中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

齋藤と行く「中華」92 中華街で四川料理、やはり重慶飯店(別館) 

2024-05-18 06:19:07 | 齋藤と中華

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください

 

中華街で四川料理、やはり重慶飯店(別館)
                              「夏のスペシャルランチコース」を楽しむ

 

 今日は落ち着いたところでランチを食べたい。そんな時中華街ではやはり何度か言っている場所でのんびりしたい。私が利用する店の一つが、重慶飯店。それも個室を焼いて料金でも確保してくれるのが、別館。丈夫には、重慶飯店が貸与している中華学園が学んでいる。

 1階は体育館のように広い食事場所。大概ランチメニューはこちらに案内されるが、今日はお願いすれば、2階の個室を案内してくれるという。それも個室料はサービスするという。今日頼んだのは、「夏のランチコース」3500円。非常にリーズナブルな設定の物である。つきあいはしておくものだ。

 やや奥の方の個室を準備された。二海には、中華街でもここだけであろう20人程度が座れる円卓(特別室)がある。言えば案内するというので連れて行ったもらった。我々はきょうは、9名。ゆったりとした円卓。タクは硝子でできている。テーブルセッティングはきれいに整っていた。

 暑い中を歩いてきたので、やはり最初はビール。乾杯がおいしいと思うが、どうも今参加は「生ビール」を好む。現在は、製造技術が発達し、中身は全く同じ、流通からすると瓶の方が早いので、生にいつそう近いのだが、どうも理解しない。まあ雰囲気のみのであろう。とにかくおいしい事にはぢずいはない。

 まずは、①前菜(三種前菜の盛り合わせ)、3種が完全に分かれてきれいに盛りつけされていた。「蒸し鶏ソースがけ」「クラゲの冷鮮」「もやし・細そば」だったと思う。鶏にかけられたソースが非常においしい。タマネギと中華ソースだろうか非常においしいものだった。
  づづいて、②イカと白身魚のオイスターソース炒め。豆イカとの優しい炒めもの。重慶らしい仕上がりである。中華の炒め物はやはり豆イカがあう。海鮮・イカ・魚が丁度良い
バランスで入っていた。この時期だからかもしれないが、珍しくインゲンが入り彩りも添えていた。重慶の中華は、見た目にもおいしいのが当たり前である。

 つづいて登場したのは、③海老のチリソース。意外と辛さは抑えられていた。多くの海老が丁度良い火の通り具合で同情。おいしい。このあたりで、紹興酒に替え始める。やはり重慶あたりだと、3800円/本程度から、5年物以上を好むメンバーがいるのでワンランク上のものを所望した。

 落ち着いていると、大皿に野菜(キャベツ)が入れられた物が出された。聞けばこれが、④牛肉のクレープ包みらしい。皮も見せてくれた後、人数分包んでくれた。きれいに包まれたクレープ皮は、何か北京烤鴨を包んだような物。食べて見れば、牛肉の味が良く感じられた。

 スープは、⑤もずくとエノキのとろみスープ。もずくとは季節をかなり意識したのであろうか。おもしろい物。加熱したせいか多少色味は悪くなったが、味は十分ででいた。そういえば四川料理(辛い)料理が少ないのが、重慶の今回のコースかもしれない。このように来るたびに様々な組み合わせを楽しませてくれるのが、重慶。楽しみました。

 と思っていると、⑦トウガン入り焼き餅。一見「大根餅かと思ったが、餅としていた。口に入れると、確かに冬瓜の香りが漂った。意外とあっさりとしている。油断していたら、⑧炒飯、⑨麻婆豆腐が一気に出された。それぞれ彩り、盛りつけも十分。おいしそうな物だった。

 炒飯は「桜海老入りチャーハン」。やはり季節を意識した物であろう、桜エビが香ばしく中華の味とあっていた。こういうコラボあるのかもしれない。メイン(得意)の「マーボー豆腐」は通常の物、辛いと言っていた方もいるが、本店で以前食べた正宗よりは優しい味に仕上がっていた。

  しあげは、⑩あんにんプリン。確か珍しい物が入っていたと思うが、忘れてしまった。時間的にも非常にのんびり提供してもらったので、時間的にもすでに15時前。今日は、2階は他には客がいなかったようだが、専属の女性従業員が丁寧に対応してくれました。

20160719

 

中華街で四川料理はやはり重慶飯店(別館)、「夏のスペシャルランチコース」を楽しむ_b0142232_04042908.jpg

 

中華街で四川料理はやはり重慶飯店(別館)、「夏のスペシャルランチコース」を楽しむ_b0142232_04043547.jpg

 

