阪神間で暮らす-2

テレビを持たず、ラジオを聞きながら新聞を読んでます

国交省「メール自動廃棄」の問題点

2018-02-21 | いろいろ

より

*****

国交省「メール自動廃棄」の問題点?なぜご都合主義がまかり通るのか
 NPO法人情報公開クリアリングハウス理事長 三木 由希子氏



 メール自動削除はなぜ違法ではないのか

 1月16日の毎日新聞の「メール1年で自動廃棄 国交省 政策検証困難に」によると、国土交通省は2月1日から公用電子メールを、メールサーバから1年で自動消去するシステムを稼働させるという。

 2月3日の毎日新聞が、自動削除の開始を国交省は当面見送ったと報じた。筆者が聞いているところによると、国交省ではメールソフトを利用してパソコンから送受信していないようなので、事前に共有フォルダなどで保存するか、プリントアウトしていないと、文字通り1年たつと勝手にメールが消えるところだった。

 また、2月2日には質問主意書に対する答弁書で、政府はメールの自動削除を財務省、国税庁、厚生労働省、防衛省、検察庁の5省庁で行っており、また、30日から半年での自動削除としている。ただし、必要なメールは速やかに保存しているとも、政府は答弁しているという(「財務省など5省庁、公用メールを自動削除 30日~半年」朝日新聞DIGITAL 2018年2月2日)。

 同じ「自動削除」でも、国交省と財務省以下5省庁は分けて考える必要があるかもしれない。

 筆者は、2015年に各省庁で電子メールの取扱いについてどのようなルールを設けているかを調べるため、情報公開請求で情報収集したことがある。

 その時点の各省庁の規則等によると、財務省、国税庁、防衛省は、メールソフトを利用してパソコンから送受信しているようだ(厚労省と検察庁は該当する規則の内容がほぼ非公開で確認不能)。

 少なくともこの3省庁は、2015年時点の資料によれば、メールサーバからの自動削除がメールの廃棄とはなっていない可能性がある。

 一方の国交省は、メールサーバからの自動削除がメールの廃棄にもなる運用を予定していたようなので、危うさはその比ではない。

 南スーダンPKO日報問題、森友学園問題、加計学園問題と一連の問題で、政府のご都合主義的な行政文書の扱いを目の当たりにしてきたわけだから、メールを自動削除するサーバ運用しようという行政に対して批判があるのは当然のことだ。

 しかし、行政的な用法でいうと、国交省や5省庁が行っている自動削除は「違法ではない」ということになっている。

 サーバから自動削除していない省庁も、人力やメールソフトの設定で実質的に同じことをしていること、行政文書として保存すべき電子メールは、メールボックスや個人のパソコンではなく共用フォルダなどに保存しているはずなので、行政文書を廃棄していることにはならないから、違法性はないというのが政府の認識だ。


 業務効率化とリスク対策のため?

 このことを象徴しているのが、1月19日の石井啓一国土交通大臣の記者会見での説明だ。

 1年でメールを自動削除することについて、「重要なことは1年以上の文書、紙の文書でありメールであり、それをきちんと保管するということが重要であって、1年未満と位置付けられたものは順次廃棄をするということは普通のことであって、何かそこに特段国土交通省の事情があるということではございません」と述べ、問題がないとの認識を示している。

 なぜこのような認識になるのかといえば、原因は主に二つある。

 一つは、情報セキュリティとの関係だ。

 二つ目は、電子メールを原則行政文書として扱わず、行政文書であっても保存期間が1年未満の随時廃棄文書としていることだ。

 メールサーバ運用上の対策として、各省庁の情報セキュリティポリシーの実施細則などは、メールボックスのメールの整理(削除を含む)を速やかに行うよう職員に求めている。

 職員による整理が不十分な場合の対応として、例えば公正取引委員会は「電子メールサービス提供ソフトウェアのセキュリティ維持に関する規程」で、メールボックスの容量がサーバ運用に問題が生じるほど大きい場合、セキュリティ管理者がメールボックスの整理を行うことになっている。

 また、各省庁の情報セキュリティポリシー等の指針となる「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準」は、「情報システムセキュリティ責任者は、行政事務従事者による規定の遵守を支援する機能について情報セキュリティリスクと業務効率化の観点から支援する範囲を検討し、当該機能を持つ情報システムを構築すること」と定めている。

 メールの自動削除が、業務効率化とリスク対策のためのシステムとして採用されていてもおかしくない。


 メールは行政文書であるように見えるが…

 サーバの運用管理が重要なことに何の異論もないが、懸念されているのは、それを理由に行政文書である電子メールを廃棄しているのではないかということだ。

 この懸念も、二つに整理して議論する必要がある。

 一つは、前述の通り、メールソフトを使って送受信している省庁では、メールボックスではなくパソコンにメールのデータが主に保存されているということだ。

 保存先の実態を踏まえないと有効な議論にならない。自動削除がおかしいと言っても、メールがほかに保存されていれば、廃棄していないのだから問題ないで終わってしまう。

 もう一つは、情報セキュリティに関する諸規定が、職員がメールの整理をする際、メールの内容から行政文書に該当するものを共有フォルダに移すかプリントアウトして保存する必要があることもまた、定めているということだ。

 これが、後述する12月末に改正された行政文書管理ガイドラインで、メール保存の手順として盛り込まれた。

 1月19日の石井国交大臣の説明はまさにこれを前提にしていて、たとえ自動削除をしたとしても、削除したメールには1年を超えて保存をしなければならない行政文書は含まれていないから、公文書管理法に違反していないという認識になる。

 なぜこのようなことになってしまっているのかと言えば、メールを原則行政文書として扱っていないからだ。これが、政府が自動削除を違法ではないとする二つ目の背景だ。

 メールは送信者と受信者が必ずいるので、二人以上の職員で共有される文書だ。

 行政文書は公文書管理法や情報公開法で、①職員が職務上作成・取得した文書であること、②組織的に用いられていること、③行政機関として保有していること、の3つの要件で定義されている。

 メールは必ず二人以上で共有され、メールボックスもパソコンも行政機関として貸与しているものなので、ここに保存されているものは行政機関として支配しているといえるから、法の規定を素直に読めば3つの要件を形式的には満たす。

 この通りの説明を内部文書でしているのが、外務省だ。

 実態がどうかは別にして、「行政文書の範囲の考え方とケーススタディ」という内部文書で、メールはケースバイケースとしつつも、考え方として「外務省員が、業務のために送受信したメールは、その保存形態にかかわらず行政文書に該当する(送受信したということは、他の職員とメールの内容を共有しているとみなされる)」としている。

 また、行政文書に該当しない場合として、「外務省の業務とは関係なく送受信されたメール(歓送迎会の案内等)」を挙げている。

 このような考え方に立てば、メールは行政文書で内容によって例外的に除かれるものがある、という整理をすることになるので、何が行政文書に当たらないかという例外を示すことになる。


 「保存期間1年未満」という逃げ道

 ところが、これは政府にとって都合がよろしくない。

 パソコンにはメール以外にも文書が保存されており、これらは個人段階の文書でありかつ共用できるようになっていないので、ずっと個人文書としてきたからだ。

 だから、個人のパソコンやメールボックスに保存されているメールは個人文書で、内容によって行政文書に該当するものは、共有フォルダなどの共用スペースに保存するとしておいた方が座りは良いということになる。

 12月末に改正された行政文書管理ガイドラインは、この従来からの考え方を明文化し、残すべきメールを「意思決定過程や事務及び事業の実績の合理的な跡付けや検証に必要となる行政文書に該当する電子メール」として、作成者か第一取得者が速やかに共有フォルダ等に移して保管をすることを求めた。

 何が保存すべきメールかを示しているので、このような定め方をすると、原則行政文書としてメールを扱わないことにガイドラインがお墨付きを与えたも同然だ。

 また、行政文書として残しておくべきメールがないということがあっても、ちゃんと逃げ道が用意されている。

 それが、1年未満という保存期間だ。保存期間が1年以上の行政文書は、行政文書ファイル管理簿に登録され個別の廃棄審査が必要だが、1年未満はいずれも必要ない。

 メールがなくても、1年未満の保存期間で廃棄済みと説明できれば、「違法ではない」ということになる。

 中には、公正取引委員会のように保存期間1年未満の行政文書を「非登録行政文書」として、「原則として、職員の机の又は職員の個人利用が認められた書棚において管理し、執務室、地下倉庫棟の共用の書庫では管理しない」と行政文書ファイル作成・整理マニュアルで指示しているところもある。

 保存期間1年未満の行政文書が個人文書と事実上同じ扱いになっているが、これが各省庁での実態に近いのではないかと推測している。

 こうして、メールは内容によって選別して行政文書として保存し、メールが見つからない場合は廃棄済みといえる仕組みが出来上があり、自動削除という仕組みも情報セキュリティ上の対策という一面もあって、正当化されていくことになる。

 筆者自身は、この状況を大変問題だと考えている。メールが二人以上の職員で共有されているという事実を中心に制度運用を考えず、どこに保存されているかで整理しているからだ。

 本来は、複数で共有されるメールが、システム上の制約で個人のパソコンやメールボックスに保存されている、と考えるべきだろう。



 アメリカ政府の記録管理のしかた

 現状の議論を深めていくために少なくとも必要なのは、メールとは一体どのような意味のある記録なのかということの共通認識だ。

 公文書管理法は文書の作成義務の範囲を定めており、今回、ガイドラインでメールを行政文書として保存することを求めたのはまさにその範囲だ。

 しかし、法は「政府の諸活動を説明する責務」を目的として掲げているので、政府の諸活動を記録し行政文書として残すこともまた求めている。

 この「政府の諸活動」として何が記録として残されるべきかは、これまであまり議論されていないように思う。

 文書の作成義務の範囲が一体何かという議論に終始してきた感が否めない。

 「政府の諸活動」とは、いつ何を決めて何を修正・実施したかだけでなく、組織は人が動き、日々活動し、それが組織を動かし機能させていると考えれば、メールは人の動きや関係性を示す重要な記録となる。

 この認識に立てば、これを原則行政文書として扱い、どう体系的に保存・管理をするかという議論ができるはずだ。

 日本でも参照されることの多いアメリカの連邦政府の記録管理では、実はメールを組織や機能などに関する記録として管理が必要なものと位置づけ、効率的に職員の負担を低減し、低コストのシステムを導入している。

 また、メールは歴史文書として移管するもの、それ以外は7年保存、3年保存に分け、1年未満のような短期保存文書としては扱っていない。

 このようになっているのは、ひとえにメールは管理すべき組織の活動の記録であるという原則に立っていることによる。

 メール自動削除問題の報道をきっかけに、政府の活動をどう記録し残すかという議論を深めたい。
*****




I am not Abe.    安倍首相“覚悟の訪韓”誰も相手にしてくれなかった

2018-02-20 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 02/20(火)

*****
日米地位協定改定で国会論戦は野党連携が活発化 首相は“占領国”状態に無自覚  【週刊 金曜日】

 稲嶺進前名護市長は敗退したが、年末年始に沖縄で頻発しているヘリ事故で、日米地位協定改定を求める動きが活発化している。渡具知武豊新市長を推薦した公明党金城勉県本部代表は当確直後、「海兵隊の県外国外移転と日米地位協定改定を求める立場は維持」と辺野古新基地反対不変を強調。沖縄県議会は1日の臨時会でヘリ事故に対する抗議決議と意見書を採択し、普天間基地の即時運用停止や学校や住宅などの上空での飛行禁止を求めると同時に、事故の再発防止に不可欠な「日米地位協定」の抜本的改定も要求したのだ。

 こうした動きに野党は呼応。前日の1月31日には立憲民主党の枝野幸男代表が初の記者会見で日米地位協定改定に関してこう述べた。

 「米軍には相次ぐヘリの事故へのしっかりとした対応、中長期的には日米地位協定の改定をより強く求めるべきだ。」

 枝野氏は通常国会の代表質問でも、次のように問い質していた。

 「米国の不適切な運用などに対し私たちは日米地位協定の改定を含め、ヘリの飛行中止などを、さらに強く米国に求めること、特に辺野古の基地建設についてはいったん立ち止まって沖縄の皆さんの理解を得る方策を模索することを求めます」

 野党第二党の玉木雄一郎希望の党代表も枝野氏と足並みを揃えた。

 「(米国に)再発防止を申入れるだけでは事態は解決しません。憲法9条改正の前に(米軍ヘリの事故の)日本の調査や捜査を制限している『日米地位協定』を優先して見直すのが先決ではないか」

 すると、参院での代表質問にも飛び火。共産党の小池晃書記局長も代表質問で次のように迫った。

 「ヘリの不時着事故でも県の飛行訓練中止要求に耳を貸さず、訓練を再開した。米軍の横暴の根底にあるのが『日米地位協定』で、抜本的改定が必要だ」

 しかし安倍首相からは、腰の引けた答弁しか返ってこなかった。「地域住民の安全確保は大前提だ。最優先の課題として日米で協力して取り組む」と決意表明をしたものの、諸悪の根源である日米地位協定の改定については「今後とも事案に応じた最も適切な取り組みを積み上げていく」という曖昧な消極的答弁に止まった。しかも、歴史的偉業を達成したかのような自画自賛もしたのだ。

 「安倍政権の下で地位協定締結から半世紀を経て初めて二つの補足協定の策定が実現した」

 それほど誇るべき補足協定の策定なら、米軍ヘリ事故が頻発するはずもない。いまだに日本が米軍の危険な訓練を規制(低空飛行禁止など)をする権限を持っていない“占領国”状態にあるのに無自覚としか言いようがないのだ。

【対等な日米関係を訴える】

 安倍政権の対米従属ぶりについて、名護市長選告示日前日(1月27日)の野党合同街宣に駆けつけた小沢一郎自由党共同代表は、対等な日米関係の構築を訴えた。

 「沖縄県民の中にも『米軍やアメリカ政府が勝手なことを続けていても何も政府は言えないのか』という怒りが積もり積もっている。日米の対等な関係を作り上げることで初めて基地問題も、ヘリ事故問題も解決することができる」

 立憲民主党の川内博史衆院議員も同日の囲み取材でこう強調した。

 「米国に言うべきことを言わないといけない。日本政府が地位協定改定について『話し合いたい』と言えば、拒否できないはずだ。(改定をしたドイツやイタリアで可能な)米軍機の訓練規制を外務省や防衛省や官邸や政治家が言わないといけない。米国に物を言わない精神性こそが『日米関係は対等でない』ことにつながる」

 ヘリ事故根絶に不可欠な「日米地位協定」改定に安倍首相は及び腰。「対米追随の安倍政権対オール沖縄・野党・公明」という構図は強まるばかりだが、名護市長選で自公推薦の渡具知氏は“二枚舌状態”。当選翌5日の会見で、米軍機の住宅地上空の飛行禁止への意欲は口にしたが、日米地位協定改定について聞いても無言のままだったからだ。

 (横田一・ジャーナリスト)
*****

 早く諸外国のような対等な地位協定を結ばなきゃ、フィリピンは一度アメリカ軍を追い出した、日本もさっさと出て行ってもらおう。
 


*****
側近のTV反論でバレた 安倍首相“覚悟の訪韓”のウソ八百  【日刊ゲンダイ】

 平昌五輪開会式に出席した安倍首相の“覚悟の訪韓”をめぐり、日韓の亀裂が深まっている。開会式前に行われた日韓首脳会談について安倍首相は、「わが国の立場を直接伝える観点からも大変有意義だった」と自画自賛。外遊に同行した側近もテレビ番組などで成果を強調している。一方で、韓国は安倍政権のそうした言動にことごとく噛み付いてひっくり返し、異様な場外乱闘が繰り広げられている。嘘八百を並べ立てているのは安倍首相か、それとも文在寅か。

 「言うべきことは言ってくる。文氏にとっては厳しい会談になる」

 慰安婦問題に関する日韓合意を事実上ホゴにされた安倍首相は、こう息巻いて現地入り。会談後にはすぐさまブラ下がりに応じ、「まず冒頭、私から日韓合意について日本の立場を明確かつ詳細に伝えた」と胸を張った。

 その翌日、青瓦台が取った行動は、日本側の公式発表で伏せられた米韓合同軍事演習をめぐるやりとりの追加公表だった。

 「首脳会談後にペンス米副大統領に呼び出された安倍首相は、連絡なしに歓迎レセプションに遅れて進行を妨げたのです。度重なる非礼に立腹した青瓦台が追加ブリーフィングしたのが、会談で安倍首相が口にした〈五輪以降がヤマ場。米韓合同軍事演習は予定通り進めることが重要だ〉という発言です。露骨な内政干渉に対し、文在寅大統領が〈我々の主権の問題で内政問題だ〉と毅然とやり返したと内幕を明かしたのです」(韓国メディア関係者)

 文在寅政権の反撃を受け、安倍首相の面目は丸つぶれ。それで、巻き返しに動いたのが、会見に同席した西村康稔官房副長官だ。16日放送の「プライムニュース」(BSフジ)に出演し、日韓合意について「文在寅大統領は破棄しない、再交渉もしない、(和解・癒やし)財団も解散しない。(日本政府が拠出した)10億円も返金しないと明言した。(日韓)合意をある意味、確認したことになっている」と訴えた。

 しかし、青瓦台は翌日、これにも反論。「事実と合致していなかったり、ニュアンスの差がある」(金宜謙報道官)と猛反発した。

 現地で取材する国際ジャーナリストの太刀川正樹氏はこう言う。

 「和解・癒やし財団は理事以下、幹部が次々に辞任して空中分解状態に陥っている。拠出金10億円に関しては韓国政府が肩代わりし、返金などについては日本政府と協議するというのが文在寅政権の立場。要するに、国家行事である五輪を終えるまで政治課題を先送りしたのに、祭りの最中にブツブツ言いながらやって来て、自己都合で厄介事を蒸し返した安倍首相の態度に怒り心頭なんです」

 韓国メディアは政権の五輪外交を「4・1・0対応」などと報じた。文在寅を含む政権幹部による食事接待が、北朝鮮の金与正朝鮮労働党第1副部長率いる高位級代表団4回、ペンス1回、安倍ゼロを指している。

 実のところ、安倍首相が招かれざる客だったことだけは、間違いなさそうだ。
*****

 ほんと招かれざる奴、誰も相手にしていなかった、国際会議など行ったら何時もそうだけどね。
 


*****
連合執行部に翻弄される民進党  【日刊スポーツ】

 ★今週の国会の争点は、首相・安倍晋三が国会答弁で使った厚労省の裁量労働制に関するデータ問題。首相は撤回と陳謝をしたが、今国会の目玉政策である働き方改革の根幹が怪しげなデータで作り上げられていることが、露呈してしまった。働き方の提案をいま1度、根本から考える期間を設けるべきで、働き方改革法案の取り下げが必要となろう。もう1つは森友学園問題に関連して、今になってせきを切ったように関連資料が出始めたことで、虚偽答弁が露呈した、前財務省理財局長で現国税庁長官の佐川宣寿の証人喚問だ。

 ★しかし、佐川を追い込んだところで、その任命権者の首相と副総理兼・財務相・麻生太郎の責任問題が問われなくては、意味がない。佐川の更迭でトカゲのしっぽ切りにならぬよう、野党は首を取って満足ではなく、国有地の扱いや納税についての国民の信用を取り戻す努力が問われるのではないか。

 ★さて裁量労働制についてだが、昨年7月、当時の民進党の支持母体「連合」会長・神津里季生が官邸との直接交渉に臨んだ。労働基準法の改正、いわゆる「残業代ゼロ法案」に働きすぎを防ぐ措置を盛り込むなどの条件付きで容認する姿勢を示したものの、当の連合から猛反発を食らい、撤回を余儀なくされた経緯がある。民進党を差し置いて、今でいうなら民進系3党を無視して官邸と手を握ろうとした神津の姑息(こそく)さは、その後の解散で吹き飛んだ形だ。そこでの民進党から希望の党への組み替えにも神津は1枚かんでおり、民進党はそれ以来、連合執行部に翻弄(ほんろう)され続けているといっていい。

 ★その神津が、首相の答弁撤回を「パンドラの箱を開けた」と言い出した。民進系3党はこの神津の「口先介入」を排除して、本来の政治活動に戻るべきだ。連合は黙っていろ。
*****

 連合を切ればいいと言うがそれでなくても電気労連などは自民より、彼らは連合の支持がなくても組織票で勝てると思っているから厄介。
 


*****
“鬼の特捜部長”が死亡事故 直前に語っていた第二の人生  【日刊ゲンダイ】

 “鬼の特捜部長”が重大事故だ。

 18日午前7時20分ごろ、東京・港区の路上で、元東京地検特捜部長の石川達紘弁護士(78)が運転する乗用車が歩道に乗り上げて店舗に突っ込み、歩行者の男性(37)をはね死亡させた。警視庁は運転を誤った可能性があるとみて、自動車運転処罰法違反(過失運転致死)の疑いで調べている。

 事故現場は、東京メトロ白金高輪駅から徒歩約15分に位置する金物店。一直線で見通しのいい片側一車線の道路に面している。事故の衝撃で店舗前の電信柱は「くの字」に曲がり、周辺にガラス片が散乱。ブレーキ痕は見当たらなかった。法定速度は時速30キロだが、大幅に上回っていた可能性がある。金物店の男性店主(48)も「店舗内はメチャクチャ。時速30キロ程度の衝撃とは思えません」と話した。

 「現場から西に200メートルほど離れた路上で、石川氏は停車し、知人と落ち合った。知人がトランクに荷物を入れようとすると、車が急発進。一気に金物店まで走ったそうです」(捜査事情通)

 石川氏は1989年に特捜部長に就任。金丸信の脱税事件やゼネコン汚職事件、大蔵省の接待汚職事件などを手掛けた。名前の音読みに由来し“鬼のタッコー”の異名を取り、政官財を震え上がらせたヤリ手だ。2001年に退官後は弁護士に転身。大手企業の役員などを務めた。

 実は、石川氏は15日発売の「週刊文春」で「『定年後』を10倍楽しむ方法」を語ったばかりだった。〈僕は“人生二毛作”ってよく言うんです。検事の時が米を作る人生だったとしたら、退官後は麦を作っているようなもの〉と話し、趣味の読書を楽しんでいるということだった。

 それから1週間も経たないうちに……。

 悠々自適の「第二の人生」は台無しになってしまった。
*****

 ブレーキとアクセルを踏み間違え、とか言う事故が多いがこれはどうか、二毛作でゆうゆうと読書でもしていればよかったのに。
 

*****
原発事故自殺で賠償命令 東電に1千万超、福島地裁  【東京新聞】

 東京電力福島第1原発事故による強制避難を前に精神的に追い詰められて自殺したとして、当時102歳だった福島県飯舘村の大久保文雄さんの遺族3人が、東電に計約6千万円の賠償を求めた訴訟の判決で、福島地裁(金沢秀樹裁判長)は20日、東電に1520万円の支払いを命じた。

 判決理由で金沢裁判長は、原発事故と自殺の因果関係を認定。「102歳と高齢だった大久保さんにとって、村に帰還できず最期を迎える可能性が高く、耐え難い苦痛を与えた」と指摘した。

 原発事故の避難と自殺を巡る訴訟では、2014年と15年に福島地裁で判決があり、いずれも遺族側が勝訴した。
*****

 東電側は因果関係が認められないとしていたが裁判長は「102歳と高齢だった大久保さんにとって、村に帰還できず最期を迎える可能性が高く、耐え難い苦痛を与えた」と因果関係と認めた、この先東電は控訴するだろうが高裁がどんな判断をするか、官邸よりの判断ではないか。
 
 

*****
米軍機が燃料タンク投棄 青森の湖 シジミ漁400メートル付近  【東京新聞】

 二十日午前八時四十分ごろ、青森県の米軍三沢基地所属のF16戦闘機が離陸直後にエンジン火災を起こし、基地近くにある小川原(おがわら)湖(同県東北町)に燃料タンク二個を投棄した。同機は離陸の三分後に三沢基地に引き返して着陸した。米軍から連絡があり、小野寺五典(いつのり)防衛相が閣議後の記者会見で明らかにした。東北防衛局三沢防衛事務所によると、けが人や被害は確認されていない。

 小川原湖の地元漁師によると、燃料タンクとみられる物体は、シジミ漁をしていた船から約四百メートルの距離に落下。付近では四、五隻が操業し、十五メートルほどの水しぶきが上がった。二十日午前八時五十分ごろ、地元漁協から町に「小川原湖に何かが落ちた」と通報があった。

 投棄されたのは機体に外付けしている燃料タンク。湖面に油や部品のような物が浮いているのを防衛省職員が確認。燃料タンクは長さ四~五メートルの円すい型で、F16には通常、左右の主翼下に二個か、機体中央下部に一個が装備されている。

 午前七時半ごろからシジミ漁をしていた山田正彦さん(52)によると、ごう音がして氷の張った湖の上に物体が落ち、高さ約十五メートルの水しぶきが上がった。現場は湖の南側で水深は約一〇メートルという。山田さんは「すごい水しぶきで驚いた。当たっていたらと思うと冗談じゃない。けが人がいなくて良かった」と話した。

 小野寺氏は会見で「(着陸の際の)安全のために投棄したのではないかと思っている。なぜ事故が起きたか、米側に原因を含めた状況の説明を受け、再発防止を申し伝えたい」と話した。

 青森県警は小川原湖南東側の同県三沢市の市道約五キロを通行止めにした。燃料タンクに有害物質が含まれている恐れがあり、念のための措置としている。

 米軍機を巡っては一月以降、沖縄県でヘリコプターが不時着を繰り返すなどトラブルが相次いでいる。陸上自衛隊のヘリも二月、佐賀県神埼市の民家に墜落し、乗員の二人が死亡するなどした。

 <F16戦闘機> 機動性が高く、戦闘機同士の戦闘や対地攻撃に優れた多機能戦闘機。1970年代から飛行し、改良を繰り返して多くの派生型もある。航続距離が長く、米軍などが使用しているが、自衛隊は採用していない。
*****

 沖縄の恐怖が沖縄だけのものではないことが現実に、どこでも起きうること、近くに基地があればなおさら、もちろん自衛隊の基地でも同じ。


*****
辺野古「容認」に期待 渡具知氏に建設計画を説明  【琉球新報】

 【東京】小野寺五典防衛相は20日の会見で、米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設について渡具知武豊市長に現状を説明する意向を改めて示し「辺野古への移設についてご理解いただきたい」と述べ、容認することに期待感を示した。

 防衛省は渡具知氏に建設計画を説明するために事務方を名護市に派遣するとしており、23日を軸に調整している。

 8日に名護市長に就任した渡具知氏は選挙戦では建設計画について、国と県が裁判中ということを理由に賛否を明示していなかった。防衛省は渡具知氏に新基地建設について説明した上で、再編交付金など基地関連の振興策について方針を決定する。
*****

 何だ自分で名護へ行くんじゃないのか、そして交付金で頬を叩きながら自公維が頑張ったからお前は勝てたんだと思い出させるつもりか。


*****
読谷・渡具知沖 あす21日不発弾処理 半径3キロ内入水規制  【沖縄タイムス】

 沖縄県読谷村渡具知沖で21日午前10時15分から、米国製5インチ砲弾12発と81ミリ野戦砲弾1発、155ミリ野戦砲弾1発の不発弾計14発の水中爆破処理作業が行われる。午後1時半に終了予定。爆破場所から半径3キロ圏内で入水が規制され、半径300メートル以内で航行が禁止される。

 村によると、都屋沖と比謝川流域の入水を伴うマリンスポーツや渡具知ビーチなどが規制の対象なる。陸地での規制はなく、避難対象の世帯や事業所はない。読谷村の泊城公園内に現地対策本部が設置される。
*****

 埋まっていたものを掘り起こしこうして処理するのが普通のことになっている沖縄、戦後73年経っても日常的に行われている。
 それだけ大量の爆弾砲弾が沖縄の大地に打ち込まれ落とされたと言う事だ。








 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 
p

 

 

 

    

    
 

 

 

 

 

 

    
 

 

 





昨日の神戸
 最低気温   1.7度(06:20) 前日差+0.8度)
 最高気温   7.7度(15:13) 前日差+0.7度)

  今朝の神戸最低気温    4.3度 (05:30)  3月上旬並み 平年より0.9度高い  
   、

今日の神戸の
   日の出     6時40分 (昨日 6時41分)
   日の入り   17時47分 (昨日17時46分)

       日の出は昨日より一分早く、日の入りは昨日より1分遅い


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 11時間07分。

       

 太平洋側の高気圧が東へ進むにつれ中国から伸びる低気圧・前線が伸びてきたが思ったより南を進んだ、沖縄は晴れ、九州から関東まで晴れ、山陰は晴れ、北陸は曇りで所により雪、東北は日本海側は曇り/雪太平洋側は晴れ/曇り、北海道は曇り所により雪。
     
          
 明日の朝、南海上の前線・低気圧は東てへ進む、中国山東半島の高気圧が西日本を覆うので曇りより晴れるんじゃないか、沖縄は曇り、九州、四国、近畿は曇り、東海から関東まで晴れ、山陰は曇り、北陸は曇り時々雪、東北の日本海側は曇り時々雪、太平洋側は曇り/晴れ/雪、北海道は曇り時々雪の予報。
     

     
     
 今朝は曇り、その後は晴れたり曇ったり、ただ風もなく暖かく歩くとバンダナ、マフラーを外した、夕方は少し曇っていた。
 今日の神戸の最高気温は 11.2度、昨日より 3.5度高く、平年より 1.3度高かった、今日は3月上旬並みだった。
 明日は曇り、朝の最低気温は 1.4度、午後最高気温は  9.5度、午後の最低気温は 3.7度の予報。







石油タンカー事故、環境や人々への影響は?

2018-02-20 | いろいろ

国際環境NGOグリーンピースのNEWS より

*****
石油タンカー事故、環境や人々への影響は?

 1月15日、軽質原油コンデンセート11万1千トンを積んでいた石油タンカー「Sanchi」が日本近海で沈没しました。正確な流出量を知ることは不可能ですが、コンデンセートがこの規模で流出した例は過去にありません。

 1月27日頃、鹿児島県トカラ列島の宝島に油のようなものが流れ着いているという住民の方の報告があり、メディアが一斉に報道を開始しました。その範囲はいま、奄美大島や喜界島、徳之島、沖永良部島まで拡大しているようです*1。

 海の生態系や、住民の人々への影響はどうなのるか、不安に思っている方が多いと思います。 そこで、グリーンピース・インターナショナル(本部)がもつイギリスのエクセター大学にある研究所、サイエンスユニットのポール・ジョンストン博士が現状からわかる範囲でお答えします。



宝島に流れ着いている油はなに?

 英国立海洋学センターのシミュレーションモデル*2で、宝島は、タンカー事故の影響を受けるリスクの高い地域と予想されています。現時点で宝島付近の海に漂流している油は、報道資料*3を見る限り、沈没した石油タンカー『Sanchi』による可能性が高いです。それはおそらく、海水と混ざり乳化した燃料油(重油)、もしくは、コンデンセートに含まれる重い残留物と思われます。

 浜に打ち上げられている黒い塊は、重油の固まったもの、いわゆるタールボールと呼ばれる物質の可能性が高いです。

 しかし、これが石油タンカー『Sanchi』のものかどうか証明するには、”指紋認証”のように、タンカー沈没地点で浮遊している燃料油の採取サンプルと照合分析をしない限り、確かめるのは不可能です。


海の環境への影響は?

 最終的な規模の大きさを予測するのは不可能に近く、それに伴う環境への影響は予測不可能です。海洋哺乳類やウミドリは、漂流している油に曝露するリスクが高く、魚も汚染される可能性があります。

 現時点でこの事故の影響で死んだ魚は確認されていませんが、魚類や他の海洋生物が、重油が含む有害物質である炭化水素に曝露し、有毒性の影響を受ける恐れがあることに疑いの余地はありません。

 海洋哺乳類は原油を体内に取り組むことで腸や肝臓を傷めやすく、影響を受けないことは難しいでしょう。その有毒性は現時点では亜急性もしくは慢性のものとなっていると思われます。油の流出による影響は、その種類、量、経過時間および発生場所によって各々異なってきますが、良い油流出などあるはずもなく、悪影響の種類に多少の差があるだけです。


人への影響は?

 重油であるタールボールには、多環芳香族炭化水素(PAHs)などの炭化水素といった有害物質が含まれますので、漂着した油の塊に有害物質が含まれるか調査をする必要があります。

 コンデンセートには硫化水素などの有毒成分が含まれており、その揮発により大気汚染が引き起こされます。 さらに、これらの化学物質の燃焼および分解プロセスにおいて、一酸化窒素、二酸化窒素、窒素酸化物、硫黄酸化物などの汚染物質が発生し、人が吸入したり皮膚に触れた場合に有毒となる可能性があります。

 油の除去作業にあたる全ての人々は、有毒物質への曝露を防ぐために適切な防護具を装着しなければなりません。危険が伴う作業ですので、訓練を受けていない人々が除去作業に当たることはお勧めしません


影響をおさえるため、いまできることは?

 事故の規模やその影響を測るために、視覚的かつ科学的な監視体制を強化する必要があります。そして、流出油が陸地に漂着することを防ぐために、機械による回収法をとることが最優先です。流出油に化学分散剤を用いることは最後の手段で、避けなければなりません。化学分散剤と蒸気による除去作業は、実際には有毒性やその影響を拡大させてしまう傾向があるためです。 海岸を汚染する流出油を除去するためには、機械による回収が最もダメージが低い方法です。


今後汚染は、どの程度広まるの?

 実際に流出した油の量が把握できず、正確なデータが欠けているため、影響を判断することは予測不可能です。海上で、流出の影響について、監視を日々続ける必要があります。

 ネット上では、英国立海洋学センターのシミュレーションモデルに基づき、ロイター通信が作成したインフォグラフ*4が話題になっています。そのインフォグラフを見ると、3カ月以内に、日本の広範囲の沿岸に油が到達すると伝えています。

 重要なポイントは、このモデルは重油やコンデンセートではなく、約6000個の仮想”粒子”がタンカー沈没地点からどのように移動するかを予測したものということです。

 恐らく、海に流出するとタールボール(油塊)に細分化される重油の動きに最も近いと言えます。全体として、このモデルはタンカーからの汚染水がどのように動くかを示すもので、実際の汚染のレベルを予測することはできません。

 石油は、日本に到達するまでに、分散、蒸発、減成、希釈して薄まることが予想されますが、このことは、同モデルでは考慮に入れられていない、ということを留意する必要があります。

 ・事故によりこれまでに流失および今後流失が予想される油の量はどれくらいか

 ・短期的および中期的なモニタリングや状況分析の計画、影響を抑えるためにどのようなことが計画されているか

 ・どの省庁・行政機関が今回のような海洋汚染に関して、対処計画を作り、実行する責任があるのか

 ・漂着物による環境への影響について責任をもつのはどの省庁・行政機関で、この件についてどのような対処が検討されているか


グリーンピースは、政府に対して何をしてるの?

 現在、海上保安庁と環境省に対して、下記のポイントなどについて質問状を送っています。また、影響の拡大を防ぐため、日本政府が除去作業を迅速に行うこと、視覚的かつ科学的な監視体制を強化するを提起しています。



 また、回答が得られ次第、情報を共有していきます。

グリーンピース・ジャパン 広報チーム


*1 毎日新聞「原油流出1カ月、日本への影響は 被害懸念」(2月6日)

*2英国立海洋学センター「Sanchi Oil Spill ocean model simulation」(1月16日)

*3 朝日新聞「油状固まり7キロ、鹿児島・宝島に タンカー事故関連か」(2月1日)

*4 http://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/rngs/CHINA-SHIPPING-SPILL/010060NC166/index.html
*****




I am not Abe.   「北の脅威」政府に矛盾 衆院選「危機的」→安保法訴訟では否定

2018-02-19 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 02/19(月)

*****
居眠りで忘れる!?河野太郎外相  【日刊スポーツ】

 ★連日の衆院予算委員会。国会中継で豪快に居眠りをしているように映るのは今内閣の目玉閣僚の1人、外相・河野太郎だ。河野は党内の一部に熱狂的なファンがいるのみならず選挙区の神奈川15区の茅ケ崎、平塚、大磯、二宮には太郎教ともいえそうな支援母体がある。父は元衆議院議長・河野洋平、祖父は元農水相・河野一郎、大叔父は元参議院議長・河野謙三と政治一家の4代目となる。

 ★自民党総裁選挙のある今年は突如、首相・安倍晋三、元幹事長・石破茂、党政調会長・岸田文雄、総務相・野田聖子に並び総裁候補の一角として名前が出るようになった。将来の首相候補である。河野の売り物は党内にあっても誰もが触れたがらない公務員改革など行革に熱心。ことに外務省に対して厳しく、人員の削減や無駄遣いを再三指摘してきたが、自身が外相に就任すると過去の発言を忘れたかのように「人員を増やす」「外相専用機の購入」を言い出すなど、あからさまだ。

 ★自民党関係者が言う。「河野は昔から変節漢。何かあやをつけてくるが、話すと納得するというか、ころっと言うことを変える。今に始まったことではない」と手厳しい。以前は「唯一の被爆国として日本は米国に強いメッセージを出すべき」としていても外相になると「米の核抑止は日本にとって重要」となる。最も本人は「閣内に入れば持論は封印」との考えのようだ。

 ★ただ、それで済まないこともある。8日。外相は米トランプ政権が発表した新たな核戦略に関連して「現在、核の世界を不安定にしているのは、米国ではなく、小型の核兵器の開発を進めるなどしているロシアだ」と述べた。この米国追従発言には国民も驚いたが、ロシア外務省ザハロワ報道官は「軍事的、政治的分野での日ロ両国の信頼醸成という優先課題に反する。平和条約交渉を含む2国間関係全般に否定的な影響を及ぼす」と強くけん制した。自民党もかなりの人材不足か。
*****

 何もかもむちゃくちゃな三世議員、選挙民もいい加減に目を覚ました方がいい、それにしてもこの人が総裁候補だなんて自民党も人がいないんだね、まあそうだからこそ安倍総裁の様ないい加減な男が長々と自民党総裁、首相をやってられるんだよね。
 


*****
暴行で現行犯逮捕 世耕経産相ベテラン秘書の気になる評判  【日刊ゲンダイ】

 現職大臣の公設秘書が現行犯逮捕――ちょっとあり得ない事件だ。

 問題の人物は、世耕弘成経済産業相の政策担当秘書・川村太祐容疑者(60)。逮捕容疑は17日午前2時ごろ、東京のJR東中野駅前のロータリーでタクシーから降車する際、運転手の男性の顔を数回殴った疑いだ。

 警視庁中野署によれば、川村容疑者は当時1人で、酒に酔った状態で眠っていた。目的地の同駅に着いて運転手に声を掛けられると、目を覚まし、いきなり殴りかかったという。取り押さえた運転手が、「誰か警察を呼んでくれ」と叫び、通行人が110番した。

■事務所の運営を取り仕切る「金庫番」

 通行人が通報とは、深夜の駅前でちょっとした騒ぎになった様子だが、川村容疑者は世耕大臣の資金管理団体の会計責任者も務める金庫番で、世耕事務所の運営などすべてを取り仕切っているベテラン秘書だ。警察沙汰を起こせば、大臣の名前も出て大事になるのは分かるはず。自らの立場を意識できないほど泥酔していたのか。川村容疑者をよく知る国会議員秘書はこう言う。

「川村さんは確かに酒は好きです。結構、量も飲む。酒の場では冗舌になって、自分がいかに仕事をしているかをアピールし始めるようなタイプです。ただ、それで人が変わるような場面には遭遇したことがないので逮捕には驚きました。世耕さんが参院議員になった当初から秘書を長く務めていますが、存在感は薄いですね」

 秘書としては有能で、普段は真面目とも。が、派閥の関係者からはこんな話も聞こえてきた。

「世耕さんが官房副長官から経産大臣へと出世するにつれ、秘書の川村さんも態度が大きくなった。親分が偉くなったことで自分も偉くなったと勘違いしているんじゃないのか、と秘書仲間で話していたところでした。金庫番とはいえ、世耕さんは近畿大学の理事長でもありますし、金集めに困っているような感じでもなかった」

 秘書逮捕を受け世耕大臣は、「被害者の方に心からお見舞いとおわびを申し上げたい」「弁護士によると、(秘書は)非常に深く反省しているということだった。被害者の方にしっかり寄り添って、しっかりと個人としての責任を果たしてほしい」などとコメントを出した。

 わざわざ「個人としての」と言及しているところに、「私は関係ない」という逃げも見て取れるが、事務所の“社長”として監督不行き届きは否めない。
*****

 世耕本人が大阪で何度もスピード違反で捕まって俺は自民党の大臣だ、と言うような態度だから秘書もその気なんじゃないの?
 


*****
沖縄米軍ヘリ落下物事故 保育園への無言電話が今でも続く  【日刊ゲンダイ】

「政府や米軍は相手にしてくれない。いったいどこに訴えたらいいのか」

 涙ながらにこう語ったのは、沖縄県宜野湾市の普天間バプテスト教会付属緑ケ丘保育園に子供を通わせる母親だ。13日、昨年12月に同園で起きた「米軍ヘリ落下物事故」について、園長と園児の保護者ら7人が上京し、現状を報告した。

 事故直後、保育園には「ヘリを飛ばさなかったら誰が日本を守るのか」などの誹謗中傷のメールや電話が相次ぎ、今でも無言電話などの嫌がらせが続いているという。

 参加した母親のひとりはこう訴えた。

 「政府は事故について『捜査中』としか答えませんが、今でも保育園の上を米軍ヘリが飛んでいます。子供に安心して『行ってらっしゃい』と言える当たり前の状況を保障して欲しい」

 現場の声は重い。
*****

 子供がかわいそうだ、飛ばない、と言う事になっているんだから飛ぶなよ、と言っても米軍にしてみりゃ日米地位協定でどこを飛んでもいいと成ってるじゃないか、と言うんだろう。
 


*****
日ハム社長は退任 「部下のセクハラ発言」でクビになる?  【日刊ゲンダイ】

 日本ハムの幹部人事がセクハラ問題で大揺れだ。1月29日付で末沢寿一社長と執行役員のY氏が「一身上の都合」で辞任すると発表したが、その理由はハレンチ発言だった。

 発売中の「週刊新潮」によると、“事件”が起きたのは昨年10月6日の未明。末沢氏とY氏ら4人が羽田空港にある航空会社のVIPラウンジに入った。ここでY氏が女性アテンダントに「この時間だとシフトは何時に終わるの?」と聞いた上で「この後、彼氏とデートするのかな?」と質問。

 さらに「彼氏とする時は制服でするの?」と卑猥なラッシュを加え、「(末沢)社長がシャワーを浴びてるから、社長の体、洗ってあげてよ」と畳みかけたというのだ。

 事態を重く見た航空会社は10月24日、日ハム側にセクハラについて報告。日ハムは内部調査で事実を確認し、トップの交代劇に発展したのだ。

 日ハムに事の経緯を問い合わせたが、「執行役員が不適切な発言をしたのは事実。末沢はそうした発言をしていません」(広報IR部)と言うだけ。Y氏はすでに依願退職し、末沢氏は3月末まで取締役を務めたあと退社する方針という。

 末沢氏は1954年生まれで神戸大農学部卒。Y氏は12年から執行役員を務め、退社前の肩書は「コーポレート本部経営企画部長」だった。

■放置すればアウト

 ラウンジやレストランで美人スタッフを見ると声をかけたくなるのが男心。今回のやりとりはどこで止めておけば許されたのか。元検事の落合洋司氏に聞いた。

 「ハッキリ言って、すべてアウトです。例えば『何時まで仕事?』は女性が交際を求められていると解釈したら不愉快な言動と見なされる。『彼氏とデート?』は性的なことを詮索されたと受け取られる可能性があるのでダメ。『制服でするの?』『体を洗って』は性的な領域に踏み込んでいるので完全にレッドカードです」

 最近は航空業界に限らず、「社員を守る」という方針の会社が増えている。そのため今回のようにセクハラ発言で苦情を申し立てる事案は今後も増えるという。

 気になるのは社長の引責辞任だ。

 「社長には、部下である執行役員を指導・監督する責任があります。卑猥な発言を止めなかったことが責任重大と見なされたのでしょう。今後は社内の飲み会や取引先との宴席で部下が女性社員にセクハラ発言をし、それを放置したら上司も一蓮托生になりかねません。『美人ですね』『スタイルがいい』というホメ言葉でも不快に思う女性はいるので、十分注意してください」(落合洋司氏)

 明日はわが身だ――。
*****

 セクハラの危険なところは下ネタにも平気な女性もたまにはいる事、そんなつもりでしゃべればアウト、しかし女性を含む仲間内ならともかくこの時代そんな事が許されるはずがない、と言う所に気が付かないお粗末な執行役員だと言う事、それにしてもひどい言葉を発したもんだ。
 

*****
小平奈緒、亡き住吉さん「目の前で報告したかった」  【日刊スポーツ】

 平昌五輪(ピョンチャンオリンピック)のスピードスケート女子500メートルで金メダルを獲得した小平奈緒選手(31=相沢病院)が一夜明けた19日、記者会見し、「500メートルの世界記録を塗り替えたいという思いがある」と昨年12月に1000メートルで出した世界新に続く目標を掲げた。3度目の五輪で大輪の花を咲かせた小平選手は「もう少し滑りたい」と現役続行も明言した。

 日本選手団主将の小平選手は、金メダルの授与式が20日に行われるため、14日の1000メートルで獲得した銀メダルを首にかけて会見に臨んだ。本命種目で日本のスピードスケート女子選手初の栄冠に輝き「夢に描いていたものを成し遂げることができた」とすがすがしい表情で話した。

 目指してきた36秒台で滑ったことには「自分の中に残る新しい景色や感覚という、言葉で表現できない楽しさを感じられた」と爽快感に浸った。ただ「それがゴールだと思うと楽しさがなくなる。また新しい景色を見に行きたい」と意欲は衰え知らず。3月に記録の出やすい高地のカルガリーでの大会で、世界記録に挑む意向を表明した。

 1月に亡くなった信州大時代の同級生で2014年ソチ五輪にともに出場した住吉都さんについて問われると「常に頭に浮かんできたが、主将としてはレースに集中して臨まないといけないと感じていた。本人の目の前で、金メダルを取ったと報告したかった」と涙で言葉を詰まらせた。
*****

 すばらしい、の一言、もう少し滑ってあとは指導者に成ってほしい。
 
 

*****
麻生氏「街宣車、普通じゃない」 佐川氏罷免求める活動を疑問視  【東京新聞】

 麻生太郎副総理兼財務相は19日午後の衆院予算委員会で、佐川宣寿国税庁長官の罷免を求めて国税庁前で16日に行われた抗議活動に関し、「市民団体主催の行動だ」などとする野党側の主張を疑問視した。「街宣車まで持っている市民団体というのは珍しい。少々、普通じゃないとは思った」と述べた。佐川氏の国会招致は不要との認識も改めて表明した。

 全国の税務署や特設会場で所得税の確定申告の受け付けが始まったことに関連し「混乱が生じたという報告は受けてない」と説明。各地の国税局前などで起こった抗議活動の影響は限定的だとの見方を示した。希望の党の柚木道義氏への答弁。

 麻生太郎副総理兼財務相は19日の衆院予算委員会で、森友学園問題を巡る過去の国会答弁が批判されている佐川宣寿国税庁長官について「国税の分野での豊富な経験を生かして、十分に職責を果たしている」と評価した。長官に任命した人事は適切で、野党が求める更迭は不要との認識を改めて示した形だ。

 確定申告開始に合わせ国税庁前などで行われた抗議活動に、立憲民主党の国会議員も参加したことに関して「御党の指導で街宣車が(抗議活動を)やっていたという事実は知っている」と述べ、その後に発言を訂正した。立民の山崎誠、川内博史両氏への答弁。
*****

 適材適所であくまで国民をバカにしようって事、いつまでその態度取っていられるか。


*****
「北の脅威」政府に矛盾 衆院選「危機的」→安保法訴訟では否定  【東京新聞】

 「北朝鮮の脅威」を巡る政府の主張の矛盾が明らかになった。安倍晋三首相が昨年十月の衆院選で、北朝鮮情勢が「危機的な状況」だと強調した一方、同時期に行われた安全保障関連法に関する訴訟では、米国と北朝鮮が衝突する危機にあることを政府自身が否定し、主張を大きく変えているためだ。野党は政府の説明を「二枚舌」と批判。今後の国会審議で追及を強めることも予想される。

 衆院選を通じ、首相や小野寺五典(いつのり)防衛相は、核・ミサイル開発を進める北朝鮮と、武力行使を含む「全ての選択肢」を否定しない米国との間で、昨年末から今年初めにかけ、緊張が極度に高まる可能性を訴えた。

 首相は衆院選前日の演説で「北朝鮮の危機がある中で、安保法を廃止すると言う人は、あまりにも無責任だ」と強調した。

 一方、集団的自衛権の行使を容認する安保法が憲法九条に違反するとして、陸上自衛官の男性が、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」での防衛出動命令に従う義務がないことの確認を、国に求める訴訟を起こした。

 一審の東京地裁は昨年三月の判決で「原告の部隊に出動命令が出る具体的な可能性があるとは言えない」などとして訴えを退け、男性は東京高裁に控訴した。

 衆院選から約一カ月後の十一月末、法務省は高裁に提出した準備書面で、男性が主張した米国と北朝鮮との武力衝突の可能性を「抽象的な仮定」と指摘。存立危機事態が発生する可能性についても「現時点における国際情勢」を理由に想定できないとした。国は北朝鮮情勢の深刻な危機を認めなかったことになる。

 しかし、東京高裁は先月末の控訴審判決で、安保法の成立を理由に、存立危機事態の発生を想定できないとした国の主張を「採用できない」と判断。男性の訴えは「適法」として一審判決を取り消し、審理を東京地裁に差し戻した。

 衆院選と控訴審での政府の主張の食い違いに関し立憲民主党の枝野幸男代表は十四日の衆院予算委員会で「一方で、すぐにもミサイルが飛んできそうな危険をあおりながら、一方では具体的な危険はないと堂々と主張している。二枚舌ではないか」と批判した。上川陽子法相は予算委で、訴訟での法務省の主張を説明しただけで政府内で主張が異なる状況は変わっていない。
*****

 自衛隊員が起こしている訴訟、国としてはこれに負けると自衛隊員にどんどん命令違反されてしまう、しかし国(自公維政権)もデタラメ、あれだけ北の脅威を煽っていながら裁判では「存立危機事態が発生する可能性についても『現時点における国際情勢』を理由に想定できない」だと。


*****
沖縄・高江、増え続ける米軍機騒音 ヘリ炎上後は最多、負担軽減と逆行  【沖縄タイムス】

 集落を囲むように六つのヘリパッドが造られた沖縄県東村高江区で、米軍機による60デシベル以上の騒音発生回数が、2017年度の12月末時点で8144回と、前年同時期を428回上回っていることが沖縄防衛局の調べで分かった。最新の12月の騒音回数は1760回で、オスプレイ配備後の12年度以降、同月で最も多くなっている。昨年10月に発生した大型ヘリの不時着炎上事故以降、住民の不安解消より軍の運用を優先する米軍の姿勢が浮き彫りとなった。
*****

 自公維は名護市長選で北部の開発が遅れている、と言っていたが新基地建設で危険性がもっと増加するわけで高江のヘリパッドは危険性の軽減どころか増加につながる事を証明、普天間より広い新基地が出来れば危険性は増大する、何としても新基地建設は止めなきゃ。
 それにしてもひどい違法工事、約束した工事の内容を全然守っていない。
  







 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 



昨日の神戸
 最低気温   0.9度(05:57) 前日差-1.3度)
 最高気温   7.0度(12:00) 前日差-2.4度)

  今朝の神戸最低気温    1.7度 (06:20)  最も寒い時期を下回る 平年より1.6度低い  
   、

今日の神戸の
   日の出     6時41分 (昨日 6時42分)
   日の入り   17時46分 (昨日17時45分)

       日の出は昨日より一分早く、日の入りは昨日より1分遅い


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 11時間05分。

       

 朝鮮半島の高気圧が日本を横断西から前線が近づく、沖縄は晴れ、九州から関東まで曇り、山陰は曇り、北陸は曇りで所により雪、東北は日本海側は曇り/雪太平洋側は晴れ/曇り、北海道は曇りまたは雪。
     
          
 明日の朝、北海道の北に低気圧、南海上に前線・低気圧、中国大陸の高気圧が西日本を覆い晴れる、沖縄は曇り、九州から関東まで晴れ、山陰は晴れのち曇り、北陸は曇り時々雪/雨、東北の日本海側は曇り、太平洋側は曇り/晴れ/雪、北海道は曇り時々後雪の予報。
     

     
     
 今朝は曇り、その後は晴れたり曇ったりの一日、ただ風もなく暖かな日だった、今日も夕方は薄曇りで日没は見えなかった。
 今日の神戸の最高気温は  7.7度、昨日より 0.7度高く、平年より 2.2度低かった、今日も最も寒い時期を下回った。
 明日は晴れ、朝の最低気温は 0.4度、午後最高気温は 11.8度、午後の最低気温は 4.9度の予報、昼間の気温がずいぶん高いし風もない。







古賀茂明「安倍政権では民主党政権下の実質賃金を上回れない現実を報じないメディア」

2018-02-19 | いろいろ

より

*****
古賀茂明「安倍政権では民主党政権下の実質賃金を上回れない現実を報じないメディア」

 2月7日に厚生労働省が発表した毎月勤労統計調査(毎勤統計)の速報値によれば、2017年の実質賃金は、前年比0.2%の減少だった。「実質賃金2年ぶりマイナス」という見出しを付ける新聞がほとんどだったが、これは明らかに安倍政権を忖度したものだ。2年ぶりマイナスと言えば、マイナスになったのが珍しく2015年と昨年だけがマイナスになったかのような印象を受ける。


 しかし、安倍政権の5年間で、実質賃金がプラスになったのは一昨年1回だけ。あとは全部マイナス。しかも下げ幅は極めて大きい。民主党政権の最終年である2012年の実質賃金指数104.8から昨年の指数100.5まで、比率でみると実に4.1%も下がっているのだ。

 しかし、その点を伝える報道はほとんどない。朝日新聞ですら、昨年一年のことしか触れず、しかも名目賃金は0.4%増えたが、電気料金やガソリン価格の上昇で消費者物価が上がったので実質賃金指数がマイナスになったと解説している(2月7日朝日デジタル)。物価上昇があったので仕方ないという印象操作だ。

 だが、よく考えてみれば、エネルギー価格が上がったのはアベノミクスの第一の矢で円安になった影響も大きい。そもそもアベノミクスは消費者物価上昇率2%を目標にしていて、5年経った今もそれを実現できていない。もしもこれが実現していたら、実質賃金は5%以上のマイナスになっていたはずだ。

