ナローモデラーの部屋の隣の部屋

2フィートと30インチを結ぶデュアルゲージ。走るモデラー,走らないOLCOのナローゲージORZ

富山ライトレールの動力を走らせてみる

2010-01-02 06:56:10 | KATO LTR動力

今年は喪中なので正月は静かに家で、ということで正月番組を見ながら
模型で遊んでいます。ここ5年で3回の喪中と家族も寂しくなってしまいました。
お袋にはせいぜい丈夫でいてもらいたいものです。
酒井の4.1tはパーツの準備が写真のようになりました
エッチングを切り離しただけではなく、屋根板を薄くして折り曲げが楽に
なるように手を加えています。

組み立てるところからが大変です。




ということで、富山ライトレールで息抜きです。
動力の構造はバラック・モデルさんが詳しく解説してくれていますので
ナロー模型の使用に耐えうるかという観点で・・・・
まず、レイアウトの上を試験走行、ハンダレイのポイントも無事に通過
基盤のおかげで普通のパワーパックで低速からなめらかな走りです。
ウエイトを載せなくてもよく走るのが
フランジも低いのでコード40も問題ありません。
しいてコメントするとすれば、高速が出ない(まあそれでいいのですが)
という印象です

気になったのはタイヤが薄いので、やっちゃったかなと早起きをして
シノハラのレールでの走行を確認しました。今や車輛置き場と化した
昔のレイアウトの線路をあわてて掃除して使いました。
結果はポイント通過を含めて問題ありませんでした。
確認に使った台車はまだダイキャストのボディーから外していないので
こちらの方がフライホイールの効果が出るようです。
モーターは3v程度が定格でしょうから基盤をはずして直接結線には
まだ踏ん切りがつきません

年末に国土交通省の役人をしている友人が忘年会の時に
視察で現物を見た話をしてくれました。
車体の下にもぐり車軸がないことなど説明をうけたのですが、
本人は関空に出向したり湾岸の仕事が多く鉄分なし、
一緒だった大臣も撮り鉄であまり興味を示さなかったということでした。
予算編成も従来とは違うようで、役人の世界にも変化が見え始めたのかも
しれません。というかそうあって欲しいものです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
配線? (通り)
2010-01-02 09:28:11
ポートラムの動力台車ユニットは追加配線しないと単独では走りませんよね。写真では追加配線してますね。
返信する
Unknown (オノデラ)
2010-01-03 07:18:26
ハイ
金属板で基盤に通電紙しているので
配線は必要です
返信する

コメントを投稿