国内外の牡蠣を多種類取り揃え、それに合うワインも揃えているそうだ。
店内に飾られていた牡蠣の産地は国内だけみたいだけど。
牡蠣と言うとシーズン物で、英語でBerの付く月がいいとされている。
英語でBERの付くのは9月から12月。Septenber、ocutorber、
November、Decemberの4か月である 。
先日、鳥羽に行った時も牡蠣の店は開いていなかったし、
養殖だからどこからか持ってくるんだろうけど 。
シーズンでない月はどうするのか?
例えば焼き芋屋とかき氷屋であれば冬と夏できる 。
ちなみに私は牡蠣は苦手である、笑。
この店は通勤時に通るので気になっていたし、
お弁当の買い出しの時にも通るので空いているのは知っていた 。
9月になれば賑わうのだろうけれど。
住 所:東京都千代田区丸の内2-3-1 三菱商事ビルB1F
電 話:03-6267-0008
最寄駅:JR山手線等 東京駅
<食したメニュー>
当然ほとんど牡蠣のメニューだが1つだけ牡蠣ではないものがあった。
他は牡蠣フライプレート、牡蠣フライカレーなど。
偶然にも先日の新丸ビルのワイン・ビストロと同じメニューとなった。
食べ比べてみる事にする。
<店内の雰囲気>
カウンター8席とテーブル2人×11席。
厨房の上部にはメニューがあり、その下に牡蠣柄と説明書きがある。
<感想と評価>
サラダと水。グラスにはソムリエの絵が描かれている。
たっぷりのサラダ。レタス、水菜、人参、玉ねぎ、サツマイモ?
ドレッシングはすりおろした玉ねぎの醤油味。
だいたい開店直後に行くとサラダは作り置きなので、
野菜の切り口が赤らんでいたり、しおれていたりするのだが、
フレッシュだった事が嬉しかった。
ちなみにシェフとフロアの人とスタッフは2人。
トマトソースのパスタが山盛りで登場・・・・。
ちょっと多いかもと思ったが食べちゃった。
具材はインゲンとベーコンとコーンであるが、
胡椒と粉チーズのバランスも良く、
味が来ずぎる事もなかった。
麺は細麺でソースに良く絡んでいた。
アルデンテではなかったが、食べて行くうちに柔らかくなったので、
まぁ良い感じのゆで加減だったと思われる。
この界隈で1100円なら安い方だし、
ちゃんとしたサラダが付いているしパスタの量も多め。
評価は◎(シーズン前にまた行くかも。)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。