中華街で四川料理はやはり重慶飯店(別館)、「夏のスペシャルランチコース」を楽しむ_b0142232_04044095.jpg

 

中華街で四川料理はやはり重慶飯店(別館)、「夏のスペシャルランチコース」を楽しむ_b0142232_04044503.jpg

 

中華街で四川料理はやはり重慶飯店(別館)、「夏のスペシャルランチコース」を楽しむ_b0142232_04045090.jpg

 

中華街で四川料理はやはり重慶飯店(別館)、「夏のスペシャルランチコース」を楽しむ_b0142232_04050148.jpg

 

中華街で四川料理はやはり重慶飯店(別館)、「夏のスペシャルランチコース」を楽しむ_b0142232_04053354.jpg




齋藤と行く「中華」91 順海閣本館「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 

齋藤と行く「中華」92 前橋 宝龍 

齋藤と行く「中華」91 隆昌園 フカヒレの姿煮

齋藤と行く「中華」90 西新宿「陳麻家」

齋藤と行く「中華」89 鑫福楼」久々のちょい飲み

齋藤と行く「中華」88 華錦飯店で今度は4000円お任せコース

齋藤と行く「中華」87 西五反田の路地の中華料理店、「巴蜀人家」。

齋藤と行く「中華」86 500円のサービス麺、「黒門」

齋藤と行く「中華」85 一楽で「3000円」お任せコース

齋藤と行く「中華」84 餃子の「満州」で「がっつり丼+餃子」を食べてみた

齋藤と行く「中華」83 揚州飯店本店で、「饅頭・餃子体験」

齋藤と行く「中華」82 第25回 謝甜記貳号店。中華街は春節(正月)、正月料理を楽しんでみましょう。

齋藤と行く「中華」81 「陳麻家西新宿店(旨辛至福研究飯店)」で生ビールセット。

齋藤と行く「中華」80 新宿でプチはしご酒② 長崎チャンポンで「ビール(2)+餃子」でちょい飲み。

齋藤と行く「中華」79 中華街同發本店

齋藤と行く「中華」78 博多ラーメン・一心堂 十条

齋藤と行く「中華」77 中華街 「景珍楼本店」 上海蟹、3000円でセット

齋藤と行く「中華」76 飲みの聖地立石ではしご酒④ 店で紹介された餃子店「蘭洲」でて手作り餃子で締め。

齋藤と行く「中華」75 「ラーメン+中華丼」、一番館 歌舞伎町

齋藤と行く「中華」74 中華街で「中華街の老舗お茶教室」茗香水(緑苑)

齋藤と行く「中華」73 中華街でランチをシェア。四五六菜館新館。

齋藤と行く「中華」72 「宏福楼」で魚・小皿料理

齋藤と行く「中華」71 中華街ではしご酒②。華錦飯店

齋藤と行く「中華」70 大久保近くの中華料理店「逸品香」。

齋藤と行く「中華」69 華錦飯店お任せコース5000円

齋藤と行く「中華」68 ビール290円は魅力。テンホウ塩尻店

齋藤と行く「中華」67 今度も翡翠楼本店で、読売カルチャー中華街散策。「3000円とくとくコース」

齋藤と行く「中華」66 熊谷カルチャー中華②翡翠楼本店、3000円お任せコース

齋藤と行く「中華」65 一楽「4000円お任せコース」 中華街

齋藤と行く「中華」64 京城飯店でボリュームたっぷりの3000円お任せコース 「現在は星陽飯店」

齋藤と行く「中華」63  「龍華楼本店」で3000円お任せコース

齋藤と行く「中華」62  栄福(中国料理)

齋藤と行く「中華」61  桐島家(中国料理) 五反田

齋藤と行く「中華」60 「中華街」 龍華楼新館で「特別コース5000円」

齋藤と行く「中華」59 「陳麻家」 西新宿7丁目

齋藤と行く「中華」58 中華料理店「豊華」 宇都宮「オリオン通り」

齋藤と行く「中華」57 五反田・香酒縁

齋藤と行く「中華」56 朋来聚 新大久保

齋藤と行く「中華」55 「一番館」 新宿歌舞伎町

齋藤と行く「中華」54 中華料理店「百楽門」

齋藤と行く「中華」53 「満州屋」 宇都宮の路地

齋藤と行く「中華」52 金香楼で「つぼ料理」 中華街を案内

齋藤と行く「中華」51 「三商巧福」 赤坂

「齋藤と行く中華 50まで」

齋藤と行く「中華」50 ラーメン店「岐阜屋」

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 齋藤と行く「中華」91 順海... | トップ | 齋藤と行く「中華」93 中華... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

齋藤と中華」カテゴリの最新記事