goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

第70回 全国連合小学校長会研究協議会 北海道大会

2018-10-05 06:06:10 | 日記
昨日、第70回 全国連合小学校長会研究協議会 北海道大会に参加しました。 全国各地から2千名を超える小学校長が集まり、昨日には函館アリーナで全体会、午後は場所を変えて(湯元 啄木亭)分科会がありました。 全体会では、開会式の後、文部科学省より講話がありました。 分かっていがほとんどですが、現代の教育課題を確認し、参加者で共通理解することができました。 午後は13か所に分かれての分科会です . . . 本文を読む

また日本人がノーベル賞、「中国人は不動産を転がしている場合じゃない」=中国メディア

2018-10-05 05:59:33 | 日本を見つめる世界の目
サーチナよりまた日本人がノーベル賞、「中国人は不動産を転がしている場合じゃない」=中国メディアを紹介します。 ここから http://news.searchina.net/id/1668560?page=1 日本が2001年に科学技術基本計画を発表した際、「50年間にノーベル賞受賞者30人程度を輩出する」と目標を掲げたことを紹介しつつ、「日本はこの常軌を逸した目標に向けて着実に前進し続けて . . . 本文を読む

明朝と室町グローバリスト政権【CGS 茂木誠 超日本史 第10回】

2018-10-05 05:54:24 | 歴史関連情報
明朝と室町グローバリスト政権【CGS 茂木誠 超日本史 第10回】  ここから https://www.youtube.com/watch?v=f1Yd3IqRpaQ&list=PL6mu43UnNThBxW6oTeOuVPfS1kJHMUrnt&index=10 今回は明朝と室町についてのお話です。明朝の初代皇帝で凄まじい独裁者であったと言われる洪武帝政権の後は内紛が起きます。どのような内 . . . 本文を読む

10月5日の社説は・・・

2018-10-05 05:48:34 | 社説を読む
いろいろなテーマが考えられます。 朝日新聞 ・ 教育勅語発言 柴山文科相の見識疑う ・ 福島の汚染水 「問題隠し」は許されぬ 読売新聞 ・ 英EU交渉 無秩序な離脱の回避に全力を(2018年10月05日) ・ 目黒虐待死報告 児相職員の対応力向上を急げ(2018年10月05日) 毎日新聞 ・ 柴山氏の教育勅語発言 早くも時代錯誤の登場だ ・ 台風とJRの計画運休 経験を積むことの大切さ 日 . . . 本文を読む

自尊感情を育むために -伸ばす・低下させない・回復させる-

2018-10-05 05:30:09 | 生徒指導・教育相談・キャリア教育
栃木県総合教育センター が作成した、自尊感情を育むために -伸ばす・低下させない・回復させる-学級・ホームルーム担任のための教育相談 第19集 を紹介します。 平成24年のものですが、今でも十分通用します。 内容はここから・・・ http://www.tochigi-edu.ed.jp/center/sodan/sassi/pdf/sodan_19.pdf  今、最も必要とされる自己肯定 . . . 本文を読む

『超訳 ブッダの言葉』-29-

2018-10-05 05:26:56 | 宗教の窓
『超訳 ブッダの言葉』(Discover)小池 龍之介 編訳 より、日本人にもっとも大きな影響を与えているはずの思想家、ブッダの言葉を紹介します。 欲に駆られた思考が   渇愛を巨大化させる  全文を紹介します。 -------以下引用-------- 欲に駆られてああだこうだと考えすぎると、 思考回路が目詰まりする。 欲に取り憑かれた思考のせいでストレスが生じているのに、 そん . . . 本文を読む