かねてより私のなかで「訪ねて見たい店リスト」の上位にランクされている、中央線阿佐ヶ谷駅近くの
クラシック喫茶・「ヴィオロン」を目指しました。
しかし、せっかく来たのに「ヴィオロン」は定休(毎週火曜日)でした。
がっくりしてお店の前で呆然としている私達夫婦の背後から気安く話しかけてきた怪しい中年の男がいました。
その怪しい中年男こそ「ヴィオロン」のご主人でした。
ご主人は「隣駅の高円寺にすごく良い名曲喫茶が出来たから、ぜひ行ってみたら」と薦められました。
辿り着いた高円寺駅南口のクラシック喫茶・「ルネサンス」は地下一階にあり、明るい外から来たせいか、一瞬どう進んだら
良いか迷うほど真っ暗でした。
モーツァルトの「魔笛」が演奏中でしたが、真空管アンプを通して流れるフィッシャー・ディスカウの
パパゲーノのアリアがとてもなつかしかったです!
「ルネサンス」で得た情報をもとに、「ルネサンス」から駅に戻る途中の高円寺南口パル商店街近くの、もう一軒の
クラシック喫茶・「ネルケン」に向かいました。
「ネルケン」に入った瞬間に、「おおっ、これは良い!」と思いましたね。

「Coffee&Picture」と書かれているだけあって、まるで小さな画廊のように沢山の絵が店内に飾られています。
お客様は何故か20代とおぼしき極めて若くて美しい女性が殆どでした。
店内は照明も程よく明るく、音響もまあまあ良いうえに、オーナーと思われる上品なご婦人の醸し出す
何とも良い感じの「クラシックな雰囲気」に魅了されました。
ベートーベンの交響曲第四番が演奏中でしたが、普段ベートーベンは滅多に
聴かない私が何故かこの日の朝、この第四番を聴いて家を出てきたのでした。
この曲のもたらすエネルギッシュで若々しい感じが、不思議なほど、このお店のレトロな感じとピッタリでしたね。
近日中にまたこのお店に来て、私の好きなテレマンかクープランをリクエスト
したいなと思いました。

クラシック喫茶・「ヴィオロン」を目指しました。
しかし、せっかく来たのに「ヴィオロン」は定休(毎週火曜日)でした。
がっくりしてお店の前で呆然としている私達夫婦の背後から気安く話しかけてきた怪しい中年の男がいました。
その怪しい中年男こそ「ヴィオロン」のご主人でした。
ご主人は「隣駅の高円寺にすごく良い名曲喫茶が出来たから、ぜひ行ってみたら」と薦められました。
辿り着いた高円寺駅南口のクラシック喫茶・「ルネサンス」は地下一階にあり、明るい外から来たせいか、一瞬どう進んだら
良いか迷うほど真っ暗でした。
モーツァルトの「魔笛」が演奏中でしたが、真空管アンプを通して流れるフィッシャー・ディスカウの
パパゲーノのアリアがとてもなつかしかったです!
「ルネサンス」で得た情報をもとに、「ルネサンス」から駅に戻る途中の高円寺南口パル商店街近くの、もう一軒の
クラシック喫茶・「ネルケン」に向かいました。
「ネルケン」に入った瞬間に、「おおっ、これは良い!」と思いましたね。

「Coffee&Picture」と書かれているだけあって、まるで小さな画廊のように沢山の絵が店内に飾られています。
お客様は何故か20代とおぼしき極めて若くて美しい女性が殆どでした。
店内は照明も程よく明るく、音響もまあまあ良いうえに、オーナーと思われる上品なご婦人の醸し出す
何とも良い感じの「クラシックな雰囲気」に魅了されました。
ベートーベンの交響曲第四番が演奏中でしたが、普段ベートーベンは滅多に
聴かない私が何故かこの日の朝、この第四番を聴いて家を出てきたのでした。
この曲のもたらすエネルギッシュで若々しい感じが、不思議なほど、このお店のレトロな感じとピッタリでしたね。
近日中にまたこのお店に来て、私の好きなテレマンかクープランをリクエスト
したいなと思いました。
