ふと気がつけば、11月最後の練習日でした。季節はいつの間にか晩秋
あれあれ~つい1カ月前はまだ暑かったはずなのに
この分だと、瞬く間に年末そして年会ですね

板書by小田先生&市宮先生・武本さん
≪今日の練習課目≫
1.心身をほぐす関節の円運動・ストレッチ
小田先生
股関節を回す時、股関節の位置を再確認し、そこを手で押さえるように置く
2. 陳式太極拳36式名称表ピンイン読み
市宮先生
我々が上達したためか
本日は一気にレベルアップ
かなり高度な発音練習
でした。む、難しい~
①ピンイン読み「p」の音は発音したとき息が出る(例 三段21.披身捶) 「b」は息が出ない(唇の前に掌をおいて自分の息が手に感じられたら正しい「b」ではない。例 三段22.背折靠)
②「h」は口の中で巻き舌のようにし、かつ舌は口腔内のどこにも接触しないで発音する(例 三段24.青竜出水)
3. 気功“Qi gong”
小田先生
4. 陳式太極拳第三段
23.青竜出水 チンロンチュウスィ 青い龍が水から出る
・模範演武 小田先生のあと、すみれ組(鍋島先生)さくら組(小田先生)に分かれて練習
・本日は套路を通しました
久々だったので、テラダは一段で間違えたところがありました
先週も書きましたが、自主練・シャドウ太極拳必須です

(さくら組)
・陳式剣第三段24.白猿 献果 並歩 雲托剣 バイユェン シェンクオ 白い猿が果物を差し出す
歩型「虚歩」「馬歩」「弓歩」 歩法「擦歩」「進歩」「退歩」について小田先生の説明がありました。すみれ組の方はしっかり覚えましょう。さくら組の方はしっかり思い出しましょうね
来週、寺田はまたお休みします
ゴメンナサイ
シャドウ太極拳必ずやっときます~







≪今日の練習課目≫
1.心身をほぐす関節の円運動・ストレッチ


2. 陳式太極拳36式名称表ピンイン読み

我々が上達したためか




①ピンイン読み「p」の音は発音したとき息が出る(例 三段21.披身捶) 「b」は息が出ない(唇の前に掌をおいて自分の息が手に感じられたら正しい「b」ではない。例 三段22.背折靠)
②「h」は口の中で巻き舌のようにし、かつ舌は口腔内のどこにも接触しないで発音する(例 三段24.青竜出水)
3. 気功“Qi gong”

4. 陳式太極拳第三段
23.青竜出水 チンロンチュウスィ 青い龍が水から出る
・模範演武 小田先生のあと、すみれ組(鍋島先生)さくら組(小田先生)に分かれて練習
・本日は套路を通しました




(さくら組)
・陳式剣第三段24.白猿 献果 並歩 雲托剣 バイユェン シェンクオ 白い猿が果物を差し出す


来週、寺田はまたお休みします



