写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

なばなの里のイルミは夜の華。

2014-10-31 07:05:37 | 風景写真
        「イルミネーションがきょうも輝いて見られます」


                                                                                                                        ◇これも見慣れた光の雲海


    お早うございます、今日の1枚は。
   10月さいごのきょう31日はカボチャがシンボルの日で、わが国でも定着してしまったようです。カボチャといえば冬至でしたが。
   ハロウィンあるいはハロウィーンは毎年10月31日に行われる古代ケルト人が起源と考えられる祭りのことだと前に聞きしました。
   悪霊を追い払う祭り行事であったようだったというのはともかくとして、きょうは3連休前のハナ金。あしたからの天気が気になります



◇菜の花



◇ツインツリー



◇れんげ



◇これからの時期は各地でクリスマスにかけていろんなイルミネーションが見られることでしょう。

水上イルミネーション光の川。

2014-10-30 00:10:00 | 風景写真
       「"なばなの里"水上イルミはシンボル的存在」




    お早うございます、今日の1枚は。
   今回で11回目を迎えた「なばなの里」冬華の競演。ウインターイルネーションで最初っからあるのがこの水上イルミの光の川です。
   見慣れたイルミでありますが、いわばシンボル的存在でしょうから初めて里にきて見た人はそれは感動すること間違いないでしょう。
   イルミを始めた時はこれ一つしか無かったことを思えば今は凄いことになってるなばなの里のウインターイルミネではないでしょうか。















輝きだした美しき光のトンネル。

2014-10-29 08:36:05 | 風景写真
       「ここを通り抜けなければイルミは始まらない」


                                                                                                                      ◇10月27日午後5時27分


    お早うございます、今日の1枚は。
   毎年まいとしこの長さ200メートルの人気の光のトンネルをくぐっていたのをことしは人を入れない綺麗なトンネルの絵が欲しくて
   出足がよくない平日にと、開幕3日目のおととい月曜日の日に暖かな色のLEDトンネルに点灯された直後のすっきりしたトンネルを
   きょうアップしました。暖かそうな白熱電球の光の回廊は花びら型ソケット120万球が付いたとても柔らかな光の笑顔のトンネルです。















◇午後6時11分

なばなの里のナイアガラの滝。

2014-10-28 08:03:45 | 風景写真
        「早くも始まりました Winter Illumination」


                                                                                     ◇一大スペクタクル スケールでっかく高さ20m長さ120mのナイアガラの滝


    お早うございます、今日の1枚は。
   この25日の土曜日から「なばなの里」で、恒例の冬華の競演ウインターイルネーションが早くも開幕いたしました。
   待ちきれなかったわけでもありませんが昨日さっそく目玉のイルミネーション「ナイアガラの滝」を覗いてまいりました。
   大スペクタルにできていたナイアガラの滝もフォト(画像)で見る限りにおいて少し迫力が無くて残念でなりませんでした。



◇いま話題のLEDをどどっと使っての大イルミネーションはやはり自分の目で見るモノでした。











新しき久屋大通庭園フラリエ。

2014-10-27 08:57:50 | 風景写真
       「ランの舘がすっかりと変わっちゃいました」




    お早うございます、今日の1枚は。
   ランの舘がリニアルしたというからそれではと名港で飛鳥Ⅱを見たあと名古屋まつり前にちょっと立ち寄った前のランの舘でしたが
   たくさんあったランの花を取り除いただけで少し構えを変え呼び名も久屋大通庭園フラリエとしてオープンした以前のランの舘でした。
   主に催事場としイベントや展示場及び結婚式等庭園公園として集客をはかるようです、この先どんなフラリエとして見られるのでしょう。















◇前はここにいっぱいランの花があって見られたのが今は無いというだけのランの舘でした。