goo blog サービス終了のお知らせ 

読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

The Rise And Fall of British Naval Mastery

2022年12月26日 09時24分54秒 | ■読む

日本語の翻訳では「イギリス海上覇権の盛衰」というタイトルで出版されている書籍です。
拙い翻訳でほぼ11ヶ月で、ようやく翻訳を終えました。

本書は著者の3作目の作品ですが、既に翻訳が終わった7作目の「The Rise and Fall of the Great Powers: Economic Change and Military Conflict from 1500 to 2000」と近著の「Engineers of Victory: The Problem Solvers Who Turned The Tide in the Second World War」と合わせ3冊目の本です。
この著者の本は構文が分かり易く、3冊目なので、かなり慣れてきた感じです。
様々な文献を引用しながら、主張することを順序立てて論じていて、論点と論理の流れが明快です。

単なる趣味なので、よちよち歩きでも毎日楽しめ、世界を理解する確かな手掛かりが得られる喜びは他では得がたい感じです。
この次は、技術史に関心があるので、Arnold Paceyの「Technology in World Civilization: A Thousand-Year History」に取り組みます
------------------------------------------------------------
ポール・ケネディ
The Rise And Fall of British Naval Mastery
The Rise and Fall of the Great Powers: Economic Change and Military Conflict from 1500 to 2000
Engineers of Victory: The Problem Solvers Who Turned The Tide in the Second World War
------------------------------------------------------------
評価は5です。

※壁紙専用の別ブログを公開しています。
カメラまかせ 成り行きまかせ  〇カメラまかせ 成り行きまかせその2


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニューヨーク・タイムズ物語 ... | トップ | トキメキ☆成均館スキャンダル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

■読む」カテゴリの最新記事