goo blog サービス終了のお知らせ 

関心空域 ━━ す⊃ぽんはむの日記

元「関心空間」の日記(引っ越し後バージョン)です♪

🚀ふと思った🚀 JAXAの『こうのとり(HTV)』って、どうして(あそこまで)缶ビールに似せてあるの? 合理的理由があるなら知りたい❕❕

2018年10月01日 | 日記

 

この秋、当ブログは宇宙の話題(?)が続く。 表題の件、理由がワカる人がいたらご教示を仰ぎたし。

ところで、《こうのとり》の実寸は直径4.4m、全長9.8mなんだそうな。

つことは、ビールの350ml缶のサイズに換算すりゃ、概算で「直径67倍、高さ80倍」ってコトになる。 そう聞いたとき「うわ❕ さすがデケえな」と思うのか、はたまた「ナンだ。意外にちっせーじゃん」と感じるのか。 まァ、あくまで補給機全体の外寸の話であって、その容積分の350ml缶(ざっと28万本、乗員6名が1日5缶飲んでも25年分)が運べる🍺って話では、もちろんない。

一方、(必要な容積を無視して)重量計算だけなら与圧ペイロードが5.2tだから、350ml缶でおよそ「1万4千本分」っつ理屈にはなるか。

って いゃ読者の諸姉諸兄にツッコまれんでも承知ですがな。 運べる運べないとか以前に、ISSに(実験目的以外の、飲料としての)アルコールは持ち込み禁止である。ハイ、そりゃ当然そーなんで。

※ちなみに画像のビールはユニー株式会社(愛知県稲沢市)の『スタイルワン シャインモルト』

<外部リンク>
 - JAXA事業解説 ―《こうのとり》ページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする