goo blog サービス終了のお知らせ 

読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

姿三四郎:DVD

2009年12月13日 14時12分27秒 | ■見る
本作品は、黒澤明監督の第一作目の作品で昭和18年3月完成封切りされ、戦時中にあったためか、国策で「1856尺短縮」されたそうです。戦後の再上映は、昭和37年とのことです。
画像の左上は、三四郎が悟りを開いた蓮池の風景、右上は、敵役の柔術家、檜垣源之助。
さすがに、脚本が純朴というかストレートで、今の時代のようなドロドロした人間関係を感じさせません。昨今の小説や映画は、心を抉るような痛い内容の作品が多いけれども、半世紀以上も前の作品は、正に「直球勝負」といった感じです。
しかし、作品はその後の黒沢監督作品を想起させる輝きを感じさせました。まず第一に、柔道と柔術の勝負の描写が過不足なく表現されています。現代にあってはリアルさが追求されがちですが、本作品では、場面をつなぎ合わせて、不自然でない映像に仕上がっています。また、三四郎が蓮池で悟りを開く場面の音楽は、クラシック調の正統派の趣で、監督のこだわりを感じました。作品の場面が明治の比較的初期の設定ですが、町並みや風俗、最後の機関車など、急迫した経済情勢の戦時中に、よくこれだけの作品を作れたものだと思いました。
------------------------------------------------------
URL => http://ja.wikipedia.org/wiki/黒澤明
     http://ja.wikipedia.org/wiki/姿三四郎_(映画)
------------------------------------------------------
登場する俳優では、三四郎の師の矢野正五郎役の大河内傳次郎、檜垣源之助役の月形龍之介が良かった。また、ヒロインの小夜役の轟夕起子は、ふっくりしたレトロな美人でしたが、その後の原節子を想起させる顔立ちでした。
評価は4です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芥川龍之介 | トップ | ヒート・アイランド:DVD »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

■見る」カテゴリの最新記事