 つまり、アベノミクスではどう転んでも労働者の実質賃金を上げることはできないのではないかという不安がどんどん高まる結果が出ているということだ。

 実は、昨年2月に2016年の実質賃金について発表があった時も日本の大手各紙は「実質賃金5年ぶりに上昇」という忖度報道でアベノミクスでついに労働者の生活が豊かになったと勘違いさせるような報道をしている。もちろん、この時も4年続いたマイナスがわずかに戻っただけで安倍政権になってからの通算では大幅マイナスになっているということは報道からは完全に除かれていた。


■人手不足と働き方改革で上がるのは名目賃金だけ

 安倍総理は、経団連企業などに3%の賃上げを求めている。しかし、こうしたうわべだけのパフォーマンスではいくら頑張っても実質賃金は上がらない。というか、上げられないのだ。

 考えてみれば当たり前の話で、企業は儲からなければ賃上げはできない。一度賃上げすると下げるのは困難だから、一時金であるボーナスはともかく、先行きによほど自信がなければベースアップは難しい。せいぜい物価上昇率に合わせて賃上げするのが精いっぱいだろう。それだと実質賃金は上がらない。

 日本企業の業績は好調だが、これはほとんど円安と海外経済の好調さに支えられている。なにしろ、民主党政権時代は1ドル80円だったのが、アベノミクスで120円まで下がった。これは、国際競争の観点では、日本製品のダンピング状態になる。また、労働者の給料は、ドル換算では3分の1下がったことを意味する。

 そのメリットを享受した経団連企業は、今や1ドルが110円を切ると大変だと言って賃上げに慎重になっている。

 これは何を意味するかと言えば、日本の大企業が、依然として途上国型の価格競争をしていることを示している。だから、円高で競争力が失われるのが怖くて賃上げができないのだ。

 毎勤統計で比較可能な最も古い数字である1990年の実質賃金指数111.0。2017年は100.5だから、27年経って9.5%も実質賃金が下がっているということになる。もちろん、非正規雇用者の割合が増えている影響もあるが、こんなに実質賃金が下がったままである国は珍しい。

 実は、これが日本が先進国になれそうでなれないまま没落へと向かっている一つの証となっている。

 途上国は、何よりも経済成長を最優先する政策を採る。社会保障、環境、労働などの政策は後回しだ。労働者も、働けば給料が増えるから、労働条件が多少悪くても文句を言わずに働く。子どもは多い方が生活が豊かになるから、出生率も高い。その結果人口が増えるから、いわゆる「人口ボーナス」もあって高成長を遂げることができる。

 そうした段階を経て、経済がある程度の規模に達し、国民一人当たりGDPも上がって豊かになってくると、必ず出生率が下がり、やがて人口減少時代を迎える。社会も成熟して環境意識も高まり、労働条件を向上させようという世論も高まる。人口オーナスと呼ばれる人口減がそれに拍車をかける。

 こうした状況を受けて、欧州先進国は、政府も企業も抜本的な改革に取り組まざるを得なかった。高い賃金と短い労働時間という高い水準の労働条件を前提として国際競争に勝ち抜く企業を作るという非常に難しい課題に取り組んだのだ。その間の苦しみは長期間続いた。概ね20年はかかったのではないだろうか。

 その結果、英独仏、北欧などの諸国は概ねその転換を成し遂げたと言ってよいだろう(もちろん、ドイツ以外は、今も苦闘は続けているが)。

 こうして生まれ変わった国の特色は、「人を大切にする社会」を目指していることだ。

 人が少ない=人は貴重=労働条件は高くて当然という図式が成り立っている。高い労働条件を提示できない企業は淘汰されて当然ということになる。それが先進国なのだ。


■アベノミクスの劇薬と詐欺師の言葉

 日本も90年代以降、同様の問題に直面していた。今日の事態はもちろん30年以上前から予見できた。私は、通産省(現経産省)で課長補佐の時(1991年)に、「時短リストラの時代」というレポートを出して、労働時間の短縮が喫緊の課題だと警鐘を鳴らした。このレポートは衆議院予算委員会の総括質疑でも取り上げられ、共産党の不破委員長に褒められて肝を冷やしたことがある(笑)。

 しかし、その後の自民党政権と経団連企業は、本来立ち向かうべき課題から逃げ続け、人口減少が確実であるにもかかわらず、それに対する備えを怠った。さらに、現に減少に転じた後も、労働条件を上げるのではなく、請負や派遣を拡大して労働コスト削減で競争力を維持しようとしたのだ。

 しかし、それでも日本の基幹産業である電機産業などが韓国、台湾、中国などに連戦連敗で、どうしようもない状況に陥った。そこで繰り出したのがアベノミクスの円安政策だ。これは前述した通り、国際的に見た労働コストを一気に3分の1カットする劇薬だった。

 劇薬という意味は、この円安政策で輸入食料品が高騰し、労働者の生活を急激に苦しくするからだ。しかし、それに対して、安倍政権は、「もう少し待てば、賃金が上がります」という詐欺的な言葉で何とか批判を抑え、期待をつないだ。

 もちろん、5年待っても実質賃金は上がらなかった。エンゲル係数(家計消費支出に占める飲食費の割合。これが高いほど生活水準は低いと考えられている)が上がったのは、円安政策の当然の帰結で、アベノミクス推進者にとっては、労働者の生活水準の切り下げによる企業利益の確保という展開は予定通りだったと言っても良い。

 今後を見ても、2019年に消費税を2%上げれば、消費者物価も1%以上上がる。今までのマイナス4%を取り戻し、さらに増税分も超えて賃金が上がることは考えにくい。そう考えると、安倍首相が自民党総裁に3選されて21年まで首相を務めても、民主党政権下の実質賃金を上回ることはまずありえないという状況だ。

 人口減少による人手不足で、単純労働者を中心に賃上げしなければ人が集まらない状況になっている。これは安倍政権にとっては幸運なことだという見方をする人もいるが、欧州諸国の苦難の歴史を知らない人の言うことだ。

 今やドイツ車と言えば高級車というイメージが定着した。北欧の車は安全な車というイメージだ。これに対して、日本の車は、高品質の割に「安い」というイメージが付きまとう。トヨタがレクサスブランドを作って高級車ブランドを確立しようとしたが、30年近く頑張っても販売台数はドイツの3大高級車ブランド(ベンツ、BMW、アウディ)の半分にも届かず、全く歯が立たない。「高級車の割には安い」というのは決して悪いことではない。だから北米では何とか売れている。しかし、欧州では売れない。「高級車の割には安い」という概念矛盾のイメージは今でも払拭できないのだ。

 その逆に、ベンツは高級車メーカーだというイメージがあるから、ベンツが作れば小型大衆車でも日本車よりも格段に高く売れる。

 日本最強の企業と言われるトヨタでさえ、高賃金でも儲かるビジネスモデルを作るのには相当苦労している。しかも、20年くらいかけて欧州諸国が克服した課題をわずか数年でクリアしろと言われているのだから、その難度は、ウルトラH級と言っても良いだろう。

 とりわけ、中小企業にとっては、人手不足の中での新たなビジネスモデル作りなど考えも及ばないというところも多いはずだ。

 つまり、今まで経験したことのない淘汰の時代が始まっているのだが、無邪気に「働き方改革」、「生産性革命」などと叫んでいる安倍総理の姿を見ていると、とてもそんなことを理解しているようには見受けられない。

 それがまた心配を増幅させるのだ。


■先進国に変われなかった元凶は経産省と経団連

 一時は世界最強の製造業と言われた日本の産業界がなぜ欧州企業とは全く異なり、今日まで低賃金・長時間労働を続けてきたのだろうか。

 その根底にある違いは、「良いものを安く」という日本企業の哲学が完全に途上国型だったということだ。この哲学での成功体験があまりにも大きかったため、「良いもの、他人と違ったものを一円でも高く」という哲学がいまだに定着しない。

 それを象徴するのが経産省の産業政策だ。

 21世紀に入っても、日本の企業の競争力の源泉は「匠の技」と「擦り合わせ」だと声高に唱えた経産省。アップルのパソコンに使用された鏡面仕上げが燕三条の職人の「ミクロン単位の手ワザ」によるものだとか、「川口の鋳物工場の精密な金型技術」が世界一の日本製造業の基盤だなどとはやし立て、これらの企業を表彰し、それを宣伝する冊子を作ってはしゃいでいた。

 そこでは、「擦り合わせ」や「匠の技」は忠実な労働者の「血と汗と涙の結晶」という「美しい物語」が常にセットとなっていた。「汗水たらす」ことが美徳だという哲学が産業界全体を覆っていたのだ。自ずと長時間の滅私奉公が美徳だという世界が維持されてしまった。

 一方、当時欧米の先進企業が力を入れていたのは3Dプリンターの開発とその応用だった。

 今や、3Dプリンターの分野では日本は完全に出遅れた。日本ではおもちゃに毛が生えたようなものだと考えている人もいるかもしれないが、何年も前から、米GEは、航空機エンジン部品の製造を3Dプリンターで行っている。そのおかげで歩留まりもコストも大幅に削減されたという。3Dプリンターで製造すると、切断、切削、研磨、溶接などの工程が大幅に省略できる。日本のお家芸がスルーされてしまうわけだ。

 また、経産省が何かというと旗印にした「日の丸連合」も日本産業の凋落を加速した。世界は「オープン・イノベーション」の時代で、国籍を超えて最先端の強い企業や独立性の高い個人が連携しながら新技術や新サービスを開発していく時代に入ったのに、日本は負け組の日本企業を集めた「日の丸連合」で失敗を重ねた。家電、液晶、半導体、太陽光・風力発電など、最強を誇った産業がことごとく潰されていった。

 しかし、こうした経産省の過ちは、実は経団連企業の経営者たちのできの悪さの証でもある。なぜなら、経産省の政策の多くは、経団連企業の要望をただ具体化しただけのものが多いからだ。もちろん、それは天下りポストの提供の見返りに行われている。

 経団連企業の経営者は、高い賃金を払っても儲かるビジネスモデルなど思いもよらないのだろう。ひたすら経産省に対して、従来のビジネスモデルの維持を前提とした労働コスト削減のための政策ばかりを要求してきた。その結果が今日の円安政策となっている。

 本来は、そうした企業経営者はとっくの昔にクビになっていなければならないのだが、日本ではなぜかいまだに生き延びているのだ。

 しかし、こうした経営者が日本の産業を牛耳っている限り、日本が、「人を大切にする社会」を目指す「先進国」になることは難しい。

 今、真に求められているのは、「働き方改革」ではなく、「経営者の淘汰」なのだ。
*****




I am not Abe.   「9条加憲が否決されても自衛隊は合憲?」なはずはない

2018-02-18 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 02/18(日)

*****
〈追悼〉朝日阪神支局襲撃事件の犬飼元記者  【週刊 金曜日】

 戦後最悪、かつ未解決の言論テロ事件で、最も重要な生き証人が亡くなった。31年前の「憲法記念日」に起きた朝日新聞社襲撃で重傷を負った元記者の犬飼兵衛さんが1月16日、香川県の病院で亡くなった。享年73。1987年5月3日夜、同社阪神支局(兵庫県西宮市)に目出し帽の男が侵入、犬飼さんと、一緒にいた小尻知博記者(当時29歳)にいきなり散弾銃を発砲した。小尻記者は翌日死亡。犬飼さんはポケットの金属製ボールペンが奇跡的に心臓を守ったが右手の2本の指を失うなど重傷を負った。

 復帰後は兵庫県や長野県の支局長などを務め2007年に定年退職し、長野県で暮らしていた。02年に時効となった際の会見では「この15年、いたずらに時間が過ぎた。言葉にすれば悔しさしかない」などと話していた。

 静岡支局爆破未遂、名古屋本社寮襲撃など朝日新聞社に対し「赤報隊」が犯行声明を出した一連の警察庁広域重要指定116号事件は03年にすべて時効となった。

 阪神支局で事件に遭遇した高山顕治記者(56歳)は会見し「事件当時を知る先輩が次々亡くなり寂しい。ショックです。(犬飼氏は)手術を終えて病院で目を覚ました時、医師に『またペンを握れますか』と言ったほど、記者魂を持った人だった」と振り返った。謹んで哀悼の意を表します。

(粟野仁雄・ジャーナリスト)
*****

 いやー胸ポケットのボールペンが命を救ったかと思うとボールペンもおろそかにできないがプラスティックの物ではだめだろうな、それにしても犯人は捕まっていない、大手を振って歩いているかもと思うとぞっとする。
 


*****
袴田事件、高裁へ最終意見書 弁護団「ただちに再審を」  【週刊 金曜日】

 1966年の「袴田事件」で死刑が確定した元プロボクサー袴田巖さん(81歳)の再審請求審で、弁護団と検察が1月19日、東京高裁(大島隆明裁判長)へそれぞれ最終意見書を提出した。弁護団はただちに再審公判への道を拓くよう訴え、検察は再審開始決定を速やかに取り消すよう求めている(本誌1月26日号参照)。

 弁護団の意見書はA4判150ページ。本田克也・筑波大学教授(法医学)のDNA鑑定手法をめぐる、鈴木廣一・大阪医科大学教授(同)の検証実験が「裁判所の指示に反し、本田鑑定の方法とは機材も用具も異なっていた」と非難。それでもDNA型は検出されており、「本田鑑定の有効性が裏付けられた」と主張した。

 犯行着衣とされた「5点の衣類」については、1年2カ月間も味噌に漬かっていたにしては血痕の赤みが強く、「発見から遠くない時期に味噌に漬けられたとしか考えられない」と警察の捏造に言及。検察が独自に実施した長期間の味噌漬け実験でも血痕は黒色に変化したとして、補強材料にした。

 また、新たに開示された捜査段階の取り調べ録音テープから「確たる証拠もないのに自白を強要していたことが分かる」と指摘した。

 一方、検察の意見書(145ページ)は、5点の衣類の「捏造疑惑」への反論に全体の3分の1を充てた。5点の衣類の発見当時、公判での検察の立証は順調で「新たな証拠の捏造を必要とする状況にはなかった」と強調。ズボンが小さいサイズで袴田さんがはけなかったことを取り上げ、「警察がその点に無配慮のまま捏造を行なうとは考え難い」とも主張した。

 本田氏の鑑定手法に対し「血液のDNAだけを抽出する効果があるとは認められない」と重ねて批判。5点の衣類の血痕については「カラー写真が発見当時の色を正確に反映していない」と釈明した。

 高裁は今年度中にも再審開始の可否を判断する見通しだ。

(小石勝朗・ジャーナリスト)
*****

 だれが何の目的で冤罪を作っているんだろう、この事件も真犯人は知らぬ顔で街中を歩いているんだろう。
 


*****
「名護市長選の自民候補勝利の裏に公共事業バラマキが…」古賀茂明氏  【日刊SPA】

 2月4日に投開票が行われた沖縄県名護市長選挙で、新で元市議の渡具知武豊氏(自民・公明・維新公認)が現職の稲嶺進氏(共産、自由、社民、民進、沖縄社大推薦)を破って当選した。

 前回選挙では、名護市辺野古への米軍普天間飛行場(宜野湾市)移設に反対を表明した稲嶺氏が当選。しかし今回は、辺野古移設推進の自民党が公認する渡具知氏が当選した。

 選挙直前に『朝日新聞』などが名護市民を対象に行った世論調査では、辺野古に移設に「反対」は63%で、「賛成」の20%を大きく上回っていた。にもかかわらず、なぜこのような結果となったのだろうか? 元改革派経産官僚の古賀茂明氏はこう語った。

 「年末年始に、名護市長選のテコ入れで二階俊博幹事長と菅義偉官房長官が沖縄入りをしました。権力もお金も持っているこの二人が、裏で利権によってつながった建設業者らと面談をして下地を作り、『自民推薦候補が当選しないと損をするかもしれない』という雰囲気を醸し出していました。

 表では人気のある小泉進次郎・筆頭副幹事長や元女優の三原じゅん子参院議員ら有名政治家が街頭演説をして、一般有権者をひきつける手法です。道路延伸と投票依頼を直接結びつけないので買収で逮捕はされませんが、自民党をあげて役割分担をしながら利益誘導選挙を進めているのです」

 政権幹部が東京で采配を振るうだけでなく、現地に来て叱咤激励をすることで「本気だ」という姿勢を見せつける。そして「安倍政権に楯突いて自民推薦候補が落選したら、徹底的に干されて予算や補助金が減ってしまうかもしれない」との恐怖心を有権者に与える役割をしているというのだ。

 「それと同時に、『当選すれば基地マネーが地域に注ぎ込んで地域が潤う』という期待感も抱かせます。アメとムチを使った利益誘導選挙といえます」

 二階幹事長は新潟県知事選で土地改良(農業土木)事業予算増額をアピールしながら投票依頼をしたが、名護市でも土地改良事業関係者への働きかけを呼びかけた。菅官房長官も現地で「名護東道路」の前倒しと延伸検討を発表した。

 「公共事業のばら撒きは税金を選挙対策に流用しているに等しく、買収まがいの利益誘導選挙ともいえます。米国に追従した基地建設のために、税金を使って民意の操作が行われていたのです」

 古賀氏は今回の市長選をそう分析した。今年の沖縄は「選挙イヤー」で、各地で首長選挙や市町村議員選挙が行われる予定だ。そして11月には沖縄県知事選が控えている。果たして、辺野古の新基地建設問題は今後どうなっていくのだろうか。<取材・文・撮影/横田 一>
*****

 税金を使って民意の操作、これが安倍自公維政権のやり方、特に公明は「平和の党」と言いながら戦争のための新基地容認派の候補者にしゃにむに応援した、もう看板は「戦争の党」にかけ替える時か。
 


*****
“昭恵夫人隠し”か 財務省が「法律相談書」大量公開の思惑  【日刊ゲンダイ】

 16日から確定申告が始まった。森友問題のウソ答弁がハッキリした佐川宣寿国税庁長官に対する国民の不満は膨らむ一方で、東京や大阪など全国各地で「納税者一揆」のデモも行われる。

 麻生財務相は15日も国会で「適材適所」と答弁し、佐川長官を守る姿勢を崩さなかったが、財務省はなぜ、このタイミングで25件、408ページにも及ぶ大量の「法律相談書」を公開したのか。

 「官邸は当初、国有地売却は何ら問題なかった、と説明していました。ところが、昨年11月に会計検査院から国有地売却額の算定根拠が不十分などと指摘され、つじつまが合わなくなったのです。そこで財務省は『訴訟リスクを回避するためにやむを得ない対応だった。違法ではないが不適切だった』との幕引きのシナリオをひねり出したのでしょう。大量の法律相談書の開示は『財務省はこんなに訴訟リスクに気を使っていたのだ』というアリバイ作りなのです」(官邸担当記者)

 この幕引きシナリオでは、学園と交渉した近畿財務局と大阪航空局の役人を処分。佐川長官は国会招致に応じて「情報が上がっていなかったため、やむを得ない答弁だった」と陳謝し、その後、確定申告などで混乱を招いた――と自ら依願退職を申し出るという。国税庁長官の任期はおおむね1年。つまり、あと4カ月だから、少しぐらい退任が早くてもどうってことないし、退職金も満額出るという。

 国民から見れば、財務省が「不適切」を認め、佐川長官が辞めれば、これでケジメがついたようにも見えてしまう。法律相談書の大量開示はその伏線なのである。

 だが、このシナリオのもうひとつの意味は、安倍首相の妻・昭恵夫人を守ることにあるという。森友疑惑の追及を続ける共産党の宮本岳志衆院議員がこう言う。

 「近畿財務局の交渉経過や佐川長官の虚偽答弁など、財務省に問題があることは確かであり、ごまかされてはいけません。森友問題の本質は昭恵夫人の学園へのかかわりによって、異例の対応が次々となされたこと。法律相談書でも、夫人の登場から財務省の対応が一変している。訴訟リスクを強調し、役人を処分することで昭恵夫人の問題が不問にされるようなことになれば、安倍政権の思うつぼです」

 巧妙なワナにハマってはいけない。
*****

 国民は騙されてはいけないし諦めてもいけない。
 

*****
長期勾留中に自宅競売…籠池夫妻は独房で何を思うのか  【日刊ゲンダイ】

 「シャバに出ても、もう帰る場所はないよ」。今ごろ取調官から、こんな脅しを言われているのだろう。大阪地裁が、民事再生中の森友学園の籠池泰典前理事長の自宅を強制競売にかける手続きを開始した。地裁執行官が現地調査し、数カ月後にも競売を実施する見込みだ。昨年8月に逮捕されて以降、約6カ月にわたって勾留されている籠池夫妻は独房で何を思うのか。

 森友学園は、小学校の校舎建設費用など計約28億円の債務を抱え、昨年12月20日の債権者集会で民事再生計画案が決まったことで97%の支払いが免除された。計画案では、弁済開始までの3年間で、学園が運営する塚本幼稚園の園児数を約90人増やすことや、幼稚園の収益で今後10年間かけて免除された以外の8600万円を弁済することが決まった。

 強制競売を申し立てている管財人は債権者保護を優先し、淡々と手続きを進めているのだろう。だが、債権者の中には近畿財務局との売買交渉の場にも出席していた建設業者も含まれている。「善意の第三者」と言い切るのは疑問が残るのではないか。籠池前理事長をかばうつもりは毛頭ないが、長期勾留されている理由は詐欺罪である。民事再生法とは別の問題にもかかわらず、学園再生や自宅競売について弁明や意思表示の機会すら与えられないのだ。

 管財人弁護士は昨年3月、「共謀罪法」の早期成立を求める弁護団の呼びかけ人代表を務めた人物だ。

 暴力団排除活動なども手掛ける敏腕弁護士だが、他に手段はなかったのかと思いたくなる。元最高検アドバイザーの山下幸夫弁護士(東京弁護士会)はこう言う。

「管財人は手続きの中で債権者に利益を配当する必要があるので、籠池氏の保有資産を売却することに法的瑕疵はありません。籠池氏には気の毒だが、仕方ないでしょう」

 森友小学校の“名誉校長”だった安倍首相の妻・昭恵夫人は今も何ら不自由のないルンルンのお花畑生活を送り、一方は拘置所で長期勾留、自宅は競売だ。やっぱり釈然としない。
*****

 まあ国が違う民族性が違うと言えばそれまでだが韓国だったら安倍首相が首相を止めたとたんに告訴され収監されるところだ、もちろん安倍昭恵は後ろ手に手錠で独房へ、か。
 
 

*****
「9条加憲が否決されても自衛隊は合憲?」なはずはない  【日刊ゲンダイ】
 ここがおかしい 小林節が斬る! 慶応義塾大学名誉教授小林節氏

 国会における論戦の中で、9条に「自衛隊」の文言を加憲する安倍首相の提案が国民投票で否決されても、自衛隊はこれまで政府見解では合憲であった以上これからも合憲である……旨、首相が答弁した。

 確かに、政府自民党は、一貫して、独立主権国家の自然権(つまり、条文上の根拠が不要な当然の権利)としてわが国が保有している「自衛権」を担う「必要最小限の実力」である自衛隊は、9条が禁止する「戦力」には当たらない……と主張し、法律を整備し予算を付けて自衛隊を組織・運用してきた。

 しかし、首相は、憲法学者の過半数がいまだに自衛隊違憲論を主張する状況は、命をかけて守ってくれている自衛隊員に失礼であるから、この際、「自衛隊」と憲法に明記して違憲論争に終止符を打ち(つまり合憲にし)隊員に誇りを持たせる……旨を主張して今回の加憲(改憲)提案に至ったはずである。

 だから、国民投票でその提案が否決されたら、「自衛隊を合憲な存在とは認めたくない」という主権者国民の最高意思が公式に示されたと理解するのが自然である。

 つまり、それまで自民党がしばしば語っていた「現実を直視しない憲法学者が(私的に)『自衛は違憲だ』などという『神学論争』をやっている」法状況ではなく、国民主権国家日本において主権者国民が「今の自衛隊を合憲と認めたくない」という最高意思を公式に示した法状況になるはずである。

 これが、国語的にまっとうな理解であり、自然に論理の赴くところである。

 そうでなければ、800億円もの国費を使って国民投票を実施する意味がない。

 否決した場合の民意は、以下の3つの意見が混在したものであろう。つまり、第1が、自衛隊は9条2項が禁ずる「戦力」だ……という伝統的な護憲派のものである。第2が、安倍内閣が国民的合意を得ずに解禁した海外派兵を担う自衛隊は認めたくない……というものである。第3が、自衛隊を、国会、内閣、最高裁、会計検査院と並ぶわが国の第五権力にする必要はない……というものである。

 いずれにせよ、誠実な議論の積み重ねが不可欠な課題である。
*****

 800億円超の費用を国民投票に投じる必要がないではないか、ただ戦後70年以上続いた憲法を変えた首相と言われたいんだろうか。


*****
「辺野古海底に活断層」 移設の危険性、学者指摘  【東京新聞】

 沖縄県名護(なご)市辺野古(へのこ)沿岸部の海底に活断層が存在する可能性があるとして米軍普天間(ふてんま)飛行場(宜野湾(ぎのわん)市)移設の危険性を学者が指摘している。政府は活断層の存在を否定するが、学者は「移設は無謀。直ちにやめるべきだ」と警鐘を鳴らす。

 活断層は、過去に繰り返し動いた跡があり、将来も動くと予測される断層。動くと地震を起こす。

 辺野古移設に反対する「オール沖縄会議」が十四日に開いた討論会。琉球大の加藤祐三名誉教授(岩石学)は、二〇〇〇年に当時の防衛庁が作成した海底地層断面図で明らかになった五十メートル以上の沈下を挙げ「間違いなく活断層だ」と強調した。

 加藤氏は、この地点は陸上で確認されている二つの断層の延長線上にあり、地震を繰り返して層のずれが大きくなったとの見解を説明。「燃料タンクや弾薬庫がある基地の直下で地震が起きれば危険だ」と問題視した。

 登壇した新潟大の立石雅昭名誉教授(地質学)は、活断層周辺の土地利用を規制する徳島県条例を紹介し、沖縄県でも制定するよう提案した。

 政府は答弁書で「文献には辺野古沿岸に活断層の存在を示す記載はなく、存在するとは認識していない。安全性は問題ない」と主張する。ただ、これまで実施したボーリング調査や音波探査の結果は示していない。加藤氏は「安全と言うのなら、国は詳細なデータを公表すべきだ」と訴えた。
*****

 記録は無くても完了したはずのボーリング調査を再開しているらしい、それって事は懸念があるって事だろう。
 安全だ、これまで文献に活断層は無いと言うのならこれまでのボーリング結果を公表するべきではないか。


*****
結婚延期を「自分たちでまいたタネ」とつぶやいた安倍首相  【天木直人のブログ】

 眞子さまの「結婚延期」は、まことに不幸で残念な事である。

 その事について書かれたものを読めば読むほどつらくなる。

 ところが、それを、「自分たちでまいたタネでしょう」と安倍首相が突き放したというのだ。

 結局、皇室はこちらに頼ってくるしかない、と安倍首相がほくそ笑んだというのだ。

 発売中の週刊現代(3月3日号)がそう書いている。

 もし、これが本当ならとんでもない発言だ。

 ことごとく天皇陛下と対立して来た安倍首相の正体見たりだ。

 こんなことを書かれて見逃すとしたら、安倍首相はその発言を認めた事になる。

 もし週刊現代の記事が間違っていた事を書いたとすれば、ただでは済まない。

 はたして、この週刊現代の記事は、大問題に発展するのだろうか。

 私は注目している(了)
*****

 天皇家と対立決する安倍首相、天皇の生前退位にしても天皇の望む恒久的な制度ではなく一度限りのものにし退位の日も5月1日とメーデーの日に設定、今回の延期~婚約破棄へ進めばいいと思っているのでは?
 それでいて国体だの保守だの言う、自分が天皇のつもりか。








