このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 コロナで記録が停滞し、作成した案内を紹介しています。
現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ
市谷亀岡八幡宮
当神社は太田道灌が文明11年(1479年)、江戸城築城の際に西方の守護神として鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を祀ったのが始まりである。「鶴岡」に対して亀岡八幡宮と称した。当時は市谷御門の中(現在の千代田区内)にあった。しかし、その後戦火にさらされ荒廃していったが、江戸時代に入り寛永13年頃(1636年頃)に江戸城の外堀が出来たのを機に現在地に移転[注釈 1]。 市谷亀岡八幡宮は三代将軍・徳川家光や桂昌院などの信仰を得て、神社が再興された。江戸時代には市谷八幡宮と称した[2]。境内には茶屋や芝居小屋なども並び人々が行き交い、例祭は江戸市中でも華やかなものとして知られ、大いに賑わったという。その後明治に入り、神仏分離令により別当寺であった東円寺[注釈 2]が廃寺となり(1872年)、芝居小屋などは撤退し樹木が植えられかつての賑わいはなくなっていった。その後、1945年に第二次世界大戦による戦火により神木なども含め焼失。1962年に現在の社殿が再建される。現在でも地域の人々などから信仰を得ている。
市谷亀岡八幡宮の祭神は誉田別命(応神天皇)、気長足姫尊(神功皇后)、与登比売神。茶ノ木稲荷神社は、稲荷大神。
散策(案内)25 「東京中心部北 563」 雑司が谷旧宣教師館
散策(案内)21 「東京中心部北 559」 国際子ども図書館
散策(案内)20 「東京中心部北 558」 高田馬場駅前広場・まつ川公園
散策(案内)16 「東京中心部北 554」 旧東京音楽学校奏楽堂
散策(案内) 「東京中心部北 550」 神田川界隈④⑤ 関口~高田馬場①②
散策(案内) 「東京中心部北 549」 花園神社 がらくた市
散策(案内) 「東京中心部北 547」 下町風俗資料館付設展示場(旧吉田屋酒店)
散策(案内) 「東京中心部北 543」 宇宙ミュージアムTeNQ 東京大学総合研究博物館