庄司卓完全攻略ブログ

作家庄司卓のブログです。
スケジュールは毎月一日に掲載。アクセスカウンターは2010年1月1日より集計。

PSP『ダライアスバースト』

2010年02月16日 23時02分50秒 | Game
発売は昨年末ですが、リクエストもあったので簡単に感想をば( =゜ω゜)ノ。

CMで流れていたPVなどを見た時はいささかあれな感じでしたが、実際に発売されたゲームは思いの外、きちんと『ダライアス』になっておりました。シーラカンスもクジラも元気に弾撃ってきます。
難易度はやや控えめですかね。ステージ4辺りから急激に難易度上がる感じですが、ステージ数が少ない事もありアイテムがガンガン出る&最初からフリーコンテニューなので、割と楽に進めます。コンテニュー後にボーナスアイテムがでる事はありませんが、やられても武器やアームのレベルが下がる事はありません。
自機は二種レジェンド、ネクストから選べます。最初はレジェンドだけですが、一旦アーケードモードをクリアするとネクストが選べるようになります。もっとも違いと言うとグラフィックとボムがホーミングするようになるだけ。その分、ボム自体がパワーダウンしているので、それほど強化された印象はありません。その他の装備には違いはありません。

キャプチャーやブラックホールボム、誘爆サイロなどのギミックはありません。その代わり今回、追加されたのがバーストビーム。
最初は使いどころが分からなかったのですが、これを使いこなせるようになると面白くなります。
×ボタン一回でビーム発射に加えて、×ボタン二回押しでその場にビームユニットを設置。ビームユニットを設置したまま、自機は自由に動けます。ショット+ボムボタンを離して方向ボタンを操作すると、ビームユニットがビームを撃つ方向を自由に操作できます。
またバーストビームを撃てるのは、バーストゲージの分だけですが、バーストビーム発射中でも敵を撃破するとゲージが回復します。
つまり敵が押し寄せてくる所にビームユニットを設置しておくと、敵を一網打尽&ビームゲージ回復でうはうはとなります。さらにいうならバーストビームは通常弾では破壊できない敵弾も壊せるので、使いようによってはバリヤーにもなります。ちょうど『パロディウスだ!』の菊一文字みたいな感じでしょうか。
普通に使うのではバーストビームの持続時間はかなり短く感じるので、設置して敵を破壊していく方がいいでしょう。
また『Gダライアス』のように、ボスの撃ってくるビームに当ててカウンタービームとする事が出来ますが、かなりタイミングは難しいです。『Gダライアス』の感覚でやると間違いなく失敗します。バーストビームは先に出しておく感じですね。

バーストビームを使いこなせるようになると、難易度はがくんと下がります。

惜しむらくはやはりボリューム不足。ZONEは全11ZONE。しかもラストステージ以外のZONEはルートが変わってもすべてボスキャラが同じ。
バーストモード、ミッションモードなどが付け加えてありますが、物足りなさはありますな。
大気圏脱出、突入や水中ステージのような独特な演出もなかったですからねえ。

ちなみに初代ダライアスのようなぶっ飛んだエンディングはありませんでした(^^;。

手軽に『ダライアス』の雰囲気を楽しみたいのなら買いですね。難易度や操作性にはいささか引っかかる部分もありますが、コストパフォーマンスを考えるなら充分かと。
本音を言わせて貰えば、もうちょっとボリュームアップしてアーケードか据え置き機でも出して欲しいところですが、タイトーさんも苦しいようですからねえ(;´Д`)。

コメントを投稿