goo blog サービス終了のお知らせ 

山ちゃんの、家庭菜園と散歩の画像

愛媛県四国中央市で家庭菜園をしたり時々近所の病院の植木の手入や野菜作りのアルバイトしながら暮らしています。

消防出初式(樽回し)

2012年01月08日 | くらし

徳島県三好市の出初式があり旧池田町から昔から伝わるの出初式に
消防のポンプ車の水を利用しての玉送りと樽回しがあり見に行った。

始めは玉送り、両方の筒先から出る水を紅白の玉に
水をかけて送り相手方の方に送リます。水は勢いよく
とんでいますがナカナカ玉に命中しません。
画像では片方が命中してます。虹も出ていますね。

樽回しは両方の筒先から出る水を樽にかけて
両方の息が逢うと樽が勢いよく回り回転が速くなると
樽が浮きます。


両方の息があい樽が回り浮いたように見えます。
見ている人たちが拍手し始めたので浮いたようです。


最後は両方の筒先から相手めがけて水の掛け合いになります。
今日は天気がよかったのですが、一月の水はつめたかったと思います。

旧池田町の長い歴史を守る消防団の皆さんに
拍手です。このような先輩達が残して伝統行事を
続けていってもらいたい物です。







最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
えー!感激 (ぎゅうちゃん)
2012-01-08 21:34:56
消防出初め式でこんな行事があるとは初めて知りました。徳島にいたころも知らず見にいきませんでした。伝統行事として長く続けてほしいものです、風邪ひかないように。
こちらではただ放水するだけでした。
返信する
曲芸 (spa)
2012-01-09 08:42:45
ついぞ見に行ったことがないので、そういう曲芸をやるなんてことはわかりませんでした。
なかなかのもののようですね。消防士さんも寒い中夜昼の守り、たいへんでしょうね。
返信する
出初式 (ぎゆうちゃんさんへ)
2012-01-09 18:15:57
昔から旧の池田町は作り酒屋が数件あり、
このような樽も沢山あったものと思い増す。
ちょと変わった伝統行事です。
返信する
出初式 (spaさんへ)
2012-01-09 18:18:37
かなりの昔からやっていたように
思います。今は寒さも一番寒い時でしょう。
皆さん頑張っておられます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。