goo blog サービス終了のお知らせ 

    写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

赤煉瓦のビール工場

2016-05-27 07:48:58 | 風景写真
        「半田は赤レンガの明治の建物」


◇明治の時代に建てられたレンガ建造物としては日本で五本の指に入る規模を誇るという。


    おはようございます。
   きのうはなんとかお天気もってくれて各国の首脳たちを伊勢神宮にお迎えしてご参拝をしていただいて良かったでした。
   何処にもあって見られ目新しい風情ではありませんでしょうけれども、これも昔からの半田の赤レンガの建物(明治31年)。
   赤レンガに囲まれたゆったりとした幻想的な空間の中で、ほんとはビールをいただきたかったのでしたが残念ながらでした。



◇1898年(明治31年)カブトビールの工場として誕生。











◇愛知県半田市は祭山車もそれは素晴らしかったのでしたが 他にこんなところもまたあり見られました。


最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たんぽぽ)
2016-05-27 00:55:02
明治ですか、立派な建物ですね♪
飲めなかったのは残念でしたね☆
返信する
明治の建物 (風太郎)
2016-05-27 04:54:58
マ-チャンさん

おはようございます
赤レンガのビ-ル工場ですね
明治時代に建てられた赤煉瓦の建物として全国的にも珍しいのでしょうね
左党の者にとってビ-ルの試飲が出来なかったのは残念でしたね。
返信する
お早うございます(*^^*) (安人(あんじん))
2016-05-27 06:13:36
  「半田は赤レンガの明治の建物」

綺麗に保存されてますね 手入れも良かったのでしょうね

先週末からチョット疲れが出て身体がだるかったんです

今朝 咳が出て 気分が良く成りました

原因不明は困ります

今日はゆっくりしますね

ポチ(*^^*)
返信する
こんにちは♪ (Junko)
2016-05-27 10:36:05
本レンガは、1つ1つが色に変化が出て
年月が経つほど、魅力ある建物になるのでしょうね。
いつまでも、立派に建っていてほしいですよね。
応援シマス♪
返信する
おはようございます。 ()
2016-05-27 10:53:46
レンガの建物、素敵ですね。
明治の建物が今に残っているって何と素晴らしい事でしょう。
レンガの一つ一つに時代の色を映しているようです。
半田は見所いっぱいで良い所ですね。
返信する
アカレンガ (hirugao)
2016-05-27 11:05:19
凄いですね~
こういうところがあるのは知りませんでした。
レンガの色がまたいいですね!

半田今度帰った時には行ってみたいです。
返信する
こんにちは。 (はるちゃん)
2016-05-27 12:13:03
マーチャンさん、こんにちは。

歴史を感じる建物ですね。
さぞかしビールも美味しかろうと想像します。
マーチャンさんは、お酒はお強いのかなぁー^^^
返信する
良いですね (isyota)
2016-05-27 16:56:35
赤レンガ倉庫は絵になりますね。
世界遺産の富岡製糸場より良いかも。
返信する
たんぽぽさんへ (マーチャン)
2016-05-27 18:21:42
こんにちは。
きょうも有り難うございました。
飲みたくても車では飲めなくて残念でした。
返信する
風太郎さんへ (マーチャン)
2016-05-27 18:23:49
こんにちは。
きょうも有り難うございました。
こんな暑い時に飲みたかったビール。
しかし車ではどうにもならずでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。