 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 


 



昨日の神戸
 最低気温   2.2度(23:21) 前日差-1.0度)
 最高気温   9.4度(13:22) 前日差+0.5度)

  今朝の神戸最低気温    0.9度 (05:57)  最も寒い時期を下回る 平年より2.4度低い  
   、

今日の神戸の
   日の出     6時42分 (昨日 6時43分)
   日の入り   17時45分 (昨日17時44分)

       日の出は昨日より一分早く、日の入りは昨日より1分遅い


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 11時間03分。

       

 黄海の高気圧が朝鮮半島へ進む、日本海の北海道沖にあった低気圧・前線は東へ移動し朝鮮半島の高気圧の範囲が広がる、沖縄は晴れ、九州から関東まで晴れあるいは曇り、山陰は晴れ、北陸は曇りで所により雪、東北は日本海側は曇り太平洋側は晴れ、北海道は晴れまたは雪。
     
          
 明日の朝、北海道の北に低気圧が発生、朝鮮半島の高気圧は太平洋へ抜け全体的に覆い晴れる?西から前線が近づき雨をもたらす、沖縄は晴れ、九州から四国まで雨、近畿、東海は曇り、関東は晴れ、山陰は曇り、北陸は曇り時々雪、東北の日本海側は曇り、太平洋側は曇り/晴れ、北海道は曇り時々後雪の予報。
     

     
     
 今朝は晴れたり曇ったり、今日は風もなく寒さも大したことなかった、夕方は薄曇りで太陽は雲の向こうを落ちていった。
 今日の神戸の最高気温は  7.0度、昨日より 2.4度低く、平年より 2.9度低かった、今日は最も寒い時期を下回った。
 明日は曇り/晴れ、朝の最低気温は 氷点下1.3度、午後最高気温は  9.4度、午後の最低気温は 4.3度の予報、またまた氷点下の朝。







産経新聞はなぜ間違ったのか

2018-02-18 | いろいろ

江川紹子氏のヤフーニュースのコラムから

*****
産経新聞はなぜ間違ったのか~沖縄メディアを叩いた誤報の真の理由


 産経新聞は、昨年12月に沖縄自動車道で発生した車の多重衝突事故で米海兵隊員が日本人を救助したと伝え、それを報じない琉球新報や沖縄タイムスについて「報道機関を名乗る資格はない。日本人として恥だ」などと罵倒した件について、記事を削除して沖縄2紙に謝罪した。産経は、関係者の処分を検討するとしている。だが、これは単に確認不十分で出してしまった、よくある誤報とは、ワケが違う。一件落着とする前に、さらなる検証が必要ではないだろうか。

琉球新報の取材で明らかになった誤報

 問題となったのは、同紙の高木桂一・那覇支局長名で、12月9日に【沖縄2紙が報じないニュース】としてネットで配信し、さらに同月12日の紙面で伝えた記事。事故で「日本人を救助した在沖縄の米海兵隊曹長」のヘクター・トルヒーヨさんは、後続車にはねられて意識不明の重体となっている、と報じた。回復を祈る沖縄の人たちの声も伝えた。一方、これを報じていない沖縄メディアについては、ネットと紙面ではやや言葉の用い方は異なるが「『米軍=悪』の思想に凝り固まり」「薄情」「無慈悲」「米軍差別」(ネット)、「『反米軍』色に染まる地元メディアは黙殺を決め込んでいる」「米軍がらみの事件・事故が起きればことさら騒ぎ立て、善行に対しては無視を決め込むのが沖縄メディアの常」(紙面)などと批判し、ネットではさらに「報道機関を名乗る資格はない。日本人として恥だ」と断じた。

 ところが、非難された琉球新報が、その後事実を詳細に取材し、1月30日に〈産経報道「米兵が救助」米軍が否定〉の見出しで報じた。それによれば、米軍も沖縄県警も、米兵による救助を否定。しかも産経新聞は、事故を処理した県警交通機動隊に取材をしていない、という。さらに、沖縄タイムスも2月1日付で、同様の記事を書き、産経の報道を否定した。

 これを受けて、産経側も事実確認を行い、2月8日に「沖縄米兵の救出報道 おわびと削除」を発表した。合わせて掲載された検証記事によれば、救助の事実は確認できなかったうえ、横転した車両に乗っていた日本人男性も、代理人弁護士を通じて「米軍関係者に救助された記憶はない」と述べている。彼の車にぶつかった車両を運転していた日本人男性が助手席のドアを開けてくれたので、自力で脱出した、という。

 大前提の事実が誤っており、それに基づく沖縄2紙に対する非難はまったく理由がないことになる。

 検証記事では、高木記者が問題の記事を書く経緯は、次のように書かれている。


なぜ警察に取材しなかったのか

 私が、この検証記事で疑問に思ったことが2つある。

 新聞記者が交通事故について書く時には、警察への取材は「イロハのイ」とも言うべき基本動作と言えよう。全国紙の記者は、若い時に支局でそれを叩き込まれる。

 ネットで出回っている高木記者の略歴では、銀行勤務を経て産経新聞に入社し、政治や外報を専門にしているようなので、もしかして支局経験がなく、事件事故の取材をしたことがなかったのだろうか……。

 そんな疑問を抱いたほどだ。しかし、産経新聞広報部によれば、支局での事故取材は「経験はあります」とのこと。警察に取材しなかった事情を尋ねても、「確認作業が十分でなかったということに尽きます」という返答で、理由までは明かしてもらえなかった。高木記者が、今回の誤報の根本的な原因についてどう認識しているかも、明らかにされず、高木記者自身への取材も許されなかった。第三者を入れた検証を行わないのか、という質問にも、「自社での検証を進めます」との回答だった。

 また、なぜかくも激しい罵倒表現がチェックされなかったかという点については、「検証記事の内容以上のことはお答えできません」とのこと。

 残念だ。

 今回のことが、うっかり警察に取材をしなかったのがまずかった、というだけの総括になっては、失敗から十分学んだことにはならないように思う。それに、こうした大きな間違いの原因は、できるだけ明らかにして、自社の記事のクオリティやそれに対する信頼向上に役立てるだけでなく、他メディアやジャーナリストに他山の石としてもらう、という姿勢が、誤報をしたメディアにはあってほしい。

元ネタはFacebook

 産経新聞社の協力が得られなかったので、ここからはところどころ推測が混じる。

 高木記者は、これまでも月に2回ほど【沖縄2紙が報じないニュース】のタイトルで、琉球新報や沖縄タイムスを批判する記事をネット上に上げてきた。同じ記事が再掲されたり、同じような話題が再度取り上げられるなど、いささかネタ不足に苦しんでいたようにも見える。

 今回、高木記者がネタ元にしたと思われるFacebookの記事は、記事の骨格になる要素が盛り込まれていた。すなわち、本件事故で海兵隊員が「クラッシュした車の中にいた日本人を助け出した」ことに加え、沖縄の新聞がそれを報じないことへの怒りが書かれていた。高木記者のネット記事中で、事故車を「クラッシュした車」と呼ぶ新聞記者の記事らしからぬ表現も、このネタ元からの拝借だろう。同じ人物のTwitterには、「(海兵隊員による救助を伝えない)沖縄メディアは日本の恥」とあり、これも高木記者の「日本人として恥」という表現の参考にされたのかもしれない。

 このFacebookの記事を見た時点で、高木記者は、「今回の【沖縄2紙が報じないニュース】は、これでいこう」と飛びついたのではないか。沖縄2紙を叩く、という書きたいテーマにぴったりなネタ。しかも、単にネット上に転がっていた出所不明の情報というわけではなく、Facebookの主は「日本のこころを大切にする党」から選挙に出馬したことのある人でもあり、産経新聞の紙面に名前が登場したこともある。

 そういう信頼感もあって、ネタ元として頼りにしていたのかもしれない。わざわざ事実確認をする必要も感じず、Facebookで提示された骨格に肉付けする材料を探す取材を始めたのではないか。ネット上でトルヒーヨさんの妻のFacebookや米テレビ局の記事をチェックし、在沖米軍のコメントをとって取材は一丁上がり。この時点では、米軍のコメントも、救助を前提としたものだったこともあり、高木記者は何の疑問も持たず、一気に記事を書き上げ、出稿したのだろう。「一気に」としたのは、「冷淡を決め込み」などの日本語としてあまり普通でない表現も、そのままになっていて、じっくり推敲したとは思えないからだ。

 いくら旧知の、あるいはよく知られた人の情報でも、その源は噂話や真偽不明のネット情報かもしれない。書きたい内容であればあるほど、事実の確認は大切だということを、今回の高木記者の失敗は示している。私自身も肝に銘じたい。

根本のところで間違ったのでは

 それでも、誤った美談を掲載してしまっただけであれば、今回のような大ごとにはならなかった。琉球新報も、「産経新聞の報道が純粋に曹長をたたえるだけの記事なら、事実誤認があっても曹長個人の名誉に配慮して私たちが記事内容をただすことはなかったかもしれない」と書いている。

 高木記者の最大の間違いは、それに乗じて、沖縄2紙を罵倒したことだ。というより、それがそもそもの目的で行われた取材であり、厳しい言い方をすれば、不幸な事故も美談も、そのためのネタでしかなかった。

 だから、ネットと紙面で沖縄2紙を叩くという目的を達した後は、トルヒーヨさんについても関心が失せたのではないか。意識不明の状態だった彼について、記事は「一日も早い回復を祈りたい」という言葉で結んでいながら、その後、高木記者は症状について報じていない。彼が意識を取り戻し、リハビリに励むまでに回復していることを私たちが知ったのは、1月30日の琉球新報の記事によってである。

 何のために報じるか。誰のために記事を書くのか。その根本のところで、高木記者は誤ったのではないか。今回の記事は、もっぱら沖縄2紙を叩いて溜飲を下げ、その”偏向ぶり”をあげつらってメディアとしての信頼を損なわせることを目的として書かれたもののように見える。そこには、なんらの公共性も公益性も感じられない。

正義の筆誅”の危うさ

 高木記者にしてみれば、沖縄2紙を叩いて、その信頼性を損なうことは正しい行為であり、年明けの名護市長選や秋の県知事選の行方や、あるいは辺野古での米軍基地建設の進展を考えれば、正義に叶うと考えたのかもしれない。

 「報道機関を名乗る資格はない。日本人として恥だ」との書きぶりからは、沖縄2紙に対して”正義の筆誅”を加えてやるという高揚感も伝わってくる。

 しかし、そうやって政治的なスタンスが異なる他メディアを”成敗”することは、果たして新聞がやるべき仕事なのだろうか。

 朝日新聞が、慰安婦問題における「吉田証言」と東京電力福島第一原発の事故調査委員会が作成した「吉田調書」の問題で激しい批判を浴びた際、その批判の最前線にいた産経新聞は、このように書いた。

 今回の記事は、産経新聞自身による「独り善がりの『正義』」の発露だったのではないだろうか。今になって「救助行為が事実であっても、許容される表現とは考えておりません」というような罵倒が、何のチェックもされずに通ってしまったことを考えれば、これは高木記者個人だけの問題でない。

 朝日の第三者機関「報道と人権委員会」が、吉田調書問題についての見解を発表した際、産経新聞は社説にあたる「主張」で、「『なぜ』の視点が足りない」との見出しで、朝日新聞自身の「徹底検証」を求めた。

 この記事の「反原発」を「反翁長沖縄県政」に入れ替えると、そのまんま今回の問題に当てはまる論評ではないか。まさに「自戒すべき罠」に自身がはまってしまった、と言えるだろう。産経新聞は、あの頃自分たちが朝日新聞に行った批判を、もう一度読み直してみるといいかもしれない。

 これは他のメディア、あるいは私たちジャーナリズムの世界にいる一人ひとりが「自戒すべき罠」でもある。また、産経新聞及びネットメディアである産経ニュースには、一定の根強いファン層がある。その影響力を考えると、産経には事実を正確に伝える、よりよいメディアであって欲しい。

 だからこそ、産経新聞には今回のことを、第三者の目も入れて「徹底検証」し、「根源についての考察」を深め、「なぜ私たちは間違ったのか」を明らかにしてもらいたいと思う。
*****





I am not Abe.   藤井聡太五段が羽生善治竜王に公式戦初勝利したが安倍昭恵は逃げたまま

2018-02-17 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 02/17(土)

*****
納税者一揆、国税庁を包囲 佐川長官は税務署回りで不在  【田中龍作ジャーナル】

 きょうから確定申告。税務署は納税者に対して領収書一枚に至るまで提出を迫り、5?7年間の保存を義務付ける。なのにトップは「書類を破棄した」と うそぶく。

 税金を搾り取られる身はたまったものでなない。「佐川国税庁長官は国会に出てきて説明しろ」。怒れる納税者たちが国税庁前に押し寄せた。

 呼びかけたのは醍醐聰・東大名誉教授だ。醍醐氏は税務大学校の教官を指導した経験もある。税務署の実情を知るだけに佐川長官への怒りは ひとしお だ。

 氏はマイクを握り、国税庁に向かって訴えた―

 「確定申告初日に納税者一揆をぶつけた。税に対する憤りが私たちの背中を押した。佐川長官、こそこそ逃げ回らないで。あなたのウソ答弁は出尽くしている。税務職員にとってあなたは迷惑な存在になっている。一日も一時間も早く辞めるべきだ」。

 これに先立ち、超党派の野党議員が国税庁を訪れ、佐川長官に面会を求めた。川内博史(立民)、杉尾秀哉(民進)、森ゆうこ(自由)、福島みずほ(社民)、今井雅人(希望)ら6議員。国会で舌鋒鋭く安倍政権を追及している面々だ。

 6人が国税庁に入ると最初に対応したのが、地方課長だった。地方課は陳情を受け付ける担当部署だ。

 野党議員たちは口を揃えるようにして「我々は陳情に来たのではない」と言った。森ゆうこ議員は「失礼な対応ね」と憤ったという。

 すると長官直結の秘書課に通された。来訪を見透かしたかのように佐川長官は不在だった。

 秘書係長の説明によると長官は「税務署を回っている」のだそうだ。ブラックユーモアという他ない。

 野党議員たちは「国会の場で説明責任を果たされたい」とする佐川長官あての要請書を、秘書係長に手渡した。

 福島みずほ議員が「こちらは面会を求め続ける」と言い置き、5人は国税庁を後にした。

 国税庁前の歩道は納税者で埋め尽くされ、財務省の裏手まで人垣は伸びた。1千人はいただろうか。国税庁は包囲された形となり、制服私服の警察官が出動するほどだった。

 「納税者の怒りを思い知れ!」「ふざけた国会答弁許さない!」・・・怒れる納税者たちのシュプレヒコールが日本の中枢に突き刺さった。

*****

 国税庁に対するデモも珍しいのではないか、それだけ安倍政権のやり方、先頭に立って安倍首相をかばった佐川長官へ「出てきて説明しろ」の気持ちが大きい。
 それにしても佐川長官は税務署回りで不在ってどこの税務署へ行ったのか、税務署で国民に見つかったらつるし上げだろう。
 


*****
国の二枚舌を国会で指摘した枝野  【日刊スポーツ】

 ★衆院予算委員会でめどが立たない党首討論の代わりなのか。立憲民主党代表・枝野幸男が107分間、首相・安倍晋三、副総理兼財務相で元首相の麻生太郎らを徹底的に質問攻めにした。安倍政権が掲げる働き方改革などの政策や憲法論議の盲点、モリ・カケ問題の追及とテーマは多岐にわたるが、今後の国会論戦の方向を決める示唆に富む質問と、野党第1党である立憲に続けとの野党内アピールも、この質問には含まれていたと解釈した。

 ★ことに圧巻なのは「存立危機事態」について。枝野は「自衛官は防衛出動命令に服従する義務がないことの確認を求める裁判」の資料を持ち出した。「国が、昨年の11月27日、『国難だ』と言って衆議院解散があった後です。北朝鮮情勢が緊張している、今にも北朝鮮からミサイルが飛んでくるかもと危機があおられているド真ん中で、政府が裁判所に提出した準備書面の中には、『現時点で存立危機事態も発生しておらず、また現時点における国際情勢にかんがみても、本件訴訟が継続する当面下において、将来的に上記事態が発生することを、具体的に想定し得る状況にはない』。国側の主張です」。

 ★枝野は続けた。「政府は、一方では、いかにもすぐに存立危機事態が生じるかもしれないといって、安保法制を急いだ。いかにもミサイルが飛んできそうな危険をあおりながら、一方で同じ国が違うところではそんな具体的危険はないと、堂々と国として正式に主張している。こういうのを二枚舌というんじゃないでしょうか」と、国難解散の裏で国が二枚舌を使っていたことを指摘した。枝野や立憲の面々、多くの野党にとって先の衆院選は、人生のターニングポイントになった。その選挙の位置づけについての指摘は、枝野らしい。勝負あった。
*****

 まさに安倍政権の正体を暴きだした、と言う事、国民はJアラートなどでだまされてはいけない。
 


*****
藤井聡太五段が羽生善治竜王に公式戦初勝利  【日刊スポーツ】

 将棋の第11回朝日杯オープン戦準決勝、羽生善治竜王(47)対藤井聡太五段(15)が17日午前10時30分から東京・有楽町朝日ホールで行われ、藤井五段が勝った。両者、非公式戦では1勝1敗だが、公式戦では初対決だった。

 今月1日に売り出されたチケットは、即日完売するほど。人気を物語るかのように、早くも朝9時前から会場には多くの観客が並んでいた。注目の対決に、「羽生さんが貫禄を示すだろう」(埼玉県・70代男性)「旬の藤井さんの勢いを買いたい」(東京都・30代女性)と、早くもファンの応援もヒートアップしていた。

 対局前の振り駒で先手が藤井と決定。開始5分前に登壇すると、駒を並べ始めた。両者、緊張感は感じられない。午前10時30分、対局が始まると、先手2六歩、後手8四歩と飛車先の歩を突き合った。

 勝った方が、同日午後2時30分開始予定の決勝で、久保利明王将(42)対広瀬章人八段(31)の勝者と同所で対戦する。

 藤井にとって、中学生で優勝できる最後のチャンス。優勝すれば、15歳6カ月の史上最年少での公式戦初制覇と、六段昇段がかかる。
*****

 藤井聡太五段は久保利明王将も破って六段になった、すご~い。
 


*****
経済再生固執でバラマキ継続 国難首相「気分はもう戦争」  【日刊ゲンダイ】
 日本経済一歩先の真相 エコノミスト高橋乗宣氏

 9月に予定される自民党総裁選をにらみ、「ポスト安倍」候補の岸田政調会長が「財政再建」路線を明確に打ち出している。財政再建に関する党の特命委員会を取り仕切り、党内議論をスタート。先週の会見では「大事な課題」として、財政再建が総裁選の争点となるとの見方を示した。

 国会の予算審議でも岸田氏は、安倍首相に財政再建の重要性を説いて論戦を仕掛けたが、のれんに腕押し。首相は「経済再生なくして財政健全化なし」のワンフレーズで押し切るだけで、議論に火はつかなかった。

 それにしても、経済最優先に凝り固まった首相のバラマキ思想は、目に余る。消費税率引き上げを2度延期した上に、基礎的財政収支の黒字化目標は2年先送り。それで経済再生に近づいたかといえば、5年に及ぶアホノミクスの成果はゼロ。実質GDPの成長率はスズメの涙ほどである。

 それでも安倍首相は、少子高齢化を「国難」と称し、教育無償化の人気取り策で、さらなるバラマキ路線にカジを切る。同じく「国難」と称する北朝鮮危機に便乗して過去最大5.2兆円の防衛費を積み増す。

 おかげで18年度の予算規模は97.7兆円と6年連続で過去最大を更新し、国の借金も過去最大の1085兆円まで膨らんだ。財政再建は遠のくばかりだ。

 その上、4月で任期満了となる日銀の黒田総裁の「再任・続投」を固め、副作用が強まる異次元緩和策を継続。中央銀行の資産を流用させた国債「爆買い」で、バラマキ財政を切り回すという市場経済を無視した金融政策が当面、続くことになる。

 日銀が緩和の出口戦略を模索すれば、国債買い占めで0%台に抑えてきた長期金利が跳ね上がるリスクは高い。円高・ドル安の流れも加速し、株価も瞬く間に暴落する危険性がある。それを恐れて安倍首相は、出口に踏み出せそうにない黒田総裁を続投させたのではないか。これで緩和の出口はまったく見えず、金融正常化への道のりは遠い。

 日銀に「国債をもっと買え」と言わんばかりの人事で、安倍首相は税金をバラまけば、バラ色の未来が待っていると夢想しているようだ。思い描く経済再生の姿は「高度成長の時代よ、もう一度」。しかし、今の日本は労働力の確保に四苦八苦しているような人口減時代に突入したのだ。いくら首相が取りつかれたようにバラマキを続けても、高度成長など夢のまた夢である。

 こうした安倍首相のバラマキのため、大量に押しつけられた国債を、黒田日銀は“塩漬け”にせざるを得ない運命となる。まさに戦時中と同じ異常な国債引き受け策だが、戦時下のように「国難」を連呼する首相の頭の中は、すでに戦争ムードなのかもしれない。
*****

 もちろん財政再建は必要だがあまり締め付けても経済は回らない庶民に金をまわし消費を喚起して健全な税収で国債発行額を減らしていくべきだろう、岸田君わかっているか?
 

*****
対米従属の極み ポンコツ兵器押し売りにダンマリの日本  【日刊ゲンダイ】

 ヤクザにたかられる“カモ”と一緒である。日本政府が米国から「イージス・アショア」や戦闘機などの防衛装備品を購入する「有償軍事援助」(FMS)をめぐり、改めてその問題が浮き彫りとなった。

 FMSは「価格および納期は米政府の見積もり」「代金前払い」「米国側から契約解除可能」――など、米国側にとって極めて都合のいい条件が設定されている。その上、代金を支払った分の装備品も注文通りに納入されているわけではないから驚きだ。

 会計検査院の調べによると、納入された装備品のうち「不具合」が見つかったのは、2005年度~16年度で107件、金額で約2300億円にも上る。01年度、03年度~11年度、13年度では、米国から送付されてくる装備品の金額を掲載した「計算書」と、実際に日本側が受け取った「受領検査調書」の内容が一致しないケースが64件、約671億円あった。

 14日の衆院予算委でも無所属の会の原口一博議員が「トランプ米大統領に『日本はあなたの財布じゃない』と言いたい。米国のずさんな管理で現場が苦労している」と安倍首相に迫ったのも当然だ。

 FMSをめぐっては、前払い金と実際の購入費用の差額である「余剰金」について、米国からの返還が滞っている上、昨年度の「未精算額」が約623億円、「未納入額」が約189億円に上る。こうした数百億円ものカネが毎年、米国の精算手続きの遅れから宙に浮いたまま。米国から見れば、契約段階で言い値のカネを支払う日本は“カモ”だが、不良品をつかまされる現場の自衛隊員はたまったもんじゃない。元外交官の天木直人氏がこう言う。

 「多額の税金が装備品の購入に費やされ、その上、ポンコツ品を買わされている現状は、深刻ですよ。日本は米軍基地の負担や武器購入などで多額のカネを払っているにもかかわらず、トランプ大統領は日本を『ドロボー』呼ばわり。それでも、安倍政権は何ら抗議することなく唯々諾々と従っている。対米従属ここに極まれり、です」

 防衛省、自衛隊から怒りの声が上がるのも時間の問題だ。
*****

 アメリカにただただ隷属する安倍首相トランプに文句を言うなどとんでもない、彼の頭にあるのはアメリカに刃向かって早期退場した鳩山首相があるのだろう、単に安倍首相は首相の座にしがみつきたいだけ。
 
 

*****
下町ボブスレー騒動 ジャマイカが乗りたくない本当の理由  【日刊ゲンダイ】

 韓国・平昌冬季五輪に出場するジャマイカ代表が日本製のボブスレーを採用せず、「下町ボブスレーのプロジェクト推進委」(東京都大田区)が契約違反として、ジャマイカ側に6800万円の損害賠償を請求する――と騒動になっている問題。何だか、南国気質のジャマイカのわがままな“ドタキャン”のように見えるが、そうではないらしい。

「下町ボブスレー」の開発は、大田区の産業振興の一環で2011年秋に始まった。中小企業がボブスレーをゼロから開発する――との試みで、計画が一気に動きだしたのが、13年2月の安倍首相の施政方針演説からだった。

「東京都大田区の中小企業を経営する細貝さんは、仲間とともに、ボブスレー競技用ソリの国産化プロジェクトを立ち上げました。今こそ、世界一を目指していこうではありませんか」

 プロジェクトの仕掛け人で推進委のGMを務める細貝淳一氏が後にインタビューサイト「カンバセーションズ」で「総理が個人の名前を出すというのはよほどの覚悟がないとできないこと。これで安心してついてくれたスポンサーも結構あった」と振り返った通り、演説した4カ月後の6月には下町ボブスレーは中小企業庁の「JAPANブランド育成支援事業」に採択され、支援に名乗りを上げるスポンサーも相次いだ。確認できるだけで経産省から最大2000万円、大田区から1000万円の補助金が出ているとみられる。まさに首相の“鶴の一声”で、役所が全面バックアップ。一気に“国家事業”となったのだ。

 だが、「氷上のF1」と呼ばれるボブスレーの「世界一」は、安倍首相が考えているほど簡単じゃない。まして競技登録選手が50人しかいないといわれている日本だ。いくら開発者の技術力が高くても、競技人口がチョボチョボでは試作品開発もままならないだろう。実際、12年以降、全日本選手権で下町ボブスレーが優勝したのは2回だ。

「日本代表チームはソチ五輪で下町ボブスレーの採用を見送り、今回のジャマイカチームと同じラトビア製に乗りました。平昌五輪に向けたレースでも下町ボブスレーには乗ってません。おそらく、日本代表チームに採用されなかったため、ジャマイカに無償提供――と考えたのではないか。しかし、昨年12月のドイツW杯で下町ボブスレーは輸送トラブルで試合会場に届かず、ジャマイカはラトビア製を使って好成績を収めた。さらに下町ボブスレーは1月の機体検査で2回も不合格になったのです。これでは、1000分の1秒単位の速さを競うボブスレー選手としては、タダでも乗りたくないと思いますよ」(スポーツ紙記者)

「JAPANブランド」を目指すのであれば、技術で勝ってほしいものだ。
*****

 大田区の街工場は一つ一つの技術は素晴らしいかもしれないがそれがボブスレーに通用するかは別物、1000分の1秒単位の速さを競うボブスレーいずれにしてもノウハウが決め手なんだ。


*****
「美ら海壊さないで」 辺野古新基地建設に市民抗議  【琉球新報】

 【辺野古問題取材班】普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設で、市民ら約120人は17日午前、米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込み、新基地建設反対を訴えた。午前中までにコンクリートミキサー車10台を含む工事車両94台がシュワブ内に入った。

 午前9時ごろ、機動隊がゲート前に現れ、座り込む市民を次々に排除した。その後、工事車両がゲート内に入った。市民から「美(ちゅ)ら海を壊すようなことはやめて」「『新基地を造らないで』ってお願いしているだけ」などの声が上がった。

 畑仕事の合間を縫って座り込みに参加した渡慶次賀俊さん(67)=糸満=は「日本は沖縄にだけ基地を押しつけておいて、また新たな基地を造ろうとしている。もう要らない。今でもいっぱい米軍基地が沖縄にあるのに。絶対に基地建設は許さない」と話した。
*****

 本土の人間ももっと自分の身に起こっていると思わないといけない、遠い所の話ではなく日本の中の話、外房のきれいな海に基地を作ると連日違法ダンプが洗浄することになっているのにしていない大量の土砂を投入したら、久里浜の浜に同じような事が起きたら、いつでもそんな事が起きるのだ。


*****
辺野古新基地海域のサンゴ採捕、沖縄県が許可 防衛局は移植へ  【沖縄タイムス】

 沖縄県名護市辺野古の新基地建設で、翁長雄志知事は16日、昨年7月に埋め立て海域で見つかった「オキナワハマサンゴ」の特別採捕許可を沖縄防衛局に出した。また、幼サンゴの着床状況調査とジュゴンの生息調査に関する「公共用財産使用協議」にも同意した。

 翁長知事はこれまで、サンゴの特別採捕許可を新基地建設を阻止する権限の一つとして掲げていたことから、工事に抗議する市民らの反発も予想される。

 採捕許可は県漁業調整規則に基づく。県は許可条件として、移植後のオキナワハマサンゴの状態をおおむね1週間ごとに県に報告することを付した。許可は3月1日まで。

 県担当者は許可の可否を判断する期間の45日を経過した理由について、環境省への意見照会などに時間を要したと説明。「特殊で希少なサンゴなので慎重に審査していた」と語った。

 防衛局は、特別採捕許可が認められたことについて「移植作業にかかる準備作業に着手し、準備が整い次第、サンゴの移植を行う予定だ」とコメントした。

 公共用財産使用協議では、幼サンゴの着床具やジュゴンの生息調査機器の設置にあたり、「安全や地域住民の生活環境に十分配慮し、自然環境への影響を可能な限り回避、低減すること」などを条件に同意した。同意条件に違反する場合は同意を取り消すことがあるとしている。
*****

 翁長知事の正体見たりだね、辺野古のキャンプ前でも違法ダンプなど県警は取り締まらず暴力的市民の排除が機動隊によって続いている。
 サンゴの移植許可で工事をする方は一気に進めようとするだろう。








 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

   
 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 






昨日の神戸
 最低気温   3.2度(06:28) 前日差-2.8度)
 最高気温   8.9度(21:33) 前日差-2.8度)

  今朝の神戸最低気温    3.4度 (06:00)    2月中旬並み 平年より0.2度高い  
   、

今日の神戸の
   日の出     6時43分 (昨日 6時44分)
   日の入り   17時44分 (昨日17時43分)

       日の出は昨日より一分早く、日の入りは昨日より1分遅い


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 11時間01分。

       

 日本海を東に進む低気圧発生しながら北海道へかなり発達し大荒れに、日本の南のゆく前線・低気圧は太平洋を北東へ、黄海には高気圧が南東へ進む、沖縄は晴れ、九州から関東まで晴れ、山陰は晴れ、北陸はおおむね雪、東北は雪、北海道は雪でふぶき。
     
          
 明日の朝、北海道の西にあった前線・低気圧は太平洋へ抜ける、まだ勢力があり雪を吹雪かせる、黄海から高気圧が朝鮮半島の東側に進み関東まで覆い晴れに、沖縄は晴れ、九州から関東まで晴れ、山陰は曇り、北陸は雪、東北の日本海側は雪、太平洋側は曇り/晴れ、北海道は曇り後雪/晴れの予報。
     

     
     
 今朝は晴れ、午前中はそれほど風もなく寒さも大したことなかったが夕方は風が出て寒かった、夕方は薄曇り。
 今日の神戸の最高気温は  9.4度、昨日より 0.5度高く、平年より 0.5度低かった、今日は2月上旬並み。
 明日は晴れ、朝の最低気温は 0.0度、午後最高気温は  6.6度、午後の最低気温は 0.8度の予報、少し気温は下がるな。



 来週の天気は



 先日ウグイスがと書いたが、昨日別の所で別の鳥を見た(これこそ本物)、前の鳥は目の周りが白かったからメジロだろう、メジロは本当にウグイス色、ウグイスはウグイス色ではない茶色系、鳴いてくれるとよくわかるがまだ鳴かない。





小泉進次郎も加担した名護市長選の“フェイク演説”を検証

2018-02-17 | いろいろ

より

*****
小泉進次郎も加担した名護市長選の“フェイク演説”を検証 日ハムキャンプ問題や経済停滞も大嘘だった!

 詐欺集団の安倍自民党が“フェイク演説”で市長ポストを騙し取った──これが「安倍政権vs翁長雄志沖縄県知事の代理戦争」と言われた名護市長選(2月4日投開票)の取材実感だ。自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長ら有名国会議員が続々と現地入りをした名護市では、虚偽情報で特定候補を当選または落選させることを禁じる公職選挙法などどこ吹く風の無法地帯と化していたのだ。

 進次郎氏が市内3カ所で自公推薦の渡貝知武豊候補(現市長)の応援演説をした1月31日、人気抜群の総理大臣候補とは思えない言葉の軽さに唖然とした地元記者はこう言い放った。「『代理戦争報道はフェイクニュースだ』と訴えた進次郎氏本人が、北海道日本ハムファイターズのキャンプ期間短縮について“フェイク演説”をしていた!」。

 日ハムキャンプ問題は、渡具知陣営が「稲嶺市長三大失敗の一つ」として批判していたものだが、進次郎氏も次のように訴えていた。

 「日ハムのキャンプの拠点だった名護市。残念ながら今度からいままでよりも名護市にいる期間が圧倒的に短くなってしまった。なぜ、その日本ハムファイターズのキャンプの拠点として求められていた球場の改修を含めて、もっとスピード感をもってやることはなかったのか。そういったことをやれば、地域の観光、飲食、宿泊、いろいろなことで地元の経済効果はもっともっと潤うはずです」

 告示前日(1月27日)に応援演説をした山本一太元沖縄北方担当大臣も、「いまの市長の判断が遅れたために、日本ハムファイターズのキャンプが丸ごとアリゾナのほうに行ってしまった。2020年に名護市民球場ができますが、この時に名護に戻ってくるのかわからない」と同様の責任追及をしていた。


 名護入りした進次郎、山本一太もたれ流したフェイク演説

 しかし地元記者は、これを「フェイク演説だ」と断言し、こんな説明をしてくれた。

「稲嶺進市長の前任者で基地容認の島袋吉和市政が、老朽化した市営球場を放置したのが諸悪の根源です。スピード感をもって対応しなかった島袋市政の“負の遺産”を稲嶺市長が引き継ぎ、球場建て替えを具体化した。そして新球場完成までの間はキャンプの前半をアリゾナ、後半を名護市と国頭村で行うことになりました。暫定キャンプ地としてアリゾナを選んだのも、国内だと地元から引き止められて名護に戻り辛くなることを避けるためです。だから『丸ごとアリゾナの方に行ってしまった』わけでもないし、『戻ってくるのか分からない』というのも事実誤認で名護に戻ることは既定路線だった。日ハム関係者が稲嶺市長に感謝の弁を述べるなど両者の関係は良好なのです」

 日ハムに問い合わせれば、すぐにフェイクニュースと分かるようなデマ情報を進次郎氏も山本氏も鵜呑みにして“フェイク演説”をしたのだ。しかも基地容認の島袋市政時代(2006年1月から10年1月)こそが問題だったことは、過去記事の検索ですぐに確認できた。2016年2月18日付の夕刊フジには「(老朽化した球場について)球団では10年以上前から改善を求め」とあり、06年1月には問題が顕在化していたことが確認できた。真っ先に責任追及すべきなのは、自民党が支援した島袋元市長だったのだ。

 しかし山本氏は「稲嶺市長は国と対立しているから球場建て替えの補助率が5割と低く、市民負担が増えた」とも批判したが、一方、国と良好な関係の基地容認の島袋市長が高補助率で球場建替をしなかった“不都合な真実”は紹介しなかった。判断が遅れた島袋元市長は免責し、職務怠慢の後始末をした稲嶺前市長に全責任を押し付けたともいえる。

「フェイク演説」は他にもある。山本氏は渡具知氏の隣でこうも訴えていた。

「沖縄は未曾有の経済好況を謳歌しています。全国で一番経済が元気なのは、沖縄なのです。那覇も浦添もうるまもとっても元気なのです。その未曾有の好調を呈しているはずの沖縄。名護はどうでしょうか。これだけ美しい自然があって、これだけの観光資源があって、名護市民は市民生活が良くなったといえるのでしょうか。大変申し訳ありませんが、経済のデータを見たときに、沖縄の未曾有の経済活性化の流れに、名護は乗り遅れていると言わざるを得ません」
「名護が取り残されているからなのです」「沖縄11市の経済成長率は平均11.4%なのです。名護は9.4%なのです。市長のアンチ・ビジネス的な政策がこういう経済停滞を招いていることをはっきりと申し上げていきたいと思います」


 経済成長率9.4%なのに“経済停滞”と主張するトンデモ欺瞞ぶり

 経済部の学生でもビックリ仰天の山本氏の思考能力だ。山本氏は「沖縄11市の経済成長率は平均11.4%で名護市が9.4%」というデータから“経済停滞”と決め付けているが、しかし「経済成長率9.4%」という立派な数字から経済停滞などと結論づける学者がいたら「権力者にゴマする御用学者」と見なされて信頼失墜するに違いない。また2%の平均との差についても、「那覇周辺の好景気が県北部の名護市など県全体に波及するまでのタイムラグ」といった解説をする専門家はいても、「名護市が取り残されている」などと否定的に捉える専門家は皆無に違いない。

 応援に駆けつけた自民党国会議員だけではない。応援をされた渡具知氏もこの“フェイク演説”に同調し「いま沖縄県、景気がすべて好調です。観光も好調、住宅も好調、建設も好調。その好景気をわれわれ名護は享受出来ていない」と訴えていた。小泉氏や山本氏、そして渡具知氏が、虚偽事項流布を禁じる公職選挙法違反や名誉毀損で訴えられても不思議ではないほどの“フェイク演説”が繰り返さられていたのだ。

 3月初旬に始まる予定の名護市議会では、多数派の稲嶺前市長系市議が、選挙中の“フェイク演説”や基地政策の二枚舌的立場などについて新市長を徹底追及する構えを見せている。推薦を受けた自公両党の基地政策の埋め難いギャップについても追及が予定され、渡具知氏が市長選では決して口にしなかった「辺野古新基地容認」を表明する事態も考えられる。そうなったら「公明党との政策協定に盛り込まれた『海兵隊の県外・国外移転』と矛盾」「公約違反だ」などの批判が噴出するのは確実で、市長リコールに向けた動きが出る可能性もある。

“フェイク演説”に加え、二枚舌的基地政策、基地容認の是非を問わなかった争点隠し、公開討論会の出席拒否などを駆使した結果、市長選に勝利したものの、いくつもの“爆弾”を抱え込んでしまったといえる。


 辺野古の海上軍用滑走路に地震・津波リスクも!

 アベノミクス批判の急先鋒で安倍晋三首相がもっとも嫌うエコノミストの藻谷浩介氏も2月11日付毎日新聞で「事実に反する“イメージ” 流されてはいけない」と銘打ち名護市長選中の渡具知陣営の訴えに疑問を提示していた。

「沖縄県名護市長選で、辺野古沖海上への軍用滑走路新設反対を明確にした現職が、『経済活性化』を掲げた新人に敗れた。これだけ聞くと『名護の景気はさぞ悪いのだろう』と感じられる。だが実際には同市の人口増加率(10年→15年、国勢調査準拠)は、人口5万人以上の全国522市町の中で上から64番目、3大都市圏を除いた296市町の中では22番目であり、『これが“不振”なら“活性化”とは何か』と聞きたくなる。人口増加の原動力は、沖縄県内最大級のリゾートホテル集積であり、米軍基地の市内での増強は、こうした滞在型観光地としての経済活性化の未来に真正面から水を差すものである」

 小泉氏や山本氏の“フェイク演説”が訴訟となった場合、データ(統計)を元にした講演を全国各地で続け、フェイクニュースに警告を発している藻谷氏の主張は有力な根拠となるだろう。

 さらに藻谷氏は、辺野古に新設予定の海上軍用滑走路周辺に沖縄トラフが存在し、津波リスクがあることを指摘しているが、元土木技術者の北上田毅氏もまた月刊誌「世界」(岩波書店)3月号で「辺野古新基地建設はいずれ頓挫する」と題して、辺野古周辺海域に活断層が存在する可能性があり、軍事基地として不適切ではないかと疑問呈示、活断層に関する情報公開も求めている。

“フェイク演説”に、二枚舌的な基地政策、さらに地震・津波リスクについても市議会などで徹底的に追及される話はいくつもある。前代未聞の詐欺的手法で当選はしたものの、これから針のムシロに座らされて追い詰められるのは渡具知新市長のほうではないか。“フェイク演説”による“イメージ市長選”で稲嶺氏は選挙で敗北したが、事実に基づく市議会での論戦や法定闘争などで反転攻勢に転じる事態は十分に考えられる。

 全国的な注目を浴びた名護市長選は、進次郎氏の正体を浮き彫りにする役割も果たした。“客寄せパンダ”として全国の重要選挙に駆けつける同氏だが、「事実を確認にせずに応援陣営のウソを受け売りする“詐欺的若手芸人風政治家”ではないか」という拭い難い疑問が浮かんできたのだ。市長選という第一ラウンドでは自公推薦候補が勝利したが、第二ラウンドの3月市議会では演説内容をファクトチェックする“爆弾質問”で攻守逆転する可能性は十分にあるのだ。

(横田 一)
*****




I am not Abe.   籠池氏の自宅を「強制競売」へ 昭恵夫人の証人喚問必要

2018-02-16 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 02/16(金)

*****
籠池氏の自宅を「強制競売」へ…不当な長期勾留の間に  【日刊ゲンダイ】

 学校法人「森友学園」の民事再生をめぐり、詐欺罪などで起訴されている籠池泰典前理事長(65)の大阪府豊中市の自宅について、大阪地裁が強制競売の開始決定を出したことが14日、分かった。

 決定は6日付。地裁の執行官らが現地調査し、数カ月後に競売を行う。

 民事再生手続きの管財人は籠池被告の経営責任を追及し、自宅の土地と建物をすでに差し押さえている。

 地裁は学園の籠池被告に対する損害賠償請求権を約10億3000万円と決定しており、管財人は一部を自宅の強制競売で賄う考え。

 籠池夫妻は昨年8月の逮捕以来、大阪拘置所に不当に長期勾留されている。その間に自宅まで売り払ってしまえというのだから、権力のやることは汚い。
*****

 精神的打撃を与え獄死させようと言う魂胆じゃないか、それにしても汚いやり方。
 


*****
三浦瑠麗氏発言が物議 北朝鮮「スリーパーセル」の正体  【日刊ゲンダイ】

 「北朝鮮の暗殺部隊が日本で暴れる」――。国際政治学者・三浦瑠麗氏の発言が話題になっている。

 三浦氏は11日に放送された「ワイドナショー」(フジテレビ系)に出演。米国と北朝鮮の間で戦争が起きた場合、金正恩が殺されたとしても「スリーパーセル」という組織が活動すると語った。

 スリーパーセルとは一般市民を装って潜伏している北のテロリスト分子のことで、三浦氏は「ソウル、東京、大阪に潜んでいます。いま大阪がヤバいといわれる。首都よりほかの大都市が狙われる可能性がある」と説明。日本に北の暗殺部隊が潜んでいるという話がネットで議論になり、三浦氏は「在阪コリアンをスパイ呼ばわりして憎悪を扇動した」などと非難されているのだ。

 本当に北の暗殺部隊は存在するのか。元韓国国防省北朝鮮情報分析官で拓殖大客員研究員の高永テツ氏が言う。

 「スリーパーセルは直訳すると『潜伏細胞』。日本には200人くらい潜伏している可能性があります。年齢は40~50代が中心で女性は1、2割ほど。ただし、三浦さんが言うような暗殺専門ではありません。有事になり、本国からの指令を受けると本格的な活動を開始。『自衛隊が一般市民を傷つけた』といった流言飛語を流したりします。特殊部隊が上陸する際は護衛役、案内役などの3人グループで手引きを担当。指令は北朝鮮から届くラジオ短波放送に数字が隠されていて乱数表で解読します」

 こうしたスリーパーセルは武器を所持。金正男暗殺に使った毒ガスのほかサイレンサー付きの拳銃、ライフル銃を隠しているという。

 「射撃や爆弾製造にたけたエリートたちで、アルカイダにスパイ教育を施したこともあります。日本の公安も彼らの一部を『要注意人物』として把握し、リストを作成しているはずです」(高永テツ氏)

 われわれの知らないところで「スパイ大作戦」が展開しているのか。
*****

 「スリーパーセル」などと言う言葉は無い、と言われているし「射撃や爆弾製造にたけたエリートたちで、アルカイダにスパイ教育を施したこともあります。日本の公安も彼らの一部を『要注意人物』として把握し、リストを作成しているはずです」と完全に憶測の世界、まあこんなテロの専門家がいて公安が把握していたら何の問題もないだろうが公安は官邸からの指示でわざとテロの専門家を野放しにし騒動を起こさせることも考えられるかも。
 それにしてもアルカイダの訓練って何なの?アルカイダはアメリカCIAが対ソ連の為に組織したものと言われている、それに北朝鮮のテロ組織が訓練ってアメリカと北朝鮮はつながっているって事か、そうすると今の北危機もわざと北と話し合ってやって日本と韓国に武器を売りこむためのものなのか。
 


*****
韓国側に暴露された首相の“内政干渉”  【日刊スポーツ】

 ★俯瞰(ふかん)する外交どころか、当初から行く行かないで党内の綱引きまであった平昌五輪開会式出席と日韓首脳会談。首相・安倍晋三は「言うべきことは言ってくる。文氏にとっては厳しい会談になる」とたんかを切ったものの、首脳会談でのやりとりを、青瓦台(チョンワデ、大統領府)のユン・ヨンチャン大統領府国民疎通主席がブリーフで暴露した。「安倍首相は首脳会談で『五輪後がヤマ場だ。非核化に対する北朝鮮の真摯(しんし)な意思と具体的な行動が必要だ』と述べた」とし、「韓米連合軍事訓練を延期する段階ではない。予定通りに進めることが重要だ」と強調したという。

 ★それに対して韓国・文在寅大統領は「安倍首相のお言葉は、北朝鮮の非核化が進展する時まで韓米軍事演習を延期するな、という言葉と理解する。しかしながらこの問題は我々の主権の問題であり、内政に関する問題」と反論したという。また大統領は「南北対話が非核化をぼやかしたり、国際協力を乱すということは取り越し苦労にすぎない」と、首相の懸念を一蹴した。最近他国から内政干渉だといわれた日本の首相は、あまりいないのではないか。韓国政界や世論は「大統領が首相に一発食らわせたのは、よくやった」の論調だ。

 ★13日の自民党外交部会では、この内政干渉が炎上。「なぜ首脳間で交わされた対話をわざわざ公表したのか。首脳レベルでの(敏感な)対話は、公表してはいけないことになっているのに、韓国がわざとそうした」「韓米軍事演習が、なぜ韓国だけの内政問題なのか」との声が出た。ただ、訪韓に関しては、賛否の意見が出たようだ。トランプ米大統領は12日、日本を含む貿易相手国が「殺人を犯しながら逃げている。我が国以外の国、米国を利用する国々に負担してもらう。いわゆる同盟国もあるが、貿易上は同盟国ではない」と非難したが、今度は日本の防衛費負担に言及し、「防衛費用のほんの一部しか払わないのは不公平だ」とした。外交部会はだんまりか。
*****

 南北の話し合いに日本が口を出すなんて何て失礼な事、そんな事もわからないあほなのか、またトランプの言った“Murder”と言う言葉が殺人と訳されて流れているが、スラングでは“心地よくない”“難しい”とか“危険な”と言う意味でつかわれる。
 


*****
他紙既報ネタを“独自”に NHK「金正男暗殺」珍報道の内幕  【日刊ゲンダイ】

 13日にNHKニュースが“独自”と銘打って大々的に報じた「金正男氏暗殺事件の背景」の報道が波紋を呼んでいる。

 内容は1年前にマレーシアで北朝鮮の金正恩委員長の異母兄、金正男氏が暗殺された事件について、故金正日総書記の後継争いが背景にあったというもの。NHKはこれを“スクープ”と報じた。

 しかし、ほぼ同様の記事は昨年8月に日経新聞編集委員の中沢克二氏が署名で書いている。また、産経新聞も金兄弟の“暗闘”のベースとなったエピソードを3年前に報じており、産経はNHKのスクープの翌14日、15年2月25日の記事を“NHKも追随”と題してネットに再掲載した。“抗議”の意味が含まれていたのかもしれない。

 NHKのベテラン記者がこう言う。

 「“独自ネタ”が基本のNHKでは、昨年5月に秋篠宮家の長女・眞子内親王と小室圭さんの婚約みたいに、よほど大きなニュースでもない限り、わざわざ“独自”とは打ちません。スクープ扱いのネタはせいぜい年に10本あるかないか。なので今回、NHKが『金正男氏暗殺事件の背景』をスクープ扱いにしようとしていることを事前に察知した記者たちは『日経の既報ネタです』『独自じゃない』と上層部に報告しました。ところが、最終的に国際部が“GO”を出してしまったのです。ニュースを見た1200人の記者は愕然としていました」

 案の定、NHKのツイッターには〈スクープじゃねえだろ、ポンコツNHK野郎!〉などといった“抗議”が寄せられている。なぜ今回のニュースを“スクープ”扱いにしたのか。NHKに問い合わせたところ、「個別のニュースや番組の編集判断については、お答えしていません」(広報局)と回答があった。

 NHKは、加計学園疑惑で前川喜平前文科次官のインタビューに一番最初に成功しておきながら、なぜかスクープを“封印”。だからこそ、今回のニュースをスクープとしたことが余計にいろいろな臆測を呼んでいる。
*****

 安倍官邸から言われて金正恩の残忍さを広めたいと思ったんじゃないか、会長が変わっても何も変わっていないNHKだ。いずれにしても何で今、と言う事。
 

*****
廃炉のごみ 処分地無し 低レベル放射性廃棄物 解体時1万トン  【朝日新聞】

 原発を解体した時に出る金属やコンクリートなどの「低レベル放射性廃棄物」について、原発の廃炉を計画している大手電力7社がいずれも処分地を確保できていないことが、朝日新聞が電力各社を対象に実施したアンケートで明らかになった。 一部は地中に10万年も埋める必要があるが、埋める場所が見つからなければ廃炉作業も滞りかねない。

 低レベル廃棄物のうち、通常の原発の運転に伴って出る分は、青森県六ケ所村にある日本原燃の「低レベル放射性廃棄物埋設センター」に埋めることができる。だが、廃炉作業で出た分は、電力各社が責任を持って処分するきまりだ。

 朝日新聞が原発を持つ大手電力と日本原子力発電の10社に対し、低レベル廃棄物の処分地を確保しているかたずねたところ、廃炉の計画がある東京、中部、関西、中国、四国、九州の各電力と日本原電の7社は確保できていないと答えた。廃炉の計画がない北海道、東北の両電力も確保できておらず、北陸電力は「廃炉を検討しておらず、処分地の確保について現時点では未定」としている。

 110万計ワット級の原発1基を解体すると、1万トン超の低レベル廃棄物が出て、汚染レベルが高い順にLl~L3に分類される。このうち制御棒などのLlは地下70メートル超に300~400年埋める必要があり、その後、国が10万年管理する。現在、国が具体的な規制基準を検討中だ。

 東電福島第一原発事故後、電力各社は次々と廃炉を決定している。現在は17基の、廃炉計画があり、これから作業が本格化するが、原子炉から出る部品などは放射線量が高く、施設内に仮置きして作業することは難しいとされる。処分地を選定し、地元自治体の了解を得るには相当の時間がかかるとみられ、一その間、廃炉作業の中断を余儀なくされる可能性がある。

 原発から出るごみには、使用済み核燃料を再処理してできた高レベル放射性廃棄物もあり、国の責任で処分地探しを進めている。低レベル廃棄物の処分地探しも同様に、国の関与を求める声が電力業界などから高まる可能性がある。
*****

 よく言われるトイレのないマンション、まだ現実的な考えさえ持っていない電力会社がある事に驚かれるし国に頼ろうとするそのいい加減さにも驚かれる。
 いずれにしろ稼働後40年経てばよほどのことがない限り廃炉になるのに何も対策を立てていない、実際に廃炉が決まっている所でさえこれだからあきれる。
 
 

*****
「普天間の熟練整備員、ごそっと退職」 沖縄県議、米軍側情報として明かす  【沖縄タイムス】

 15日の沖縄県議会米軍基地関係特別委員会で、山川典二氏(沖縄・自民)が米軍関係者から約1年前に得た情報として、普天間飛行場の「熟練した整備員」が組織内の人間関係を理由に「ごそっと退職した」と説明した。「(その関係者は)『恐らく今後、いろんな問題が出る』と予測するように話していた」と述べた。

県議会与党「事故防げたかも」

 昨年から続く県内での米軍機事故を関係者が予見していたともとれる発言に、宜野湾市区選出の宮城一郎氏(社民・社大・結)は休憩中、「予見できたならわれわれ(県議会)が職責を果たして米軍に訴えれば予防できたかもしれない」と詰め寄った。「委員が情報を握りながら窓が落下したのではたまらない」とも述べ、昨年12月に普天間第二小学校に米軍ヘリの窓が落下した事故に触れ、早期の情報共有が必要だったのではないか、と山川氏をただした。

 山川氏は「あくまでも内部の話で個人的な情報」と弁明した。委員会後、本紙の取材に「県が米軍と情報交換する場を設置すべきだと従来から主張してきた。県がいろいろな情報を把握すれば委員会での議論も深まるという考えだ」と真意を語った。本紙は15日、在沖米軍に事実関係を照会したが、回答はない。
*****

 もちろん個人的な情報であっても整備関係の人間がごそっと辞めたんでは整備に何らかの不都合が起きても不思議ではない、個人的な話にとどめずもっと真実に迫るとか議会で共有して米軍に真相を迫るべきだったのではないか。


*****
「工事やめ、先祖敬う日に」 旧正月も資材搬入続く 市民ら約30人が抗議  【琉球新報】

 米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブでの新基地建設に反対する市民ら約30人は、16日も名護市辺野古の同基地ゲート前で抗議を続けた。

 同基地ゲートからは、この日の午前9時から午後10時過ぎまで生コンクリートや砕石など車両147台分の工事資材搬入があった。

 抗議する市民らは、16日が旧暦の1月1日にあたることから「旧正月が違法工事で汚されている」と訴えた。

 警備を続ける警察官や、工事資材を搬入する運転手らには「違法工事への協力をやめて、先祖を敬う日にしよう」と呼び掛けていた。
*****

 違法な改造がされたダンプや、過積載、表示すべきナンバーが汚れて見えないなどの違法ダンプが政府の管轄下の工事で走っている、機動隊はそれらを指摘しても知らん顔で市民を拘束し柵の中に閉じ込め違法ダンプをキャンプに入れている、これのどこが法治国家だろう。


*****
自民、「合区」解消条文案を了承 都道府県に1人以上  【東京新聞】

 自民党の憲法改正推進本部は十六日午前の全体会合で、参院選「合区」解消のための条文案を初めて示した。衆参両院の選挙について定める四七条を改め、参院選挙区では改選ごとに各都道府県から少なくとも一人以上選出できると規定するのが柱。出席者から目立った異論はなく、内容を了承した上で、細田博之本部長に今後の対応を一任することを決めた。

 昨年十月の衆院選で自民党が公約に掲げた改憲四項目のうち、条文案が大筋で固まったのは初めて。執行部は来月二十五日の党大会までに、憲法九条への自衛隊明記など残る三項目の意見集約を図る。

 合区解消の条文案は、選挙に関する事項を法律で定めるとした現行の四七条の前段に、参院議員について「広域の地方公共団体」を選挙区とする場合、「改選ごとに各選挙区で少なくとも一人を選挙すべきものとすることができる」などと追加。「広域の地方公共団体」が都道府県を指すと明確化するため、地方自治の基本原則を定めた九二条へ新たに定義を盛り込んだ。

 推進本部の岡田直樹事務局長は会合後、条文案に基づき都道府県の選挙区に配分される改選定数一について「人口比例(投票価値の平等)の要請の適用除外となる」と記者団に説明。二〇一九年夏の参院選で合区を解消するため「憲法改正を急ぐのは当然だ」と強調した。

 一六年の前回参院選で導入された合区を巡り、改憲で解消すると主張する政党は自民党以外にない。

◆自民改憲本部の合区解消条文案

 自民党憲法改正推進本部が16日示した参院選「合区」解消の条文案は次の通り。(【 】は現行条文)

 【四七条 選挙区、投票の方法その他両議院の議員の選挙に関する事項は、法律でこれを定める。】

  四七条 両議院の議員の選挙について、選挙区を設けるときは、人口を基本とし、行政区画、地域的な一体性、地勢等を総合的に勘案して、選挙区及び各選挙区において選挙すべき議員の数を定めるものとする。参議院議員の全部又は一部の選挙について、広域の地方公共団体のそれぞれの区域を選挙区とする場合には、改選ごとに各選挙区において少なくとも一人を選挙すべきものとすることができる。

 前項に定めるもののほか、選挙区、投票の方法その他両議院の議員の選挙に関する事項は、法律でこれを定める。

【九二条 地方公共団体の組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨に基いて、法律でこれを定める。】

 九二条 地方公共団体は、基礎的な地方公共団体及びこれを包括する広域の地方公共団体とすることを基本とし、その種類並びに組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨に基づいて、法律でこれを定める。

◆一票の不平等解消へ導入

<参院選「合区」> 参院選での「一票の格差」拡大により最高裁で「違憲状態」の判決が出たことを受け公職選挙法が改正され、2016年の参院選で初めて導入。人口の少ない鳥取、島根両県と徳島、高知両県を、それぞれ一つの選挙区に統合した。一票の格差是正に関しては、19年参院選までに抜本的な対策が求められている。

◆思惑優先、論点深まらず

<解説> 年内の改憲案の国会発議を目指す自民党が十六日、参院選「合区」解消のための条文案を固め、来月二十五日の党大会をめどとする「新憲法草案」(安倍晋三首相)づくりに弾みをつけた。「本丸」と位置付けられる九条への自衛隊明記に向けた議論も加速する見通しだ。

 参院選「合区」解消は、先の衆院選公約で掲げた改憲四項目のうち、異論が最も少ないテーマ。地方を金城湯池としてきた自民党には、人口減少で地方の議員定数が一方的に減る現状への危機感があった。

 党憲法改正推進本部の幹部は、次期参院選が来年夏に迫っていることを受け、近く各党との協議を始め、早期の国会発議にこぎ着けたい考えを明らかにした。

 しかし党の「思惑」優先で条文化を急いだことで、投票価値の平等を要請する憲法一四条との関係など、重要な論点が深まっていないのも事実だ。与党の公明党すら「『一票』は平等でなければならない」(北側一雄副代表)と慎重な姿勢を崩していない。

 九条に先立って条文化された「合区」解消ですら、衆参両院で三分の二の賛同を得るのは容易でない。
*****

 自民党の議員は問題点がわかっていないな、ただただ自分の選挙しか考えていない、合区になったのは一票の格差が拡大したからであってそれを元に戻すと言う事は最高裁の判決を否定することだ。
 それに憲法第47条には「選挙区、投票の方法その他の両議院の議員の選挙に関する事項は、法律でこれを定める。」とあり憲法に加憲する内容ではない。




 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

  https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/okan07を半角にしてブラウザーのアドレス欄に張り付けてください

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

   
 



 




昨日の神戸
 最低気温   6.0度(24:00) 前日差+5.7度)
 最高気温  11.7度(10:58) 前日差+2.5度)

  今朝の神戸最低気温    3.4度 (06:00)    2月中旬並み 平年より0.2度高い  
   、

今日の神戸の
   日の出     6時44分 (昨日 6時45分)
   日の入り   17時43分 (昨日17時42分)

       日の出は昨日より一分早く、日の入りは昨日より1分遅い


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 10時間59分。

       

 山東半島あたりに高気圧は停滞し日本海に別の高気圧が発生、日本を横断太平洋側へ抜ける、前線を伴う低気圧はカムチャッカの東沖へ、前線は長く伸び太平洋上を東へ進む、沖縄は曇り、九州は曇り、四国から関東まで晴れのち曇り、山陰は晴れたり曇ったり、北陸は曇り夜に晴れ、東北は晴れ、北海道は曇り。
     
          
 明日の朝、太平洋上の前線・低気圧は東へ進み中国奥地から高気圧が山東半島へ、日本海の低気圧が発達して前線を伴い北海道へきて雪を降らす、沖縄は晴れ、九州から関東まで晴れ、山陰は曇り/晴れ、北陸は雪、東北の日本海側は雪、太平洋側は曇り/晴れ、北海道は雪時々曇りの予報。
     

     
     
 今朝は晴れ、普通に寒い、風はない、マフラーを外して歩く、晴れていたのに夕方は曇が出てきて日没は見えず。
 今日の神戸の最高気温は  8.9度、昨日より 2.8度低く、平年より 0.9度低かった、今日はまたまた2月上旬並み。
 明日は晴れ、朝の最低気温は 2.3度、午後最高気温は  8.3度、午後の最低気温は 1.4度の予報、少し気温は下がるな。







元SEALDsの諏訪原健「綾瀬はるかの『世界平和』の夢を笑うな!」

2018-02-16 | いろいろ

より

*****
元SEALDsの諏訪原健「綾瀬はるかの『世界平和』の夢を笑うな!」

 なぜこの社会では、平和を求める語りが、馬鹿げたもののように扱われるのだろうか。2月10日にオリコンが配信した記事で「綾瀬はるか、夢は『世界平和』 壮大過ぎる願いに周囲があ然」と題したものがあった。記事の中では、実現させたい夢として「世界平和」を挙げた女優・綾瀬はるかの発言が、突拍子のない発言のように扱われていた。彼女の真摯な発言を、ある種の笑い話にするような論調は、読んでいて不快だった。

【写真】手を取り合う金与正氏と文在寅大統領に目もくれず、ひとり遠くを見つめる安倍首相

 自分も特定秘密保護法や安保法制など、平和を遠ざけるような政治の動きに対して、声を上げてきたが、その度に、そのような行動を冷笑するような言葉を浴びせられてきた。平和という理想を語ることは、頭の中が「お花畑」であるかのようにあざ笑う人々が、この社会には数多くいる。先ほど挙げた記事の論調には、この社会の「平和」に対する空気が反映されているように感じる。

 北朝鮮情勢に対するこの社会の人々の認識にも、そのような風潮を見ることができる。2月13日に発表されたNHKの世論調査では、「五輪での南北融和の動き」に対して、「大いに評価する」が5%、「ある程度評価する」が21%なのに対して、「あまり評価しない」が37%、「まったく評価しない」が28%だった。この社会においては、融和に向けた動きは否定的に捉えられているというのが現状だ。

 このような状況は、北朝鮮情勢をめぐる日本政府の対応を後押ししているように思う。2月9日に行われた日韓首脳会談の中で、安倍首相は、米韓合同軍事演習を冬季五輪後に予定通り実施するよう求め、「北朝鮮のほほ笑み外交に目を奪われてはならない。対話のための対話では意味がない」などと文在寅大統領をけん制した。それに対して、文大統領は、演習の実施は内政の問題だとして不快感を示すとともに、日本政府が対話に向けて動き出すことを願うと語っていた。

 北朝鮮と韓国、そしてアメリカの動きを見ていくと、このような日本政府の対応には違和感を覚える。2月10日、北朝鮮の金与正氏は、文大統領に対して、南北関係の改善への意志を示した親書を手渡すとともに、大統領の訪朝を求めた。文大統領は、米朝の早期の対話が必要だとの認識を示しつつも、訪朝に向けた環境を整えていく意志を表明した。アメリカのペンス副大統領も、北朝鮮に対する厳しい姿勢を崩してはいないが、北朝鮮が望めば対話を行う可能性を示唆している。

 そのような対話に向けた動きが進もうとする中で、「対話のための対話には意味がない」として、一貫して強硬な姿勢を貫いている日本政府は、国際社会の動向から取り残されているのではないかと思う。「朝日新聞 映像報道部」のTwitterアカウントが、2月9日に投稿した写真には、それが象徴されているようだった。平昌オリンピックの開会式で、手を取り合う金与正氏と文在寅大統領。そしてそれには目もくれず、ひとり遠くを見つめる安倍首相。日本政府は、南北関係の融和に向けた動きを、真摯に受け止めるべきではないだろうか。

 さらに言えば、政府に加担しているかのような一部報道もある。NHKニュースの公式Twitterは、「北朝鮮の狙いが、米韓同盟の分断にあるのは間違いありません」と南北融和の動きに否定的な見解を示した。2月11日の毎日新聞の社説は、「北朝鮮が文氏に会談提案 平和攻勢に惑わされるな」と題して、「南北の首脳会談を必要としているのは北朝鮮である。そこを見誤ると、核を温存したまま国際包囲網を突破しようとする北朝鮮に手を貸すことになってしまう」としており、「対話のための対話には意味がない」という政府の姿勢とつながるような見解を示している。

 私には、このままでは日本社会が、南北の対立を深めることに手を貸してしまうのではないかと思えてならない。そうならないために、大切な事は、私たち自身が、この東アジアに何を求めるのかをきちんと考え、表明することのように思う。私たちには、政府に態度を改めるように迫るだけの力があるはずだ。

 政府の高官になったような気持ちで、北朝鮮には圧力をかけなければならないなどと、平和に向けた取り組みを一蹴するのは簡単なことだ。しかし軍事的な対立にまで至れば、苦しむのは私たちと同じ一介の民衆ではないのか。あるいは戦火が広がれば、私たち自身も無関係ではいられないのではないか。そんなことに加担してはいけない。

 朴槿恵大統領(当時)の弾劾訴追案が可決された2016年12月9日、私はソウルにいた。その時、現地の人々は歓喜しているというよりも、むしろこれからの韓国社会がどうなるのかということに憂慮していた。ある人は、今後の懸念として、「韓国では、政治家が北朝鮮に対して融和的な態度をとれば、北朝鮮のスパイなどと非難される。韓国では進歩主義的な政治家であっても、強行的な姿勢をとることを求められる。今後どんな人がトップになるのかが重要だ。」と語っていた。

 その言葉を聞いていたからこそ、文大統領が、南北融和に向けた取り組みを進めていることは、本当に尊いことだと、私は受け止めている。彼の行動を、あるいは彼を大統領に押し上げた韓国社会の人々の意志を、無下にするようなことはしてはいけないと思う。対話から生まれる平和の可能性にも、私たちは目を向けるべきでないだろうか。(諏訪原健)


  諏訪原健(すわはら・たけし)/1992年、鹿児島県鹿屋市出身。筑波大学教育学類を経て、現在は筑波大学大学院人間総合科学研究科に在籍。専攻は教育社会学。2014年、SASPL(特定秘密保護法に反対する学生有志の会)に参加したことをきっかけに政治的な活動に関わるようになる。2015年にはSEALDsのメンバーとして活動した





*****




I am not Abe.   軍事演習の実施要求で自らの薄っぺらさ露呈

2018-02-15 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 02/15(木)

*****
際立つ自民議員の外交音痴ぶり  【日刊スポーツ】

 ★最新の世論動向を探る指標となる世論調査だが、10、11日の両日、産経新聞社とFNNが行った合同世論調査で、9日に開かれた平昌五輪開会式に首相・安倍晋三が出席するために訪韓したことについて「良かった」が76・9%に上り、「訪れるべきではなかった」の19・5%を大きく上回ったという。当初から国民は首相は韓国に行くべきという声が多かったが、1月24日に党本部で開いた「日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会」と「外交部会」の合同会議では、首相の開会式出席断固反対の大合唱だった。

 ★参院議員・松川るいは「(日韓合意否定など)これだけひどいことをしても日本という国は許してくれるんだと、韓国に間違ったメッセージを送ることになる」。衆院議員・長尾敬は「絶対に行くべきではない。理由は簡単だ。韓国も北朝鮮もあらゆる局面で五輪を政治的に利用する。対内的にも対外的にも、五輪を自分たちのために最大限利用している。わが国の首相がそれに加担しているように受け取られる形はとるべきではない」。

 ★まだまだある。衆院議員・城内実は「日韓合意が不履行のこんな状態の中、訪韓すればそれを認めることになる。文在寅大統領の対北融和政策を安倍首相が支持するのか。すべきでない。こんなことやるんだったら支持率がぐんと下がり、誤ったメッセージを国際社会に送ることになる」。何のガス抜きだったのか。それとも開戦前夜の青年将校気取りか。国民の冷静さに比べ、自民党の議員の外交音痴ぶりが際立つ。首相もメッセージを出したが、台湾の地震では「台湾加油(台湾がんばれ)」とメッセージを送り、日本からも多くの支援が行われている。しかしそれでは中国に間違ったメッセージを送ることになるという声は自民党からは出てこない。誤ったメッセージを国際社会に送っているのは誰だ。
*****

 どんどん極右化している自民党、誰もそれがおかしいと言わない、国民からも反論が少ないようだ、書店でも極右的雑誌が平積みされている事が多くなった。
 


*****
米の対北方針転換を否定 安倍首相「圧力で一致」の怪しさ  【日刊ゲンダイ】

 ペンス米副大統領が米ワシントン・ポストのコラムニストによるインタビューで、南北対話の進展次第で前提条件なく直接対話を行う用意があるとの見解を示したという一件。だとすると米国の大きな“方針転換”だが、13日の衆院本会議で安倍首相は、「ペンス氏とは平昌でも綿密に擦り合わせており、圧力を最大限まで高める方針で完全に一致している」と答弁し、米の方針転換の可能性を否定した。

 河野外相もきのうの会見で「日米韓は極めて緊密に圧力最大化を続けることで連携している。政策変更はない」と強調。外務省幹部も「米政府の方針は変わっていない」と言う。が、ここまで関係者が揃って即座に否定すると逆に怪しい。韓国に続き、米国にまでハシゴを外されてはたまらないと強がっているのではないのか。

 確かにペンスは訪韓中、レセプションでも着座せず、対北で強硬路線だった。しかし米紙の取材はインタビューである。“政府高官”などの匿名コメントではない。「取材したコラムニストは外交関係の情報源も多い特ダネ記者。オンレコですから相当、自信を持って書いているはず」というのは、国際ジャーナリストの春名幹男氏。こう続ける。

 「ペンス氏は韓国滞在中、文在寅大統領と2度会談し、トランプ大統領とは毎日電話していた。金与正氏との南北会談で訪朝要請があるだろうことを予想し、米韓で事前に打ち合わせもしていたでしょう。ペンス氏が文氏の説得に応じる『重大な進展』があったということですが、文氏が米朝戦争を避けるため、必死に知恵を出したのではないか。もちろん北朝鮮との対話については、トランプ氏自身が同意しているのかがポイントになりますが、新しい局面展開の可能性が出てきました」

 もともと、マティス国防長官、ティラーソン国務長官、安全保障担当のマクマスター補佐官の3人は、「基本的に軍事オプションの選択肢は取らない」でほぼ一致しているという。つまり対話もアリということだ。

 「日本政府は米政府の本音を掴み切れていないのではないか。分からないから、ともかく『圧力で一致』と言い続けているというのが実情でしょう」(春名幹男氏)

 国連関係者は「圧力は交渉に引っ張り出すためのもので、米国はそれが分かっているが、安倍政権は理解していないのではないか」と心配しているらしい。やっぱり安倍首相だけズレているんじゃないのか。
*****

 米大統領選の時もそうだったが米国の動きが全くわかっていないのでは、大統領選の時は寸前までクリントンにすり寄りトランプが当選すると慌ててニューヨークに駆け付ける、外交がなっていないんでは?当時は岸田外務大臣。
 現在の外交の親玉が河野外務大臣、これじゃだめだ、かれは外より安倍首相の動きしか見ていない。
 


*****
国会で堂々爆睡 “変節漢”河野外相に批判殺到「税金泥棒」  【日刊ゲンダイ】

 完全にバケの皮がはがれた河野太郎外相。14日行われた衆院予算委員会では、あろうことか答弁席で爆睡していた。

 NHKが熟睡する姿をバッチリ中継していたから、多くの国民が目撃したはずだ。さすがに批判が噴出している。ツイッターには、リアルタイムで爆睡外相を批判する書き込みが相次いだ。

<答弁席の真後ろで爆睡している河野太郎外相。ある意味すごい心臓してる>

<河野太郎も寝てるな。閣僚なのに>

<もう何時間か見ているけど、呆れるくらい堂々と国会で寝てるみたいな体勢の河野太郎よ>

<だれかツンツンして上げた方がw>

<まだまだ寝る河野太郎>

<すぐ国会で寝る河野太郎。海外旅行以外は本気度が下がる。税金泥棒>

 就任後、ここまで主張を変えた外相は初めてではないか。

 外相就任前は、外務省を「害務省」と批判し、行革担当相時代には在外公館の人員削減を訴えていたのに、就任した途端「これからは人を増やすよ」と主張を百八十度転換。自分は偉くなったと勘違いし、豪華な“外相専用機”まで要求するありさまだ。

 さらに、かつて国会で「アメリカの小型兵器の開発についてもはっきりとしたメッセージを出すべきだ。唯一の被爆国として、より使いやすい核兵器の開発など絶対に認められない」と質問していたのに、トランプ政権が「小型核の開発」と「核の先制使用」を打ち出すと、「高く評価する」と正反対のことを口にしている。

 その上、国会ではグーグー寝ているのだから、国民から「税金泥棒」と怒りの声が上がるのも当然というものだ。国会を1日開くと3億円も税金がかかるのに、よくも寝ていられるものだ。政治評論家の本澤二郎氏が言う。

 「要するに国会と国民をバカにしているのでしょう。好意的に考えれば、変節したことへの自責の念と、批判に対するストレスで夜、眠れないのかも知れない。睡眠導入剤の量を間違え、昼間も起きていられなくなった可能性もあります」

 外務省に居眠りの原因を問い合わせたが、締め切りまでに回答はなかった。

 ゆっくりと昼寝したいのなら、即刻、議員を辞めて自宅で寝ることだ。
*****

 外交の激務にお疲れなんでしょう、なんてことは言わない、根本がわかっていないんだろう、辞めてもらおう。
 

*****
「佐川長官は適任」麻生財務相が火を付けた“納税者一揆” 【日刊ゲンダイ】

 「鈍感すぎる。浮世離れしているんじゃないですか」――13日の衆院予算委で、立憲民主の長妻昭議員が声を荒らげた。佐川宣寿国税庁長官をめぐる麻生太郎財務相の国民をナメ切った答弁のことだ。昨秋から立て続けに財務省から記録が見つかり、佐川長官のウソ答弁がハッキリしても、安倍政権は「適材適所」だとしてかばい続けている。16日には確定申告が始まる。麻生大臣の“浮世離れ”答弁が納税者の怒りの火に油を注いだのは間違いない。

■「2.16納税者一揆」全国に拡大

 長妻氏は「今でも適材適所だと思っているか」と質問。麻生大臣は「国税庁長官としては適任だと判断したもので、事実、国税庁長官としての職務を適切に行っている」と言ってのけた。

 さらに、確定申告間近の徴税業務については「現場において、今までのところ例年と比較して特段の支障が生じているわけではない」「そういうこと(納税者の反発による苦情)は起きることは十分にあり得るかと思っておかなきゃいかん」と答弁。当事者意識も責任も全く感じていないようで、まるで「支障を起こしてみろ」と言わんばかりである。長妻氏は「もう起きてるんですよ」と呆れ、憤っていた。

 佐川長官罷免を求める署名は2万筆を超えた。確定申告本番はこれからだが、税務署には苦情の電話が鳴るほか、早期申告者の書類に“抗議メモ”が付されていることもあるという。

 16日に予定されている「納税者一揆」は、霞が関の国税庁や財務省を包囲するデモだが、たちまち「我も我も」と全国に広がっている。森友疑惑を最初に取り上げた木村真豊中市議も、東京のデモに呼応し、関西でデモを行うことにした。

 木村市議が言う。

 「私が把握しているだけで、札幌、名古屋、大阪、京都、神戸、福岡、今治、金沢で行われます。他に、数人やひとりで近くの税務署で抗議行動をするとの連絡もあります。こんな経験は初めてですが、どこで、どれくらいの人が抗議行動に参加するのか、当日にならないと分からない状況です。平日の昼間なので残念ながら行けないという声も多い。税という身近な問題な上、麻生財務相はじめ安倍政権の対応があまりにひどい。国民はカチンときているのです」

 麻生大臣は財務相としての通算の在任期間が12日で1875日となり、戦後最長となった。おごり高ぶりが毎度のナメた答弁になっているのだろう。佐川長官と一緒に麻生大臣も辞めさせた方がいい。
*****

 まったく現状が把握できていない大臣、たぶん自民党系のテレビのよいしょ番組とかまんがしか読んでないので国民の怒りがわかっていないか完全に国民をバカにしているか、大金持ちだから税金なんか関係ないんだ。
 


*****
軍事演習の実施要求で自らの薄っぺらさ露呈した安倍首相  【日刊ゲンダイ】
 永田町の裏を読む ジャーナリスト高野孟氏

 安倍晋三首相が9日に文在寅大統領と会談した際に、平昌五輪中は行わないとしていた米韓合同軍事演習について、五輪後は「再延期せず、必ず実施するように」と要求した。それに対し、文は「これは韓国の主権に関わること」で、安倍がどうこう言うのは「内政干渉」だと反発した。

 知り合いの韓国人記者からすぐにメールがあって、「おたくの総理大臣は頭がおかしいのではないか。朝鮮半島で戦争が起こることを待ち望んでいるとしか思えない。もし本当に戦争になったら、韓国だけでなく日本の米軍基地や自衛隊基地も攻撃対象になって、日本人も何十万人か何百万人か死ぬかもしれないのに、何でこんな無責任な発言をするのか」と怒っている。

 その通りで、せっかく「五輪休戦」とも言うべき一服状態が生じている現在、五輪が終わった途端に再び北VS韓米の危険な軍事挑発ゲームに舞い戻ってしまわないようにして、どうやって北の核問題の平和的解決へとつなげていくのかが、韓国だけではなく中ロや米国の外交政策エスタブリッシュメントも含めて国際社会の最大関心事であるというのに、安倍だけがひとり、とんちんかんな振る舞いをしている。

 経済的・軍事的圧力を最大限に強めれば、北朝鮮は必ず膝を屈してくるに違いないというのが安倍の考えのようだが、これはあまりに単純すぎる。まず一般論として、どんな外交や商売上の交渉事でも、押しの一手だけでうまくいくなどということはありえず、押したり引いたりしながら、落としどころの1つや2つは必ず用意し、裏チャンネルを設営して相手の本音を探ったりするものである。ましてや北朝鮮のような相手では、いつ軍事的暴発や政治的な崩壊などの制御不能な事態が突発するか分かったものではなく、なおさら慎重かつ立体的な戦略の組み立てが必要となる。

 文大統領が、あくまでも戦争の防止と交渉による平和的解決を大前提としながらも、米韓軍事演習などの軍事圧力手段も決して手放さず、しかしそれが不測の戦争事態を招かないよう北との対話の窓口も広げるという複雑系の対応をしているのはまさにそのためで、北の脅威に直面している国の指導者として当然のことだろう。そこへ安倍がノコノコ出ていって、日本が参加するわけでもない軍事演習についてどうこう言うなど噴飯もので、自らの戦略的薄っぺらさをさらけ出しただけである。
*****

 この写真、文大統領は余裕の表情だが安倍首相は引きつっているように見える、本当に世界を見ていなくって周りの極右の中に埋もれているんだろう、さっさと辞めてもらわねば。
 
 

*****
裁量労働、問題運用が横行 対象外に適用 過大業務を命令  【東京新聞】

 安倍晋三首相は十四日の衆院予算委員会で、裁量労働制で働く人の労働時間が一般の労働者より短いというデータがあるとした自らの国会答弁を撤回し、「おわび申し上げたい」と陳謝した。野党からデータの疑義を指摘されていた。裁量労働制を巡っては、企業による不適切な運用が相次いで発覚している。野党は長時間労働につながると批判するが、政府は柔軟な働き方で生産性が上がるとして、今国会で成立を目指す「働き方」関連法案に対象拡大を盛り込んでいる。 (木谷孝洋)

 裁量労働制は、仕事の進め方を労働者の裁量に任せ、残業代を定額で支払う制度。個人の能力を生かす働き方として導入された。現在はゲーム制作やシステムコンサルタントなど十九の専門職「専門業務型」と、事業運営で企画や立案、調査を行う「企画業務型」が対象となっている。

 企業にとっては、労働者がいくら働いても残業代を上乗せする必要がない。このため対象外の職種に適用したり、過大な業務を命じて長時間労働につながったりと、さまざまな問題点が指摘されている。

 昨年八月に発足した労働組合「裁量労働制ユニオン」(東京都)には、約三十件の相談が寄せられた。不適切な制度運用は出版やゲーム制作などの業界に多いという。

 不動産大手の野村不動産(同)は昨年十二月、裁量労働制が認められていない営業職の社員六百人に適用していたとして、東京労働局から是正勧告と指導を受けた。厚生労働省は全国一万三千社の実態調査に乗り出した。

 働き方関連法案には、企画業務型に、品質管理など管理的な業務を行う人と、一部営業職を加える内容が盛り込まれている。

 厚労省は対象人数を明らかにしていないが、全産業で営業職は三百四十二万人に上り、多くの労働者が「定額残業代」で働くことになる可能性が指摘される。

 労働問題に詳しい市橋耕太弁護士は「裁量労働制は企業の残業代抑制につながるが、労働者のメリットは乏しい。現行でも問題があるのに、なし崩し的に対象を拡大するのは問題」と指摘する。

<裁量労働制> 実態にかかわらず、あらかじめ決まった時間を働いたとみなす制度。出退勤の時間や仕事の進め方に裁量が与えられる一方、深夜や休日以外の割増賃金は支払われず、残業代は定額となる。1987年の労働基準法改正でシステムエンジニアなどの専門職に導入され、98年の同法改正で事業の運営で立案や調査を行う事務職に適用が拡大された。
*****

 働き方改革とか言っているけど「働かせ方改革」だ、お友達内閣は企業の要求ばかり見ていて働く国民は見ていない、労働者を縛るばかりではなく十分に生活を楽しみ消費を活発にさせなければならないのにまったく反対のことをしている。


*****
左手スマホ、右手に飲み物…電動自転車で重過失致死容疑  【朝日新聞】

 川崎市麻生区で昨年12月、スマートフォンなどを手に持って電動自転車に乗り、歩いていた女性(当時77)にぶつかり死亡させたとして、神奈川県警は15日、大学2年の女子学生(20)=同区=を重過失致死の疑いで横浜地検川崎支部に書類送検した。「ぶつかるまで気がつかなかった。大変申し訳ないことをしてしまった」と述べ、容疑を認めているという。

 麻生署によると、女子学生は昨年12月7日午後3時15分ごろ、同区上麻生2丁目の路上で、両手が塞がった状態で電動自転車をこぎ出したところ、歩いていた女性に衝突し、死亡させた疑いがある。女子学生は、左手に持っていたスマートフォンをポケットに入れようとして前方を見ていなかった上、右手に飲み物を持ち、ブレーキをかけられる状態ではなかったという。
*****

 電動自転車でなくてもあかんやろう、自動車を運転中にもスマートフォンを操作しているのはよく見る、いつ事故が起ってもおかしくない、警察は何を取り締まっているのか。


*****
油漂着 沖縄本島西海岸で拡大 県など緊急会議、11管調査  【琉球新報】

 沖縄本島北部の海岸に油の塊や油が付着した物が漂着している問題で14日、新たに那覇港や恩納村、伊平屋島、伊江島、座間味島の海岸などでも油状物の漂着が相次いで確認され、本島北部のほか、本島中南部や周辺離島の広範囲に広がっている。第11管区海上保安本部や地元自治体、施設管理者らがそれぞれ発見した。11管によると、油状漂着物による水産物などの被害は現在、確認されていない。1月に奄美大島の西約300キロの海上で発生した石油タンカーと貨物船の衝突による油流出事故との因果関係は不明で、11管が現在、調査している。

 14日までに油状物の漂着が確認されたのは国頭、本部、今帰仁、伊平屋、伊江、恩納、那覇、座間味の少なくとも8市町村。14日、本部町の海洋博公園では園内の砂浜など3カ所で計19個の油状漂着物が見つかった。一方、11管は14日までに、本島周辺の海上に大量の油が漂流していないかを航空機で調査したが、上空から大量の油は確認できなかったとしている。

 油状物の相次ぐ漂着を受け、県や北部地区の10市町村、11管は14日、名護市の北部合同庁舎で初めて緊急対策会議を開いた。出席者は漂着物の情報を共有し、今後の対応などを話し合った。各地に漂着したのは、油が付着したペットボトルや発泡スチロール、オイルボールなど。

 沖縄県よりも先に同様の漂着が相次いだ鹿児島県では、第10管区海上保安本部と協力し、奄美大島などで採取した油と、事故現場周辺海域で採取した油の成分を分析し、関連性を確認。沖縄県も調査に着手する。
*****

 まず沈没船との関連を調べるべきだ、これからまだまだ漂着し被害が表面化する前に国に被害救済を求めるべきだろう。


*****
【奄美大島発】防護服(タイベック)着用始めた漂着油回収作業員  【田中龍作ジャーナル】

 日本の排他的経済水域(EEZ)でタンカーが沈没し、積荷のコンデンセートと動力用重油が大量流出した事故 ―

 奄美大島の海岸で漂着油の回収作業を続ける作業員が、きょうから、防護服(タイベック)を着用し始めたことが分かった。田中龍作ジャーナルが現場で確認した。

 タイベックは原発構内など放射線管理区域に入る際、着用することで知られる。

 奄美大島の作業員は昨日(14日)まで合羽を着ていた。

 大量流出したコンデンセートは水銀、鉛、硫黄など、発ガン性が指摘される毒物が含まれる。

 1997年、日本海でロシア船籍のタンカー、ナホトカ号が断裂、沈没した事故では、漂着油の回収にあたった5人が死亡した。

 奄美大島での漂着油回収作業を請け負った旧国策海難救助会社は、沈没したナホトカ号を曳航したサルベージ会社だ。

 同社と浅からぬ関係にある財団は、ナホトカ号の事故処理でイニシアチブを取った。今回の事故では日本最速で大量の情報を発出している。

 奄美大島で漂着油の回収にあたる旧国策海難救助会社は、財団経由で油の危険性に関する情報を得ているものと見られる。

 危険性への対応として同社が作業員にタイベックを着用させた可能性がある。

*****

 政府が何もしない間にどんどん汚染が広がっている、沖縄の美ら海水族館あたりにも漂着しているようだ、怖いのはそこから揮発する危険物があると言う事だ。
  







 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

   
 

 



 

 

 

 

   
 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

   
 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 



昨日の神戸
 最低気温   0.3度(06:52) 前日差+0.1度)
 最高気温   9.2度(19:44) 前日差+3.2度)

  今朝の神戸最低気温    6.1度 (06:52)    3月中旬並み 平年より2.9度高い  
   、

今日の神戸の
   日の出     6時45分 (昨日 6時46分)
   日の入り   17時42分 (昨日17時41分)

       日の出は昨日より一分早く、日の入りは昨日より1分遅い


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 10時間57分。

       

 東日本海にあった前線を伴う低気圧が太平洋側へ抜けるに伴い前線が西日本あたりを通過後太平洋側に、山東半島あたりに高気圧があり南東に進んでいる、沖縄は晴れ、九州から関東まで晴れ、山陰は曇り、北陸は曇り夜に雪、東北は曇りで夜には雪も、北海道は曇り所により雪。
     
          
 明日の朝、太平洋上の前線が切れ山東半島にあった高気圧が北陸沖にきて全国的に覆う、沖縄は曇りから雨に、九州は曇り、四国は曇り、近畿は曇り、東海は晴れ、関東は晴れ、山陰は曇り後晴れ、北陸は曇りでのち晴れ、東北の日本海側は曇り、太平洋側は晴れ、北海道は曇りのち雪の予報。
     

     
     
 今朝は曇り、朝から暖かい感じ、風もない、暑くてバンダナ、マフラーを外した、薄いジャンパーにすればよかった、昼頃は太陽が出ていたが夕方にはまた曇った。
 今日の神戸の最高気温は  11.7度、昨日より 2.5度高く、平年より 1.9度高かった、今日は3月上旬並みって言うから半月早い。
 明日は晴れ、朝の最低気温は 0.0度、午後最高気温は  9.8度、午後の最低気温は 3.5度の予報、今日ほど気温は上がらないな。







三浦瑠麗「北朝鮮スリーパー・セル潜伏」の情報源は“ネッシー”スクープの英タブロイド紙! 公安も失笑したフェイク

2018-02-15 | いろいろ

より

*****
三浦瑠麗「北朝鮮スリーパー・セル潜伏」の情報源は“ネッシー”スクープの英タブロイド紙! 公安も失笑したフェイク

 国際政治学者の三浦瑠麗氏が、2月11日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ)で「北朝鮮のテロリスト分子が日韓に潜んでおり、とりわけ大阪が危険だ」との差別助長発言を口にして大炎上している。

 三浦氏はこの炎上について、12日、自分のブログと『ハフィントンポスト』の取材に応じ反論したが、これがなんの反論にもなっていないひどいシロモノ。正直、もう少しマシな言い訳をするだろうと思って原稿を出すのを待っていたのだが、反論を読んで、三浦氏が公安警察の実態も北朝鮮の工作員の現状もまったく知らず、公安プロパガンダの資料や書籍すら読んだことのないまま、ネトウヨ並みの妄想を垂れ流していただけであることがよくわかった。

 三浦氏の反論のいったい何がひどいのか、その問題点を指摘する前に、まず三浦氏のそもそもの発言を正確に引用しておこう。三浦が『ワイドナショー』で、米朝戦争が起きたときのリスクとして語ったのはこんな発言だった。

「実際に戦争がはじまったら、テロリストが、仮に金正恩さんが殺されても、スリーパー・セルと言われて、もう指導者が死んだってわかったら、もう一切外部との連絡を絶って都市で動きはじめる、スリーパー・セルっていうのが活動をはじめるって言われてるんです」

 ここで司会の東野幸治が「普段潜っている暗殺部隊?」と訊くと、三浦氏は「テロリスト分子がいるわけです」と断言。テロップではスリーパー・セルの解説として「一般市民を装って潜伏している工作員やテロリスト」と流し、三浦氏はこうつづけた。

「それがソウルでも東京でも、もちろん大阪でも。いま結構大阪ヤバイって言われていて」
「いざというときに最後のバックアッププランですよ。そうしたら首都攻撃するよりかは、正直、他の大都市が狙われる可能性もあるので、東京じゃないからと安心はできない、っていうのがあるので」


 公安捜査官が「スリーパー・セルなんて言葉は聞いたことがない」

 発言の差別性については後述するとして、三浦氏の発言でまず、違和感をもったのが「スリーパー・セル」という言葉だった。三浦氏は北朝鮮の潜伏テロリストのことを「スリーパー・セルと言われて」と、あたかもそれが専門用語のように語っていたが、本当にこんな呼ばれ方をしているのだろうか。たしかに、欧米では市民生活に入り込んでいるイスラム過激派などのことをスリーパー・セルと呼ぶケースもあるが(ただしその存在を強調する行為については、ムスリム差別につながるという批判の声も大きい)、少なくとも日本で公安捜査員や公安担当記者が北朝鮮の潜伏工作員に対してこんな言葉を使っているのを聞いたことがない。

 今回、改めてベテラン公安捜査官に話を聞いたが、同じ答えが返ってきた。

「長く公安にいるけど、スリーパー・セルなんて言葉は誰も使わないし、聞いたこともない。スリーパーという言葉はあるけどね。ただ、これもソトイチ(警視庁公安部外事一課のこと)のロシア担当がよく使う言葉。北朝鮮担当のいるソトニ(警視庁公安部外事二課のこと)ではあまり使わない」

 しかも、日本の公安で使われているスリーパーというのは、情報収集担当の工作員もしくは協力者のことで、破壊工作をおこなうテロリストとは違う。彼らのおもな活動は日本で資料や情報を収集して本国に送ること。テロについては訓練を受けていないため、その能力も技術もないというのが一般的な見方だ。

 実際、これまで日本で起きた北朝鮮のスパイ事件を振り返っても、情報収集、密入国、密輸、さらに背乗りと呼ばれる日本人の戸籍乗っ取り事件がほとんど。1970〜1980年代はじめに起きた拉致事件をのぞいては、直接的に日本でテロを仕掛けた、あるいはその準備をしたとして検挙されたケースはゼロに近い。北朝鮮工作員が日本人になりすまして潜伏していたとされる事件で比較的新しいものというと、1985年に発覚した西新井事件が有名だが、これも当局が確定している活動内容は、情報収集や協力者の獲得、背乗りなどでしかない。

 しかも、2000年代以降、北朝鮮に関しては、テロどころか、情報収集や背乗り事件さえ少なくなっている。

「2000年代に北朝鮮の拉致事件が明るみに出て以降、公安は北朝鮮への監視を強化した。北朝鮮の工作活動については現在、警視庁公安部の外事二課、公安調査庁、それから各府県警の外事を合計すると、数千人規模の捜査員が監視している状態です。ところが、これだけの人間を投入しても、ここ10年くらいはほとんど事件らしい事件はない。開店休業状態です。ただ、公安は予算を減らされたくないので、週刊誌や公安御用ジャーナリストに『北朝鮮のスパイがウヨウヨいる』とか『テロの準備をしている』などの根拠のない情報を流すんですよ。でも、そういう記事を読んでも、具体的にあげているのは全部古い事件ばかりなんですけどね」(全国紙公安担当記者)

 現に、公安調査庁が毎年、テロの危機を煽る『内外情勢の回顧と展望』という報告書を出しているが、その2017年版を読んでも、北朝鮮および朝鮮総連にページを大量に割いているわりに日本国内の工作活動の実例はおろか、潜伏している工作員の人数や動きについての記述さえ一切ない。

「まあ、北朝鮮のテロリストが絶対に潜伏していないかといえば、“悪魔の証明”なので絶対にないとは言えないですが、少なくとも、当局がその動きをまったく掴んでいないのは間違いない。本当に動きがあれば、予算をとりたいから、マスコミや政治家に具体的な情報を流すなどして煽るはず。それができないというのは、実態がないからですよ」(前出・全国紙公安担当記者)

 ちなみに、三浦氏が強調していた「北朝鮮のテロがヤバイのは大阪」という情報についても同様の反応だった。

「大阪がヤバイなんて話はそれこそ与太話としても聞いたことがない」(前出・全国紙公安担当記者)
「どう考えても、テロが起きるとしたら、首都でしょう。あるいは、新幹線か原発ですよ」(前出・警視庁のベテラン公安捜査官)


 三浦の根拠はネッシー報道の「デイリーメール」と三流タブロイド

 だとすると、三浦氏はいったい何を根拠に「大都市には北朝鮮のテロリストが潜伏していて、戦争が起きたらテロを起こす」「大阪がヤバイ」などと自信満々に語ったのか。もしかしたら、国際政治学者じゃないと知り得ないすごい情報源や資料をもっているのかと思って、反論を楽しみに待っていたのだが、ブログやインタビューを読んで愕然とした。

 三浦氏は自身のブログで、今回起こっている批判について〈すべての情報源を明らかにすることはできませんが、本件は、専門家の間では一般的な認識〉〈国民にとって重要なことですので、どのような状況か、公開情報となっているものを紹介していきましょう〉と大見栄を切った後、真っ先に〈韓国の情報源に基づく英国の記事〉を紹介するのだが、それがなんと、あの「デイリー・メール」の記事だったのだ。

「デイリー・メール」というのは、ご存じの方もいると思うが、フェイクがしばしば問題になっている有名なイギリスの右派系タブロイド紙。1934年に、ネッシーが湖面から首を出した写真を初めて掲載して大きな話題になった、といえば、そのレベルがわかるだろう。

 信頼性の低さはいまも変わっておらず、つい最近、ウィキペディアが「デイリー・メール」の引用禁止を決定したばかり。また、その差別的論調もしばしば問題になっており、2016年には玩具メーカーのレゴが移民や難民などへの、あからさまな「憎悪扇動」を理由に、同紙とのプロモーション活動を当面停止すると発表。2017年にはEU離脱にかんする記事と写真が性差別だと問題になったこともある。

 また、この三浦氏が掲げた「デイリー・メール」記事は同紙が取材したものですらなく、同紙よりもさらにお下劣な日本でいう実話誌のようなタブロイド紙「デイリー・スター」の記事を引用したものだった。しかも、両紙の記事とも北朝鮮本国が工作員に向けてラジオ放送で暗号を送っているというよく聞く話を書いているだけで、北朝鮮のスリーパー・セルがテロを起こそうとしているなんていう話は一切書いていない。

 三浦氏は今回の反論で〈このレベルの発言が難しいとなれば、この国でまともな安保論議をすることは不可能です。〉〈考えてみれば、これもまた、安全保障を法解釈でしか語れなかった結果として、この国に根付いてしまった悪癖かもしれません。〉と、お得意の“馬鹿なあなたたちに教えてあげる”的説教を繰り広げていたが、その根拠に、実話誌並みのメディアをもちだしてくるとは、何かのギャグとしか思えない。

 その他の根拠も同様だ。三浦氏が続いてあげたのは、大阪府の朝鮮総連傘下の商工会の人間が1980年の拉致事件に関わっていたことを報じた読売新聞の記事、拉致問題の目的を解説した平成二十九年版の警察白書、古川勝久氏の著書『北朝鮮 核の資金源』……。

 そう、三浦氏があげている根拠はすべて、先に指摘した予算獲得目的に公安がもちだしている古い話の焼き直しか、テロとは関係のない情報収集活動や非合法経済活動についての解説でしかないのだ。結局、2018年現在、「テロを起こす可能性のあるテロリストが潜伏している」「大阪がヤバイ」と言う根拠はまったく示せていないのである。

 正直にいうと、三浦氏は今回、公安のプロパガンダや御用ジャーナリストの著作を多用して反論をしてくるのではないかと予想していた。たとえば、まったく裏の取れないテロ計画を書きたてている公安ジャーナリストの麻生幾氏や、公安捜査官をヒーロー扱いする荒唐無稽な公安ヨイショルポなどで知られるTBSの公安担当記者・竹内明氏など。とくに竹内氏の場合は、北朝鮮の潜伏工作員のルポや『スリーパー浸透工作員』なる小説も書いている。

 しかし、三浦氏の今回の反論はこうした公安プロパガンダ以前のレベルだった。彼女の反論を読んでいると、ただのシロウトが断片的な情報をつぎはぎしてもっともらしいことを言っているだけなのではないか、もしかしたら、エージェントとテロリスト、諜報活動と破壊工作、工作員と協力者や土台人との区別さえついていないのではないかとさえ思えてくる。


 根拠のない「大阪がヤバイ」発言の裏に在日朝鮮人差別

 本サイトは以前、三浦氏が実は専門的知識がまったくないのに、それらしい言葉と自信満々の言い切りで、“知的な国際政治学者”を偽装しているだけじゃないのか、というフェイク疑惑を指摘したことがあるが、今回の発言や反論でその疑惑はさらに深まったといえよう。

 ただし、三浦氏の今回の発言の問題はフェイクというだけではない。最大の問題は、「北朝鮮のスリーパーセル=在日朝鮮人」と想起させ、差別を助長したことだ。

 それを象徴しているのが、「大阪がヤバイ」という発言だ。公安の専門家たちが「大阪がヤバイなんて話を聞いたことがない」と口を揃えていたことは先に述べた。実際、三浦氏の反論を読んでも、その根拠は示されておらず「第二の都市だから」というものでしかない(実際は第二の都市は横浜だが)。

 どう考えても、三浦氏は大阪には在日が多いから「大阪がヤバイ」と言っているとしか思えないのだ。

 三浦氏は『ハフィントンポスト』のインタビューで、「在日コリアンに対する差別や偏見を助長するというTwitterの反応についても、私は番組中、在日コリアンがテロリストだなんて言っていません。逆にそういう見方を思いついてしまう人こそ差別主義者だと思います」と反論していたが、しかし、ブログのほうの反論では、日本に北朝鮮のテロリストが潜伏している根拠として、朝鮮総連を名指ししてこう書いている。

〈日本でも読売新聞が、大阪府の朝鮮総連傘下の商工会の人間が1980年の拉致事件に関わっていたということを過去に報道していますから、その当時大阪にテロ組織があったことはわかります。〉

 40年近く前の事件で大阪の朝鮮総連関係者が拉致事件に関わっていたことをもちだして、当時、大阪にテロ組織があったと断言し、今もテロリストが大阪に「ヤバイ」くらい潜伏しているという主張を正当化しているのだ。これは、在日朝鮮人をテロリスト、朝鮮総連をテロ組織といっているのと同じだろう。

 たしかに、朝鮮総連が金日成、金正日、金正恩と三代に渡る独裁政権を支持し、北朝鮮の政府機関の一部という役割になってきたのは事実だ。金王朝を資金的に支えてきた時期もあるし、2000年代初めまでは、学習組(がくしゅうそ)という対日思想工作の組織も有し、北朝鮮の工作活動に在日朝鮮人が協力したケースもある。

  しかし、総連が担っていたのはおもに思想工作や協力者の獲得、資金援助であり、対日テロの実行ではない。また、北朝鮮本国の意向を受けて動いていたのはごく一部の幹部やエリートであり、ほとんどの在日朝鮮人は、総連の政治性に疑問を抱きながらも、在日コミュニティを維持し、日本社会の苛烈な朝鮮人差別から自分の身を守るために、総連に加入してきたのである。

 しかも、総連はいまや、かつてと比較にならないくらい弱体化している。加入者は激減し、高齢化が進み、総連に忠誠を誓っているような人はほとんどが70代以上。どうみても、テロを実行できる組織ではない。

 にもかかわらず、三浦氏はこうした現実を無視し、総連や在日をテロリストの温床のように決めつけるのだ。その無根拠ぶり、論理の飛躍、差別性はヘイトを繰り返すネトウヨとかわりはない。関東大震災時に朝鮮人虐殺事件を引き起こしたデマと通ずる、在日朝鮮人に対する差別を煽る、悪質かつ極めて危険なものだ。


 自称国際政治学者・三浦瑠麗の“青山繁晴”化が止まらない!

 もちろん、これは三浦氏だけの問題ではない。安倍首相の側近の極右政治家や安倍応援団のジャーナリスト、評論家からも同様のフェイク、在日ヘイトが山ほど垂れ流されている。

 たとえば、2016年、自民党のデマ拡散屋である長尾敬議員は自民党の会合の場において公安調査庁が朝鮮総連の人数を「おおむね7万人」と明らかにしたことを受け、「会合では、公安調査庁から初めて、『朝鮮総連には工作員などが(日本国内に)約7万人いる』という報告があった」と発言(「zakzak」16年2月22日付)。それによってネット上では「北朝鮮の工作員は7万人もいる!」などというデマが広がっていった。

 また、“ネトウヨのグル”青山繁晴議員も、なんの根拠も示さないまま「北朝鮮の工作員は2万人いる」「コアで武装してるのは400~500人です」などといったデマをテレビやネット番組で繰り返し続けている。

 しかし、三浦氏の場合は、ネトウヨにしか支持者のいない長尾や青山と違って“知的で中立の立場から物事を俯瞰している国際政治学者”というイメージがあるからもっとタチが悪い。まったく根拠がない「在日=スリーパーセル」という差別的デマがネトウヨだけでなくもっと広い層にまで広がっていく可能性があるのだ。

 そう考えると、メディア関係者はそろそろ、三浦氏への認識を変えたほうがいいのではないか。たしかに、当初は中立的なブランディングをしていたし、だからこそリベラルメディアも積極的に彼女を起用してきた。しかし、最近は「大日本帝国が人権を極端に抑圧したのはせいぜい二年間」といった無茶苦茶な歴史修正主義発言や、森友加計問題での強引な安倍政権擁護など、どんどん地金が出てきている。

 しかも、今回の一件で、フェイク疑惑はさらに深まり、その差別体質もあきらかになった。

 なんの根拠もないのに知識や情報があるふりをしてフェイク情報をふりまき、歴史修正主義や安倍政権を正当化し、ヘイトを助長する。みんな騙されていたけど、三浦瑠麗という国際政治学者って実は、あの青山繁晴センセイと同じカテゴリーの人だったんじゃないだろうか。
*****




I am not Abe.   首相、裁量労働の答弁撤回し国会で陳謝

2018-02-14 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 02/14(水)

*****
安倍不要論出たら…細田の焦り  【日刊スポーツ】

 ★3月25日の党大会までにまとめる。自民党憲法改正推進本部が憲法改正草案を党大会に発表するという命題を抱える同本部長・細田博之には、あと1カ月と少しの期間で作れるのかという焦りがあるのだろう。細田は会合で「憲法改正案はできるだけ早く整理して、みなさんの納得が得られる案に充実させる。そして国会で審議し最終的には国民投票にかける。あんまり『国民投票のときにこういう恐れがある』、『ああいう恐れがある』という議論が起こると反対論が多くなる。そうならないように誘導していくことが必要だ」と発言した。

 ★国民投票の難しさは既に昨年7月の衆院憲法審査会の視察で、EU離脱を問うた英国や憲法改正をただしたイタリアの国民投票でいずれも政権が倒れた例などが国会にも報告されているし、立憲民主党代表・枝野幸男は年末から年始にかけ「国民投票制度は広告宣伝規制などで大きな欠陥がある。改正案の提出を視野に議論を進めたい」としている。国民投票は投票日前の一定期間を除いて、賛否を勧誘する広告放送に規制がなく、資金力が豊富な勢力が有利といわれる。細田の言う誘導したいことも、枝野の懸念と同じ欠陥を指しているのだろう。

 ★それ以外にも党政調会長・岸田文雄は宏池会会長として憲法改正を推進したい首相・安倍晋三から総裁の禅譲をもくろんでいるといわれるが、「宏池会は憲法に愛着を持っている。当面、憲法9条自体は改正することを考えない。これが私たちの立場ではないか」(15年10月5日)、「9条を今すぐ改正することは考えない」(17年5月11日)としている。政界関係者は「8日に細田派が誘い、岸田派と会合を持った。表向きは総裁選挙の情報交換だが憲法改正での岸田派切り崩しが目的だろう」。ただ、憲法改正推進本部の会合の出席議員はいつも3割減。安倍1強も裏に総裁選挙が見え隠れすると党内のドーナツ現象が顕在化する。憲法改正がまとまらなければ、党内には安倍不要論が生まれるかも知れない。細田の焦りの本質はここだろう。
*****

 自分たちの思うような改憲に持ち込みたい自民党、しかし自民党内でも意見はバラバラ、国民はしっかりと検討し騙されないようにしなければならない、特に緊急事態条項を通してしまうと政権にフリーハンドを渡すことになり独裁政権が帝国憲法に改憲してしまう危険性がある。
 


*****
長妻議員が安倍首相&麻生氏に激怒「国会なめるな」  【日刊スポーツ】

 「国会をなめるなと言いたい。何なんだこれは」

 立憲民主党の長妻昭衆院議員は13日の衆院予算委員会で、森友学園をめぐる問題で、財務省理財局長時代に行った国会答弁の根拠が崩れている佐川宣寿・国税庁長官の国会招致に応じない安倍晋三首相や麻生太郎財務相に、激しい怒りをみせた。

 長妻氏は、16日からの確定申告を前に、保管すべき書類を「すべて廃棄した」と言い張り続けた佐川氏に対し、一般の納税者が怒っていると指摘。その上で、国税庁長官就任後、1度も会見を開いていない佐川氏について「会見くらいしたほうがいいと思わないか」と指摘したが、首相は答えず、麻生氏は「前職(理財局長)のことを、国税庁長官として答える立場にはない」と突っぱねた。その後首相も「所管は財務大臣であり、財務大臣が答弁した」と素っ気なく答えた。

 長妻氏は、「(財務省が出してきた)交渉記録や面談記録もある。国会では日本語でやりとりしているので、成り立たない」と皮肉った上で、もう出し残しの資料はないかと麻生氏をただしたが、麻生氏は「該当する資料があれば、提出の努力をしたい」と思わせぶりに答弁したため、長妻氏は「全部出してくださいよ。何やってんですか!」と激高。佐川氏に対し、「ご自身で判断して身を処してほしい」と、自発的な辞任を求めた。
*****

 完全に国民をなめた態度の安倍、麻生、きつーいお灸をすえないとだめだ。
 


*****
最高裁判決を無視 安倍政権は「官房機密費文書」開示せず  【日刊ゲンダイ】

 近代立憲主義の根幹をなす「三権分立」さえも、安倍政権は知らぬ存ぜぬだ。最高裁第2小法廷で1月19日、内閣官房報償費(官房機密費)の関連文書の一部開示を命じる初の判決が出てから3週間余り。長い間、ブラックボックスだった領収書のいらない「掴みガネ」の扉を開ける端緒になるかも――と注目を集めたが、ナント!いまだに関連文書が原告の市民団体に開示されていないことが分かった。

 「(代理人の)若手弁護士が何度も内閣官房に(開示要求の)連絡をしているのですが、きちんとした返事がありません。よほど知られたくない内容が書いてあるのか。原告らの間では『まさか改ざんしているのではないだろうな』との話も出ています」(原告の「政治資金オンブズマン」共同代表の上脇博之神戸学院大教授)

 いやはや、最高裁で確定判決が出たのだ。一部公開を命じられた国は直ちに開示する義務がある。菅官房長官だって判決後の会見で「判決を重く受け止める」と言っていたではないか。言っていることと、やっていることが全く違う。

 今回の最高裁判決では、機密費のうち、交通費や会合費など領収書のある支出以外で、官房長官が政策の推進のためにほぼ領収書なしに自由に使える「政策推進費」の金額が分かることになる。官房長官が領収書いらずのカネをどれだけ好き放題使っていたのかが白日の下にさらされるのだ。やましいところがないのであれば、国はさっさと公開するべきなのは言うまでもない。それなのに菅は最高裁判決を無視し続けているのだ。

