あまくさ人のひとりごち

あまくさ人のひとりごち、つまり独り言です。
撮りだめした写真も併せて載せます。

牛深小森海岸の夕陽

KKC48

第748回 朝青龍 これはとんだ迷惑

2010-01-31 13:48:47 | 相撲

ニセ朝青龍出現!?高砂部屋に“本名”で大量注文(スポーツニッポン) - goo ニュース


ずいぶん古典的なことをする奴もいるもんだ。



 ニセ朝青龍が高砂部屋に出前を頼んだ!30日午前、近くのドミノピザから高砂部屋に配達があった。


 注文はパスタ11個、ピザ7個、サラダ7個、コーラ7個で合計4万7000円分。しかし、部屋側は注文しておらず、悪質ないたずらだったことが判明した。店側の説明によると、朝青龍の本名「ドルゴルスレン・ダグワドルジ」の名前でネット注文があったという。配達した店員は「額が額だし大ごとです。ピザはバイトで食べることになるでしょう」と困惑していた。 


昔のマンガでは、こうしたことは嫌がらせの定番だった。
実際に同様のことが起きていたのだろう。
最近ではあまり聞かなくなっていた。
ナンバー・ディスプレイの機能がついた電話が普及したためだろう。

朝青龍の本名でネット注文したというが、
おそらくIPなどで、すぐ足がつくだろう。
「学校を爆破します」というメールや書き込みと根は同じだ。

それにしても、迷惑な話である。
でも、高砂部屋の力士を総動員すれば、
このぐらいの分量、朝飯前では?
という問題ではないか。


第747回 オバケのQ太郎を読む②

2010-01-31 13:41:38 | マンガ
オバケのQ太郎 4 (藤子・F・不二雄大全集)
藤子・F・不二雄
小学館

このアイテムの詳細を見る

えー、本来ならば第一巻から読後の感想を書くべきなのでありましょうが。
あえて「オバケのQ太郎 第4巻」から感想を述べさせていただく。


この巻には、長い絶版のきっかけとなったと言われる
「国際オバケ連合」が収録されている。
あらすじは、Qちゃんがお世話になっている大原家が、
このたび「国際オバケ連合」総会の会場となった。
ついては、大原家の人たちに一日だけ家を明け渡していただきたい。
最初は反対していたオバQだが、結局は仕方なく大原一家を一日どこかへ行かせようとあの手この手で・・・。


という、いつもどおりのドタバタギャグが展開される。


で、この回がなぜ問題になったのかと言うと、
「オバケが国際会議をするなんて不謹慎だ」というのではなく、
「バケ食いオバケ」が出てくるからだ。
ウラネシヤ代表のボンガというオバケがそれ。
「バケ食いオバケ」とは、文字通りオバケを食うオバケ。
すなわち、いわゆる「人食い人種」のようなもの。


これが「黒人差別をなくす会」の逆鱗に触れて
実際にこの回を含むコミックスが回収されたことがある。
あの「ちびくろサンボ」が絶版になったのもこのころである。


しかし、ウィキペディアによれば、それがオバQ絶版のきっかけになったとは考えにくいと書いてある。
昭和のマンガは、大なり小なり差別的表現があちこちに見られるからだ。


とにかく、その「国際オバケ連合」が完全収録されているだけでも
この本の価値は高い。

さて、国際オバケ連合の総会で何が協議されたかというと・・・。
ずばり「世界平和」。
戦争ばかりしている人間たちをどうしようかという協議。
「そんな人間たちなんか食べてしまえ!」という過激な意見も出るが、
総長はあっさり却下。
バケ連(国際オバケ連合の略)憲章では暴力を否定しているからだ。
おお、人間よりずっと進んでいるではないか。


結局、「人間たちから武器を取り上げよう」という決議がなされる。
オバマ大統領の言う「核なき世界」も、
オバケたちに任せれば、すぐに実現できるかも。
何せ根が素直なオバケたちのこと、
「取り上げる」と言ったら、ホントに「取り上げる」のだ。


この巻で登場する新キャラクター・ドロンパについては、また次回以降に。


第746回 オバケのQ太郎を読む

2010-01-31 09:31:57 | マンガ
オバケのQ太郎 1 (藤子・F・不二雄大全集)
藤子・F・不二雄
小学館

このアイテムの詳細を見る

小学生でも知っているくせに
本屋で全く見かけないマンガがある。


「オバケのQ太郎」などは、まさにその代表格だろう。


昭和39年に「少年サンデー」誌上において連載を開始。
同誌に連載されていた「おそ松くん」と人気を二分する。
翌40年には早くもテレビアニメ化され、「オバQ」はお茶の間の人気者になる。
妹のP子や、アメリカオバケのドロンパも人気だった。


「少年サンデー」や「小学○年生」での連載は昭和42年に終了するが、
昭和46年に「新オバケのQ太郎」として復活。
「バケラッタ!」でおなじみのO次郎が登場する。


昭和52年に創刊された「コロコロコミック」にも再掲され、
80年代頃までは比較的簡単に入手しやすかった「オバケのQ太郎」。
ところが、平成に入るころから、
本屋の店頭からパッタリと姿を消した。


なぜ「オバケのQ太郎」が長らく絶版状態になっていたのか。
この「オバケのQ太郎」、いちおう藤子不二雄の作になっているが、
石ノ森章太郎やスタジオ・ゼロも制作に携わっているのだ。
ちなみに、Q太郎の作画およびストーリーは藤子不二雄Fで
正ちゃんは藤子不二雄A。
背景が赤塚不二夫で
その他のキャラは石ノ森章太郎やつのだじろうが作画した。

これだけたくさんの名だたるマンガ家が作画に協力しているため、
著作権で揉めたからという説がもっとも有力だが、
本当のところはよくわからない。
というか、読者としてはどうでもいいことだ。


とはいえ、去年の7月に刊行が始まった
「藤子・F・不二雄大全集」で、めでたく「オバケのQ太郎」が復活した。
このことだけでも、この大全集を刊行した価値は大きい。


前ふりだけで長くなりました。
続きは次回にて。


天草西海岸の夕陽