サジッタ&清史郎の部屋

相棒3頭と暮らす馬日記

ファリス、毛刈り終了

2005-11-30 20:41:28 | 庄原TRF
う~ん、やはり手入れが楽。鞍の下は大汗ですが、その他はサラサラです。

午前中に毛刈りをしていたら、通りかかった母が、『こんなに寒くなってきたのに、毛を刈ってむごたらしい事を・・・』と。
ま、たしかに運動さえしなければ毛を刈る必要はないし、汗が乾くまでしっかり保温して、バリバリになった馬体にブラシを掛けてやれば必ずしも毛刈りの必要は無いのでが・・・。

次は清兎か清史郎です。この2頭はビビリ馬ですからバリカンなんかで絶対に触れる事は出来ません。危険防止のために鎮静剤を打ってから毛刈りする必要があります。・・・高くつきます。(涙)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から12月

2005-11-30 09:28:27 | 庄原TRF
いよいよ師走です。
今年の冬は雪は如何なのでしょうか。あまり積もって欲しくないですね。昨日の気温は、一日の最高気温が真夜中で、最低気温が日中ですから、本当に寒かった。北西の風も強かったから、本当の冬が近いことを感じます。

冬休みといえば、平素時間が取れない学生諸君を集中的に練習させて・・・、と行きたいところですが、部のアルバイトや、帰省する部員が居て当番のやり繰りとか、いろいろな事情で2泊3日の練習さえままならないのが現状かも。

正月の帰省を取り止めてでもTRFで練習したいという子も・・・居ないだろうな~。
良い馬が3頭居て、完全個別指導なのにもったいないな~、てな訳で学生の予定がハッキリした時点で余裕があれば、近隣の馬術部の学生を受け入れても良いかな~なんて思います。希望があればですがね。経費はクラブハウスの光熱費・その他として1日1,000円かな・・・。ただし、作業も手入れも一人で出来ない全くの素人さんの面倒見る時間は無いから、そんな場合は引率の上級生同伴を希望です。

ま、正月返上で練習したいという子が居れば、広大生を差し置いてでも見ちゃいますよ。不幸にして雪が降ったら、【かんぽの郷】に行って温泉に浸かり、帰ってきたら昼間から宴会でしょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は思い切って休みました

2005-11-29 23:08:54 | 庄原TRF
平日では久々に学校へ行く子供と朝食を食べ、ゆっくりと作業。午前中は体のメンテナンスで針治療に・・・と思いましたら携帯電話のスケジュール・アラームが。

庄原TRFは地元の簡易裁判所の民事調停委員なのですが、今朝は調停が入っていました。昼過ぎまで調停があって、昼からは馬房のオガを入れ替えたり、飼料を買いに行ったりで、結局メイッパイ忙しい一日でした。

明日も忙しそうです。新品のバリカンが届きましたので、まずはファリスから毛刈りです。そして午後からは美子の練習。試合に送り出すまであと3鞍の練習です。何となく気合が入ります。

今夜は特記無しで、オヤスミナサイ・・・です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合の翌朝も通常練習・・・

2005-11-28 20:51:25 | 庄原TRF
ではございましたが、来年は4回目の年男となる私、体は正直です。

午後から疲れからか軽い風邪症状です。軽く・・・やばい!!

今夜は早めに寝ます。明日の朝目が覚めたら・・・雨が降っていないかな~。そうしたら心置きなく朝寝できるのに・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合明けで、今朝はゆっくり・・・

2005-11-28 20:42:33 | コーチとして
のはずはございません。
馬と一緒に庄原へ帰ってきてクラブハウスに宿泊した美子と濃霧の中、6時半からファリスを、朝食を挟んで清兎の運動です。

特にファリスは美子が乗るのは全く今日が初めてであったので、敢えて指導をせず、今週の土曜日に馬事公苑で行なわれる全日本学生選手権大会に対応した練習として、私が運動した後10分弱の運動の後いきなり馬場の経路を廻らせました。

結果は、全く初めての馬に10分弱乗ったにしては【合格】でした。まあ、色々と指導しなければならないポイントはありましたが、次回は技術でカバーできる部分だと感じました。

金曜の夜行バスで上京する予定らしいから、練習できるのは後3日です。
競技の際に与えられる運動時間は5分です。この5分で馬の癖を掴み馬場を廻らなければならない訳です。
だからダラダラしたことをやっていては、アッという間に5分は経過してしまう。
私が指導できるのは後3鞍くらいですから、5分の時間でやらなければならない運動メニューを再確認です。

選手権の練習はファリスまでとして、朝食後の清兎は、初めの30分は坂道トレーニングとし、残りは障害を絡めてバランスバック・アプローチ・反対駈歩・踏歩変換の指導です。
清兎は左から右への踏歩変換はタイミングさえ合えば問題なしで、むしろ人間が要求していない場所で背を張って踏歩変換される状況です。
駈歩横歩~反対駈歩~踏歩変換という一連のコンビネーションを騎手に理解させたいのですが、まだまだ経験不足です。でも頭で何をしないといけないかが理解でき始めたから楽しみです。
今朝美子に言ったことは、『目の前に壁が立ちふさがってはいるが、壁のどこに穴が空いているかも見えているはず。壁があっても穴が見えているなら、その穴へのルートは自分で探せるはず。やるべき事をきちんとやりなさい。』でした。

試合が終わって、清史郎では良い結果が出せなかったけど、清兎に上手く乗れて、小さなきっかけを掴みかけたのかな~、です。東京では、もしかしたら結果的には1回戦負けの成績かも知れませんが、成長の糧になってくれれば良いですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県大会(広島グランプリ馬術大会)終了

2005-11-27 20:50:42 | コーチとして
今回は私の担当馬、清史郎と清兎の2頭を連れて参加です。
馬場馬術はセントジョージが2頭、4課目が2頭と低調な参加でしたが、3課目2004Longには14頭ほどの参加がありました。

自分が反省したのは、清史郎なら常にそこそこの成績が出せる自信がついたから兵庫や大阪の強い人馬が集う大会に照準を定めて広島県内のローカル大会は遠慮しようなどと不遜なことを考えた甘さです。
大学生達が参加の中心であった従来と違い、乗馬クラブ関係から良馬と技術もある選手が出てきました。3課目の準備運動をしていて手応えはありましたから清史郎でベストライドしていれば勝てた可能性はありますが、鼻歌を歌いながら流して演技を・・・などという雰囲気ではありませんでした。メイッパイの演技をしないと勝負出来ない状況でした。試合を舐めてはいかんです。

さて、美子の清史郎と清兎ですが、清史郎は彼女のベストライドとは程遠く、ボロボロと言っても良い内容でした。練習で注意している悪いところを全部試合で見せた、と言って良いでしょう。人間の技術だけでなく、人と馬の相性も良くないようです。試合で勝てる可能性がある馬=乗りやすい馬ではない、です。ま、良くある話。

片や2課目の清兎は、今の美子のベストライドだったと言って良いでしょう。合格点でした。得点は54.9%だから約55%。練習も含めて今までで一番の内容でした。本人曰く、『清史郎で失敗したから開き直って運動しました・・』と。
3課目は反対駈歩のバランスとハミの支点が今一つ納得出来なくてエントリーしませんでしたが、清兎の県大会デビューを私ではなく美子に乗せて、青リボンですから最大限に誉めてやらねばなりませんね。

3課目・2課目を見て感じたことは、基本に忠実な運動、初級馬場に何が求められているかの表現できる人馬が居なかったことが残念です。
特に3課目では、水勒で出場したのは清史郎ともう1頭のみで、他は全て大勒でした。大勒とは何を要求する道具なのかを考えると非常に残念です。
伸び伸びとした運動を表現できた人馬は無く、地点での移行を忠実に守るところまででした。東京のF本氏は私と清史郎の運動を、初々しく清々しいと表現しました。これは馬が6歳と若いからだけでなく、水勒で正しいハミ受けを目指している部分に起因していると思います。お客さんを乗せる場合は仕方ないと思いますが、乗馬クラブの指導者が出場する場合は意識してもらいたいと思うのです。

清史郎の怖がりは相変わらずで、他の馬と対向するとぶっ飛ぶ!!びびる!!で、馬の心臓はバクバク!!
今回は障害競技でデコレーションにプランターが豊富にセットされていたことも更にビビリに拍車です。TNKコーチはぶっ飛んだ清史郎に振られて危うく落馬失権。何とか鞍に戻れましたが本当に危なかったです。試合後とに少しづつ成長してくれることを願っています。
その点清兎は落ち着いていました。でも障害では信頼をおけない部分が多いから、今しばらくは試合に関しては馬場に専念でしょう。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック!!

2005-11-25 23:15:58 | 庄原TRF
毛刈り用のバリカンが壊れました。刃とか板バネではなく、モーターの回転を板バネに伝えるドライブシャフトが金属疲労でポッキリ破断していました。
元々年前の福島国体の時、コルトサービスのリサイクルに出ていて、タダでもらったものですから10年使って大満足と言えば言えないことも無いのですが、冬場の馬体管理に欠かせないものだから、非常に困ります。

少し迷いましたが5万円で新品を購入です。今までは広大へも気軽に貸していましたが、以後は何となく貸したくない気分です。機械物は扱いになれて居ない人間が使うと壊れ易いから・・・・。

しかし私が使っていた【サン ビーム】社製のバリカンは、商品のデザインや基本構造が新品も20年ほど前の物も全く同じです。
バンバン売れる商品でもないし、部品も同じで、ドライブシャフトも修理可能でしょう。安ければ修理するかもしれません。

今日は清兎の毛刈りをするつもりで、バリカンを怖がるから弛緩剤まで注射して事に望んだのですが、残念。
まあ考えようによれば、途中で壊れるより良かったと言うところでしょうか。

