goo blog サービス終了のお知らせ 

文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

Google and Microsoft. You can't let this kind of crime go unchecked forever.

2023年04月08日 16時16分22秒 | 全般

We had suffered from malicious falsification of page titles.
What! The 49th English title and the 50th Chinese title were intentionally replaced with Japanese titles with different meanings!
What persistence and what maliciousness!
We reiterate.
Google and Microsoft.
You can't let this kind of crime go unchecked forever.
Immediately investigate and punish them severely.
It is your duty.

1

習氏が権力基盤の浮沈をかけて台湾攻略に出てこようとするのに対し、抑止を確実にするには日米台の覚悟が必要で、日本は日本の国益のためにこそ、

2

トップページ

3

トランプは習近平を自分の別荘のマールラーゴに呼んだタイミングで、わざとシリアにミサイル攻撃をしかけましたからね。 あれには習近平も相当ビビった。

4

昨日2023/4/7、京都での4/4の私のショットで人気のページでした。

5

再発信する。 我ながら、とてもいい写真だと思ったからである。

6

本当は安全保障問題が政治の最優先事項なのに、国民の生活を豊かにしますとか、格差を是正しますとか、そんな国民にこびることばかり言っているのはその証拠です。

7

多くの国民の声の要望に仲川市長は「一定の配慮」と放言。 一定の配慮? ふざけるな。 暗殺の真相を隠蔽する行為だ。

8

昨日2023/3/5に人気ページになりました。

9

外国人である韓国人にまで生活保護をくれてやっている。 あんなのは早くやめるべきだ… 今度、大臣の名でやめてしまえばいい。

10

昨日、2023/4/7の人気ページでした。

11

復讐のためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません

12

今の入管法には大変な欠陥があって、不良外人=犯罪者達が日本国内に滞留する原因になっている事を知っているのか?

13

R5.04/07 【ゲスト:石平】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第92回

14

その結果、生涯を一時も寝ないで泳ぎ続けなければならない。 もし一たび休んだら呼吸ができずに死んでしまう。

15

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

16

先週の50年2023月4日のトップ7検索者でした。

17

突撃! 現地ルポ… 三浦瑠麗・橋下徹・小池百合子が知るべき上海電力「岩国メガソーラー」の真実… 動画付き

18

GHQによる… 正にそれこそ真実の意味で流言飛語である… 流布を100%信じ、彼らによって洗脳された憐れむべき幼児たち…

19

昨日2023/4/7、京都4で4/4の私のショットで人気のページでした。

20

昨日2023/4/7、京都4で4/3の私のショットで人気のページでした。

21

茂木幹事長の意図が分る keyword は“高市潰し”と“外国人参政権” 二重国籍容認の河野太郎氏やら定住外国人への地方参政権付与に前向きな茂木幹事長やら

22

トップ10リアルタイム検索 2023年4月7日、 16:31。

23

2022年1月のブログ記事一覧(4ページ目)-文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization (goo.ne.jp)

24

それなのに、野党の宣伝文句が「夫婦別姓」だということ自体が、もはや政治を論ずる、政権をゆだねるにたるような政党ではないことをまさに証明している

25

中国は政治的必要性から歴史的問題を使い始めました

26

リアルタイム検索トップ10 2023年4月6日, 23:31

27

昨日2023/4/7、京都4で4/2の私のショットで人気のページでした。

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

29

昨日のameba 2023/4/7で人気ページになりました。

30

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

31

戦後、日本の知識人はこの時に思想家の過ちを繰り返しました。

32

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

33

戦後、日本の知識人は思想家の過ちを繰り返した

34

日本の知識人は、戦後、

35

戦後、日本の知識人は思想家の過ちを繰り返した

36

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

37

日本に復讐するためにこれほどのことをした政治家を私は知りません。

38

戦後、日本の知識人は過ちを繰り返した

39

戦後の日本の知識人は、この時思想家の過ちを繰り返しました。

40

大半の国民が全く知らなかった事実。

41

おもしろいことにミサイルの射程延伸問題で、山口那津男と河野太郎は同じことを言っていました。 敵基地攻撃能力は古い昭和の考えだ、と。

42

何があろうと自衛隊批判の新聞。 毎日が望む先には何が? そんなに“あの国”の役に立ちたいのか

43

戦後の日本の知識人は、この時、思想家の過ちを繰り返しました。

44

文明のターンテーブルThe Turntable of Civilizationの人気記事 2023/4/6

45

#杉尾秀哉 ってただのバカかと思ったら嘘つきだね#杉尾秀哉 相変わらずバカ丸出し議員。 こいつに投票する有権者もバカ。 #立憲民主党 の #杉尾秀哉 は国会で偽造発言したのか?

46

戦後、日本の知識人は

47

共産党が掲げる資格はないスローガン… まず共産党員の中で痴漢をなくして頂きたい

48

公式ハッシュタグランクイン記事一覧 2023/4/6

49

I know of no other politician who has done so much to avenge Japan. 

50

據我所知,沒有其他政治家為日本報仇做了這麼多。

 

2023/4/4, in Kyoto

 

 

 


It was a popular page yesterday, 2023/4/8, with my shots on 4/4 in Kyoto.

2023年04月08日 16時06分40秒 | 全般

1

習氏が権力基盤の浮沈をかけて台湾攻略に出てこようとするのに対し、抑止を確実にするには日米台の覚悟が必要で、日本は日本の国益のためにこそ、

2

トップページ

3

トランプは習近平を自分の別荘のマールラーゴに呼んだタイミングで、わざとシリアにミサイル攻撃をしかけましたからね。 あれには習近平も相当ビビった。

4

昨日2023/4/7、京都での4/4の私のショットで人気のページでした。

5

再発信する。 我ながら、とてもいい写真だと思ったからである。

6

本当は安全保障問題が政治の最優先事項なのに、国民の生活を豊かにしますとか、格差を是正しますとか、そんな国民にこびることばかり言っているのはその証拠です。

7

多くの国民の声の要望に仲川市長は「一定の配慮」と放言。 一定の配慮? ふざけるな。 暗殺の真相を隠蔽する行為だ。

8

昨日2023/3/5に人気ページになりました。

9

外国人である韓国人にまで生活保護をくれてやっている。 あんなのは早くやめるべきだ… 今度、大臣の名でやめてしまえばいい。

10

昨日、2023/4/7の人気ページでした。

11

復讐のためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません

12

今の入管法には大変な欠陥があって、不良外人=犯罪者達が日本国内に滞留する原因になっている事を知っているのか?

