goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

函館に来ていますー2-

2018-10-04 06:22:34 | 取材・旅行
「第70回 全国連合小学校長会研究協議会 北海道大会」のために函館に来ています。函館は、学生時代には何度も訪れた地です。ワイド周遊券で北海道を周っていたので、夜行列車は宿舎代わり。路線の関係から、数日に1回は函館に寄ることになるのです。貧乏旅行なので、、朝市の試食品はたんぱく源の補給に助かりました。市電は前に見たのとあまり変わりません。ご当地のマンホールを見るのは旅の楽しみです。函館山に向かいまし . . . 本文を読む

函館に来ていますー1-

2018-10-04 06:14:39 | 取材・旅行
今日から始まる「第70回 全国連合小学校長会研究協議会 北海道大会」のために、昨日函館に入りました。飛行機から見た富士山です。理屈抜きに美しい山ですね。自分が日本人であることを意識します。宿舎の近くにあるのが五稜郭。タワーが見えます。学生時代に続いて、2回目の訪問をしました。私はなぜこのような星形の城郭にしたのかが疑問でした。長野県佐久市の龍岡城もこのような形をしています。現在は、小学校になってい . . . 本文を読む

『子どものための哲学対話 』(講談社)

2018-10-04 06:04:35 | 哲学の窓
『漫画 君たちはどう生きるか』が200万部突破。 それなら、これも! 『子どものための哲学対話 』永井 均 (著), 内田 かずひろ (著)を紹介します。 これはすごい本です。 amazon内容説明より 子どもは、考える葦である。 ぼくはなぜ、生まれてきたのか? どうして勉強をしなくちゃいけないのか? こまっている人を助けてはいけない? うそをついてもいい? 元気が出ないとき、どう . . . 本文を読む

ランドパワー対決!鎌倉幕府vsモンゴル【CGS 茂木誠 超日本史 第9回】

2018-10-04 05:54:59 | 歴史関連情報
ランドパワー対決!鎌倉幕府vsモンゴル【CGS 茂木誠 超日本史 第9回】  ここから https://www.youtube.com/watch?v=vXFJ1VmVzQE&index=9&list=PL6mu43UnNThBxW6oTeOuVPfS1kJHMUrnt 今回はモンゴルが日本に攻めてきた「元寇」について詳しく伺いました。 実はあまり詳しくは知られていない元寇の真実。当時どのよ . . . 本文を読む

10月4日の社説は・・・

2018-10-04 05:42:34 | 社説を読む
テーマは分かれるか。 朝日新聞 ・ 災害時の備蓄 3日分から始める自助 ・ 建設石綿被害 救済の制度作りを急げ 読売新聞 ・ 日銀短観悪化 投資と賃上げで成長力強化を(2018年10月04日) ・ JR計画運休 切迫感が早めの帰宅を促した(2018年10月04日) 毎日新聞 ・ 米政権の対北朝鮮姿勢 非核化へ明確な道筋描け ・ 女性閣僚たった1人 本気でないのが明らかに 日本経済新聞 ・  . . . 本文を読む

「キャリア・パスポート」導入に向けた調査研究協力者会議(第1回) 配付資料

2018-10-04 05:35:56 | 生徒指導・教育相談・キャリア教育
「キャリア・パスポート」導入に向けた調査研究協力者会議(第1回) 配付資料  ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/143/shiryo/1409581.htm 小中高と持ち上がるキャリア教育の記録について検討が始まりました。 1.日時 平成30年8月24日(金曜日)10時00分~12時00分 2.場所 経済産業省別館8 . . . 本文を読む

『超訳 ブッダの言葉』-28-

2018-10-04 05:24:58 | 宗教の窓
『超訳 ブッダの言葉』(Discover)小池 龍之介 編訳 より、日本人にもっとも大きな影響を与えているはずの思想家、ブッダの言葉を紹介します。 鉄の鎖よりも強く私たちを縛っているもの 一部を紹介します。 -------以下引用-------- 自分の獲いだお金への執着や、 買いこんできては増えてゆく物への執着や、 「私の子どもはこうなれ、こうはなるな」 「私のパートナーはこう . . . 本文を読む