朝礼 平成25年1月25日(金)
テーマ:日本人のルーツを知るうえでこれまで以外で学ぶもの その7
本日は、当社の株主であります大阪中小企業投資育成会社さまへ、決算面談に行ってまいりました。マクロの話やシンガポールの話をしていましたら、あっという間に1時間が過ぎていました。
本日の朝礼での学びは
1. 結論的に言えば、迂遠ではあるがやはり教育しかないのでしょう。戦後のいわゆる「民主化教育」を受け「洗脳された」人たちがいま現在、教育界の中核にいるわけですから、彼ら から教わっている若者たちが価値観を転換するのはほとんど不可能とも考えられます。「国家百年の計は教育にあり」と言う通り、国を変えるには100年、どんなに少なく見積もって も50年はかかります。それを考えたら、いますぐにでも教育改革に本気で取りかかる必要があるでしょう。
2. 日本には昔から「裏勝り」という言葉があります。着物の表地は地味でこれといって目立たないのだが、何かの拍子に裏地が見えると、そこには見事な刺繍がしてあって実に美しい のです。「裏勝り」とは、人から見える表側は地味だが、人からは容易には見えない裏側にこそ力を入れ、配慮するという心意気、美意識なのです。
3. バンパーの裏側まで磨くことの合理的な意味は、「部分最適ではなく、全体最適」「短期的なコスト削減よりも長期的な信頼感の獲得」に極めて大きな役割を果たしているというこ とです。
4. 西洋的価値観と日本的価値観の相対化、つまりどちらが正しいのかということではなく、世界と日本を相対化して物事をみる力を身につけることができるようになりましょう。
5. 具体的な知識を学ぶのではなく、いかに生きるべきか、日本人としていかなるたち位置で世界と向き合えばよいのか、といった知恵を学ぶのです。「日本文化の真髄とは何か」「日 本は中国とどう付き合うべきか」「日本の自画像をどう描くか」「日本の国体とは何か」「西洋文明の原点」などについて学ぶことが今必要とされています。
と中谷 巌氏は述べられています。
ここで重要なことは、誰がよいとか、何が悪いとかではなく、世界を知るためにいろいろなことを学び、「自分が今から、どう考え、どう生きるのか」だと思います。
自分がここで変わることによって次の世代を担う人たちによい世界をバトンタッチしなければいけないですし、世界をできる限り次の世代の人たちに伝えて、またその次の世代の人たちが次の次の世代のためにちゃんとした世界で生きられるようにしなければなりません。
これが、われわれ人間の義務であり責任であります。またそれは、人間社会だけではありません。自然に対してもその頂点に立っているのですから、地球と人類の継続性を果たすことが人間としての務めだと考えます。
このような話は、きれいごとかもしれませんが、これをやらないと人類は、甚大な被害を自らがこうむることになると思います。
皆さまは、いかかがお考えでしょうか?
テーマ:日本人のルーツを知るうえでこれまで以外で学ぶもの その7
本日は、当社の株主であります大阪中小企業投資育成会社さまへ、決算面談に行ってまいりました。マクロの話やシンガポールの話をしていましたら、あっという間に1時間が過ぎていました。
本日の朝礼での学びは
1. 結論的に言えば、迂遠ではあるがやはり教育しかないのでしょう。戦後のいわゆる「民主化教育」を受け「洗脳された」人たちがいま現在、教育界の中核にいるわけですから、彼ら から教わっている若者たちが価値観を転換するのはほとんど不可能とも考えられます。「国家百年の計は教育にあり」と言う通り、国を変えるには100年、どんなに少なく見積もって も50年はかかります。それを考えたら、いますぐにでも教育改革に本気で取りかかる必要があるでしょう。
2. 日本には昔から「裏勝り」という言葉があります。着物の表地は地味でこれといって目立たないのだが、何かの拍子に裏地が見えると、そこには見事な刺繍がしてあって実に美しい のです。「裏勝り」とは、人から見える表側は地味だが、人からは容易には見えない裏側にこそ力を入れ、配慮するという心意気、美意識なのです。
3. バンパーの裏側まで磨くことの合理的な意味は、「部分最適ではなく、全体最適」「短期的なコスト削減よりも長期的な信頼感の獲得」に極めて大きな役割を果たしているというこ とです。
4. 西洋的価値観と日本的価値観の相対化、つまりどちらが正しいのかということではなく、世界と日本を相対化して物事をみる力を身につけることができるようになりましょう。
5. 具体的な知識を学ぶのではなく、いかに生きるべきか、日本人としていかなるたち位置で世界と向き合えばよいのか、といった知恵を学ぶのです。「日本文化の真髄とは何か」「日 本は中国とどう付き合うべきか」「日本の自画像をどう描くか」「日本の国体とは何か」「西洋文明の原点」などについて学ぶことが今必要とされています。
と中谷 巌氏は述べられています。
ここで重要なことは、誰がよいとか、何が悪いとかではなく、世界を知るためにいろいろなことを学び、「自分が今から、どう考え、どう生きるのか」だと思います。
自分がここで変わることによって次の世代を担う人たちによい世界をバトンタッチしなければいけないですし、世界をできる限り次の世代の人たちに伝えて、またその次の世代の人たちが次の次の世代のためにちゃんとした世界で生きられるようにしなければなりません。
これが、われわれ人間の義務であり責任であります。またそれは、人間社会だけではありません。自然に対してもその頂点に立っているのですから、地球と人類の継続性を果たすことが人間としての務めだと考えます。
このような話は、きれいごとかもしれませんが、これをやらないと人類は、甚大な被害を自らがこうむることになると思います。
皆さまは、いかかがお考えでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます