宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2017年5月7日(日)宝塚教室

2017-05-08 19:01:58 | 練習記録

夏です!春はあっという間に過ぎましたね。でもいい風が吹いてました。初夏ですかね。

 

ところで我らが年会の会場、京都蹴上の都ホテルにイノシシ君が乱入、取り押さえられたそうですね。

京都のイノシシは兵庫のやつと違って図々しくないから、今後もそんなに心配しなくていいとか。

はい、兵庫のイノシシは超図々しいです。東灘区あたりでは、だんだん南下してJRまで出没してますので、夜スーパー袋を提げて歩くのは注意!(本当です)

それにしてもイノシシ君、あのツルツルピカピカのフロアは走りにくかったでしょうね。それで捕まってしまったのか。。。

 

さて第一期第五回の宝塚教室です。

(板書:田中さん)

 

1.心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)

 気功 (〇〇桩)

 ※黒板の上の()は中国文字、下は日本文字。

 ※これで、太極桩 抱球桩、〇〇桩と3種出ました。

 ※3つ目は掌を上にしたロウキュウと拳を裏返したロウキュウを重ねます。

  それでお腹から胸あたりで円を描く。

  手首と肘の関節がよく動きます。

 ※ロウキュウの字がわかってないことが判明。

 

2.

▶すみれ組(米田さん、大橋さん)

〇長拳基本功

 ・蹬踢 推掌 dēngtī tuī zhǎng

 ・側踢腿 ce titui

(※わかり次第訂正します)→(訂正しました)

長拳剣基本功

 

▶さくら組

〇長拳一路 套路 (藤川さん)

〇長拳二路 第二段 (小田先生)

 ※3では太極拳ぽくなく、長拳らしく腕を伸ばして勢いよく(あれ、先週も同じことを聞いている。。)

 ※動画↓

http://taiqi.net/photo/17-4-9choken2mae.mp4

http://taiqi.net/photo/17-4-9choken2ushiro.mp4

 ※来週は二段の裏面だそうですよ。ドウシヨウ!

 

3.陳式太極拳36

 ▶すみれ組 (米田さん、大橋さん)  

 ・歩法練習

 ・陳式太極拳36式第一段 

   4..斜行拗歩 xié xíng ào bù シェシン アォブ  斜めに歩く


 

▶さくら組 (小田先生)

 ・陳式太極拳36式第三段

  25.左六封四閉 zuŏ liù fēng sì bì 閉じる型

 (1)落脚穿掌 (2)上歩托掌 (3)馬歩分掌 (4)虚歩双按掌

 ※(1)は穿つ手でペシ!(おお、2月12日のブログにもペシ!と書いてある、、)

 ※(3)→(4)の手は直線で左腰あたりへもっていく。

 26. 右単鞭  yòu dān biān 左手で鞭を持ち上げ、右に構える

 (1)転腰錯掌 (2)転腰出鉤 (3)擦歩扣脚 (4)馬歩拉横掌

 ※(1)は後ろに手を回し過ぎないこと。双按掌から少し後ろで円を描く感じ。

 ※(3)扣脚は左脚。

 


4.陳式太極剣36式第三段

 23. 鷂子 翻身 yào zi fānshēn ハイタカが空中で体を翻す

 ※ピンイン読み、 印なしの"zi"は「軽音」と言うそうです。言うまでもなく軽く発音。

 ※金針菜の次から練習しました。金蜂 点芯では左後ろ下方向のとき掌の向きを変える。

 ※立円!

 

 



次回は5月14日(日)14:1515:45です。第一期第六回の巻。はや半分過ぎました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017年4月23日(日)宝塚教室 | トップ | 2017年5月14日(日)宝塚教室 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