宮先生について二段の練習の後、3グループに分かれて読み上げ
  丹田に力を込めて声を出すと市宮先生みたいに上手に発音できるかも


5. 気功“Qi gong”小田先生
 ・「鬆静」(しょうせい)身体をリラックスさせ、心を安定させた状態
 ・「静功」(せいこう)身体を動かさずに行う気功法
 ・「動功」(どうこう)身体の動きを伴う気功法。太極拳もそのひとつ

6 陳式太極拳第二段
 ・16.左単鞭 ヅゥオ タンビィエン 左手で一本の鞭を持ち上げる
   相手を押さえこみ、右に状態をまわして右手を隠し鉤手を作る。このとき肘は張らないこと。ここまで足は虚歩。擦歩のあと(ここであせらない)左手で鞭を持ち上げる。
 ・模範演武 木場先生のあと、すみれ組(鍋島先生)さくら組(小田先生)に分かれて練習

・陳式剣第二段15~17(さくら組)

酷暑にもかかわらずの高出席率、すばらしいです
本練習前の24式套路も2循目を終了しました来年の年会では24式も演目に加えていただきますか?

来週は二段の復習をするそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年8月4日(日)晴天!!!

2013-08-05 12:39:50 | 練習記録
空は青く、武庫川の水はサラサラと清く、セミは鳴き
8月、夏の宝塚教室だ。この暑さにもめげず、早目に来て
ロビーで剣の自主練習に励むお姿が見えた。
少しずつの積み重ねが実る日が来ますね。

今日の練習課目

前半:
・心身をほぐす関節の円運動・ストレッチ
・長拳基本功は「纏腿」  リズムが整ってきた。
・太極剣基本功「クア剣」 手首の返しが良くなった。

休憩:
「生まれ・育ち・現住まい」をお一人ずつ紹介してもらった。
今有るお一人お一人の姿が見えて興味深かった。
「原爆が落ちるのを見ました」「外国語など禁止でした」
という言葉が出てきて、新鮮な驚きを覚えた。(シミジミ・・・)

後半:
・気功 静心禅掌

≪教室で練習している気功は内気功で、体内の気の流れを
潤滑にする養生法です≫

気功(吐納とも言われていた)の種類は、

-硬気功(武術気功)
-軟気功(体を養う気功) - 外気功(気功師が治療に用いる)
- 内気功(養生)

・陳式36式 第二段の15番目「六封四閉」腕の回転、体の回転がポイント。

 陳式36式剣 第二段の14番目「鷹熊 斗智(鷹と熊が闘う)」
       (左右 穿挂剣)の名称の通り、挂剣がポイント

来週11日はお盆休みです。心静かなお盆をお過ごしください。
18日は二段の最後をやります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする