サジッタ&清史郎の部屋

相棒3頭と暮らす馬日記

リボンを整理しました

2006-05-31 10:57:12 | 清史郎
貰って帰ったけど飾る場所が無くて放り投げていた物を整理しましたが、今までの物を飾っただけで今日こしらえたスペース一杯になってしまいました。

しかし、大半は県大会のレベルが低い競技だから枯木も山の賑わいで、心は満たされません。

県大会の優勝よりも大阪での西日本大会4位・5位の方に価値が有ることを自分が知っているから。

馴致の意味が有るから、これからも県大会には学生に任せず自分で出場しますが、順位に満足するのではなくリボンを見た時に馬場であれば、内容が納得の出来る%でなければならないと改めて思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬をなめちゃあいかんな・・・

2006-05-30 08:40:01 | ファリス(清陽)
先日の蒜山では、順位的には低調であったものの納得できる走行であったため、自分のイメージとしては、その走行がベースになっています。

蒜山の時も特別な調整をやった意識はなく、普通に乗っていただけです。ただし競技前には十分に下乗りし、自分的には良好なフィーリングで渡せたと思っています。

試合後の疲れを完全に抜くため10日間は鞍を付けず、その後はヤッサンに軽く運動させた程度で部内試合に臨みました。

結果は3反抗の失権で、原因は調整不足・・・。馬体が全く動いていなかった、と。

馬は正直です。手を掛ければ掛けるほど良くなるし、手を抜けばきっちりと演技に反映してしまう。
ファリスに乗り始めてちょうど7ヶ月です。最初の4ヶ月は馬の状態を整えることに集中していて、3月後半から競技に対応した運動になりましたが、試合毎に色々な状態を見せてくれます。

良かった試合、悪かった試合があり、経験の蓄積が進んでいます。色々なパターンの組み合わせを経験し、夏の本番までにもう何回か試合をセットし、8月末にはベストパフォーマンスが出来るよう管理を行なわねば・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も部内試合

2006-05-28 18:14:39 | 清史郎
清史郎は昨日の練習の成果か、反抗1回(大きくよれたけど、強引に押し込んで通過だから成績上の反抗は無し。でも落下で-4)で走行でした。

以後の走行は高さを下げてはいましたが、美子やS下さんも無難に走行ですからまずまずです。

しかし兎に角・・・重い馬です。
今日は拍車を一番キツイ物に変えての走行で、走行の感覚は良好だったのですが、両腹にメイッパイ拍車傷を付けてしまいました。
肢も腫れて熱を持ってきたし、腹の傷と肢の腫れが引くまでゆっくりと休養させてやります。

馬もお疲れさん、私もお疲れさん、美子もお疲れさんの部内試合でした。


しかし10障害12飛越のコースをセットしたら障害が足りませんでした。TRFの袖と支柱6個を持参しても足らなかったので、コース中にダブルとトリプルを入れる事を考えた、準備運動場の障害まで考えるなら後8個の支柱か袖が必要です。
それには当然バーも要るし、何をするにも経費が掛かります。

馬の強化、部員の強化・・・情熱と努力だけでは解決できない部分もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部内試合

2006-05-27 18:17:14 | 清史郎
今日は西条馬場での部内試合。

第3課目2006Aを廻った美子ですが、運悪く演技開始直後から隣のサッカー場で練習が始まり(馬場とはネット1枚で隣接)、清史郎がビビってしまい馬の精神状態が演技できる状態でなくなってしまいました。

私ならパッサージュを始めた状態を楽しんでしまうのでしょうが美子にはそんな余裕なし。
でも最後まで演技を続けたことは評価できます。それもメタメタで無い状態。

2鞍目はビワちんでしたが、最近は全く清史郎に乗っていなかったので、取り敢えずの経路練習と言ったところでした。


ハードだったのは午後からの障害。
明日の部内試合に備えて設置した障害の馴致を兼ねて運動しましたが、とにかく馬が重い・・・です。
先日の蒜山の再来です。

特に青いプラスチック箱を積み重ねた箱障害を強烈に反抗。後はレインボーの衝立。基本的にハミに掛かって出て行くことの無い馬だから、80~90センチのダブル障害を7m40の間歩でセットされたら跳び切れない。だからどうしても1歩入ってしまいました。

自分の馬場でのコース設置でも馬が全く動かなくなってしまうのですから、対外試合で馬が動かなくなるのも納得です。
やはり馬の肝っ玉がもう少し太くなるまでは、高さではなくリズムとペースを重視した試合を重ねるしか無いでしょう。

・・・、は~疲れた。誰か肩を揉んでほしい~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業用一輪車作製

2006-05-26 20:00:39 | 清史郎
今年度になってKTコーチが学生と協議しながら必要なものをリストUPしていたのですが、私から是非とも購入するように頼んでいたアルミフレームの一輪台車にコンパネを取り付けた作業車です。

