ブラフマー神の妻サヴィトリー女神を祀った寺院は、
ブラフマー寺院の南西にそびえるラトナギリの山頂にある。

入口からしばらくは階段で楽勝かと思ったが、
その後は思っていたより険しい岩の道が続くので、
途中で休み休み行った。往復で
時間程度。

途中に山羊がいたりハヌマーン猿が現れたりする。

最後の坂を上り切った寺院の手前に思いがけず売店があり、
そこで飲んだ
リムカが美味しかったのなんのって。
しかもボッタクリ価格かと思えば
Rsだった。
定価よりたった
Rs高いだけである。ホテルで買うのと同じだ。
プシュカル・・・良心的ないい所だった。

ガヤトリー寺院から見た所。
右側の尖った山がラトナギリ。
≪ 関連記事 ≫ 
【インドの寺院】 ~ ブラフマー寺院 ~(プシュカル)
にほんブログ村
ブラフマー寺院の南西にそびえるラトナギリの山頂にある。


その後は思っていたより険しい岩の道が続くので、
途中で休み休み行った。往復で


途中に山羊がいたりハヌマーン猿が現れたりする。


そこで飲んだ

しかもボッタクリ価格かと思えば


定価よりたった


プシュカル・・・良心的ないい所だった。

ガヤトリー寺院から見た所。
右側の尖った山がラトナギリ。


【インドの寺院】 ~ ブラフマー寺院 ~(プシュカル)
