成り行きアラカルト日記

人生は成り行きでありますが、日日是好日と考えて、日々の出来事を凡人の視点でアドリブ的に記載したいと思っております。

ムハマンドとキリストの抱擁もあかん?学生新聞漫画に抗議・カナダ

2006-02-19 15:22:54 | 三面記事的
ムハンマドとキリストの抱擁もダメ?=学生紙漫画に抗議―カナダ (時事通信) - goo ニュース

 「カナダのトロント大学の学生新聞「ストランド」が今週、イスラム教の預言者ムハンマドがキリストを抱きしめている姿を描いた漫画を掲載したところ、抗議を受ける事態となった。」 

 「学生が描いたこの漫画は、白鳥に乗ったムハンマドとキリストの2人が「寛容のトンネル」へ入っていくという図柄。ムハンマドを風刺したデンマーク紙の漫画掲載についての論評記事に添える形で掲載された。」

トロント大学では風刺漫画問題をめぐり、ユダヤ系とアラブ系の学生団体の間で緊張が高まっていたとのことである。

 ここまでくると、何をやっても侮辱になるんですね。原理主義者はそのような思考であります。すべては、自分と神を中心にまわっている。他者の現実はイカサマで、自分の現実が真実であると思っているですね。
 「思っている自分」を保証するものは何かを考えないんですね。神の証明は要らないわけで。神は存在するという前提で世界は動いているわけです。イスラム圏もキリスト教圏も。


反風刺画暴動で16人死亡、教会放火・ナイジェリア

2006-02-19 15:12:46 | 三面記事的
ナイジェリアで反風刺画暴動、教会放火などで16人死亡 (ロイター) - goo ニュース

 暴動はデンマークからリビアなどに飛び火したが、今度はナイジェリアである。
1億4000万人の国民がキリスト教徒とイスラム教徒にほぼ二分されるナイジェリアでは、風刺画問題をめぐる初の暴動となった。しかし、死者は16人もでるとは!
 宗教は人を助けず、神の為に人を殺す。我々日本人の感覚ではなかなか理解できないのだろうな。
 同根のユダヤ教、キリスト教、イスラム教であるのになあ。神はお試しになっているのだろうか?

 先日、テレビで映画「十戒」を観た。久しぶりであるが、「神」が上手く描けていた。「神」には善意とか悪意があるかの問題ではなく、それを越えたものとして存在するんですねえ。

 仏や八百万の神を信じたい日本人にはわかりません。

九州国立博物館が人気!入館者100万人突破、4ヶ月で

2006-02-19 14:54:32 | 三面記事的
入館者が100万人突破 九州国立博物館、4カ月で (共同通信) - goo ニュース

 「東京、奈良、京都に続く全国4番目の国立博物館として昨年10月にオープンした九州国立博物館(九博、福岡県太宰府市)で19日、延べ入館者が100万人を突破した。開館からわずか4カ月余りで達成した。」

 凄いですね。関西では京都、奈良は古都にもかかわらず、博物館は余り人気がないのが現状であります。企画が悪いのか?な・。

 九州は遺跡も多く、新しいための物珍しさもあるだろうが、これほどの人気とは企画が良いのかな?そんなこともないとは思いますが、同じ国立だしね。展示物もこれからは色々な博物館で貸し借りして展示してほしいですなあ。

 これから団塊の世代が退職を迎え、近場でうろうろしたい人も増えましょう。そのような流れで、博物館はこれから面白いトポスになるかも。

 
 

中古家電やゲーム機が売れない??

2006-02-19 14:45:23 | 雑談
中古家電、もう売れない? 電気用品安全法が猶予切れ (朝日新聞) - goo ニュース

 01年施行の電気用品安全法の猶予期間が切れ、新しい安全基準を満たした製品以外は売れなくなるためだ。国の周知不足のため最近知った業者が多い。小規模な個人経営が多い中古品業界では、春から売れない在庫を抱えて倒産が相次ぐと悲観する声があがる。

 消費者からしても大きな問題であります。ましてや、中古品業界では大変でありましょうね。中小の個人経営の店は潰れるかな?
 問題は、闇での取引が増えるんじゃないかと思われますが。マニアが買い求めるビンテージものなら、キャッシュが動きましょうか?

米国産背骨つき肉、日本の業者が発注とか!

2006-02-19 14:37:05 | 三面記事的
米国産背骨付き肉、日本の業者が発注 (朝日新聞) - goo ニュース

 米農務省の調査報告書でよると、

 発注したのは日本シイベルヘグナー。日本が米国産牛肉の輸入再開を決めた直後の12月27日、背骨付き肉や舌などを含む子牛肉を発注した。その後、当初発注していた子牛の骨については「通関時の混乱を避けるため」として注文を取り消した。

 とのことであるが、日本側の認識不足も指摘されている。

 やはり問題は、米国での日本でも米国産牛肉で利益をあげたい人たちの行動でありましょう。
 しっかり監視しなくてはならないですね。
 買わないと思っていてもラベル一つ誤魔化されると我々庶民には分かりませんから、たまらん話であります。ペナルティーを厳格にしてほしいです。