goo blog サービス終了のお知らせ 

ららみ先生のピアノのおけいこ

自閉症でも、発達障がいでも、
両手でピアノが弾けるんです♪
ピアノが弾けるって、素晴らしい!

アスペルガー児 Y君・練習メモを作ったら。。。

2018-06-13 | アスペルガー児 Y君

中学生になり、随分と成長したヨウ君は、学校が楽しそうです。

でも、忙しくなった分、ピアノの練習が疎かになってきました。

もうすぐ発表会なのに、
中学生になってからは、ほとんど練習せずにレッスンに来ます。

 

これではいけないと思い、
最近は、ヨウ君の「練習メモ」を作りました。

1~30迄の数字を書き、
「練習したら◯をしてね」と伝えておきました。

すると、練習する度に◯をする~と云う行為が、
ヨウ君の性格に合っているのでしょう。

以前よりは、練習するようになりました。

ちなみに、先週は、1週間で17回練習したみたいです。

 

「すごいね 沢山練習したね~」と褒めた後で。。。

「発表会が近いから、今週は、30回を目指してね~」と付け加えました。

次回までには果たして??

乞うご期待でございます~

コメント

アスペルガー児 Y君・青春が始まった!

2018-05-31 | アスペルガー児 Y君

5月25日の記事で、
中学生になったY君が、大きく成長した事を書きました。

お母様にもその事をお伝え致しましたら、
「Yは中学校が楽しいみたいで、私も喜んでいます。」
と仰っていました。

親にとって、子どもが楽しそうにしているのを見るのは、
本当に嬉しいものです。

お母様の気持ちが、こちらにも伝わってきました。

 

先日のレッスンの時、そんなヨウ君に
「宿泊学習、楽しかった?」と聞いてみました。

先々回のレッスンの時に、
ヨウ君は、宿泊学習がある事を嬉しそうにおしえてくれました。

なので、ヨウ君も聞いてほしいんじゃないかな?と思ったのです。

 

「はい、楽しかったです

「よかったね~  何が1番楽しかった?」

ヨウ君は暫く考えてから、「全部です」と答えました。

「凄いね~  全部なの?」

「はい

「みんなで、一緒のお部屋に泊まったのも楽しかったでしょ?」

「はい

「どんな事したの?」

「みんなでプロレスとかしました」と嬉しそうです。

そして、楽しかった事を思い出したのか、声を上げて笑いました。

 

思えば、ヨウ君は小学生の時、
こんな風に楽しく学校のことを話してくれた事はありませんでした。

ヨウ君は今、毎日が本当に楽しいんだろうな~

ヨウ君の青春は始まったばかり 

きっと、これから益々楽しくなるよ~

コメント

アスペルガー児 Y君・環境が変わって大きく成長

2018-05-25 | アスペルガー児 Y君

先日のレッスンの時、
レッスン室に入ってきたヨウ君(中1)の雰囲気が、
何となく変わったな~と思いました。

落ち着いた雰囲気~とでも言うのでしょうか、
数ヶ月前の雰囲気と違うのです。

レッスンをした後で、ヨウ君に
「中学校に入って1ヶ月経ったけど、もう慣れた?」
と聞いてみました。

「はい、慣れました。」

「きっと、良いクラスなんだね。」

「はい。」

「そう言い切れるなんて、素晴らしいね。
仲良しのクラスでよかったね。」

ヨウ君は、嬉しそうに頷きました。

「先生、あのね、もうすぐ宿泊学習があるんです。」

「えっ、そうなの?  それは楽しみだね
良いクラスの宿泊学習ならば、きっと楽しいね

「はい、楽しみです

 

ヨウ君はADHDの気もあり、
小学校の時には、時々、個別の授業も受けていた様です。

そんなヨウ君は、すっかり頼もしくなり、
中学校生活も楽しんでいるようです。

年齢的な事もあるとは思いますが、
1学年1クラスの小さな小学校から大規模な中学校に進級し、
ヨウ君の中で、大きな変化があったのでしょう。

環境が変わった事で、最初は辛そうでしたが、それを乗り越えた今、
ヨウ君は、大きく成長したのだと思います。

良かったな~と、しみじみ思いました。

次のレッスンの時は、宿泊学習の話も聞いてみようと思います

コメント

アスペルガー児Y君・雀と合奏?緊張が解けたかな?

2018-05-15 | アスペルガー児 Y君

ヨウ君は、中学1年生になりました

1学年1クラスの小さな小学校に通っていたヨウ君にとって、
大勢の生徒がいる中学は緊張するらしく、
この1ヶ月は少々疲れているようです。

そんなヨウ君も、発表会に向けて練習を頑張っています。

先日のレッスンの時、右手だけを弾かせていた時のことです。

少しだけ開けた窓から、雀の鳴き声が聞こえてきました。

すると、雀の鳴き声が、
ヨウ君が弾く曲のリズムとピッタリ合いました

 

「ねぇヨウ君。今ね、ヨウ君のピアノと雀の鳴き声がピッタリ合ってたね。」

「えっ? ほんとですか?」

「うん、ピッタリ合っていて、先生、ビックリしちゃった
雀が、合わせているのかな?  それとも、ヨウ君が合わせていたの?」

「僕は、雀の声は聞こえませんでした。」

「じゃあ、雀が合わせていたのかしらね。もう1回弾いてみて。」

 

すると、やっぱり、ヨウ君のピアノと雀の鳴き声がピッタリ合いました

まるで、雀の声がメトロノームの様です。

ヨウ君は、そのことが嬉しくて楽しくて、大笑いしました。

ヨウ君が、あんなに笑ったのを見たのは、初めてのことです。

涙が出る程笑うヨウ君を見ながら、
この1ヶ月の緊張が、はやく解けるといいな~と思ったのでした。

コメント

アスペルガー児Y君~それは見てのお楽しみです

2018-03-09 | アスペルガー児 Y君

昨日は、ヨウ君(6年生)のレッスンでした。

ヨウ君は、入って来るなり私に紙袋を渡し、

「これは、このあいだのバレンタインデーのお返しです。」と言いました。

先月、ささやかなチョコレートを上げたのを覚えていてくれたのでしょう。

中を見ると、クッキーとパウンドケーキが入っていました。

クッキーは、可愛らしいクマさんの形をしていました。

如何にも手作りの、素朴な形をしていましたので

「もしかしたら、このクマさん、ヨウ君が作ったの?」と尋ねてみましたら

「はい、そうです。」と、答えてくれました。

「わあ ありがとう  
嬉しいな~  先生、感激しちゃうなぁ 

と言うと、満足そうに頷いてくれました。

「パウンドケーキは、お母さんが焼きました。」
とおしえてくれたので

「わあっ 楽しみだな~  何のパウンドケーキだろうね。」
と尋ねましたら、

「それは、開けてのお楽しみです。」
と答えてくれました。

その言い方が妙に大人っぽくて、
ヨウ君も 大きくなったな~と思ったのでした。

コメント

メッセージ

メッセージを送る