夕空ノート

管理人、天野空流の日々を書き綴る場所です。出かけた際の写真などを中心に書いていこうと思います。

ちょっと信じられない。

2009-03-04 23:57:50 | 日記
昨夜はすさまじい勢いで雪が降ってましたが、思いのほかつもらず。
夕方の雨で全部溶けてしまったみたいです。


さてさて、昨日の朝のめざましテレビで、「小中学生の理系離れが進む」という内容でニュースをやっていました。
理系へ進む人が少ないんだそうです。
それを食い止めるべく、民間企業の社長自ら、理科実験教室を開き、理科の楽しさを教えてるという試みを行っているそうです。
・・・ここまで納得でした。

ここで、画面が切り替わり、よくわからない会社の人事部、30ぐらいの女性が登場。
「優秀な人材を集めること。いかに良い牌をそろえるか。いかに良い手駒を揃えられるか。
・・・」


(#^ω^)ハァ?

人事部ですから、人材を集めるとか、人を移動させるという考えは別にいいです。会社の道具という意味での人材という考えが根底にあるのも理解はできます。
でも、こういったテレビのインタビューで、しゃあしゃあと、人のことを「牌」、「手駒」などと言ってしまうような人をはじめてみました。
仮にそう思ったとしても、それは言うものじゃないだろーと。

別段、自分に向けられいる言葉ではないとしても、なぜか朝から軽くイラっときました。

その人事部の人の名前と、会社名も出ていたので、一体どんなところだと調べてみようと思ったのですが、その発言がでるまで、特に気にしていなかったので、覚えておらず・・・
こんな賭け事に用いる道具と同じようにしか人を考えていない会社って一体何なんだろうと・・・。

最新の画像もっと見る