東松山市の箭弓神社で行われている、ぼたん祭りです。
箭弓神社では、4月17日(日)〜5月7日(土)まで行われます。
大正12年開園と言われるぼたん園。。。歴史がありますね。
1300株が咲きほこるそうです。
東松山ボタン園(野田)も昨日から、開園しています。
土日やGWは、祭囃子やフラダンス、歌謡ショーなどが行わ
れます。。。
ぼたんは、今が見ごろを迎えています。。。
天気にもよると思いますが、GW中まで見ごろですと、良い
のですが。。。
園内にはつつじや藤も咲きますが、こちらも大分咲いてきて
いました。
黄色いぼたんも幾つか咲いていました。
今日、24日は祭囃子が行われていました。。。
午前中から午後まで、3回行なわれたようです。
小さな子供たちも、素敵な舞を見せていました。。
写真を撮らせて頂きました。
仲が良くて、同級生かなと思いましたが、社会人と高校生だ
そうです。。。(^O^)
タイとフィリピンの方だそうですが、日本語がとても上手
でした。。。
ハートマ-ク等して頂きました。 ヾ(´∇`)ノ゛
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。
わたしも急がなくちゃ・・・
晴れる日を選んで行ってみます。
近くですので花に勢いがあるうちに撮りたいと思います。
ひろくて、きれいですね。
見学自由!
上野東照宮ぼたん苑は700円です。(笑)
狭いです。(笑)
人も多くて‥‥
箭弓稲荷神社の牡丹園!!
いいですね。一度行ってみたいです。
フィリピンやタイの女性!
独特の雰囲気がありますね。
日本で働いているのでしょうか?
まだ一度もいったことがありません
あの辺を通ると 案内を目にしますが。。。
あちこちといそがしい季節ですね(笑)
きょうは雨でしょうか?
きれいな牡丹 みたいですね
うちはことし 不作でした
ツツジとの共演も、素敵♪
色んな催しが、開催されるんですね~。
行きたいな~。
って、家からは遠い!(笑)
美しいです。
黄色が気に入りました!
イベントもあって面白そう。
どれくらい咲いてくれるか、分りませんが、天候次第では、GW
まで、見ごろではなくなるかもしれないです。
今日、水城公園のボタンを撮りましたが、見ごろと終わりそうなもの
とありました。。。
東松山ボタン園の方は、無料となっています。
上野東照宮の冬ボタンは良いですね。
確かに狭いです。。。(苦笑)
GW中は、多くの方が訪れますが、藤やつつじもきれいでいいところ
です。。。(^O^)
ここで、買ったボタンを庭に植えていました。
デジタルが出る前のフィルムカメラの時に撮影会も行われ行った
事があります。
カメラマンも多くなく、午前中は、箭弓稲荷神社で、午後からは、野田
(東松山)ボタン公園で行われました。
もう、写真もネガもどこかへいってしまいました。。。(苦笑)
花が大きいので、ボタンはいいですね。
GW中は、イベントもあって、訪れる人も多いです。
桜並木撮影会から、直接、東松山まで来たことがありますが、時間
かかりますね。
高速でくれば早いですが。。。(^O^)