 「最高裁判決に従わないということは、三権分立にも反する。例えば、国家賠償訴訟で国が敗訴したら、その日から“利子”が発生するため、国は直ちに手続きに入ります。今回のケースは異例、異常なことです。原告への開示をダラダラと引き延ばす一方、御用マスコミにリークして政権に都合のいい記事を書かせることを考えているのだとすれば、とんでもないことです」(前出の上脇博之教授)

 モリカケ疑惑も機密費をめぐる判決も、問題の根っこは同じ。安倍政権は情報公開に対して全く後ろ向きということ。デタラメの極みである。
*****

 大急ぎで改ざんしているんだろうとしか考えられない、もし何もしていないのならすぐさま出せるだろう。
 しかし日本では菅がいくら法治国家と言ってもどうも放置国家としか思えない。立法、行政、司法の三権分立と言いながら裁判官に人事権をてこに政権に反対する訴訟には政権の言う事を聞く裁判官を送り込んでいる。
 原発の再稼働反対の裁判なんか地裁で運転差し止めが出ても高裁でほとんどひっくり返されている(伊方原発運転差し止めは高裁でも止まった)し沖縄の裁判もそうだ。
 


*****
五輪と連休でかき消され 森友「新資料」公表の姑息な思惑  【日刊ゲンダイ】

 姑息な思惑が見え隠れする。財務省が9日、学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、学園との交渉文書など新たに20件、計300ページに及ぶ大量の資料を国会に提出した一件である。

 太田理財局長は1日の参院予算委で新たな内部文書が存在することを明らかにし、近く公表する方針を示していたが、なぜ、この日になったのか。

 「近畿財務局の資料はすでに大阪地検に押収されていて、隠し続けることは難しい。財務省は公表するタイミングを探っていたはずです。それが9日になったのは、平昌冬季五輪の開会式に合わせたからとみられています。五輪報道にかき消されることを狙ったのでしょう。しかも翌日から3連休で、ニュース番組などで取り上げられる機会が少ないことも好都合だったはずです」(霞が関関係者)

■3連休でほとんどニュースにならず

 財務省は20件のうち19件を昨年12月21日に、残る1件を今年2月5日に会計検査院へ提出していたという。その資料が国会に提出されたのは、9日午前。安倍首相が平昌五輪開会式に出席するため、政府専用機で日本を離れた直後という絶妙なタイミングだった。

 狙い通りということか、翌日の新聞1面で、この森友資料を取り上げたのは2紙のみ。その後のテレビは平昌五輪の報道で埋め尽くされている。

 与党の国対関係者は「世間の関心は五輪に集中しているから、森友なんて話題にもならない。資料公開で幕引きでしょ」と余裕の構えだが、野党は「情報隠蔽だ」と猛反発。13日の集中審議でも森友問題が取り上げられる見通しだ。

 「新資料の公表は一種の“ガス抜き”の意味もあり、予算審議のスケジュールとも関連してくる。与党側は、『野党が森友問題で時間を浪費するせいで重要審議が進まない』と、野党に批判の矛先を向けるつもりでしょう。しかし、これだけ大量の資料が出てきて、佐川宣寿・国税庁長官が理財局長時代に国会で『資料は廃棄した』と説明したことに疑義が持たれているのです。

 これから確定申告の時期を迎えるのに、国税トップが国民から疑念を持たれたままでは、国家機能に支障が生じる。佐川長官は、国民が納得できるまで国会で説明するしかないでしょう。それに、当事者の佐川長官や昭恵夫人を招致しないまま、国会で押し問答を続ける方がよほど時間と税金のムダというものです」(政治ジャーナリスト・山田厚俊氏)

 市民団体「森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会」は、確定申告が始まる16日に国税庁周辺で佐川長官の罷免を求める集会を開く。札幌や大阪などでも抗議行動が予定されている。

 産経新聞社とFNNが10日、11日に実施した世論調査でも、佐川長官が「国会で説明すべき」と答えた人は85.7%に達した。

 新資料公表で幕引きなんて、絶対に許してはダメだ。
*****

 産経の読者でも「国会で説明すべき」が85.7%もいるのか。
 連休があったといえ国民の知りたいと言う気持ちはなんにも変わってないからね。
 

*****
墜落アパッチは83億円 日本が米国の言い値で買う高額兵器  【日刊ゲンダイ】

 佐賀県神埼市の民家に墜落し、操縦士2人が死亡した陸上自衛隊のヘリコプター「AH―64D」(通称アパッチ・ロングボウ)。世界最強の攻撃ヘリの呼び声も高かったが、数年前から「使いものにならないのでは」とささやかれていた。

 米マクドネル・ダグラス社製(現・ボーイング)のヘリだが、基本設計は90年代初頭という時代モノなのだ。このヘリを陸自は05年から富士重工業のライセンス生産で導入を始めたが、1機当たり83億円(08年度概算要求時)というベラボウな価格。ちょうど同時期にAH―64Dの後継機「AH―64E」(通称アパッチ・ガーディアン)が開発されており、韓国はこの最新鋭機を今年度までに36機を1兆8000億ウオン(約1800億円)で購入している。1機当たり50億円だ。

 機種が違うため単純比較はできないが、日本が1機約83億円で買ったヘリをイギリスは約60億円で購入しているのだから、やはりおかしい。

 だが、今年度の防衛予算でも日本はアメリカの兵器を“爆買い”している。米ロッキード・マーティン社製のステルス戦闘機「F―35A」は6機で881億円。1機当たり147億円で、これを将来的に42機購入する予定。航空自衛隊の要請で、さらに追加も検討されている。

 また、北朝鮮の弾道ミサイル防衛関連経費として1791億円を計上。そのうち、次期新型イージス艦とイージス・アショア(地上配備型のミサイル防衛システム=2023年配備)に搭載する迎撃ミサイル「SM―3ブロックⅡA」「SM―3ブロックⅠB」の取得に合わせて657億円。ところが、ブロックⅠBの改良型であるSM―3ブロックⅡAは、1月にハワイで行われた迎撃実験に“失敗”。昨年6月の実験にも失敗しており、3回中2回が失敗という低打率だから今から先が思いやられる。

 なぜ、こんなものを米国の“言い値”で購入しなくてはいけないのか。

 「高額になる原因は、単年度予算でちまちま買ってしまうことと、ライセンス料が高いこと。韓国のように大量にまとめ買いすれば、いくらか安くなるのです。トランプ大統領の顔色をうかがい、割高な値段で購入しているという人もいますが、それは間違いでしょう。もっとも、納税者のひとりとしては、調達の仕組みを変えるなどして効率化を図ってもらいたいものです」(軍事ジャーナリストの黒井文太郎氏)

 海外で「ディスカウント・プリーズ」と連呼する大阪のおばちゃんを見習った方がいいようだ。
*****

 “言い値”で購入は安倍首相が首相の座を守るためにアメリカの言いなりに買っているからでは?果たして必要なものかと言う事から検討しなければならない。
 あたらないミサイル、イージスアショアは北の脅威と言っているが日本のためではなくアメリカ本土を目指すミサイルを落とすため、またロシアから見ればロシアを包囲するミサイル基地としか映らないだろう、その結果北方4島が軍事基地化していく現状を後押ししているようなもんだ。
 
 

*****
首相、裁量労働の答弁撤回 国会で陳謝  【東京新聞】

 安倍晋三首相は十四日午前の衆院予算委員会で、裁量労働制で働く人の労働時間が一般の労働者よりも短いことを示すデータがあるとした自らの国会答弁について、根拠としたデータに問題があったことを認め、答弁を撤回した上で「おわび申し上げたい」と陳謝した。

 自民党の江渡聡徳氏の質問に答えた。首相が撤回したのは、一月二十九日の衆院予算委での答弁。厚生労働省の二〇一三年度労働時間等総合実態調査結果を基に「裁量労働制で働く方の労働時間の長さは、平均的な方で比べれば一般労働者よりも短いというデータもある」と強調した。

 この調査を巡り、野党はこれまでの審議で「一日に二十三時間以上働く人が九人もいる。一時間も寝ていないことになる」(希望の党の山井和則氏)と数値の不自然さを指摘。加藤勝信厚労相は問題を認め、精査する考えを示していた。十三日の衆院予算委でも立憲民主党の長妻昭代表代行が首相答弁の撤回を要求したが、首相は応じなかった。

 十四日の衆院予算委で、加藤氏は「一万を超えるデータを利用している。個々のデータの精査に時間を要している」と説明。データの撤回を表明し「国民に迷惑を掛けた」と陳謝した。

 立憲民主党の枝野幸男代表は、答弁やデータの撤回を受け「間違った事実に基づき政府は説明してきた。議論の時間を空費させた責任を取るべきだ」と要求。河村建夫委員長(自民)は「データに瑕疵(かし)があり、このような結果になったことは遺憾に思う」と話した。枝野氏は厚労省に全データの公開を求め、加藤氏は応じる構えを示した。

 労使であらかじめ定めた労働時間分だけ賃金を支払う裁量労働制は、政府が今国会に提出する「働き方」関連法案に、対象業務の拡大が盛り込まれる予定。 (新開浩)

<裁量労働制> 実際に働いた時間ではなく、あらかじめ決められた時間を働いたとみなし、賃金を支給する制度。仕事の進め方が労働者の裁量に大きく委ねられる職種が対象となる。弁護士や編集記者などの「専門業務型」と、企業の中枢で企画などを担う事務系の「企画業務型」の2類型。労働者が主体性を持って仕事を進められるとされるが、深夜や休日に働いた場合以外は割増賃金が支払われない。導入には、労使協定の締結や労使委員会の決議が必要。
*****

 個人事業者なら早く仕事を終わらせば早く休めるかもしれないが勤務者なら次の仕事が入ってしまう決して時短にはならない、個人事業者にしても早く終わらせて次の仕事を始めようとするだろう、それは個人事業者としての判断だし利益を得るためには仕方のないことかもしれないが勤務労働者は単なる部品ではなく創造性を発揮してもらうブレーンでもある。


*****
「生活ぎちぎち」「進学負担減らして」 貧困家庭7割 塾・習い事断念  【東京新聞】

 経済的な理由で子どもが諦めた経験を保護者に聞いたところ「塾・習い事」が約69%、「海水浴やキャンプなどの体験」が約25%、「お祝い」が約20%、「部活動」が約14%-。経済的に苦しい家庭の子どもを支援する公益財団法人「あすのば」(東京都)が昨年10~12月、同法人の入学・新生活応援給付金を受けた高校・大学生世代の子ども本人のほか、小学生から大学生世代の子どもを持つ保護者に調査した結果、経済的な理由でさまざまな経験を諦めたことが分かった。

 調査結果によると、世帯ごとの勤労月収について、多い順に並べた真ん中(中央値)の世帯で手取り十一万四千円、年収は百三十九万二千円だった。約76%の世帯が貯金五十万円未満と回答した。高校生の三割強がアルバイトをしており、週平均約三日、一日平均四・六時間働いていた。アルバイト代はスマホ代のほか、学校の費用や家庭の生活費などに充てた。

 給付金の使い道を自由記述で聞いたところ、最も多かったのが「制服」で二百五十二件。「学用品」(百二件)、「靴」(八十六件)などが続いた。

 特に改善してほしい支援について、保護者に聞いたところ「給付型奨学金や授業料免除など教育や進学の負担を減らしてほしい」が約80%と最も多かった。

 保護者からは「給付金のおかげで入学を心から喜べるようになったと感じた。入学=不安にならず良かった」などの声が寄せられた。子どもからは「父の障害年金月十万円だけの生活です。生活がぎちぎちです。助けてください」と支援を求める声もあった。

 「あすのば」が十三日、国会内で開いた調査報告会で、メンバーの大学生は「こんなに苦しんでいる子どもが日本中にいるということを実感してほしい」と報告。「子どもが子どもらしくいられる社会を望みます」と対策の充実を求めた。

 「あすのば」は、入学するか新生活を始める低所得家庭の子どもに給付金を支給している。支給は一回で額は一人三万~六万円。返済は不要。調査は、一六年度に給付金を受け取った二千二百人余を対象に行い、保護者、子ども約千五百人から回答を得た。

◆首相は国会で貧困悪化否定

 政府は「子どもの相対的貧困率は改善した」との立場だ。野党の主張とは大きく異なる。

 安倍晋三首相は今国会で、総務省の全国消費実態調査に言及。同調査で、子どもの相対的貧困率(可処分所得が中央値の半分を下回る世帯で暮らす十八歳未満の割合)は二〇〇九年の9・9%から一四年に7・9%へ下がっている。首相は「雇用が大きく増加するなど、経済が好転する中で低下に転じた。格差が拡大し貧困が悪化したとの指摘はあたらない」と強調した。

 これに対し、野党側は国民の所得が全体として下がり、可処分所得の中央値自体が下がっていると指摘。「貧困は悪化している」(共産党の志位和夫委員長)と批判している。
*****

 首相の言う経済が好転していると言うのは富裕層の中だけの話で社会保険料の支払いが増え受益が減っている状態では好転など言えない。
 もし本当に好転しているのなら消費増税などしなくていいはずだ。


*****
道新幹線開業初年度 経済波及効果350億円 政投銀推計  【北海道新聞】

 日本政策投資銀行北海道支店は13日、2016年3月26日に開業した北海道新幹線(新函館北斗―新青森間)の道内への経済波及効果について発表した。実質的な初年度の16年度は、新幹線の利用客数などの実績を基に350億円と推計し、17年度は181億円と予測した。同支店では16年度の利用状況などの分析も行い、経済波及効果を持続させるには、冬季の閑散期対策や飲食消費単価を向上させる取り組みが必要と指摘している。

 16年度の経済波及効果の内訳は、宿泊や飲食、土産物の購入など直接的な効果が204億円、飲食店が使う原材料の生産などの間接効果が146億円だった。今回の推計では、ホテルの新規開業など設備投資の分は含んでおらず、実際の経済波及効果はさらに大きいとみている。
*****

 経済波及効果350億円はいいんだけど新幹線を運営する主体がJR北海道でいいのか、事故が頻発するJR北海道、反省の色なし、と見えるけど。


*****
飛行禁止求め12.7万筆 緑ヶ丘父母会、国へ提出 米軍ヘリ部品落下  【琉球新報】

 【東京】昨年12月に米軍機の部品落下があった宜野湾市の緑ヶ丘保育園の神谷武宏園長や宮城智子父母会会長ら7人は13日、東京都の衆院議員会館で防衛省や外務省の担当者ら5人に対し、米軍ヘリの園上空飛行禁止などを求めた署名10万535筆を提出した。沖縄防衛局に提出済みの分を含めて計12万6907筆の署名が集まった。

 園長や保護者らは事故から2カ月が過ぎても米軍から事故原因の説明がないため、日本政府として米軍を調査することを求めた。これに対し、担当者は「米軍側の調査結果を待ちたい」との回答を繰り返した。

 署名で(1)事故原因の究明と再発防止(2)原因究明までの飛行禁止(3)普天間基地を離着陸する米軍ヘリの保育園上空の飛行禁止-の3項目を求めた。佐喜真淳宜野湾市長の署名もある。

 神谷園長や父母らは米軍が部品落下を認めないまま、原因究明がなされていないことに「2カ月以上も待っているのにまだ『調査中』か。日本政府が米軍を調べることはできないのか」「いつまで待てばいいのか」などと強く追及し、いらだちをみせた。

 また、米軍への調査ができないのは日米地位協定が障壁となっているのではないかと疑問を投げ掛けた。これに対し、外務省の担当者は「日米地位協定うんぬんというより、まずは米軍の施設区域には日本の法令がきちんと適用されるし、防衛省と米側が話し合って当然、入ることは可能だ」と否定した。一方、米軍側の調査結果を待つとの姿勢に終始し、期限を切って結果を出すよう米側に求める考えは示さなかった。
*****

 事故原因さえ独自で調べられない防衛省、父母からの調査要求にも「米軍側の調査結果を待ちたい」との回答を繰り返した、と隷属国の状態、早く地位協定を見直さなければならない。
  

*****
国側に検証・公表要求 オスプレイ部品落下、副知事が抗議  【沖縄タイムス】

 【宜野湾】米軍普天間飛行場所属の輸送機MV22オスプレイが、海上で落下させた部品がうるま市伊計島に漂着した問題を受け、富川盛武副知事は13日、県庁に外務省沖縄事務所の川田司大使と沖縄防衛局の中嶋浩一郎局長を呼び抗議した。米側から事故後、部品落下の報告がなかったことを踏まえ、経緯の検証と公表を米側へ働き掛けるよう求めた。一方、県が飛行停止を要求する中、オスプレイの飛行が確認され、県民から反発の声が上がった。

 富川氏は事故について「住民や県民に大きな不安を与えるもので断じて許せない」と批判。在沖米軍の全航空機の点検とその間の飛行停止に加え、航空機整備や安全管理体制の抜本的な見直しを重ねて求めた。

 飛行場では、午前11時までにオスプレイ5機が離陸し、北側に飛行する様子が確認された。1機は午後4時40分ごろに戻ったが、同5時までに残り4機の帰還は確認されなかった。15日から3月2日まで、宮城県の王城寺原演習場などで実施される陸上自衛隊と在沖米海兵隊の実動訓練に普天間所属のオスプレイが4機程度参加予定で、この訓練に向かった可能性もある。

 宜野湾市の松川正則副市長は14日、米軍キャンプ瑞慶覧に海兵隊政務外交部を訪ねて落下事故などに抗議する。
*****

 外務省沖縄事務所の川田司大使ってなに?同じ国内に大使がいるって、国は沖縄を外国と思っているんだろって事が明らか。
 もう幾ら要求しても今の地位協定では米軍が要求にこたえる事は考えられない、地位協定の他国並みの見直しが急がれる。
 








 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

    
 

 

 



 

 

 

 

 

 

    
 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 



昨日の神戸
 最低気温   0.2度(01:28) 前日差+0.8度)
 最高気温   6.0度(14:50) 前日差+0.9度)

  今朝の神戸最低気温    0.3度 (06:52)    最も寒い時期を下回る 平年より2.8度低い  
   、

今日の神戸の
   日の出     6時46分 (昨日 6時46分)
   日の入り   17時41分 (昨日17時40分)

       日の出は昨日より一分早く、日の入りは昨日より1分遅い


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 10時間55分。

       

 東シナ海にあった高気圧は東へ進み本州の南の太平洋を東へ、中国に在った低気圧前線を伴い東へ、太平洋の高気圧が日本海の低気圧に湿り気を送り込む、沖縄は晴れ、九州から関東まで晴れ、山陰は晴れ、北陸は曇り夜に雪、東北は曇りで夜には雪も、北海道は雪。
     
          
 明日の朝、太平洋上にあった高気圧、日本海の前線・低気圧も東へ移動、中国の高気圧が西日本へ伸ばす、前線・低気圧は東北、北海道を通過するので雨または雪を降らす、沖縄は曇り、九州は曇り、四国は曇り、近畿は曇り、東海は曇り、関東は晴れ、山陰は曇り、北陸は曇りでのち雪、東北の日本海側は雪、太平洋側は晴れや曇り後雪、北海道は雪のち曇りの予報。
     

     
     
 今朝は晴れ、少し風があった割には寒さをそれほど感じなかったどころかバンダナ、マフラーを外した、日没がかなり遅くなった。
 今日の神戸の最高気温は  8.6度、昨日より 2.6度高く、平年より 1.1度低かった、今日は2月上旬並みって言うからそれなりって事か。
 明日は曇り、朝の最低気温は 6.3度、午後最高気温は  12.1度、午後の最低気温は 3.9度の予報、だいぶ気温が上がる。



 台風の位置は

 台風2号(サンバ)フィリピンのスル海で今朝熱帯低気圧になった。






受験生不在の英語入試改悪 阿部公彦氏が「格差拡大」警鐘

2018-02-14 | いろいろ

より

*****
受験生不在の英語入試改悪 阿部公彦氏が「格差拡大」警鐘

 大学入試真っただ中だが、2020年度からいわゆるセンター試験の英語が大きく変わるのをご存じか。スピーキング(話す力)が重視され、外部委託という形でTOEICや英検のような民間業者の試験の点数が入試で採用されることになるのだ。

 しかし、制度変更の背景には業者試験導入ありきの利権が見え隠れする。裕福な家庭の子どもほど有利になり、格差が拡大する恐れもある。受験生不在の英語入試改悪を、英文学者で東大文学部准教授、「史上最悪の英語政策」(ひつじ書房)の著者・阿部公彦氏が断罪――。

■ これからは4技能が必須という不可思議

  ――入試英語が大きく変わる。しかし、あまり知られていませんよね。

 そうなんです。子どものいる親御さんどころか、大学の教員でさえ実態を知らない。これから議論が進むのかと思っていたら、するするっと決まってしまいました。2020年度から英語試験は民営化されます。当初4年間は、センター試験と民間業者の試験を並走させ、24年度にはセンター試験を廃止、業者試験のみになります。年に複数回行われる民間試験の得点が入試に反映される形になる方向です。

  ――2020年度、ですか。

 まったく無根拠な期限設定です。東京五輪に合わせた、という程度の話でしょうね。

  ――なぜ民営化されるのでしょう。

 「読む・聞く」の2技能を測る現行の試験ではなく、これからは「書く・話す」を加えた“4技能”が大事で、それぞれを均等に測る試験にする、とされています。でも実際にはセンターでも間接的に「書く・話す」は問われていますし、そもそも最近は問題を見ても会話文の比重がとても高い。唯一センターでやっていないのはスピーキングの実技くらい。それを理由にスピーキング試験を既に導入している民間業者を使うという流れです。

 もともと、業者試験はセンター試験でスピーキングをやれるようになるまでのつなぎ、という話でしたが、いつの間にか業者試験へ移行することが決まっています。

  ――業者試験ありきなのでしょうか。

 民営化で新しい大きな市場が生まれる。一部業者のための経済効果が目的のようにすら見えます。ただ、業者の間でも不満があるようです。民間試験は数多くあり、入試に採用されるか否かによって、今後の存亡に関わる。採用されなければ、悪い試験だと思われ、受験生が減ってしまいます。

 私は民間試験そのものが悪いとは思いません。それぞれ役割があり、「診断テスト」としてはいい。しかし、50万人の受験生がいるセンター試験で、合否の判断材料とするような点数をどうやってつけるのか。公平性が最大の問題です。

  ――「これからは4技能が必須」が、キャッチフレーズのようですね。

 新聞などがそう報じ、ベネッセなどが広告を出しています。ですが、そもそも4技能って、単なる区分けで、良いも悪いもない。試験を4つに分けたら英語力が突然上がるなんてウソです。そもそも試験を4技能に分けて測るのは、業者側の都合なのです。業者試験は年に何十回も行うので、問題をパターン化しないと作るのが大変ですし、同じような点数が出ない。安定的に試験を運用するには4つに分けるのが便利だからそうしているのです。

 日本語でも英語でも言葉を身につける時、ひとつの技能で完結することはありませんよね。人の話を聞いてしゃべるとか、メールを読んで返事を書くとか、必ず連動しています。4技能の個別のテストをことさら強調するのは、業者試験を導入するための理屈にすぎないと思います。

  ――でも、受験生は対策に走り出す。

 案の定、この「4技能」看板のおかげで早速、塾が絡んできて、「4技能対策はうちへ」というような広告が山のように出ています。しかし、試験の難易度や方式が業者ごとに異なるために受験生は混乱し、塾主導の対策に時間をとられるでしょう。そのため、肝心の英語の基礎訓練に割く時間が奪われて英語力は落ちる。

  ――それでも不安で、塾へ行ってしまう。

 スピーキングの試験では必ず発音や流麗さがチェックされるでしょう。英語がそれほど身についていない試験官であればあるほど、流麗さの方にだまされると思うので、受験生は必死に流麗さを身につけようとして、英会話学校などに通う。大学入試に役立つならと、場合によっては、小さい頃からアメリカンスクールに通わせて発音を身につけさせようと考えるヒステリックな親もいるでしょう。

 業者試験導入ありきの有識者会議

  ――対策に莫大なお金が使われることになる。

 新しい英語入試では、業者試験の点数を2回分提出できる方向で現在議論が進められています。合否の判定につながるとなれば、何回も受験する人が出てくるでしょう。先ほどお話ししたように、業者試験はパターン化されているので、受験すればするほど、パターンに慣れれば慣れるほど点数が上がる。つまり、お金を使えば使うほど、入試に有利になる。逆に、家計に余裕がない家庭の受験生は、公平な受験機会が奪われる。格差の助長につながるという問題もあります。

  ――都市と地方の格差拡大も懸念されるようですね。

 業者試験は実施回数が地域ごとに均等ではないのです。例えばTOEICでしたら、長崎などは実施回数が福岡の半分です。一方で東京圏では一回の試験につき20カ所以上の会場が用意されています。明らかに都市圏が有利になる。地域格差は間違いなく広がります。

  ――一体、誰のための入試改革なのかと、思えてきます。

 受験生のためではないですよね。大学のためでもない。一部この方向に主導した業者があるのは確実ですが、不満をもらす業者もいる。ただ、これに乗らないと、ビジネスが確実に侵食されていくので、乗らざるを得ないという状況です。

  ――民営化の方針は文科省の有識者会議で決まった。その有識者会議の傘下の協議会には、利害関係者である民間業者も入っていたんですよね。

 そもそも始めたのは下村博文文科大臣の時です。有識者会議では明海大学の大津由紀雄さんが「明らかに利害の絡む人が協議会メンバーなのはおかしい」と声を上げていますが、聞き置かれました。入試に外部の民間試験を導入するのかどうかを話し合う会議で、民間業者がこの案を推進するのは当然でしょう。

 有識者会議を実質的に大きな声で先導したのは楽天の三木谷浩史さんだといわれています。議事録を見ると、ピント外れなことを言っていますが、声が大きかったのは確かでした。

■ 英会話コンプレックスをビジネス利用の悪質な政策

  ――楽天は昨年、英語教育事業への参入を発表し、英語学習教室も開設しています。

 一部の人たちが大学入試をビジネスチャンスと捉えたということです。教育産業や塾業界は下村さんの献金元、資金源ですしね。そういう人たちが、日本人の心の底にあるスピーキングコンプレックスを利用した。悪質な政策だと思います。

  ――確かに英会話コンプレックスはある。

 日本人が英語をしゃべれないのは、恥ずかしいとか、英語の音を出すことにハードルがあるからです。日本語と英語の発声システムの違いも原因のようです。根本原因は、日本語も含めて口頭ベースで知的なやりとりをするカルチャーがないということなので、そこを何とかしないまま、形式的な会話練習やディベートごっこなどしても無意味です。

 このまま入試にスピーキングを導入しても、萎縮してしゃべれなくなるでしょう。そもそも日本人は「ペラペラ幻想」に取りつかれ過ぎです。役に立つ英語というのなら、仕事で使うのは圧倒的に書き言葉中心ですから、読み書きの能力こそ鍛えなくてはならない。

  ――本当にとんでもない入試改革ですね。

 とりあえずハローは言えて、ペラペラと無意味なお愛想くらいは言えるけど、批判的思考などができない子が増える可能性が高い。ちょっと暗澹たる気持ちになります。読んで考えるというのは近代文化の基本ですよ。国民はなるべくものを考えずに、黙って政府の言うことについてくればいい、という今の愚民化政策のような考え方を、どんどん強化していく政策だと思います。

 (聞き手=本紙・小塚かおる)

 ▽あべ・まさひこ 1966年神奈川県生まれ。東大文学部卒。同修士を経て、英ケンブリッジ大学で博士号取得。01年から現職。専門は英米文学、特に詩。著書に「英詩のわかり方」「英語文章読本」など。小説「荒れ野に行く」で98年の早稲田文学新人賞受賞。
*****