信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2023夏至 尾瀬紀行 ~2.山の鼻から~ 

2023年06月21日 | 尾瀬




お早うございます、信です。
季節は進み6月水無月は夏至の初候、第二十八候 乃東枯(なつかれくさ かるる)になりました。

乃東(だいとう)または夏枯草(かこそう)の異名をもつ植物「靫草(うつぼぐさ)」は、毎年冬至の頃(十二月)に芽を出し、夏至の頃に枯れます。
(くらしの暦より)

一昨日から冷蔵庫の調子が悪く、いよいよご臨終になりました。
今のマンションに入居してすぐに買ったので、丸23年間文句も云わず働いてくれました。

日本の白物家電製品の揺るぎない品質と、長寿命に敬意を表し、しっかりリサイクルに向け心からの清掃で謝意を伝えました。
そうは云っても、うちのクマさんが頭を抱えて唸っているので、早速近くの家電量販店で翌日配送で頼み込んできました。

今日の午前中に、冷蔵庫の交換を行う予定です。

そういうことで、昨夜久しぶりに外食。
これも久しぶりに本屋に寄ったら「山と渓谷」最新号が『穂高岳』 思わず買ってしまいました







さて6月18日の尾瀬紀行です。

鳩待峠から山の鼻に下ってきました。
大体のマップはこんな感じです

map


テンマ沢のすぐ先で


1


   今年お初のコバイケイソウ

   
   2


昨年は当たり年でしたが、今年はどうだろう


3


日陰にひっそり咲く可憐な花


4


   エビネチドリでしょうか×→ ノビネチドリでした(kojiさんに教えて頂きました)

   
   5


カラマツソウ


6



   
   7


キジムシロ


8


川上川の畔で


9

キセキレイでした   


10


程なく


11

川上川を渡ります 

   ニリンソウの先に

   
   12




13


丁度1時間で山の鼻到着です


14


ニリンソウを愛でながら小休憩


15


鮮やかなレンゲツツジに誘われて


16


研究見本園を散策


17



   
   18




19


すぐ前に至仏山。雪は殆ど消えたように見えました


20




21


   またノビネチドリ

   
   22




23


尾瀬ヶ原へ出ます


24


傍らにワタスゲ


25




26


水辺にリュウキンカ


27


ズミ(小梨)です


28


奥の方に水芭蕉が見えました


29


ヨッピ川を渡ります


30

原の川上川橋です 


目の前には東北の最高峰 燧ケ岳です


31



またややズルズルモードです。

明日からは少しスピードアップしましょう。


 撮影日: 6月18日
 撮影場所:山の鼻ビジターセンター・研究見本園


それでは皆様、ご機嫌よう。







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2023-06-21 06:27:11
おはようございます。
まず31番の尾瀬ヶ原と燧ケ岳、雄大な風景に感動です。
一度は歩いてみたい尾瀬ですが、来月には後期高齢者、
あちこちが痛くなって遠い距離を歩くのは無理です(笑)
10年前に行っておけばと思いながら見せてもらっています。
エビネチドリの紫がきれいですね。
ニリンソウ、カラマツソウ、コバイケイソウ、リュウキンカなど、可愛い花を探しながらの散策が楽しそうです。
キセキレイを確認しました(笑)
超望遠が欲しいところですが、持って歩久野は無理ですね。
マップを張ってあるので、歩かれたコースがよく分かります。
撮影しながらもコースタイム通りでしたね。
takayanなら倍くらいかかるのかも?
緑の中のレンゲツツジが鮮やかです。
続きを楽しみにしています。
返信する
やっぱり尾瀬はいいですね! (koji)
2023-06-21 06:45:14
爽やかな初夏の尾瀬、わたしの大好きなコバイケイソウは咲き始めといういところなのでしょうか?
健康でいれるってほんとうに有り難いですね。
文中のエビネチドリはノビネチドリの誤記では無いかと・・・。
返信する
尾瀬ヶ原 ()
2023-06-21 08:10:32
takayan師匠>

お早うございます。
ようやく尾瀬ヶ原に入りました(笑)
山の鼻から31番の燧ヶ岳の麓、見晴までは6kmしかありません。
多少アップダウンがあっても、急ぎ足なら2時間とかかりません。
ブラブラ東西南北を眺めながら、ゆっくり歩いていきました。
尾瀬ヶ原だけなら、結構70代で歩かれている方は沢山います。
鳩待峠からはずっと下りです。帰りが少ししんどいかな程度です。

小鳥は随分種類がいました。鳩待峠からの道すがらだけでも10種類以上はいましたね。
耳が遠くなったので、カッコウの声が届かなかったのが残念でした。

そう云えばkojiさんに指摘されましたが、5,22番はノビネチドリでしたね。
書いている途中、別のページでエビネを見て頭が混同したようです(笑)
緑の中のレンゲツツジ、煩過ぎず丁度良い感じでポツポツと咲いていました。
鮮やかなので余り沢山咲いて群生していると煩くなりますが、もう少し咲いてて欲しいなと思うくらいのほど良さでした。
いつも有難うございます。
返信する
遥かな尾瀬 ()
2023-06-21 08:15:16
kojiさん>

お早うございます。
いつも有難うございます。
そうでしたノビネチドリでした。
ヤマレコでエビネを見ていて、頭が混同したようです。
北アルプスには咲いていない(多分)ので、乏しい頭のメモリーに完全に書き込まれていないようです(笑)

コバイケイソウは赤ちゃんを沢山見ました。
わんさかという感じではないですが、これからですね。
少し花が焼けたものもあったので、これからの日照が気にかかるところです。
いつも有難うございます。
返信する

コメントを投稿