ナローモデラーの部屋の隣の部屋

2フィートと30インチを結ぶデュアルゲージ。走るモデラー,走らないOLCOのナローゲージORZ

成田分岐器考

2010-11-16 22:05:44 | Weblog

当日は横浜が騒がしかったので道中は往復ともにすいていました。

着いたときは、まだ11号機から煙が出ていなかったので

 縦釜目当てのカワイさんは落ち込み気味でした。

6号機の旅客運用をいつものテーブルで眺めていると機関庫の11号機から黒い煙

を吐き出しました。

 

 


まきば線はシーサス・クロッシングが敷設されたあとも分岐器がどんどん増殖しいるので

嬉しい限りです。

ポイントを整理すると、先端の尖ったトングレールが、基本レールに密着して車輪を目的の

方向に誘導する装置なのですが、基本レールを削るのは模型だけ?

まきば線は基本レールを削っていないということを、初めて気が付きました

U太さん、こんど教えてください。

 

週末は有馬温泉です。会社の40周年慰安旅行。

21日は朝解散なので、その後どうするか???どこかお勧めはありませんかねえ

22日は休暇を取って、京都を散策。もちろん一人です。

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
兵庫県なら (雀坊。)
2010-11-17 07:53:26
阪神尼崎まで出て、住友金属の構内ナローはいかがですか?うまくいけば、一般道から車輌が見られます。
返信する
基本レール (U太)
2010-11-17 09:57:31
は削らずに、トングレールの底の部分が基本レールの足の部分に乗るように削られています。つまり、トングレール先端は基本レールに乗っていて、車輪通過時の衝撃は全て基本レールに逃がして薄い先端部が欠けないようにする仕掛です。模型のレールは実物よりも足の部分が厚いのでトングレールの底を削るのは大変ですし、レール自体が実物より丈夫なので基本レールに乗せないでも平気なのでしょう。
返信する
Unknown (オノデラ)
2010-11-18 05:00:19
雀坊さん
お帰りなさい!
連休の谷間が気になるところです。
U太さん
留守にお邪魔してしまいました。
解説有難うございます。目から鱗です。
実物と一緒にするのが、模型として良いかというのはこういうところも別なのですね。
返信する

コメントを投稿