昨日、
年ぶりにアグラーへ行ってきた。
たまたま日本からの出張者が2名重なったため、
同行させてもらう事になったのだった。
デリーからアグラーへはマトゥラー・ロードと言う道を通るのだが、
日常的に渋滞が酷い。距離は200Kmだが、
酷い時は6時間以上もかかってしまう。
しかし、数日前に満を持して高速道路の
「ヤムナー・エキスプレス・ウェイ」が開通した。
正確にはデリーからではなく、
ノイダ(ウッタル・プラデッシュ州)とアグラー間であるが。
通常なら片道320Rs(約480円)の通行料金がかかるが、
なんと8月15日の独立記念日までは無料である。
おおぉ・・・これはツイている。
この道路・・・実は昨年F1観戦に行った時に、
存在は知っていた。
これが今年のサーキットの様子。無事を確認。(笑)


ノイダからグレーター・ノイダを通ってそのまま走って行くと、
自然に「ヤムナー・エキスプレス・ウェイ」に入る。
料金所はこんな感じ。


開通を知っている人が少ないため、
通行車両は少なかった。
最も帰りは結構いたが。
思っていたより全行程が真っ直ぐだったのと、
路面も平だった。(笑)
全長200Km弱で、アグラーとその手前のマトゥラーに料金所がある。
料金所の手前にはパーキング・エリアが設けられている。


設備は
トイレと
飲食店だが、
残念ながら
飲食店はまだオープンしていない。


トイレは全部の個室をチェックした訳ではないが、
洋式でトイレット・ペーパーは完備していた。


パーキングは狭く
トイレの数も十分ではなかろう。
飲食店も小さいので混雑が考えられる。
または路肩に駐車して用を足す人が多そうだ。
インドではそこら中で用を足す男性が多い。
高速道路でも間違いなくやりそうだ。

なお、困った事に
ガソリンスタンドはない。
にほんブログ村


たまたま日本からの出張者が2名重なったため、
同行させてもらう事になったのだった。
デリーからアグラーへはマトゥラー・ロードと言う道を通るのだが、
日常的に渋滞が酷い。距離は200Kmだが、
酷い時は6時間以上もかかってしまう。
しかし、数日前に満を持して高速道路の

正確にはデリーからではなく、
ノイダ(ウッタル・プラデッシュ州)とアグラー間であるが。
通常なら片道320Rs(約480円)の通行料金がかかるが、
なんと8月15日の独立記念日までは無料である。
おおぉ・・・これはツイている。

この道路・・・実は昨年F1観戦に行った時に、
存在は知っていた。
これが今年のサーキットの様子。無事を確認。(笑)


ノイダからグレーター・ノイダを通ってそのまま走って行くと、
自然に「ヤムナー・エキスプレス・ウェイ」に入る。
料金所はこんな感じ。


開通を知っている人が少ないため、
通行車両は少なかった。

思っていたより全行程が真っ直ぐだったのと、
路面も平だった。(笑)
全長200Km弱で、アグラーとその手前のマトゥラーに料金所がある。
料金所の手前にはパーキング・エリアが設けられている。


設備は


残念ながら



トイレは全部の個室をチェックした訳ではないが、
洋式でトイレット・ペーパーは完備していた。



パーキングは狭く


または路肩に駐車して用を足す人が多そうだ。

高速道路でも間違いなくやりそうだ。


なお、困った事に

