SystemMateデジタル情報斜読み!!

あなたのデジタルライフを応援するSystemMateからの情報発信!

任天堂Wii・世界の音楽携帯プレーヤー・新携帯機種・単4電池で使える携帯

2007-04-02 14:16:33 | Dニュース

Wistron、任天堂ゲーム機「Wii」の組立注文を獲得
(台湾 2007/03/28 工商時報)

任天堂のゲーム機「Wii」が発売されて以来、世界的な「Wii」ブームが起きており、品不足となっている。任天堂は「Wii」の組立をFoxconn Precision Components(鴻準)に委託しているが、旧正月休暇前から新たな委託先を捜していた。情報筋によれば、Wistron(緯創)に白羽の矢が立った模様。 
Wistronはすでに長期にわたって米マイクロソフト「Xbox」の組立を委託されており、その納品の速さと安定した品質が任天堂に評価されたらしい。Foxconn Precision Componentは「DS」の組立も委託されているが、任天堂がWistronにも「DS」の注文を出すかどうかが注目されている。

世界の音楽携帯型プレーヤー出荷台数-2011年は2億6860万台に-
(2007/03/30 日経エレクトロニクス)

米iSuppliが携帯型メディア・プレーヤーおよびMP3プレーヤー市場の予測を発表した。05年の世界における携帯型メディア・プレーヤーとMP3プレーヤーの合計出荷台数は1億2870万台。07年は,前年比21.8%増の2億1690万台を見込む。2005年から2011年までの年平均成長率は13%で,2011年には2億6860万台が出荷されると予測する。
この成長の主な要因は,携帯型メディア・プレーヤーおよびMP3プレーヤーが,Webへの接続に関して他の家電製品より優れていることだという。ユーザーは,迅速かつ容易にコンテンツを視聴したり,手に入れたり,共有する事ができる。加えて,利用できるコンテンツが増加したことや,部品のコストが低下し,消費者にとって値段が手ごろになったことも要因とする。
iSuppliは,消費者がWeb上で動画を利用する機会の増加が, 携帯型メディア・プレーヤーの出荷数を音楽再生のみのMP3プレーヤーよりも急速に増加させると分析する。2011年には,携帯型メディア・プレーヤーとMP3プレーヤーを合わせた出荷数のうち,66%を携帯型メディア・プレーヤーが占めるという。 携帯型メディア・プレーヤーとMP3プレーヤー市場の拡大と同時に,有料のデジタル・コンテンツの市場も拡大している。世界におけるブロードバンド接続の有料デジタル動画市場は,06年には3億米ドルだったが,2010年には45億米ドルに達する見込みという。ブロードバンド接続の音楽市場に関しては,06年の16億米ドルから2010年には50億米ドルにまで成長すると予測する。
しかし,携帯型メディア・プレーヤーとMP3プレーヤー市場は,今後取り外し可能なメモリによる買い替えサイクルの長期化と音楽や動画が再生できる携帯電話機との競争などに課題を抱えるとする。出荷額は07年には前年比14.4%増の206億米ドルを見込むものの,その後は出荷台数の増加に比べると伸び悩み,2011年でも215億米ドル程度に留まると予測している。
携帯型メディア・プレーヤーとMP3プレーヤーのコントローラやSoC(system on a chip)には,米SigmaTelや米NVIDIAなどの製品が搭載されている。これらのメーカーは過去数年の間に成長し,市場で大きなシェアを占めるようになった。しかし,今後プレーヤーの出荷数は増加するものの,メーカー数の増加による競争の激化などが影響して,価格低下による売上高の減少を招くと予測する。コントローラの売上高は07年にはピークの7億4900万米ドルに達するが,2011年には5億2600万米ドルまで減少するという。

Nokia-新作携帯3機種を発表-
(2007/03/30  Itmedia)