明日・明後日は県内の大会です。
夕方乗った美子はまあまあです。つまらないミスをしないで乗ってくれればよろしいのですが。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日乗っているのに筋肉痛・・・

2005-11-24 22:48:35 | コーチとして
昨日広大の練習で、清悠の様子を見るために少し(20分?くらい)乗りました。

完全に背中が突っ張っていて、駈歩では3ポイントでは乗れず、ほとんど2ポイント姿勢でした。
そうしたら今日は太腿が筋肉痛です。

平素は障害をほとんどやらないし、やったとしても清史郎や清兎は3ポイント姿勢でしっかり押せる馬ですから、2ポイント姿勢の筋肉は普段使っていません。

ま、それだけの話。年齢には関係無しかな・・・。では、今夜はこれまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清陽、初運動

2005-11-24 13:58:43 | 庄原TRF
10月29日にやってきたのですが、爪の角度に不安を感じましたので装蹄師さんが来られるまで放牧して待っていました。

昨日、月に一回の装蹄で、やっと削蹄していただき装蹄です。裸足にしていて爪の角度が更に不安定になったか、今回の装蹄では微調整レベルの事しか出来ませんでした。春までかかって安定した状態にしたいです。

乗ってみての感想は、今のところは力弱い馬、です。まあ徐々にハミへの支点を強くして、脚への反応を良くし、ドンドン動く馬に変えて行きたいです。

しかし清陽と言う呼び名はしっくり来ません。厩舎では『ファリス』という昔の名前で呼んでいます。
平成8年に豪州から輸入されてクレインOPに入った時の馬名が『マニンガ』で、次の馬名が『ファリス』。そしてその次が『シャイニングブルー』で、来年の登録時には『清陽』です。仰山馬名が変わってますよ。

この20日あまり、ドンドン食べさせたせいか、丸々と太って、胴体も大きくなった気がします。腹を脚で抱いた感じはヴェルランドより大きいですから、体が小さいビワちんやミレちゃんでは股関節が割れなくて座り辛いかもしれません。
少し体格が良い美子が乗ったらどんな具合か、来週が楽しみです。伸長190センチの1年生井上君ならピッタリかもしれないです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は朝から西条でした

2005-11-23 19:06:37 | 庄原TRF
冷え込みが一段と厳しく、出発前に厩舎のボロ取りをしていたら指先がかじかんで来たほど。辛い季節がやって来ました。
早朝の出発に備えて、馬運車のキャビン全体をブルーシートで覆っていましたからフロントガラスが凍ることもなく、6時過ぎには馬を積んで出発です。

一人の運転は気楽と言うか、人が乗っていたら気兼ねして小さな音でしか聞かないCDをガンガン鳴らしての運転です。
最新ヒット曲はなくて、だいたい中古CDショップで購入の曲が多いから、まあ言うなればオヤジが聞きそうな曲ばかりです。
今朝はTMレボリューションと浜崎あゆみを聴きながら順調に西条に到着だったのですが、途中から別のことに神経を使って運転し始め、結構楽しめました。

今年の夏に、島根のMKさんとお話していた時、馬運車の運転について話が出ました。
MKさんはダッシュボードの上にコップを置いていても、それをひっくり返さないように運転する、でした。要は、急加速・急ブレーキ・急ハンドルを切らないを徹底していると言うことですが、これは私も同じで馬運車運転の鉄則です。乗用車の運転でマニュアルミッションの場合、エンジンブレーキを有効活用しなければならないと自動車学校で教わるのですが、馬運車の場合はフットブレーキを使って徐々に減速でしょう。
帰り道は、コップはなかったから小さめのペットボトルをダッシュボードにおいて運転です。私の馬運車はエアーサスペンションでないから、振動で横にずれることはありましたが、ペットボトルをひっくり返すことなく西条から庄原まで運転です。勿論、適正速度を出して(見通しの良い直線では70キロ・・・、スピード違反ですね)です。

蛇足ではありますが、筑波ライディングのTMR先生の特注馬運車は(4頭積みのなのに大型トラック)、マイコン制御のコンピュータ部品運搬車のシャーシーを使ってあって、馬運車の荷台に水の入ったコップを置いていても、目的地へ着いたときコップが引っくり返らないどころか、水もこぼれていないと聞いた事があります。バブル期に2000万弱で作った車と聞いたような気がします。思い違いだったかな~。

ちなみにTRFの馬運車は3頭積み。今から6年前に中古でシャーシーを購入し、箱を積み替えた物です。それでも110万はしました。
中古とは言え10年落ちで走行距離7000キロという掘り出し物。CDを取り付けた地元の自動車やさんが『エンジンの音が新車ですよ~』と誉めてくれました。道幅が広くてカーブの少ない山陽道では130キロくらいはへっちゃらで走ってました。
(今はタイヤがボロくなって安全運転)メーカーは、クレーム隠しで悪名高きロゴが菱形の会社。まあ私にはノー・プロブレムです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする