goo blog サービス終了のお知らせ 

庄司卓完全攻略ブログ

作家庄司卓のブログです。
スケジュールは毎月一日に掲載。アクセスカウンターは2010年1月1日より集計。

『ソルティレイ』最終回

2006年04月11日 21時42分26秒 | Anime・特撮
遅ればせながら( =゜ω゜)ノ。
『アカギ』同様、こちらも最初の方は見ていなかったのですが、
これまたDVDが欲しくなる出来でした。基本的には映画『レオ
ン』+『鉄腕アトム』という方向性なんですね。
最終回は三話連続オンエア。都市とそこに住む人間を支配してい
たエウノミアを停止させていた後、軌道上から移民宇宙船エイレ
ネが落ちてくるというあたり、最後に突然、大ダコが現れる某怪
獣映画海外版のように(ぉ)、ちょっと唐突な気がしましたが、
最後はきれいにまとめてくれました。最後に人間を守るために、
宇宙へ向かうのは、やはり『鉄腕アトム』へのオマージュなんで
しょうか。
ちょっと残念だったのは、最終回へ向けての時間経過が今一つ分
かりにくかった事で。アクセラが暴走する辺り、カットバックを
多用していたため、いま何が起きているのか分かりにくかった点。
それとエウノミア停止→数日後→エイレネ降下判明→数日後→ソル
ティ、宇宙へ→五年後→さらにその後でエピローグと、流れがこ
ま切れになってしまった感がある所ですか。この辺は一気に畳み
かけて欲しかったところです。
もっともエウノミア停止からエイレネ降下判明までの時間経過に
ついては、制作側としてもまさか最終回が三話一挙放送になると
は思っていなかった為、こういう構成になったのかも知れませんね。
一週開くなら、一難さってまた一難という展開で緊張感があった
かも知れません。
ラスト、五年後のシーンになり、さらにロイさんがソルティを迎
えに行くまで数年経過。この辺も五年後のシーンで、ロイさんが
「さぁて、寝坊助の娘を起こしに行くとするか」と言ってラスト
に繋げるという手も有ったと思うのですが、敢えてさらに数年経
過させたという事は、DVDに収録される25話、26話でこの
頃の話に触れる予定があるのかも知れません。でもそれだとソル
ティが出ないんだよなぁ。
未収録回があるというので、ちょっと気になるのが、後半の展開
でよく分からなかった点がある事で。例えばロイの娘はローズで
はなく、アクセラじゃないかと思わせたり、修理されたソルティ
が記憶を失ったような描写がありましたが、結局は何でもありま
せんでしたな。
きれいに終わっただけにオンエアされてない回は、最終回後の話
ではなく、途中のエピソードかも知れませんね。
そういえばこの作品、リゼンブル技術というサイボーグ化が一般
に普及しているので、シルヴィアとセリカも物凄いリゼンブル技
術(笑)で命を取り留めるかと思いましたが、結局そういう事は
ありませんでしたね(´・ω・`)ショボーン。それを考えると、アクセラ
には仇を討たせてやりたかったですな。
逆にRUC本社に乗り込んだ時、華々しく散ったと思っていた兄
貴は、怪我を負いながらもちゃんと宇宙に向かうソルティを見守
っていましたが((^^;。
『舞-乙HiME』同様こちらでも、ソルティが最後に全裸で大
気圏突入してくれるんじゃないかと、微妙に期待したのは秘密で
す(ぉ)。もし本当にやっていたら、女の子が全裸で大気圏突入
(一方はアンドロイドで、一方はナノマシンがインプラントされ
てますが)という、まず普通は有りそうにないシーンが、続けて
オンエアされるという、歴史に残る日になったのですが(笑)。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最終話のタイトルは「パパ大好き」だと思っていた (光とかげ)
2006-04-16 23:34:38
こんばんは

大気圏突入ではないですが、小清水さんはエウレカ、舞乙と毎週空から落ちてましたね。



ソルティは初見から、80年代にアートミックが製作していたOVAを思わせる作品だと感じていました。

上手いなと思ったのは、主役が30代後半の親父という点で、昔OVAを見ていた世代が感情移入しやすくなっていたと思います(意外にツンデレでヘタレな点も含めて)。

最後まで、ロイとソルティの関係が親娘のままなのも良かったですね(舞乙は生臭くなってしまったからなあ)
返信する
Unknown (庄司 卓)
2006-05-13 21:17:07
光とかげさん、こんばんわ。

>大気圏突入ではないですが、小清水さんはエウレカ、

>舞乙と毎週空から落ちてましたね。

天満もよく奈落の底(笑)に落ちてるし、これからは

「落ちの小清水」と(^^;。ナージャは人気が……

(爆)。



>ソルティは初見から、80年代にアートミックが製作

>していたOVAを思わせる作品だと感じていました。

なるほど、それは言えていますね。



>最後まで、ロイとソルティの関係が親娘のままなのも

>良かったですね(舞乙は生臭くなってしまったから

>なあ)

ロイさんのパパさんぶりに対して、セルゲイのパパ

ぶりは見ていて痛々しいくらい無理がありましたからね

ぇ。お兄ちゃんでも良かったんでしょうが、前作と同じ

事をやりたくなかったんでしょうが。

ソルティと同じ日にオンエアされていただけに余計に

そう感じました。
返信する

コメントを投稿