フィンランドNokiaは29日、第2四半期に投入する携帯端末3機種を発表した。音楽携帯、ファッショナブル携帯、若者向けの携帯と、個性的なラインアップとなった。
「Nokia 5700 XpressMusic」は、オーディオ専用チップを搭載し、音楽機能を強化した3Gスマートフォン。縦・横向きにボディの向きを変えたり、キーパッドの部分をひねることで、音楽プレーヤーや200万画素のカメラ、ビデオ電話、スマートフォンの4つのモード間の切り替えが可能。さまざまなソースから音楽を選べるよう、音楽フォーマットはWMA、MP3、AAC、eAAC+に対応した。OSにはSymbian OSを搭載。第2四半期中に出荷開始予定で、価格は税抜きで350ユーロとなる予定。
「Nokia 7088」は、Nokiaのファッション携帯シリーズ「L'Amour Collection」初のCDMA対応機種。表面にはジュエル風の選択ボタンを並べ、スライドするとキーパッドが現れるようになっている。ボディ表面は、皮を思わせる手触りに仕上げたという。ビルトインのモバイルブラウザやビデオ録画機能などを搭載しており、アジア太平洋地域や中東、アフリカなどの市場で第2四半期中に出荷開始予定。
「Nokia 5070」は、メッセージのやりとりや娯楽、カスタマイズといった若者のニーズを意識した機種。数回のキー入力で連絡先リストにアクセスし、メッセージの作成や送信が可能で、テキストメッセージのほか、音声や画像を使ったメッセージ機能にも対応した。娯楽面では、Sudokuなどのゲーム機能、Webブラウザ機能を搭載したほか、付属のステレオヘッドフォンでFMラジオを聴くことも可能。MP3着信音のほ
か、さまざまな壁紙やテーマをダウンロードして利用できる。価格は税抜き100ユーロで、第2四半期中に出荷開始となる予定。

Philips-AAA電池(単4形電池)で使える携帯電話-
(2007/03/30  Itmedia)

Royal Philips ElectronicsとEnergizer、Techtiumは26日、日本の単4形に当たるAAA電池で利用可能な携帯電話「Philips Xenium NRG」を発表した。Xenium NRGは、Techtiumの充電技術「BackuPower」を採用した初の携帯電話となるという。
Philipsの「Xenium」シリーズの携帯電話は、一度の充電で長時間利用できるのが特徴。内蔵バッテリーで、通話時間で最高10時間、待ち受け状態で最高1カ月の利用が可能となっている。
今回発表されたXenium NRGでは、TechtiumのBackuPower技術により、内蔵バッテリーに加えて市販のAAA電池が利用できる。AAA形であれば、アルカリ電池のほか、ニッケル水素電池、リチウム電池など、使い捨て/充電式いずれの電池も利用可能。特に、Energizerのe2リチウム電池を使用した場合には、1本で通話時間3時間、待ち受け状態で1週間を実現できるという。


次世代プロセッサ・国内サーバー・ワンセグ事情・保存データを自動的に暗号化するUSB

2007-04-02 11:18:22 | Dニュース

米Intel、次世代プロセッサ「Penryn」と「Nehalem」
(2007/03/29 Itmedia)

米Intelは3月28日、07年下半期に製造開始予定の「Penryn」(コードネーム)、および08年下半期生産開始予定の「Nehalem」(コードネーム)について、詳細を明らかにした。
同社は合計15種類以上の45ナノメートル(nm)プロセスによるプロセッサを開発中で、07年末までには2つの製造工場で45nmプロセスによる製造を行い、08年下半期には45nm製造工場は4工場に、製造するプロセッサ数は数千万個に達する見通しという。
Penrynファミリーとして登場するプロセッサは、デスクトップPC向けデュアルコアおよびクアッドコア、デュアルコアモバイルプロセッサ(以上Coreブランド)、サーバ向けデュアルコアおよびクアッドコア(以上Xeonブランド)、ハイエンドサーバ向けプロセッサの計6種。
45nm Intel Core2クアッドコアのトランジスタ数は8億2000万個。デュアルコアのダイサイズは107平方ミリと、現在の65nmプロセッサより25%小さい。またデスクトップとサーバ用Penrynファミリーのクロック周波数は3GHz以上。L2キャッシュはデュアルコアで最高6Mバイト、クアッドコアでは最高12Mバイト。
モバイルPenrynは、新しい電力管理技術「Deep Power Down Technology」を採用、リーク電流問題を解消し、アイドル時の消費電力を大幅に削減した。これによりノートPCなどの電池寿命延長が期待できる。
また現在Intel Core2で採用されているDynamic Acceleration Technologyを、モバイルPenrynにも採用した。また、PenrynはStreaming SIMD Extensions 4(SSE4)演算セットを含み、ビデオ、写真、ソフトウェアの処理速度を大幅に向上させている。
Penrynは仮想マシンのトランジション時間を平均25~75%高速化する。この高速化はマイクロアーキテクチャの改良によって実現しており、仮想マシンソフトウェアの変更は不要という。
一方、Nehalemのマイクロアーキテクチャは、動的にコア、スレッド、キャッシュ、インタフェースとパワーを管理し、ハイパースレッディングと類似したマルチスレッディングを採用。Smart Cache技術を利用した、マルチレベルでのキャッシュ共用など、特徴の一端が明らかになった。

