『斬(ざん)』

移転しました。
移転先:http://souryuusei.blog61.fc2.com/

オレのブログ記事が出来上がるまで

2006年08月07日 | ブログの話
 『最終防衛ライン2 - 皆さんの記事の書き方を知りたいな』で、自分の書き方を整理するのもいいかなと思い、乗っかって書いてみる。

1.記事を書くモチベーション
 ・書きたいネタが浮かんだ時
 ・記事と記事やネタと記事などが上手く融合できた時
 ・多くの場合は、巡回していて読んだ記事に触発される
 ・自分の思ったことや感じたことに対してどういったリアクションがあるかを知りたい欲求

2.記事のタイトル
 ・いつ付けるかは決まっていない
 ・記事の構想がほぼ出来上がってる場合はタイトルもほぼ決まっている
 ・書かないと見えてこないものは、タイトルも見えてこないので後になる
 ・最近後になってよく変更する
  参考:π氏の雑記(PCのジャンキー):■題名が先?記事が先?コメント欄
 ・極力本文と合うようにして、タイトルを読めば、ほぼ内容が分るように心掛けている
 ・キャッチーなものにはしたい
 ・あえてタイトルからの期待とは、異なる内容にする場合もある
  
3.記事の書き始め
 ・思い立ったが吉日で、書こうと思ったときにイッキに書く
 ・でも、書くまでには脳内である程度構想が練られている場合が多い
 ・書かないと見えてこない場合は、箇条で書き出して、後でまとめるか、そのままにする
 ・普段からネタが思いついたらキーワードをメモしておくので、それを参考に脳内で寝かす
 ・気になった記事は、全てクリップしてデータベースとして利用できるよう、日々蓄えている
 ・それを必要な時に取り出す
 ・でも見つからない時、多々あり

4.記事の構成
 ・実はあまり考慮していない。というよりその時々の気分で変わる
 ・長文になる場合は分割にする
  参考:新しい運営スタイルを模索する(記事分割更新方式)1
 ・触発系は最初に言及先をリンクする
 ・思考をまとめる時は箇条書き
 ・ネタ毎に脳内でほぼどういった構成にするか決まってる場合が多い
 ・行間はある程度詰まったら開ける
 ・レポート風味に仕上げる時は、小見出しを付ける

5.記事の推敲と校正→アップ
 ・推敲は最低3回。書いた後、一日置いた後、アップする前はほぼ行う。寝かしてる時間が長いと、ちょくちょくいじって何回推敲したかわからないくらいになる
 ・推敲と校正はほぼ一緒にする。アップ後にも校正は確認する
 ・アップは、書いて完成してから最低一日は寝かした後(まれに即日あり)
 ・即時性の高いネタといつでも出せるネタでアップするタイミングを考慮する
 ・2004年6月のネタがまだ寝かしてある

6.記事を書く場所
 ・全て書くのはHeTeMuLu Creator
  参照:『斬(ざん)』:感想系トラックバッカーに捧げるブログの「三種の神器」
  参照:π氏の雑記(PCのジャンキー):■Blogを書くとき使うソフトってありますか?(改)
 ・ローカルのエディタで書いて、編集用ブログで確認、推敲、校正をチェックし、エディタで修正。
 ・書く場所はほぼ自宅

7.その他
 ・文中リンク
  ・触発系は冒頭に(■を最初に付ける、複数の場合は“・”を付ける)
  ・書いてて思いついた場合はその都度入れる
  ・関連、参照は最後に羅列
  ・自分の過去記事も上記と同じで要所要所に配置
  ・ブログ(サイト)の場合は『』を入れる(よく忘れる)
 ・過去ログ修正は、都度気が付いたときに出来ればする
 ・要約を太字にしている
  参照:長文読めない症候群
 ・字下げは、以前はしていなかったけど、最近するようになった。基本的には不要だと思っているが、そのほうが見やすいだろうというだけの意味でしている
 ・記事コメントには、極力レスを付けるようにしている。ただし亀レス必至
 ・トラックバックされた記事は、ほぼ読む。出来ればコメントなどをする
 ・基本的に、決め事をあまり作らない。その時の生感覚に任せているので、スタンスの揺れは大きい
 ・それが、ここのスタンス(迷走系)なので
 ・トラックバック先は、最後に記する

8.感想
 ・長くなったので、今回は箇条書きを選択
 ・文末も「体言止め」を多用
 ・やっぱりいい加減な書き方だと判明
 ・この記事既に6回推敲してる(←最初3回と書いてあった)
 ・他所の同言及記事を読むと、いかに記事を仕上げるのが遅いかが分った
 ・この記事は既に話題から遠ざかっているだろうけど、気にせず上げる


[TB:最終防衛ライン2 - 皆さんの記事の書き方を知りたいな]