goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

来年に向けて

2016-12-18 08:14:08 | 日記

 皆様、おはようございます。

 

 今朝も冷え込んだ朝です。

昨日の昼は暖かい日差しも出ましたが、まだまだ冬はこれからですね。

 

 今、忘年会などの多くなっている時期です。

昨夜は私も先輩ソムリエさんのラジオ番組の2周年を記念したパーティーに参加しました。

中目黒にある、「はな豆」というお店での開催でした。

 

スプラウトとレタスの新鮮なサラダ。どちらも野菜工場のものです。

 

お肉もたくさんの野菜と。

こちらは一昨日のブログの白菜と同じ生産者様のはな豆。お店の名前の由来でもあります。

 

色鮮やかな野菜、あじに特徴のある野菜、伝統的な野菜。

写真以外にもたくさんの料理が出ました。

こういった各地の生産者からの食材の料理を囲んで、勉強になる話、楽しい話。

あっという間に時間が過ぎました。

今年はこういった機会などを使って、色々な生産者さん、卸売業者さんと出会いました。

野菜を中心にして、食材の勉強もできました。

来年は、こういった点であった出会いを線でつないで、生活者の所へどうやって伝えていくのか。

考えて実行していく一年になると思います。

生産者、卸売業者、小売業者、生活者。

有機野菜に、野菜工場。

それぞれの立場によっていろいろな目線があります。

野菜ソムリエの関係では、そういうそれぞれの立場、問題、これからどうなりたいのかということをお聞きすることができました。

そこを自分の出店する地域でうまく伝えて、便利に提供していく。

その方法は誰も教えてくれないし、自分で考えなければなりません。

近頃野菜が高いと言われているようですが、それでも必要と思えば、買い続けていっていただけることもあると思います。

来年は、またフェーズを変えて、取り組んでいかなくてはなりません。

頑張っていきます。

 

それでは、皆様風邪をひかぬよう、良い1日を。

  

おまけ、クロネコ。