きっかけは西条で餌置き場と厩舎の行き来に室内で使用する台車を使っていたこと。しかもぬかるんだ場所が多いのに、日々難儀をしながらも作業の効率化を計ろうとしない学生に呆れたから。

同じ台車で試合のときに、ガタガタ道で水をこぼしながら水桶を運んでいたのにも呆れましたが。

コンパネはTRFに有った物を使いましたので、若干材料が足りなくて一部は塗装コンパネではなく普通コンパネを使いました。

作業を手伝ってくれた美子は、完成品を手に取って一言・・・『これは使い易いです・・・』

『じゃあ・・・何で今まであんな台車で、苦労しながらぬかるんだ場所を行き来してたの?』の問いかけには、

『こんな便利なものが有るとは知らなかったんです・・』です。

でも、ホームセンターに置いてあるアルミフレームの一輪車を見て、コンパネで荷台を付ければ作業が楽になると感じるか、今までがそうだったからと延々と苦労して作業しているのは何が違うのでしょう。

近頃の若者は・・・だけで済ますのかな~。
こんなことだから、コーチが過干渉・過保護になってしまうのでしょうね。学生の部活動をバックUPするのが指導者なのですが、バックUPというより指揮・監督というニュアンスになり易いです。

作業の効率化に限らず、部の財政健全化、馬匹管理の向上など、学生の自主性を尊重したいのですが、中々任せきれるところまでは行きません。

・・・私が転ばぬ先の杖をつき過ぎるのも事実なのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬のために出来ること

2006-05-26 12:59:28 | 庄原TRF
馬が一番幸せなことは何でしょうか。

随分昔の話ですが、ある人は『人間が乗らないこと』と言われました。バランスの悪い人間にガンガン背中を叩いて乗られることほど苦痛なことは無いでしょう。

だけど人間に乗られることで命を永らえているのも事実で、馬に乗る人間は苦痛を与えないよう技術の向上を目指すしかないです。

では、次は何でしょうか。
私は、清潔な馬房で適切な食事を与えられることだと思います。

馬房の掃除は当たり前。餌は買いに行けば売っているから規則正しい時間に給餌すれば良いです。だけどヘイキューブや乾草を適量与えていればOKですか?

馬が一番美味しいと感じるものはヘイキューブでも乾草でもなく、青草だと私は思います。私の厩舎は田舎ですから、厩舎の周りや比較的近いところに草が生えていて、毎日ではありませんが、今の時期は結構たっぷりの青草を与えています。

今の時期は植物がぐんぐん生長する時期で、青々とした草は美味しそうです。馬が青草を食べる音は、私にとっては馬が幸せを噛み締めている音に聞こえます。

休耕田や空き地に牧草の種を蒔いて栽培すれば充分な量を毎日確保することが出来ますが、牧草の栽培も技術が必要で、只種をばら撒けば生えてくるというものではありません。堆肥を撒いてトラクターで耕起し種を撒き、そして填圧するか覆土しないと発芽した芽が定着しないんです。
酪農家は種を撒いた後にローラーで填圧するのですが機械を持っていない私は、過去に何回も失敗しています。

今日の午前中に空き地に牧草の種を撒きました。
種を撒いた後に上手く覆土出来たので今回は成功するのではないかと思います。夏の暑い時期に、毎日しっかりとクローバーを与えることが出来たら、馬も、そして私も幸せです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増設厩舎完成しました。

2006-05-25 21:40:02 | 清史郎
今日は快晴でー暑くて少々バテました…

朝8時から午後4時までほとんど休み無しでの作業で、顔が日焼けでピリピリです。

輸入厩舎は価格面で手が出なかったのですが、地元の金属加工会社に依頼して何とか予算に近い線で設置出来ました。
出来栄えは、非常に満足です。輸入品の熔接は雑ですが、今回の厩舎の熔接は流石に日本の職人さんの仕事らしく美しいです。熔接棒を使った加工でなくアーク熔接ですから。

今回の厩舎は商品見本も兼ねてますから、作製を希望の方には工場をご紹介しますよ。

しかし、最近は疲れる事が多いな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横木を4本広大に寄附します

2006-05-24 14:35:13 | 清史郎
偶然ですが、黄色は馬が見やすい(物見をしやすい、の意味)とコメントでもアドバイスを頂いたところでした。

障害の作製~ペンキ塗りも本日にて終わりにします。根気の居る作業は性に合いません。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しかった…です

2006-05-23 19:58:04 | 清史郎
レインボーの裏側は、ドイツWカップを記念して、頑張れニッポン!!の日の丸障害のつもりだったのに…。

表をレインボーでセットしたら、日の丸にならないんです。

これでは…ジーコ ジャパンの先行きが不安です。

しかし、塗り直す気力は全く有りませんでした。
結構…疲れた。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害を作りました…

2006-05-23 19:50:07 | 清史郎
取り敢えずの パターン2です。

しかし、この衝立を作る頃には疲れてしまって…、ええ加減にしまいました。

近くで見たら…ペンキのムラが~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする