関心空域 ━━ す⊃ぽんはむの日記

元「関心空間」の日記(引っ越し後バージョン)です♪

《自粛🏠自虐Edit》ひみつのアッコちゃん  =替え歌=

2020年04月30日 | 日記
ヒマにまかせ💧インスタ投稿 。そーいや綾瀬の実写版、自分はまだ観てないや~。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍝コロナ特需に困惑顔の伊パスタ産業、老舗ファクトリーは連日のフル稼働。「帰省しないで」CM展開中。

2020年04月27日 | 日記

わたしの使ってるアナログ(ぜんまい)式のキッチンタイマーは、自慢じゃないがイタリア製だ。30年くらい前に通販で買い、今もカチカチ元気に動く。かの国はパスタが主食ゆえに、タイマーなしの調理空間なんてありえない。もちろん、今じゃスマホとかスマスピにタイマーやらせるんだろけどね。

そんなパスタ王国イタリアは今、コロナ禍と闘う日々。原則、ロックダウンな毎日だ。

かと言って、まさか主食のパスタ供給を絶やすワケにもいかない。国家の号令(協力要請)の下、どうやら南イタリアの老舗メーカー《RUMMO》でも製造ラインはフル稼働中(?)…らしいのだ。


同社の本社工場は、人口6万の古都ベネベント郊外の工業団地内に在る。

Google-Mapのスゴいのは、こんな遠く離れたところからでもネット一発。現時点で稼働してるのか休業中か、その区分まで表示できちゃうこと。工業団地は、この《RUMMO》1社を除いて全社「臨時休業」と出てた。おそらく、今もなお国なり自治体から休業要請が出てるのだろう。


まあ、言ってもイタリア人だからね💧

たぶん、パスタ以上に熱しやすくも冷めやすい国民性なんだろ。フル稼働になってウハウハ喜び、願わくば特需が続け❔などと願うのは経営幹部くらいなもの。一時的に忙しいだけなら(感染の危険と隣り合わせでも手当次第で)ガンバって働いてもやるが、こんなんが半年一年も尾を引くのはガチ願い下げだ❕ 冗談じゃねえ❕ って憂えてる従業員が大部分だと思う。

そんな社内の空気のなか、同社が最近流し始めた帰省しないでキャンペーン 15秒スポットTV-CM』には、(1)この調子で儲け続けていたい経営陣、(2)早めに工場の稼働量が落ちてほしいヒラ工員一同、その双方の祈りが滲(にじ)み出てると想えてならない。


=了=

この話題の関連記事:
- 💉コロナ禍の哀しい風景 イタリアの研修医ロレーナ・カランタさん(27歳)、3月30日に殺害さる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

需要🔥急減速で止まらぬガソリン安……だが、ウイルス禍が襲う前から「次の一手」には出てたJXTGエネルギー。

2020年04月26日 | 日記


ここ2週間ばかり……だから、よ~やく緊急事態宣言の出た辺りから❔か。拙者のブログにアクセスしてくる「通りすがりさん」の中に、『日本の石油元売りの合併バトルが限りない』って過去記事を読んでく人がちょくちょく現れるようになった。

コロナウイルス本格上陸で市民のマイカー移動は必要最小限となり、セールスマンらの営業車やタクシーの稼働率も底這い。需要激減で原油安ガソリン安の終わりが見えない。

しかし、そーやって利益がどんどんどんどん細ってったからこそ、元売り各社も「乾燥する雨粒だまり」のように、細る者が集まって集まって(利益が見込めるよう)売上規模の維持確保を図ってきたんである。JXTGエネルギーなる、目下の最大手"元締め"さんにしたって、当然、この先(=2020年)は安泰だなんて考えちゃいなかった。

この6月に予定する社名変更も、そんな危機感と無縁じゃない。

石油元売り国内最大手のJXTGホールディングス(HD)は2020年6月に社名を「ENEOSホールディングス」に。傘下の中核会社JXTGエネルギーはズバリ「ENEOS」になるという。てっきり、「SONY」の英字ロゴがブランド名のみで「ソニー株式会社」みたく、「ENEOS」なら「エネオス株式会社」になるのかと思ったら違うんだな。丸っきりのアルファベットを正式社名に採用するのは「TDK」など、日本の老舗大手では数えるほどしか例が無い。

けど実は、そんなこと以上に興味深い動きが。

この社名変更を発表する丸1年前の2018年暮れ、同社は傘下で展開するガソリンスタンドの愛称を今後、(前身会社によりバラバラに運用してた現状から)「EneJet」の一択に統一してゆく、と発表してたのだ。

もし、彼らにとって「ENEOS」の御旗(みはた)のもとに日本の元売り統一を果たすのが終着ミッションなら、別にスタンド名など急いで統一せんでもいい。実際に全部の元売りを傘下に吸収し切ったあとでゆっくり考えりゃいいこと。むろん、独禁法のカラミで完全統一なんて出来るのか❔って意見もあるだろう。わたし個人的には、ここ百年の原油マーケットの流れじゃ(早ければ)今後30年以内にも半官半民の1国1社体制になるしか(日本じゃ1社も)生き残れまいと踏んでる。

石油元売り業界は今、その切迫したデッドエンドまでの最終ゲーム局面にある。

でだ。なぜJXTGは社名をENEOSと改める前にわざわざ並列して「別ブランド」をお披露目したか❔ それこそが実は、「その次の一手」への布石ではないのか。


今のままでやっていける可能性はキワめて低い。当然、2020年6月以降も「次の合併」を模索し続ける。

次にまた大合併するときは、これまでみたく「(新会社の傘下スタンドの)看板はENEOSで行きましょう」なんてネゴは難しいと思うのだ。何せENEOSは一方の社名なんだから、それじゃいかにも他方の(経営陣がマヌケで"競合"の)軍門に下った、みたいな姿に映る。

だから(わたしの勝手な)憶測では、たとえばコスモ石油とくっ付いたなら、「コスモの看板は(合併後も)当面、残しましょう」って交渉方針になるんじゃないか。その代わり、給油スタンドの名称だけ「EneJet」で統一しましょうや^^ って腹案カードが切れるワケだ。つか、そのためにこそ周到に用意されたサブ・ブランドだったワケで。

で、十分に「EneJet」というブランド名が浸透した暁には、石油元売りの1国1社体制が完成。ブランド名の創案以来、経産省幹部どもが20年越しで働きかけた水面下の干渉作戦も奏功し、その頃には日本国内の主たる航空会社までもが「なんとかエネオス・ホールディングス」の傘下に収まる。これを以て2050~60年頃には、晴れて新社名を『EneJet株式会社』と改めるんである。
 
 
…以上、『新にっぽんの翼、エネジェット誕生秘話の一席…でございました❕ww  ちゃんちゃんっ🎵
=了=

 
この話題の関連記事:
- 石油元売り会社ってホントに何度も合併⚡繰り返し、20世紀に見慣れてた風景とは丸っきり❕❕違うよね
- 【比較して懐古❕❕】 メーカー(製造業の会社)たるもの、たとえ大手でも30年で消えたり、少なくとも"顔つき"が変わる件。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazon.co.jpから「アカウントが凍結だの削除だの異常だの💧 どーしたこーした」ってメールが届いたら❔詐欺と思え。

2020年04月24日 | 日記

とにかく(開いても、それ以上)相手にならんコトである。

間違っても、文中のリンクボタンをクリックしない。不安なかたのために、分かりやすく「フィッシング・メール」の見分け方を正誤の実例メールで比較いただこう。
 
 
"本当に問題が起きてるとき"の Amazonメール

これが本物のAmazon.co.jpから届く「今、トラブってますよ❕」の通知メール例だ。

じ~っと眺めて、あなたの受け取ったメールが「こんなデザインと段組み」なのか✅チェックされたし。少なくとも、(1)本文中にも通知内容のタイトル、(2)書き出しの宛名に あなた自身の氏名が記載されてなきゃニセAmazonである。





"デマで騙してるとき"の ニセAmazonメール

次に、悪質なニセモノから届く詐欺メールの一例だ。

一見するだけで、「重要な通知」と言ってきてるワリには「全体の文字数が少ない」ことに気づかれるだろう。詐欺師どもはボロを出したくないために、最小限の内容しか記載してこない。さらに首謀者が外国人だと、文章自体が機械翻訳のニホンゴで、読んでみても❔❔❔で、まるっきり要領を得ないことも多い。

下の例では6つポイントを挙げてるが、このうち2つ以上が該当するなら、届いたのはAmazonを騙る「フィッシング詐欺メール」だ。取り合わず、何回クドクドと送られてこようが削除してしまおう🎵


=了=

この話題の関連記事:
- 《アマゾン商品 返品の手引き》 ヤマト営業所から発送してもらう場合は、少々の"面倒"も覚悟!?の上で…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🏠ステイホーム🏠 "消毒液の他のもん"から、高濃度のエタノール消毒液を融通できんもんか❔ と考えてる人たちへ。

2020年04月24日 | 日記


日本乙❕ 世界乙❕❕ 「生活インフラ維持」従業者の皆々さま、特に乙❕❕❕

人間というものは勝手のいい生き物で、世の中がフツーに回ってる最中は「芸能人の不倫」ひとつにも怒り心頭。よくある家庭内/夫婦間のトラブルながら断固、許せなかったりするもんだ。

が、こうも世のなか一刻を争う緊迫状況ともなると、ひとりでも多くの命を救うために何をすべきか❔的なアングルで自分に問いかけられる場面ばかりになる。もう特段、きょう1日の命すら懸かってねーなら「配偶者を裏切ったとかどーとか」って、そーゆうイザコザの審判は自分らで勝手にシロクロ付けといてくれ💦 って突っぱねてしまうよな。それどころじゃねーんだったら、みんな。

つワケで、もう"前科"の数々も「どーでも良くなった」芸能人のひとり、斉藤由貴

彼女が初めて「不適切な交遊」で名を馳せた1991年の、その記念すべき❔大々転換点のクリスマスにPLAYバック。斎藤ネコ四重奏団のみなさんが30年前に、そんな「初挫折」だった斉藤嬢をあえてフィーチュア。TVレポーターとか熱烈ファンからの雑音や阿鼻叫喚を全部ロックダウンして東京で催した「無観客コンサート/Holy Night (聖夜) 」で ほっこり❔してくれぃww
 
 
さ。そんな余談はサテおき💧 エタノール消毒液。きょうびはマスク以上に入手困難だ。

こないだ楽天市場で見たのが(不謹慎だけど)笑っちゃうね。


一見してヘンでしょ。「売上ランキング:1位 注目ランキング:3位」の商品が、なぜに総合評価 2.86/5点❕❔❔

ってヨクヨク見たらば、4月に入ってからの注文者たちが「まだ届かない。いつまで待たせる、連絡くらいしてこい」「キャンセルしても返答が無い。早く返金しろ」…等々のクレームの嵐だったわ。いゃアカンよね💧 入荷見込み立たん商品を「品切れ」にせず載しとくってのはww

かくのごとく目下、アルコール消毒液が欠乏しちょるワケだ。アルコール消毒液には、水で約80%に希釈したエタノール溶液が最適とされる。最近の、ウイルスに対する殺菌効果の実地検証結果では「60%~90%」程度まで、有効な濃度の範囲に幅があることも確認できたという。

ならば。

エタノールなんて昔っから「ありふれた醸造液」である。種々の生活用品の原料や成分、はたまた添加物に使われている。ズバリ消毒液"そのもの"が店頭から消えてても、他のもんから(採ろうと思えば いくらでも)都合できるんじゃないか❔ と考える人は少なくないハズだ。

なので小生、さっそく「代用」に足りそう❔なエタノール入りアイテムをいくつかチョイス。含有される濃度の順に並べてみた。


本みりん以外の4品は、求められる成分としてではなく、他の有効成分を溶かし込み混ぜ合わす媒介(=溶媒)としてエタノールを含んでる。特に高濃度の右2品は、主成分が溶けにくい(他の液体では薄めにくい)ため、ダイレクトにエタノール溶液で成分を割っている。濃度の低い方から見ていくか。

1. 消臭スプレー

トイレなどの悪臭の元を断つのに、主成分をエタノールとしたって効かない。ただ他の、ニオイに効く消臭・香り成分を混ぜ合わすのにエタノールを加えて希釈される。ここまで薄まった濃度ではエタノール自体に殺菌は期待できず、他の殺菌成分が加えられている場合が多い。よって本品を「アルコール消毒液」に転用するのは無理だ。

2. 本みりん

主原料の醸造により生成されたエタノール分で、言わばバイオエタノールそのものである。主成分であり、蒸留すればエタノールだけを抽出することは可能。ただ、14%のうち10%以上でも確実に濾しとるには、本格的な蒸留装置が必要だろう。気化したエタノールはいっきに放散してしまい、これをムダなくかき集めて冷却→液化させるような装置を自作でってなら、私財をなげうつ覚悟が要る。それを理科実験に毛の生えたような道具で間に合わそーもんなら、何時間も手間ヒマかけて「プシュっ❕ と1回スプレー分」の高濃度エタノールしか採れず、さすがに全く割に合わない。

3. マウスウォッシュ

他にいろんな香りや味が足されているので気づいてないが、実は液体ハミガキは「かなり強いアルコール」である。もし鍋に入れて加熱したら、みりん以上にガス警報器が鳴る 一般にはマウスウォッシュを飲まれたら(当然ながら)有害なので、アルコール度数が表示されることもない。本記事で「20%」というのは、リステリン®のUK公式サイトで解説された(最大値の目安としての)記述を出典元としている。消臭スプレー同様、これっぽちの濃度じゃ消毒液の用を成さない。

4. フィキサチフ

ここらから、エタノール濃度的には消毒効果が期待できそうなレベルに近くなる。が、現実に転用はNOだ。フィキサチフはエタノール液にプラスチック粒子を溶かし込んだもので、これをデッサンなど手書きの絵画や図面に吹き付けることで、表面を樹脂膜でコーティングし(描いたイメージを)紙面に固着するのに使う。もちろん人体への使用は厳禁だし、マスクにでも吹こうもんなら、布目が樹脂膜で塞がってしまう。溶けてるモノがモノだけに、本来の目的以外に転用しようがないんである。

5. 虫よけスプレー

意外かも。虫(特にダニ)を忌避させるスプレーに消毒スプレー並みの「アルコール消毒液」が詰まってる❕❔ だなんて。主成分のディート(DEET)原液そのままじゃ人体への負荷も高く、10倍程度に薄めないと安全を銘打った市販スプレーに出来ないのだ。これを薄める(残り9割の)溶液が何か、わたしたち庶民には謎だったが、厚生労働省に安全性テストの内部資料が在った。なので「70%溶液」が9割を占める=エタノール濃度は63%、とした次第だ。あるいは消毒液と一緒に塗布するから(害虫は避けても)人体には安心、と言える面もあるのかもしれない。まァ安心といっても、あくまで乾いた塗布面に皮膚が触れても…のレベル。吸気を通したり口が接するマスクに吹き付けるのは絶対にNG。その他の日用着にかけると(ディート自体の)微臭が移る可能性アリ。

なお、虫よけといっても『ダニバリア』など植物由来成分を主成分にしたスプレーには、上記ほどの(消毒液としても有効な)エタノール濃度は期待できない。実際『ダニバリア』を自分の手にひと吹き💧 してみたが、あのアルコールの揮発に伴う「ス~ッとする冷却感」が、本来の消毒スプレーの1/3くらい……ざっくり言って20%か25%❔ 
だし第一、こちらのタイプには芳香剤もどきの「あのワザとい香り」が付けてあるため、仮に濃度が足りたってマスクや衣服(の消毒)には使えたもんじゃないだろう。
 
 
以上、そんな次第で「アルコール消毒液」に代わり得るエタノール溶液を一般庶民が(別用途の商品から)融通するのは、けっしてカンタンじゃない(泣)のだった。ちゃんちゃん。
=了=

この話題の関連記事:
- 結局「半分は棄てる」のに・・・・牛乳は「1Lパックが割安だから」という呪縛から抜けられず、損し続ける購買性癖の哀れ。
- 花粉に克つ❕❕ ── どこも縫わずに工作感覚で出来る『男のサバイバル・マスク』自力で安価に密造レシピ🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする