昨年書いた記事を事前に確認して、できるだけ重複しないように写真を撮ってきました。
隣接する世田谷区を歩くコースで「近くの割に知らないところが多い」と好評ですが、ルートがマニアックすぎて地図を見てもひとりで歩けないと言われます。まぁ、知らないところを歩くのも楽しいものです。
写真:芦毛塚
鎌倉時代奥州藤原征伐に向かう源頼朝が蛇崩川の沢を歩いているときに、連れていた芦毛馬が足を取られて沢に落ちて死んでしまったので埋葬したといわれる塚が、道路の真ん中に残っています。
以下は駒繋神社の宮司の方に伺った話ですが、「出陣にあたって総大将の馬の死は不吉である、程近い「子の明神(駒繋神社)」にて祈願をされては、と農家の姥の進言にしたがい「子の明神」で戦勝祈願をして奥州に向いました」。奥州征伐の帰りに再びこの地を訪れた頼朝がその姥が亡くなっていたことを悲しみ、この地を「姥ケ谷」と名付けたそうです。
写真:駒繋神社(お社の左から本殿、幣殿、拝殿)
写真:駒繋神社の木斛
モッコクは花の時期になると金木犀のような甘いにおいが立ち込めるとのことでした。
写真:西澄寺
写真:三軒茶屋に残る道しるべ
写真:キャロットタワー
商店街を通り抜けて三軒茶屋でトイレ休憩。
写真:目青不動(教学院)
「夜叉」って悪役で怖そうなイメージがあるけどなんなんだろう?調べてみるとインド神話における悪神だそうで、門前に一対の夜叉像を置き守護神としていたとのこと。現在の金剛力士像につながっているとのことです。
写真:太子堂八幡神社
去年撮っていたので八幡神社本体は撮らなかったけど、境内にはいろいろな神様が祭られていることに気づきました。八幡様のほかにお稲荷様、出羽三山神社、鹽竈神社、弁天様など。日本が八百万の神の国であることを改めて認識させられます。
寒紅梅は去年との比較で撮ってみました。去年の方が花が多かったかな?ようやく早生の梅が咲き始めましたね。
写真:太子堂
地名の由来となった円泉寺の太子堂です。
写真:三宿の森公園
元は法務省の寮があったところで南を烏山川に、北を北沢川に削られた山の上にあります。おいてある石像の説明はなく、よくわからないものになっています。
ピンぼけ写真はこぶしの花芽でしょうか?スマホのカメラはほぼ満足できるのだけれど、こういうクローズアップの写真が撮れないのが残念。買い替える時はこの辺りの性能を追求してみるか?
写真:三宿神社
三宿神社にお参りした後、騎兵山に残されている秋山好古が揮ごうした石碑を確認してきました。
解散後は中目黒へ戻り高級イタリアンレストラン(と仲間内で呼んでいる)、サイゼリヤで反省会。エスカルゴをつまみに赤ワインを飲んで一人当たり2,300円也。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)
宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
隣接する世田谷区を歩くコースで「近くの割に知らないところが多い」と好評ですが、ルートがマニアックすぎて地図を見てもひとりで歩けないと言われます。まぁ、知らないところを歩くのも楽しいものです。
写真:芦毛塚
鎌倉時代奥州藤原征伐に向かう源頼朝が蛇崩川の沢を歩いているときに、連れていた芦毛馬が足を取られて沢に落ちて死んでしまったので埋葬したといわれる塚が、道路の真ん中に残っています。
以下は駒繋神社の宮司の方に伺った話ですが、「出陣にあたって総大将の馬の死は不吉である、程近い「子の明神(駒繋神社)」にて祈願をされては、と農家の姥の進言にしたがい「子の明神」で戦勝祈願をして奥州に向いました」。奥州征伐の帰りに再びこの地を訪れた頼朝がその姥が亡くなっていたことを悲しみ、この地を「姥ケ谷」と名付けたそうです。
写真:駒繋神社(お社の左から本殿、幣殿、拝殿)
写真:駒繋神社の木斛
モッコクは花の時期になると金木犀のような甘いにおいが立ち込めるとのことでした。
写真:西澄寺
写真:三軒茶屋に残る道しるべ
写真:キャロットタワー
商店街を通り抜けて三軒茶屋でトイレ休憩。
写真:目青不動(教学院)
「夜叉」って悪役で怖そうなイメージがあるけどなんなんだろう?調べてみるとインド神話における悪神だそうで、門前に一対の夜叉像を置き守護神としていたとのこと。現在の金剛力士像につながっているとのことです。
写真:太子堂八幡神社
去年撮っていたので八幡神社本体は撮らなかったけど、境内にはいろいろな神様が祭られていることに気づきました。八幡様のほかにお稲荷様、出羽三山神社、鹽竈神社、弁天様など。日本が八百万の神の国であることを改めて認識させられます。
寒紅梅は去年との比較で撮ってみました。去年の方が花が多かったかな?ようやく早生の梅が咲き始めましたね。
写真:太子堂
地名の由来となった円泉寺の太子堂です。
写真:三宿の森公園
元は法務省の寮があったところで南を烏山川に、北を北沢川に削られた山の上にあります。おいてある石像の説明はなく、よくわからないものになっています。
ピンぼけ写真はこぶしの花芽でしょうか?スマホのカメラはほぼ満足できるのだけれど、こういうクローズアップの写真が撮れないのが残念。買い替える時はこの辺りの性能を追求してみるか?
写真:三宿神社
三宿神社にお参りした後、騎兵山に残されている秋山好古が揮ごうした石碑を確認してきました。
解散後は中目黒へ戻り高級イタリアンレストラン(と仲間内で呼んでいる)、サイゼリヤで反省会。エスカルゴをつまみに赤ワインを飲んで一人当たり2,300円也。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)
宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。