06年の国内PCサーバー出荷台数-過去最高の57万台-
(2007/03/30 日経産業新聞)

調査会社のMM総研は29日、06年の国内PCサーバー出荷実績をまとめた。出荷台数は前年比12%増の57万485台と過去最高。製造・通信業を中心とした設備投資が好調だった。ただ下半期では停滞感も出始めている。ベンダー別シェアではデル日本法人の苦戦が目立った。
上半期の出荷台数は前年比17.4%増、下半期は6.7%増。「05年以降旺盛だった設備投資が一巡したことが要因」(MM総研)としている。

ワンセグ携帯電話-今夏に累計出荷1000万台へ-
(2007/03/30 日経)

携帯機器向け地上デジタル放送「ワンセグ」に対応する携帯電話の出荷台数が今夏にも累計で1000万台を超す見通しとなった。携帯各社の対応機種本格投入と積極的な販促で普及に弾みがついた。昨年4月の放送開始以来1年でカーナビゲーションなど受信端末のすそ野も拡大。08年にはワンセグ専用放送が解禁される見通しで、通信・放送業界にとって10人に1人が持つメディアの活用策が焦点になる。
電子情報技術産業協会がこのほどまとめたワンセグ対応携帯電話の出荷台数は2月末までで計約497万台。2月単月の出荷台数は約113万台と前月の2.6倍に急増した。3月以降も月間100万台のペースで出荷が続く可能性が高く、7、8月ごろには累計台数が1000万台を超えそう。国内の携帯の契約者数は約1億件で、約1割がワンセグ携帯を持つ計算になる。

バッファロー-保存データを自動的に暗号化するUSBメモリ-
(2007/03/30 BCN)

バッファローは28日、本体内蔵のハードウェアですべてのデータを自動的に暗号化する機能を搭載したUSBメモリ「RUF2-HSCシリーズ」を4月上旬に発売すると発表した。メモリ容量が256MBのモデルのみ受注生産で、その他の3モデルは一般発売する。価格はすべてオープン。実勢価格は、256MBが7400円前後、512MBが7800円前後、1GBが1万2800円前後、2GBが2万2800円前後の見込み。
ハードウェアによるデータの強制暗号化機能を搭載。別途ソフトウェアをインストールすることなく、すべてのデータを暗号化して保存することで、高いセキュリティを確保した。PCに本体を接続すると、「パスワード入力画面」が表示され、初回使用時に登録したパスワードを入力するとUSBメモリとして認識される仕組み。パスワードは変更も可能で、パスワードを忘れた場合に入力する「ヒント」も登録できる。
暗号化方式は、同社の無線LAN製品でも採用している強力な暗号化方式「AES」を使用。データの読み出し時も自動的に復号化が行われるため、アプリケーションから直接USBメモリのデータを読み書きできる。
さらに、同社ウェブサイトからダウンロードできる無償の専用管理ソフトを使うと、管理者側でユーザーパスワードの変更や、複数回の入力ミスによるロック設定やロックしたUSBメモリの解除などができる。より高機能な管理ソフトも有償で発売する予定。管理ソフトを用いて設定した情報は、ユーザーでは変更できない。
本体サイズは幅76×高さ9×奥行き19mm、重さは約12g。対応OSはWindows Vista、XP、2000、ME、98SE、98。