13

R5.04/07 【ゲスト:石平】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第92回

14

その結果、生涯を一時も寝ないで泳ぎ続けなければならない。 もし一たび休んだら呼吸ができずに死んでしまう。

15

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

16

先週の50年2023月4日のトップ7検索者でした。

17

突撃! 現地ルポ… 三浦瑠麗・橋下徹・小池百合子が知るべき上海電力「岩国メガソーラー」の真実… 動画付き

18

GHQによる… 正にそれこそ真実の意味で流言飛語である… 流布を100%信じ、彼らによって洗脳された憐れむべき幼児たち…

19

昨日2023/4/7、京都4で4/4の私のショットで人気のページでした。

20

昨日2023/4/7、京都4で4/3の私のショットで人気のページでした。

21

茂木幹事長の意図が分る keyword は“高市潰し”と“外国人参政権” 二重国籍容認の河野太郎氏やら定住外国人への地方参政権付与に前向きな茂木幹事長やら

22

トップ10リアルタイム検索 2023年4月7日、 16:31。

23

2022年1月のブログ記事一覧(4ページ目)-文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization (goo.ne.jp)

24

それなのに、野党の宣伝文句が「夫婦別姓」だということ自体が、もはや政治を論ずる、政権をゆだねるにたるような政党ではないことをまさに証明している

25

中国は政治的必要性から歴史的問題を使い始めました

26

リアルタイム検索トップ10 2023年4月6日, 23:31

27

昨日2023/4/7、京都4で4/2の私のショットで人気のページでした。

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

29

昨日のameba 2023/4/7で人気ページになりました。

30

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

31

戦後、日本の知識人はこの時に思想家の過ちを繰り返しました。

32

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

33

戦後、日本の知識人は思想家の過ちを繰り返した

34

日本の知識人は、戦後、

35

戦後、日本の知識人は思想家の過ちを繰り返した

36

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

37

日本に復讐するためにこれほどのことをした政治家を私は知りません。

38

戦後、日本の知識人は過ちを繰り返した

39

戦後の日本の知識人は、この時思想家の過ちを繰り返しました。

40

大半の国民が全く知らなかった事実。

41

おもしろいことにミサイルの射程延伸問題で、山口那津男と河野太郎は同じことを言っていました。 敵基地攻撃能力は古い昭和の考えだ、と。

42

何があろうと自衛隊批判の新聞。 毎日が望む先には何が? そんなに“あの国”の役に立ちたいのか

43

戦後の日本の知識人は、この時、思想家の過ちを繰り返しました。

44

文明のターンテーブルThe Turntable of Civilizationの人気記事 2023/4/6

45

#杉尾秀哉 ってただのバカかと思ったら嘘つきだね#杉尾秀哉 相変わらずバカ丸出し議員。 こいつに投票する有権者もバカ。 #立憲民主党 の #杉尾秀哉 は国会で偽造発言したのか?

46

戦後、日本の知識人は

47

共産党が掲げる資格はないスローガン… まず共産党員の中で痴漢をなくして頂きたい

48

公式ハッシュタグランクイン記事一覧 2023/4/6

49

I know of no other politician who has done so much to avenge Japan. 

50

據我所知,沒有其他政治家為日本報仇做了這麼多。

 

 


Re-send. It was a popular page yesterday, 2023/4/8.

2023年04月08日 16時05分16秒 | 全般

悪質なページの改ざんに遭っていました。
何と!49番目の英語のタイトルと、50番目の中国語のタイトルを、わざと違う意味にした日本語のタイトルに替えていた!
一体、何という執拗さと何という悪質さでしょう。
再発信します。
Google社及びマイクロソフト社よ。
こんな犯罪をいつまでも野放しにしておいてはいかんよ。
即刻、調査して厳罰に処しなさい。
それはあなた方の務めでしょう。

1

習氏が権力基盤の浮沈をかけて台湾攻略に出てこようとするのに対し、抑止を確実にするには日米台の覚悟が必要で、日本は日本の国益のためにこそ、

2

トップページ

3

トランプは習近平を自分の別荘のマールラーゴに呼んだタイミングで、わざとシリアにミサイル攻撃をしかけましたからね。 あれには習近平も相当ビビった。

4

昨日2023/4/7、京都での4/4の私のショットで人気のページでした。

5

再発信する。 我ながら、とてもいい写真だと思ったからである。

6

本当は安全保障問題が政治の最優先事項なのに、国民の生活を豊かにしますとか、格差を是正しますとか、そんな国民にこびることばかり言っているのはその証拠です。

7

多くの国民の声の要望に仲川市長は「一定の配慮」と放言。 一定の配慮? ふざけるな。 暗殺の真相を隠蔽する行為だ。

8

昨日2023/3/5に人気ページになりました。

9

外国人である韓国人にまで生活保護をくれてやっている。 あんなのは早くやめるべきだ… 今度、大臣の名でやめてしまえばいい。

10

昨日、2023/4/7の人気ページでした。

11

復讐のためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません

12

今の入管法には大変な欠陥があって、不良外人=犯罪者達が日本国内に滞留する原因になっている事を知っているのか?

13

R5.04/07 【ゲスト:石平】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第92回

14

その結果、生涯を一時も寝ないで泳ぎ続けなければならない。 もし一たび休んだら呼吸ができずに死んでしまう。

15

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

16

先週の50年2023月4日のトップ7検索者でした。

17

突撃! 現地ルポ… 三浦瑠麗・橋下徹・小池百合子が知るべき上海電力「岩国メガソーラー」の真実… 動画付き

18

GHQによる… 正にそれこそ真実の意味で流言飛語である… 流布を100%信じ、彼らによって洗脳された憐れむべき幼児たち…

19

昨日2023/4/7、京都4で4/4の私のショットで人気のページでした。

20

昨日2023/4/7、京都4で4/3の私のショットで人気のページでした。

21

茂木幹事長の意図が分る keyword は“高市潰し”と“外国人参政権” 二重国籍容認の河野太郎氏やら定住外国人への地方参政権付与に前向きな茂木幹事長やら

22

トップ10リアルタイム検索 2023年4月7日、 16:31。

23

2022年1月のブログ記事一覧(4ページ目)-文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization (goo.ne.jp)

24

それなのに、野党の宣伝文句が「夫婦別姓」だということ自体が、もはや政治を論ずる、政権をゆだねるにたるような政党ではないことをまさに証明している

25

中国は政治的必要性から歴史的問題を使い始めました

26

リアルタイム検索トップ10 2023年4月6日, 23:31

27

昨日2023/4/7、京都4で4/2の私のショットで人気のページでした。

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

29

昨日のameba 2023/4/7で人気ページになりました。

30

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

31

戦後、日本の知識人はこの時に思想家の過ちを繰り返しました。

32

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

33

戦後、日本の知識人は思想家の過ちを繰り返した

34

日本の知識人は、戦後、

35

戦後、日本の知識人は思想家の過ちを繰り返した

36

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

37

日本に復讐するためにこれほどのことをした政治家を私は知りません。

38

戦後、日本の知識人は過ちを繰り返した

39

戦後の日本の知識人は、この時思想家の過ちを繰り返しました。

40

大半の国民が全く知らなかった事実。

41

おもしろいことにミサイルの射程延伸問題で、山口那津男と河野太郎は同じことを言っていました。 敵基地攻撃能力は古い昭和の考えだ、と。

42

何があろうと自衛隊批判の新聞。 毎日が望む先には何が? そんなに“あの国”の役に立ちたいのか

43

戦後の日本の知識人は、この時、思想家の過ちを繰り返しました。

44

文明のターンテーブルThe Turntable of Civilizationの人気記事 2023/4/6

45

#杉尾秀哉 ってただのバカかと思ったら嘘つきだね#杉尾秀哉 相変わらずバカ丸出し議員。 こいつに投票する有権者もバカ。 #立憲民主党 の #杉尾秀哉 は国会で偽造発言したのか?

46

戦後、日本の知識人は

47

共産党が掲げる資格はないスローガン… まず共産党員の中で痴漢をなくして頂きたい

48

公式ハッシュタグランクイン記事一覧 2023/4/6

49

I know of no other politician who has done so much to avenge Japan. 

50

據我所知,沒有其他政治家為日本報仇做了這麼多。

 

2023/4/4, in Kyoto

 

 

 


It was a popular page yesterday, 2023/4/8.

2023年04月08日 16時01分00秒 | 全般

悪質なページの改ざんに遭っていました。
何と!49番目の英語のタイトルと、50番目の中国語のタイトルを、わざと違う意味にした日本語のタイトルに替えていた!
一体、何という執拗さと何という悪質さでしょう。
再発信します。
Google社及びマイクロソフト社よ。
こんな犯罪をいつまでも野放しにしておいてはいかんよ。
即刻、調査して厳罰に処しなさい。
それはあなた方の務めでしょう。

1

習氏が権力基盤の浮沈をかけて台湾攻略に出てこようとするのに対し、抑止を確実にするには日米台の覚悟が必要で、日本は日本の国益のためにこそ、

2

トップページ

3

トランプは習近平を自分の別荘のマールラーゴに呼んだタイミングで、わざとシリアにミサイル攻撃をしかけましたからね。 あれには習近平も相当ビビった。

4

昨日2023/4/7、京都での4/4の私のショットで人気のページでした。

5

再発信する。 我ながら、とてもいい写真だと思ったからである。

6

本当は安全保障問題が政治の最優先事項なのに、国民の生活を豊かにしますとか、格差を是正しますとか、そんな国民にこびることばかり言っているのはその証拠です。

7

多くの国民の声の要望に仲川市長は「一定の配慮」と放言。 一定の配慮? ふざけるな。 暗殺の真相を隠蔽する行為だ。

8

昨日2023/3/5に人気ページになりました。

9

外国人である韓国人にまで生活保護をくれてやっている。 あんなのは早くやめるべきだ… 今度、大臣の名でやめてしまえばいい。

10

昨日、2023/4/7の人気ページでした。

11

復讐のためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません

12

今の入管法には大変な欠陥があって、不良外人=犯罪者達が日本国内に滞留する原因になっている事を知っているのか?

13

R5.04/07 【ゲスト:石平】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第92回

14

その結果、生涯を一時も寝ないで泳ぎ続けなければならない。 もし一たび休んだら呼吸ができずに死んでしまう。

15

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

16

先週の50年2023月4日のトップ7検索者でした。

17

突撃! 現地ルポ… 三浦瑠麗・橋下徹・小池百合子が知るべき上海電力「岩国メガソーラー」の真実… 動画付き

18

GHQによる… 正にそれこそ真実の意味で流言飛語である… 流布を100%信じ、彼らによって洗脳された憐れむべき幼児たち…

19

昨日2023/4/7、京都4で4/4の私のショットで人気のページでした。

20

昨日2023/4/7、京都4で4/3の私のショットで人気のページでした。

21

茂木幹事長の意図が分る keyword は“高市潰し”と“外国人参政権” 二重国籍容認の河野太郎氏やら定住外国人への地方参政権付与に前向きな茂木幹事長やら

22

トップ10リアルタイム検索 2023年4月7日、 16:31。

23

2022年1月のブログ記事一覧(4ページ目)-文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization (goo.ne.jp)

24

それなのに、野党の宣伝文句が「夫婦別姓」だということ自体が、もはや政治を論ずる、政権をゆだねるにたるような政党ではないことをまさに証明している

25

中国は政治的必要性から歴史的問題を使い始めました

26

リアルタイム検索トップ10 2023年4月6日, 23:31

27

昨日2023/4/7、京都4で4/2の私のショットで人気のページでした。

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

29

昨日のameba 2023/4/7で人気ページになりました。

30

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

31

戦後、日本の知識人はこの時に思想家の過ちを繰り返しました。

32

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

33

戦後、日本の知識人は思想家の過ちを繰り返した

34

日本の知識人は、戦後、

35

戦後、日本の知識人は思想家の過ちを繰り返した

36

日本に復讐するためにこれほど多くのことをした政治家を私は他に知りません。

37

日本に復讐するためにこれほどのことをした政治家を私は知りません。

38

戦後、日本の知識人は過ちを繰り返した

39

戦後の日本の知識人は、この時思想家の過ちを繰り返しました。

40

大半の国民が全く知らなかった事実。

41

おもしろいことにミサイルの射程延伸問題で、山口那津男と河野太郎は同じことを言っていました。 敵基地攻撃能力は古い昭和の考えだ、と。

42

何があろうと自衛隊批判の新聞。 毎日が望む先には何が? そんなに“あの国”の役に立ちたいのか

43

戦後の日本の知識人は、この時、思想家の過ちを繰り返しました。

44

文明のターンテーブルThe Turntable of Civilizationの人気記事 2023/4/6

45

#杉尾秀哉 ってただのバカかと思ったら嘘つきだね#杉尾秀哉 相変わらずバカ丸出し議員。 こいつに投票する有権者もバカ。 #立憲民主党 の #杉尾秀哉 は国会で偽造発言したのか?

46

戦後、日本の知識人は

47

共産党が掲げる資格はないスローガン… まず共産党員の中で痴漢をなくして頂きたい

48

公式ハッシュタグランクイン記事一覧 2023/4/6

49

I know of no other politician who has done so much to avenge Japan. 

50

據我所知,沒有其他政治家為日本報仇做了這麼多。

 

2023/4/4, in Kyoto

 

 


今の入管法には大変な欠陥があって、不良外人=犯罪者達が日本国内に滞留する原因になっている事を知っているのか?

2023年04月07日 09時47分51秒 | 全般

昨夜、たまたまNHKのwatch9の終わりのほうをながら見した。
好漢自重せよ、との思いを込めて言うのだが。
新年度から林田が女性キャスターとして登場していた。
彼女はwatch9を支配している人間たちが用意した(決めている)原稿を読んでいるだけなのだとしても。
キャスターを名乗り、ジャーナリストの端くれとして登場している以上は、自分で物事を検証して発言しなければならない。
何よりも、似非モラリズムはジャーナリズムの正反対にあるものであり、ジャーナリズムを腐敗させるものであることを認識しなければならない。
入管で死んだスリランカ人女性の実態は、どんな態様だったのか?
今の入管法には大変な欠陥があって、不良外人=犯罪者達が日本国内に滞留する原因になっている事を知っているのか?
姉と称する女性が日本は反省して云々などと言っているのをwatch9は長尺で報道していた。
貴女はスリランカがどんな国で、今、どんな状態なのかを知っていて彼女に同調するかのようなコメントをしたのか?
あなた方は男女共同参画だとか男女同権だとか言い続けているのだから、女性だから、という理由での不勉強は許されない。
ジャーナリストの一員として実質的には日本国営放送局の看板報道番組のキャスターを務めるからには、日本最高の見識を持ったジャーナリストになるべく猛勉強しなければならないのである。


あんな記者は普通の国だったら、記者会見からたたき出されるよ。日本ほどマスコミが自由な国はない。

2023年03月12日 21時38分27秒 | 全般

以下は今しがた発見した池田信夫氏のツイートからである。
池田信夫
@ikedanob
3月10日
それを望月イソコがいうバカバカしさ。
あんな記者は普通の国だったら、記者会見からたたき出されるよ。
日本ほどマスコミが自由な国はない。

@yoshidakoichiro
新潮にも書かれましたか。

東京新聞・望月衣塑子氏は「記者」なのか「活動家」なのか 
法務大臣会見で目撃した“偏り” 
2023.3.12 デイリー新潮
dailyshincho.jp
東京新聞・望月衣塑子氏は「記者」なのか「活動家」なのか 法務大臣会見で目撃した“偏り”(抜粋) | デイリー新潮
齋藤健法務大臣の定例会見に参加する東京新聞・望月衣塑子記者の質問内容が、「すさまじい」と省内で話題になっている。毎回、入管法改正問題ワンイシューで、自分の"意見"を織り交ぜながらしつこく質問するというのだ。同業者からの評判はすこぶる悪く、「質問が偏っている」「自分のアピールのために会見を利用している」などとボロクソ。「活動家にしか見えない」という声まで……。実態はどうなのか。大臣会見に行って見てきた。

ゴロゴロ、ゴロゴロ……

 大臣たちは毎週火曜日、金曜日の午前中、総理官邸や国会議事堂で開かれる閣議に出た後、定例記者会見を開く。

 2月24日の開始予定は10時40分、場所は法務省19階の会見室だった。各社、5分くらい前のギリギリのタイミングで20階の記者室から降りてくる。次々と席が埋まっていくなか、望月氏はなかなか現れなかった。昨年末くらいから皆勤賞に近い出席率と聞いていたが、今日は休みか……。

 そう思った刹那だった。

 ゴロゴロ、ゴロゴロ……。現れたのは、おしゃれなキャリーバッグを引いた望月氏である。ご存知ない方のために説明すると、キャリーバックは彼女の“代名詞”。菅官房長官の会見で注目されていた頃から、ゴロゴロ音を立てながら颯爽と会見場に登場する姿は記者たちの間で語り草になっていた。

 それにしてもすごい荷物だ。クリスチャン・ルブタンのトートバックも抱えているが、パンパンに物が溢れかえっている。

ティックトッカー

 取材の7つ道具でも入っているのだろうかーー。観察していると、まず彼女が取り出したのはスマホスタンドだった。慣れた手つきで画面を大臣の立ち位置に合わせ始める。

 実は望月氏はティックトッカーでもあるのだ。彼女はこうして自分が質問するところを撮影し、後で、「会見に行って質問してきました」と報告する自撮り映像と合わせて配信する。

 はたして、今日はどんな質問を繰り出すのか。やがて、「大臣、入りまーす」という職員の掛け声がかかり、閣議から戻ってきた斉藤大臣が入ってきた。

「今朝の閣議におきまして、法務省案件はありませんでした」

 今日は大臣からの報告はなし。すぐに質疑に移った。当月の幹事社が最初に質問するのがならわしで、まず時事通信記者が、出入国在留管理庁がウクライナ避難民に対する生活費の支給の期間を1年延長すると発表したことについて大臣の見解を聞いた。

トップバッターに選ばれた望月氏

 その後は挙手制となる。「そのほかにご質問ありましたら挙手をお願いします」と司会役の広報課職員が言い終わるかのタイミングで、望月氏の左手があがった。

「東京新聞さん」

 トップバッターに選ばれた望月氏の口元を、大臣のかたわらに座る秘書官、廊下に溢れ出るほど控えている法務省・出入国管理庁の職員たちが固唾を飲んで見守る。初めて法務大臣会見に参加した記者はびっくりしたが、20分程度で終わる記者会見のために、20人以上の官僚が会場に詰めているのだ。不測の質問が飛び出した時、ペーパーを大臣に差し出すためである。

 望月氏の質問はやはり入管法改正問題についてだった。

「東京新聞、望月です。入管法改正でお聞きします。昨日、全国各地で入管法廃案や反対を求めるデモが行われました。上野では400人、名古屋では学生ら80人が参加したということで、罰則を設けても母国に帰れない理由はなくならない、第2第3のウィシュマさんを生むのではないかと、強く皆さん訴えて、繁華街を練り歩いたということです。このような全国各地で法案に対する反対運動が大きくなっていることに対する、まず受け止めをお願いします」

 齋藤大臣は下記のように答えた。

「まず、一番大事なことは、現行入管法下で生じている送還忌避・長期収容、こういった問題は、とにかく早期に解決すべき喫緊の課題であると。そして他方で、人道上の危機に直面している真に庇護すべき者を確実に保護する制度の整備も、この両方をしっかりやっていくということが重要な課題だろうと思っていますし、こういった入管制度全体を適正に機能させて、保護すべき者を確実に保護しつつ、ルールに違反した者には厳正に対処できる制度にするために……(後略)」

 

望月衣塑子_3

 

ティックトッカーとして、スマホ撮影も怠らない(他の写真を見る)

何度同じ質問を…

 一見まともに聞こえる望月氏の質問だが、某社の記者はこう解説する。

「何度同じ質問をするんだと言いたいです。ちょっと切り出し方が変わっているだけで、新しい切り口がまったくない。彼女は入管法改正反対の立場なのですが、反対派団体に肩入れした質問を繰り返しているのです。ちょっと前には特定の学生団体を持ち出し、面会を求める彼らに“会うつもりはあるか”とまで詰め寄っていました。毎回、同じ質問をしても、同じような答弁が出てくるだけ。何のために質問しているんだろうと思ってしまいます」

 司会が次の質問を促すと、望月氏は再び手を挙げ始めた。

 だが、他にも質問したい記者はいる。まず、フリージャーナリストが同じ入管法改正問題で、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の見解を法案にどう反映させるつもりなのかと聞いた。

 続くNHK記者は、強制性交等罪を不同意性交等罪に罪名変更する理由について。読売記者は令和4年の難民認定の速報値が約200人となり、前年の倍以上に増えた問題。このように法務行政は多岐にわたり、記者が扱うニュースは入管法改正問題だけではない。さまざまな問題について大臣に見解を質すのが“一般的な新聞記者”の仕事である。

長すぎる

 司会は挙手し続ける望月氏を明らかに意識していた。どこかのタイミングで当てざるを得ないのだろう。「東京新聞さん」。いよいよ望月氏の2回目のターンが回ってきた。

「えーと、重ねて入管ですけれども……」とやはり、ワンイシューで攻め始める望月氏。

「UNHCRの見解を踏まえてどうだったかとか個々のやりとりは答えられないという言い方ですが、そもそもUNHCRや国連人権理事会の人権委員会等々から、再三にわたって上限設定のない今の入管法とか第三者機関の判断がないようなものは問題視されたままです。おそらく法務部会で了承された、自民党で了承された案を見ますと、これは一体的に解決と言いながら、国連人権理事会等々が言っているような長期収容、上限設定のないまま、そして第三者機関の判断もないまま、新たな法案を通そうとしているというのが現状だと思います。個々のやりとりが説明できないではなくて、国際的にこういったところから批判を受けている部分の指摘が反映されないまま、なぜこの法案を通そうとするのかお答えいただきたいのと……」

 まず長い。これでようやく半分である。それに、あっちこっち話が行き過ぎで何を言っているのか頭に入ってこない。下記が続きだ。

「先日、一部報道のメディアの方が、1400人の方が今、所在が不明になっているというようなお話が出ていました。この中で、仮放免をいっぱい出したことと影響もあるのではないかという答弁がありましたけれど、なぜこういった方たちが収容に戻らないのか。おそらくは施設の中での様々な非人道的な扱い、医療体制、ネットが全く使えないなど、海外の収容施設ではあり得ないような非人道的な扱いがあるのではないか…(後略)」

齋藤大臣の回答は

前出の某社記者は、後段の質問について「明らかに偏っている」と指摘する。

「大前提として、入管施設に入っている外国人の中に犯罪者が多く存在することを度外視しています。そんな人たちが仮放免を得たら、強制送還されたくないと逃げるのは当たり前の話。それを入管施設内の非人道的扱いがあるからと決めつけているのはおかしいでしょう」

 さらに、「ネットが全く使えない」環境を問題視したくだりについては、

「フィリピンでルフィ事件が起きたばかりなのに、なぜ収容者の性善説に依拠して、収容者の権利拡大ばかり主張できるのか」

 と呆れるのである。

 では、この1分35秒、文字にして650字に及ぶ長すぎる質問に対する大臣の回答はーー。

「まず、個々のケースに関わるような話につきましては、やはり差し控えるべきだろうと思っておりますし、このケースについても、その積み重ねの結果としてそのようになっているということでありまして、何か制度上に大きな問題があってそうなっているということでは必ずしもないのではないかと思っております(後略)」

 1400人の逃亡問題について答えているのだろうが、何を言っているのかよくわからなかった。だが、ダラダラと的を絞って質問しない望月氏の責任にも感じる。前出の記者も、「会見では、いかに工夫して取材対象から意義ある言葉を引き出すかが記者の腕の見せ所。けど、彼女の目的は自分の意見を述べること。質問しただけで満足しているんでしょ」と語る。

 その後も、質問が打ち切られるまで望月氏は手を挙げ続けるのであった。以上が、「デイリー新潮」記者が目撃した、法相会見における望月氏の“実態”である。

 このように望月氏が法相会見で自由に質問ができるのは、東京新聞の記者として参加しているからである。「デイリー新潮」記者は記者クラブに加盟していないため、特別に申請し許可を得なければならなかった。同紙にも法務省内で問題視されている望月氏のふるまいについてどう思うかと尋ねたが、

「特にコメントはありません」(東京新聞編集局)

 との回答だった。

デイリー新潮編集部

 


東京新聞・望月衣塑子は「記者」なのか「活動家」なのか…実は望月はティックトッカーでもある…

2023年03月12日 21時19分53秒 | 全般

以下は今しがた発見した吉田康一郎氏のツイートからである。
@yoshidakoichiro
新潮にも書かれましたか。

東京新聞・望月衣塑子氏は「記者」なのか「活動家」なのか 
法務大臣会見で目撃した“偏り” 
2023.3.12 デイリー新潮
dailyshincho.jp
東京新聞・望月衣塑子氏は「記者」なのか「活動家」なのか 法務大臣会見で目撃した“偏り”(抜粋) | デイリー新潮
齋藤健法務大臣の定例会見に参加する東京新聞・望月衣塑子記者の質問内容が、「すさまじい」と省内で話題になっている。毎回、入管法改正問題ワンイシューで、自分の"意見"を織り交ぜながらしつこく質問するというのだ。同業者からの評判はすこぶる悪く、「質問が偏っている」「自分のアピールのために会見を利用している」などとボロクソ。「活動家にしか見えない」という声まで……。実態はどうなのか。大臣会見に行って見てきた。

ゴロゴロ、ゴロゴロ……

 大臣たちは毎週火曜日、金曜日の午前中、総理官邸や国会議事堂で開かれる閣議に出た後、定例記者会見を開く。

 2月24日の開始予定は10時40分、場所は法務省19階の会見室だった。各社、5分くらい前のギリギリのタイミングで20階の記者室から降りてくる。次々と席が埋まっていくなか、望月氏はなかなか現れなかった。昨年末くらいから皆勤賞に近い出席率と聞いていたが、今日は休みか……。

 そう思った刹那だった。

 ゴロゴロ、ゴロゴロ……。現れたのは、おしゃれなキャリーバッグを引いた望月氏である。ご存知ない方のために説明すると、キャリーバックは彼女の“代名詞”。菅官房長官の会見で注目されていた頃から、ゴロゴロ音を立てながら颯爽と会見場に登場する姿は記者たちの間で語り草になっていた。

 それにしてもすごい荷物だ。クリスチャン・ルブタンのトートバックも抱えているが、パンパンに物が溢れかえっている。

ティックトッカー

 取材の7つ道具でも入っているのだろうかーー。観察していると、まず彼女が取り出したのはスマホスタンドだった。慣れた手つきで画面を大臣の立ち位置に合わせ始める。

 実は望月氏はティックトッカーでもあるのだ。彼女はこうして自分が質問するところを撮影し、後で、「会見に行って質問してきました」と報告する自撮り映像と合わせて配信する。

 はたして、今日はどんな質問を繰り出すのか。やがて、「大臣、入りまーす」という職員の掛け声がかかり、閣議から戻ってきた斉藤大臣が入ってきた。

「今朝の閣議におきまして、法務省案件はありませんでした」

 今日は大臣からの報告はなし。すぐに質疑に移った。当月の幹事社が最初に質問するのがならわしで、まず時事通信記者が、出入国在留管理庁がウクライナ避難民に対する生活費の支給の期間を1年延長すると発表したことについて大臣の見解を聞いた。

トップバッターに選ばれた望月氏

 その後は挙手制となる。「そのほかにご質問ありましたら挙手をお願いします」と司会役の広報課職員が言い終わるかのタイミングで、望月氏の左手があがった。

「東京新聞さん」

 トップバッターに選ばれた望月氏の口元を、大臣のかたわらに座る秘書官、廊下に溢れ出るほど控えている法務省・出入国管理庁の職員たちが固唾を飲んで見守る。初めて法務大臣会見に参加した記者はびっくりしたが、20分程度で終わる記者会見のために、20人以上の官僚が会場に詰めているのだ。不測の質問が飛び出した時、ペーパーを大臣に差し出すためである。

 望月氏の質問はやはり入管法改正問題についてだった。

「東京新聞、望月です。入管法改正でお聞きします。昨日、全国各地で入管法廃案や反対を求めるデモが行われました。上野では400人、名古屋では学生ら80人が参加したということで、罰則を設けても母国に帰れない理由はなくならない、第2第3のウィシュマさんを生むのではないかと、強く皆さん訴えて、繁華街を練り歩いたということです。このような全国各地で法案に対する反対運動が大きくなっていることに対する、まず受け止めをお願いします」

 齋藤大臣は下記のように答えた。

「まず、一番大事なことは、現行入管法下で生じている送還忌避・長期収容、こういった問題は、とにかく早期に解決すべき喫緊の課題であると。そして他方で、人道上の危機に直面している真に庇護すべき者を確実に保護する制度の整備も、この両方をしっかりやっていくということが重要な課題だろうと思っていますし、こういった入管制度全体を適正に機能させて、保護すべき者を確実に保護しつつ、ルールに違反した者には厳正に対処できる制度にするために……(後略)」

 

望月衣塑子_3

 

ティックトッカーとして、スマホ撮影も怠らない(他の写真を見る)

何度同じ質問を…

 一見まともに聞こえる望月氏の質問だが、某社の記者はこう解説する。

「何度同じ質問をするんだと言いたいです。ちょっと切り出し方が変わっているだけで、新しい切り口がまったくない。彼女は入管法改正反対の立場なのですが、反対派団体に肩入れした質問を繰り返しているのです。ちょっと前には特定の学生団体を持ち出し、面会を求める彼らに“会うつもりはあるか”とまで詰め寄っていました。毎回、同じ質問をしても、同じような答弁が出てくるだけ。何のために質問しているんだろうと思ってしまいます」

 司会が次の質問を促すと、望月氏は再び手を挙げ始めた。

 だが、他にも質問したい記者はいる。まず、フリージャーナリストが同じ入管法改正問題で、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の見解を法案にどう反映させるつもりなのかと聞いた。

 続くNHK記者は、強制性交等罪を不同意性交等罪に罪名変更する理由について。読売記者は令和4年の難民認定の速報値が約200人となり、前年の倍以上に増えた問題。このように法務行政は多岐にわたり、記者が扱うニュースは入管法改正問題だけではない。さまざまな問題について大臣に見解を質すのが“一般的な新聞記者”の仕事である。

長すぎる

 司会は挙手し続ける望月氏を明らかに意識していた。どこかのタイミングで当てざるを得ないのだろう。「東京新聞さん」。いよいよ望月氏の2回目のターンが回ってきた。

「えーと、重ねて入管ですけれども……」とやはり、ワンイシューで攻め始める望月氏。

「UNHCRの見解を踏まえてどうだったかとか個々のやりとりは答えられないという言い方ですが、そもそもUNHCRや国連人権理事会の人権委員会等々から、再三にわたって上限設定のない今の入管法とか第三者機関の判断がないようなものは問題視されたままです。おそらく法務部会で了承された、自民党で了承された案を見ますと、これは一体的に解決と言いながら、国連人権理事会等々が言っているような長期収容、上限設定のないまま、そして第三者機関の判断もないまま、新たな法案を通そうとしているというのが現状だと思います。個々のやりとりが説明できないではなくて、国際的にこういったところから批判を受けている部分の指摘が反映されないまま、なぜこの法案を通そうとするのかお答えいただきたいのと……」

 まず長い。これでようやく半分である。それに、あっちこっち話が行き過ぎで何を言っているのか頭に入ってこない。下記が続きだ。

「先日、一部報道のメディアの方が、1400人の方が今、所在が不明になっているというようなお話が出ていました。この中で、仮放免をいっぱい出したことと影響もあるのではないかという答弁がありましたけれど、なぜこういった方たちが収容に戻らないのか。おそらくは施設の中での様々な非人道的な扱い、医療体制、ネットが全く使えないなど、海外の収容施設ではあり得ないような非人道的な扱いがあるのではないか…(後略)」

齋藤大臣の回答は

前出の某社記者は、後段の質問について「明らかに偏っている」と指摘する。

「大前提として、入管施設に入っている外国人の中に犯罪者が多く存在することを度外視しています。そんな人たちが仮放免を得たら、強制送還されたくないと逃げるのは当たり前の話。それを入管施設内の非人道的扱いがあるからと決めつけているのはおかしいでしょう」

 さらに、「ネットが全く使えない」環境を問題視したくだりについては、

「フィリピンでルフィ事件が起きたばかりなのに、なぜ収容者の性善説に依拠して、収容者の権利拡大ばかり主張できるのか」

 と呆れるのである。

 では、この1分35秒、文字にして650字に及ぶ長すぎる質問に対する大臣の回答はーー。

「まず、個々のケースに関わるような話につきましては、やはり差し控えるべきだろうと思っておりますし、このケースについても、その積み重ねの結果としてそのようになっているということでありまして、何か制度上に大きな問題があってそうなっているということでは必ずしもないのではないかと思っております(後略)」

 1400人の逃亡問題について答えているのだろうが、何を言っているのかよくわからなかった。だが、ダラダラと的を絞って質問しない望月氏の責任にも感じる。前出の記者も、「会見では、いかに工夫して取材対象から意義ある言葉を引き出すかが記者の腕の見せ所。けど、彼女の目的は自分の意見を述べること。質問しただけで満足しているんでしょ」と語る。

 その後も、質問が打ち切られるまで望月氏は手を挙げ続けるのであった。以上が、「デイリー新潮」記者が目撃した、法相会見における望月氏の“実態”である。

 このように望月氏が法相会見で自由に質問ができるのは、東京新聞の記者として参加しているからである。「デイリー新潮」記者は記者クラブに加盟していないため、特別に申請し許可を得なければならなかった。同紙にも法務省内で問題視されている望月氏のふるまいについてどう思うかと尋ねたが、

「特にコメントはありません」(東京新聞編集局)

 との回答だった。

デイリー新潮編集部

 


It was a popular page yesterday, 2022/1/29.

2022年12月21日 15時54分59秒 | 全般

1

トップページ

2

The Harvard Professor Who was turned into an 'ostracism' Reveals

3

The source of information is still "Seiji Yoshida.

4

TBSが反日的報道をする理由を知っていますか? 元TBS社員の独り言 「うちの局がこんなになってしまった経緯をお話しましょう」

5

It is China, South Korea and the UN that are creating the crisis of democracy.

6

Humanities Department with Many Far-Leftists

7

民主主義を危機に晒しているのは…反日教育と言う名のナチズムを行い続けている中国と韓国…この教育で育ったナチスト達

8

「反証」ではなく「排斥」に動いた日本研究者たち… 韓国系学者の「論文撤回」著名運動… 海外でまかり通る朝日新聞「吉田清治」の嘘

9

アメーバでの公式ハッシュタグランクイン記事一覧 2022/1/28

10

It is China and South Korea that are trying to divide public opinion in democracies with Nazism.

11

文明のターンテーブルThe Turntable of Civilizationの人気記事 2022/1/28

12

Top 10 real-time searches 2022/1/28, 19:57

13

It is Stalinism in academia.

14

奈良は緊急事態宣言の発令や重点措置を適用しなくても感染が収束した。これが最大のエビデンスだ。

15

ハンナ・シェパード、エイミー・スタンレー、デイビッド・アンバラス、ポーラ・カーティス、茶谷さやか、チェルシー・センディー

16

O professor de Harvard que foi transformado em 'ostracismo' revela

17

以前、カンナオトさんについてこんな記事を書きました…佐々氏が見た菅元首相

18

Le professeur de Harvard qui a été transformé en "ostracisme" révèle

19

Lo rivela il professore di Harvard che è stato trasformato in un "ostracismo".

20

Top 50 searches for the past week 2022/1/28

21

Top 10 real-time searches 2022/1/28, 15:42

22

It is a popular page yesterday 2022/1/28

23

Top 10 real-time searches 2022/1/28, 23:07

24

日本の入管法には多くの問題がある等と言う、とんでもない事を視聴者に思いこませようとしている番組だった

25

El profesor de Harvard que fue convertido en un 'ostracismo' revela

26

Top 10 real-time searches 2022/1/27, 22:51

27

Dobbiamo mostrare fermamente la volontà che deve essere consegnata.

28

'추방'으로 변해버린 하버드 교수 폭로

29

It is a popular page yesterday on ameba 2022/1/28

30

Top 10 real-time searches 2022/1/28, 10:48

31

アメーバでの公式ハッシュタグランクイン記事一覧 2022/1/27

32

Si può dire che quelle persone ignare non possono condurre una diplomazia adeguata.

33

被“排斥”的哈佛教授透露

34

Профессор Гарварда, подвергшийся остракизму, раскрывает секреты

35

被“排斥”的哈佛教授透露

36

Top 10 real-time searches 2022/1/27, 18:03

37

Der Harvard-Professor, der in eine „Ächtung“ verwandelt wurde, enthüllt

38

リベラル的シンパシーの虚飾であり、聡明さをアピールするつもりが、ただの奇怪な駄文を構成しているだけなのだ

39

o "Massacre de Nanjing" nunca foi mencionado em nenhum livro didático ou ambiente educacional

40

橋本龍太郎元首相が中国のハニートラップにかかっていた事は歴然たる事実である。ましてや川勝おや、である。

41

以下は、辻本の以前の「私は国壊議員や…」発言の全文を確認しようとして検索中に発見した記事である。

42

どうして感染者数が増えるのか、減るのか。国は検証せず、根拠を出さない。

43

"ਨੈਨਜਿੰਗ ਕਤਲੇਆਮ" ਦਾ ਕਦੇ ਵੀ ਕਿਸੇ ਪਾਠ ਪੁਸਤਕਾਂ ਜਾਂ ਵਿਦਿਅਕ ਸੈਟਿੰਗਾਂ ਵਿੱਚ ਜ਼ਿਕਰ ਨਹੀਂ ਕੀਤਾ ਗਿਆ ਸੀ

44

“南京大屠殺”從未在任何教科書或教育環境中提及

45

全ての共産主義国家が行った事は古代専制国家への回帰以外の何物でもなかった

46

サラにいびり出されたハガルと幼いイスマエルが渇きで死にかけたとき砂漠の中から湧き出た泉がそのザムザムだ

49

NHK、TBS、テレビ朝日の偏向報道が何故あれほど酷くて執拗なのかを明らかにしている。

50

内館牧子 「羽生」と「イチロー」 続き。

 

 


It is a popular page yesterday on ameba, 2022/9/24

2022年09月24日 16時42分02秒 | 全般
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 

It is a popular page yesterday on ameba 2022/9/24

2022年09月24日 08時34分01秒 | 全般
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 

Top 50 searches for the past week, 2022//9/23

2022年09月23日 09時10分17秒 | 全般
1
2
3
4
5
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
 



It is a popular page yesterday on ameba 2022/9/23

2022年09月23日 08時44分40秒 | 全般
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 

It is a popular page yesterday on ameba 2022/9/22

2022年09月22日 08時49分38秒 | 全般
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

It is a popular page yesterday on ameba 2022/9/21

2022年09月21日 08時59分02秒 | 全般
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 

It is a popular page yesterday 2022/9/18

2022年09月20日 10時53分28秒 | 全般
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50