農業をやりたい!

美味しい果物・野菜を作ってみたい。全くの経験なしでも、農家になれるのか? 憧れの農業ライフへのチャレンジをつづるブログ

愛をこめて

2015年02月15日 | 就農関連
きなこです。

今日は、冷たい雨の丹波です。

次男君は今日剣道の大会。
個人戦でメダルを取れば、インドカレーという、食べ物をちらつかせてやる気を引き出す作戦。
きっと面の中で想像のカレーのにおいが立ち込めたんでしょう。
個人戦で銀色のメダルを勝ち取りました

次男君は剣道を始めて、2年弱。
ほんまに上達すんのかいな、という気楽さで稽古していますが、それでも今日の試合の内容を見ると、
コテを打ってみたり、引きメンで1本とったりと、着実に形になってきています。
決勝戦、カレーのにおいがしていたかは別として、戻ってきた次男君の顔は涙でぐじゃぐじゃでした。
悔し涙なんて、そうそう流せるものではありません。
そういう感情を持てるということも剣道をやっていてよかったなあという一面です。
きなこは、もちろん金色のメダルを喜ぶ次男君の顔も見てみたかったけれど、負けてよかったなと。
悔しい気持ちがあるから、次につなげられると思っています。
だから、今後の大会で金色のメダルを手にしたときは、次男君は今日以上の涙で喜びを表現できるのではないかなと。
そういう日が来るのを、見守ってやろうと思っています。

そんなかわいい団子たち、と、エダマメ。
エダマメファミリーは男ばっかりなので、昨日はきなこからプレゼント

 

そりゃあ、喜んでくれました

実は、ここ数日ものすごく忙しい
ハウスの本棟がやっと完成して、それと同時並行でトマト苗の本棟への定植。
午前中はお昼ご飯までハウスで作業して、夕食の準備をしてまたハウスへ。
団子たちの帰るぎりぎりに家に帰り、おやつに宿題、夕食、お風呂。
正直、家の中は片付かないし、新聞も読まないまま積んである。
おまけに、四男君、夜泣きもちらほらで、夜中も起こされ、ふらふら・・・

なのに、こんな手間のかかるクッキー焼いて、何してるんだ??

たぶん、忙しい方がなんとか時間を作り出すんだろうな。
そして、なにより、団子たちの喜ぶ顔が、忙しさを忘れさせてくれるんだろうな。
エダマメも、ついに本棟への定植がスタートしたので、ちょっとした正念場。

我が家の男子たちが、毎日をハッピーに暮らせますように。
きなこからの愛をこめて


最新の画像もっと見る

コメントを投稿