
加齢の為か、少し暗くなると文字がづらくなります。そこで、5年ほど前に出始めた直管型のLED照明をホームセンターで購入しました。これが明るくて具合が良かった。1本当たり5,000円程度で高かったのですが気に入って買い増しし、読書などでは2本を、写真の撮影時には4本を使っています。(かなりの照度です)
しかし、夜間に映画などの映像を視聴する際には、一本だけ点灯で明る過ぎし、液晶画面に自分の顔が写ってしまうので、がまの油状態です。そこで、中華製のLEDスタンドを購入し、適当に照明を分散させるように工夫して使っていましたが、照度を最低限にしても少し明る過ぎました。
また、スタンドを置く場所も確保し辛く、画面に光源が映り込まないようするのも難しい。
我慢して2年程使っていましたが、例によって百均で見付けたのが画像の製品です。
小さい電球の形をした、USB給電のLED照明で、余っているスマホ用のUSB給電器に接続し、それをスイッチ付きのコードのコンセントにつないで使っています。
照度が低いので、給電能力がより大きい給電器に変えましたが照度は変わりません。満足とは行かず、テープ型のUSB照明を使うことも考えたが、しばらく様子を見ることにしました。
---------------------
○LEDテープライト
---------------------
評価は3です。
※壁紙専用の別ブログを公開しています。
〇カメラまかせ 成り行きまかせ 〇カメラまかせ 成り行きまかせその2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます