宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

いきいき新太極拳宝塚教室 24年6月2日

2024-06-02 16:38:13 | 練習記録

皆様、本日もお稽古お疲れ様です。

今日から6月のお稽古が開始となりました。

お稽古の初めは外から吹奏楽聞こえ気持ちよかったのですが途中から雨が降り始め季節の変わり目を感じさせる1日でした。

 

今日は小田先生より気功のお時間に経絡についてのお話があり丹田と一緒に命門のお話がありました。

せっかくの機会ですので自分でも調べてみたいと思いました。

 

長拳一路は第2段の表裏を行いました。

6月末で第2段までというお話でしたが3段までに変更となりました。

ポイントは、

・開始直後の手を突き出す動作の際は左足をバイ脚

・1動作2動作の際の突き出す拳の形は拳ではなく平手

・3動作目の右手は斧を振る動作

・3動作目の左足はバイ脚することで斜め弓歩

・最後の4動作目は左手を右手の上に滑らせながら移動し鉤掌

・最後は右足をバイ脚し弓歩の姿勢で右手を突き出す

足の移動はありませんが、向きが変わるところが多くあり手形も拳ではないので注意したいと思います。

 

その後は、さくら組すみれ組に別れ前々回の続きである第2段の11番目と12番目の

・倒巻肱

・退歩圧肘

を行いました。

 

倒巻肱のポイントは、

・足を後ろに下げる際は重心は常に前

・重心が後ろに移動する際は、手のひらを内旋し足を引き寄せる

・足を引き寄せる際は足はコウ脚

・最後の右手前左手腰のあたりで止めるポーズの際に右足は馬歩

 

退歩圧肘のポイントは

・右前方で手を揃える際は、バイ脚を行う

・右手左手を折りたたむ際は、右足に重心を残したままコウ脚

・最後右足を左足に近づける際に手の回転動作は終了している

・左手を前に出す際に後ろに下がる時は重心は後ろに持っていくのではなく前

といった内容です。

管理人もどちらの動作も重心のポイントがまちがている箇所があったので修正したいと思います。

 

最後は、剣の用法を数度行い先週に引き続き太極剣の1番と2番に当たる

・並歩 点剣

・独立 反刺

を行いました。

 

並歩 点剣のポイントは、

・最後の型の際に剣を下に向ける際に手首の力を抜くことで下にする

 

独立 反刺のポイントは、

・倒立の前の動作で剣を立てる

・最後の剣指は前方に出す

などなです。

管理人は動作を気にすると剣の向きや高さが不安定になるので気をつけたいと思います。

また宝塚教室の用法の説明に動作の内容が細かく記載されていたので合わせて読みたいと思います。

お稽古の開始前に次の受講の案内が来ていました。

念のために画像をUPしておきます。

6月も残り4回という中で長拳一路も3段までいくとの事ですので頑張って覚えたいと思います。

回数的に4回なので表裏表裏と毎週したら4段まで行きそうな気もしますが3段は方向転換があったので予習はしておこうと思いました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いきいき新太極拳宝塚教室 2... | トップ | いきいき新太極拳宝塚教室 2... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
四段まで (小田です)
2024-06-04 17:31:18
そうですね。今期中に長拳は四段まで行けそうです。しかし、きれいな紫陽花です。
紫陽花は種類が多い。でも私にとっては母といつも眺めた庭の紫陽花が「紫陽花」と言えます。
返信する
Unknown (管理人 ナンコ)
2024-06-04 18:16:53
小田先生
コメントありがとうございます。
4段までは大変ですが新しいことが出来るようになる達成感もあるので頑張りたいです。
この季節は紫陽花が色々あり見ていて楽しいです。
思い出の花があるというのは良いなと思いました。
返信する

コメントを投稿