宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2014年9月28日(日) 晴れ 宝塚教室

2014-09-28 22:43:00 | 練習記録

 本日の宝塚は、快晴です。暑かったですが、空気が乾いているので、夏とは違いますね。



板書by田中さん

≪本日の練習課目≫


 まず、いつも通り、鍋島師範の指導で、簡化太極拳24式套路の自主練習です。


1.心身をほぐす(関節の円運動とストレッチ) 木場師範 


2.長拳一路 本日はなし。


3.気功 木場師範

 気功は、腕の上下運動、潜心禅掌。足は肩幅、重心は少しおろして後方に。両手のひらを合わせ胸の前に、深い呼吸。

 ピンイン読みは、市宮師範の指導で第3段。今日のポイントは、四声と有気音( 披身捶 pī shēn chuí の pī など )


4.陳式太極拳36式

 今日は、第3段の 18.高探馬 gāo tàn mǎ (1)馬歩分掌 (2)虚歩推掌 です。

 市宮師範の模範演武の後、すみれ組(市宮師範)とさくら組(木場師範)に分かれて練習します。

 (2)虚歩推掌 の 右手が耳の横を通って、前に押し出す動作が日頃からうまくいかなくて、市宮師範の良い形を真似をしようと思いましたが、なにが悪いのかどうもうまくいきませんでしたね。


 


 陳式太極剣36式は、長谷川さん指導のピンイン読みを含めて、第3段 18 霊猫 撲鼠 (língmāo pūshǔ)ジャコウネコが鼠を狙う 19 金鶏 抖翎 (jīnjī dŏulíng)金鶏が羽を広げる の復習です。今日は人数の関係で、木場師範のグループと米田師範のグループに分かれて練習しました。

 霊猫 撲鼠(動画)の剣の外旋、内旋が普段、意識していなかったので、気にすると難しいです。


 教室後、いつも通り五歩拳の自主練習。


 では、また来週お会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年9月21日(日) 晴れ 宝塚教室

2014-09-21 22:30:45 | 練習記録

 宝塚は、雲が多かったものの、晴れました。今日から第3期に入ります。昨日、一昨日と寒かったので、練習着を長袖にしましたが、失敗ですね。暑かったです。




板書by田中さん

≪本日の練習課目≫


 まず、いつも通り簡化太極拳24式套路の自主練習です。



1.心身をほぐす(関節の円運動とストレッチ) 小田先生 


2.長拳一路 小田先生

 前期で一応、第4段まで済みました。まず全員で套路を通します。1段、2段は、まずまず、しかし3段、4段になると気力が続かないのか良くないが、まあ順序だから、もう一度第1段から始めますとのこと。

 第1段は、1.馬歩双劈拳 2.拗弓歩冲拳 3.蹬腿冲拳 4.馬歩冲拳 5.馬歩双劈拳 6.拗弓歩冲拳 7.蹬腿冲拳 8.馬歩冲拳 です。

 1.馬歩双劈拳 では、両手を頭の上に振り上げて、左右に打ち下ろす。2.拗弓歩冲拳 では、一旦、腰に手を戻して、腰から立拳で打ち出す。


3.気功 小田先生

 気功は、腕の上下運動、抱球。

 ピンイン読みは、今日から第3段です。市宮師範に従い、4声を明瞭に区別しながら第3段を通して練習しました。


4.陳式太極拳36式 

 すみれ組(市宮師範)とさくら組に分かれて練習します。

 今日は、第3段、17 雲手 yún shǒu   (1)収脚擺掌 (2)開歩右雲手 (3)叉歩左雲手 (4)開歩右雲手  (5)叉歩左雲手  (6)開歩右雲手 です。

 始めの構えは、左偏馬歩 です。 (3)叉歩左雲手 では、右足に重心を移しながら、腕を引く(押すかな)。

 

 陳式太極剣36式は、第3段 18 霊猫 撲鼠 ジャコウネコが鼠を狙う 19 金鶏 抖翎 金鶏が羽を広げる です。

 今回から、長谷川さんの指導で、剣もピンイン読みを始めました。(注1)

 18 霊猫 撲鼠 では、腕だけ使うのではなくて、右足を踏み出して、体重移動をしながら、剣を突き出す。

 19 金鶏 抖翎 では、腕を引き寄せた反動を使って、パッと開く。


 
 教室後、いつも通り五歩拳の自主練習。


 では、また来週お会いしましょう。 


(注1) 
 ピンインを載せたかったのですが、どうした訳か、名称表(ピンイン読み)のEXELファイルが読めません(ファイルが破損しているため開くことができません の表示)。また今度にします。← iPADで読めましたから、私のパソコンの問題です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年9月7日(日) 晴れ 宝塚教室

2014-09-07 22:49:25 | 練習記録

宝塚は、久しぶりに晴れました。空気も少し乾いてきました。

 


今期皆勤のみなさん




板書by武本さん

≪本日の練習課目≫


 まず、いつも通り簡化太極拳24式套路の自主練習です。


1.心身をほぐす(関節の円運動とストレッチ) 小田先生

 首を回すについても、肩のかどを動かさないように。


2.長拳一路 小田先生

 まず套路を通して、続いて第4段の後半の練習です。

 第4段 5.弓歩双摆掌 6.弓歩撩掌 7.推掌弾踢 8.弓歩上架推掌

 5、8 の 弓歩 が甘い。もっと体をひねって、おへそが正面になるように。

 7から8では、上げた足をそのまま下ろす。腕は耳の横を通って上に上げる。


3.気功 小田先生

 腕の上下運動、先週と同じ七星気功の 2.肺の体操 (頂天立地)

 ピンイン読みは、第2段。ポイントは、「n」と「ng」の違い、「zuŏ」、「yòu liù fēng sì bì」 の 「sì」、4声、「tuì bù yā zhóu」 の 「zhóu」の「h」。




太極拳の動きに関係する人体各部の説明

4.陳式太極拳36式

 すみれ組とさくら組に分かれて練習します。

 さくら組は、まず歩法、次に第2段の復習です。

 11.倒巻肱 dào juǎn gōng では、重心を後ろ脚にしっかり移してから、腰をひねって、引き込む。

 動きに力が入りすぎ気味、もっと自然に動く方がよい。


 陳式太極剣36式は、第2段の復習です。

 15.燕子 啄泥 では、馬歩で開いて、前足に重心を移して、剣を振り下ろすと同時に弓歩になる。重心が掛かっている足を馬歩から弓歩に回すため、足に負担が掛かるので注意するようにとの事。


 教室後、いつも通り五歩拳の自主練習。今日は参加者が多い感じ。


 来週9月14日は、教室は休みです。9月21日から第3期が始まります。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする