
この時期に日本にいて楽しめるものは、
この方のバースデーライヴである。
2009年、2013年についで私は3回目だった。

しかも今年は今日でちょうど
歳っ・・・・いやぁ
歳って・・・
人ごとじゃないけど、もうそんなに・・・って感じである。

オープニングの「The Muses」からエンディングの「Pretty Jive」まで、
新曲を交えながら盛り上げてくれた。2年ほどライブから離れていたのだが、
すいぶんと知らない曲が増えたものだ。

メジャーデビューが1986年だから、
来年はデビュー30周年記念ライブになるのかしら・・・。
もし来年もこの時期に日本にいれば、一緒に祝いたいものである。
応援している方の中に毎年グッズを用意している方がいる。
今年は50歳記念の横断幕まで用意されていて、
寄せ書きに私も一言添えておいた。
恐らくは初期の頃からのファンの方と思われるが、
かなり後になってからファンになり、
タイミングが合った時だけ足を運んでいる私にとっては、
本当に頭が下がる思いである。

アンコールの時にハッピー・バースデイを合唱し、
キャンドルを灯して広石君を待った。感激する彼の元へ、
まさかのお母様がケーキを持って登場。
アンコールは3曲(2曲+1曲)。

これは1歳時と現在の写真である。
赤ちゃんの時の顔って・・・変わるものだ・・・とつくづく思った。
一日でも長く、一曲でも多く歌い続けて欲しい。
にほんブログ村
この方のバースデーライヴである。
2009年、2013年についで私は3回目だった。


しかも今年は今日でちょうど




人ごとじゃないけど、もうそんなに・・・って感じである。


オープニングの「The Muses」からエンディングの「Pretty Jive」まで、
新曲を交えながら盛り上げてくれた。2年ほどライブから離れていたのだが、
すいぶんと知らない曲が増えたものだ。






メジャーデビューが1986年だから、
来年はデビュー30周年記念ライブになるのかしら・・・。
もし来年もこの時期に日本にいれば、一緒に祝いたいものである。

今年は50歳記念の横断幕まで用意されていて、
寄せ書きに私も一言添えておいた。
恐らくは初期の頃からのファンの方と思われるが、
かなり後になってからファンになり、
タイミングが合った時だけ足を運んでいる私にとっては、
本当に頭が下がる思いである。


アンコールの時にハッピー・バースデイを合唱し、
キャンドルを灯して広石君を待った。感激する彼の元へ、
まさかのお母様がケーキを持って登場。
アンコールは3曲(2曲+1曲)。


これは1歳時と現在の写真である。
赤ちゃんの時の顔って・・・変わるものだ・・・とつくづく思った。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます