花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

お知らせ

2022年4月1日より、「Niwa niha Hana (庭には花)」を引き継ぎました。
カテゴリーやレイアウトは、ほぼ同じにしています。
リンクで、新旧記事を連携します。これからも、よろしくお願いします。 ベルル
花壇のエリアMAP 12345678 ・ 中庭のバラ園
Myガーデン ★☆ベランダの鉢の総まとめ → 2024年5月A~Z 他全鉢リスト
Myガーデン 2024 季節の 寄せ植え鉢_2024 ・ 寄せ植え鉢_2023
 ・ ラズベリー ・ ブルーベリー ・ ムクゲ ・ アジサイ

7/2は、半夏生(はんげしょう)の日

2024年07月02日 | 索引やまとめなど
毎年7月2日は、暦の雑節の 「半夏生(はんげしょう)」 です。
・・・ そんな日があるなんて 初めてて知りました! 
一般的に半夏生とは、夏至から数えて11日目となる7月2日頃から、七夕(7月7日)に至るまでの5日間のことを指す。 したがって2023年の場合は、7月2日(日)から7月6日(木)が半夏生となる。

・ ハンゲショウ(カタシログサ)の葉が、名前の通り半分白くなって化粧しているようになる頃。
農作業と関わりのある季節の節目のようです。
 → 半夏生 - Wikipedia ・ ハンゲショウ - Wikipedia

最近は、中庭の花壇でもハンゲショウが楽しめます。

 新 ⇒ ハンゲショウ ~ Myブログ「花とおしゃべり」

 旧 ⇒ ハンゲショウ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

2021/06/13

花をズームで見てみましょう!
2021/06/13 花
めも:2021/06/13 PowerShot SX730 HS で撮影


2014年 附属自然教育園に行った時に、ハンゲショウ がありました。

葉が半分白くなって、ステキですね。


蕾があります、数日後には咲くでしょう!


一面の ハンゲショウ


附属自然教育園のビューポイント 「小川と湿地」

めも:2014/06/15 SP570UZ で撮影


散歩でも見かけます。 ⇒ ハンゲショウ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


めも:2010/06/21 940SH AS で撮影


ハンゲショウ(半夏生、半化粧、学名 Saururus chinensis)は、ドクダミ科ハンゲショウ属の多年性落葉草本植物。

ところで、半夏は、半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃との説も。 → 半夏生 - Wikipedia
または、その半夏の花が咲く頃?かもしれません・・・。  
カラスビシャク(烏柄杓、学名:Pinellia ternata)は、サトイモ科ハンゲ属で、花はウラシマソウ(テンナンショウ属)によく似ている。

テンナンショウ属の花と実 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」 

 こちらもみてね。→ 20140615_附属自然教育園 シリーズ  ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
キーワード : ミニ知識

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/9 作業日のエリア6:ハギに支柱、アナベルの蕾と花他

2024年06月11日 | GC花壇:6月~8月
20240609_作業日 シリーズ


2024/5/12 <== 6/9 ==> 7月

6/9 作業日の エリア6

白いあじさい「アナベル」が咲き始めました。



緑色の蕾と白い花



咲き始めは淡い緑



真っ白の花



おしゃれなアジサイ





青いアジサイ



薄紫のアジサイ




鮮やかなオレンジ色の 百合(ユリ)



ハンゲショウ



伸びてきた ハギ(萩) に支柱を立てます。



支柱を立て、茎を縛って スッキリ。



めも:2024/06/09 PowerShot SX730 HS で撮影


キーワード :新 マンションのアジサイ ・ 旧 マンションのアジサイ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年花暦を作ろう!

2023年12月09日 | GCの作業やイベント
キーワード : 花暦作成計画と作業


2007年12月から 毎年『花暦』を作っています!(印刷とWeb用、携帯壁紙用)

2023年~ ⇒ 花暦作成計画と作業 ~ Myブログ「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」

2007年~2022年 ⇒ 花暦作成計画と作業 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
カレンダーを作ろう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
こちらもどうぞ! ⇒ 来年のカレンダーは ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 

2024年花暦を作りましょう!

まずは、花をピックアップします。
たくさんの中から 自慢の写真12枚を選ぶのですが、これがけっこう大変な作業。

次に、写真とカレンダーをレイアウト。
カレンダー作成に重要なのは、作りたいデザインにあった日付。

印刷用は、プリント用紙を準備したら、印刷します。額に入れてできあがり。

Web(ブログ)用は、印刷用をリサイズして使うか、別途 Web用のデザインで作ります。

携帯・スマートフォン壁紙用は、見やすいデザインに作り直します。

 メールで送ってもいいし、クラウドを利用して配布してもいいですね。

カレンダーを作ろう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

今年のそれぞれの月に撮った写真から、カレンダーに良さそうな写真をピックアップ。

2023年の、花壇の花から選びます。

1月 は、
1/20 エリア1:踊り葉牡丹とヤグルマギク ・ 1/14 新春のエリア7:ガーデンシクラメン他 ・ 1/14 新春のエリア1:スイセン他

踊り葉牡丹 ガーデンシクラメン スイセン

2月 は、
GCクリスマスローズ_2023 ・ 2/12 エリア7:ビオラ、エリカ ホワイトデライト他 ・ 花壇のスイセン:2023年

クリスマスローズ ビオラ 黄色のスイセンの花

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

3月 は、
GCクリスマスローズ_2023 ・ 3/12 エリア1:ツルニチニチソウ、ノースポール、ハボタン他 ・ 3/12 エリア7:ビオラたち

クリスマスローズ ツルニチニチソウ ビオラ

4月 は、
2023年 4/9 牡丹咲き始め ~ 4/11、13、14、20 、24終わり ・ 4/10、11 エリア5:ヒメウツギ、ミヤコワスレ他 ・ 4/18、24 エリア1N:キンギョソウ他

牡丹(ボタン) ヒメウツギ キンギョソウ

5月 は、
5/27、28 エリア2:ヒペリカムが咲く ・ 5/27 エリア1:シラユリ満開
 ・ 5/3 エリア4:西洋オダマキの花が飛ぶ~ ・ 5/3 エリア1:ミニバラ、シラー・ペルビアナ

ヒペリカム シラユリ 西洋オダマキ ミニバラ シラー・ペルビアナ 

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

6月 は、
マンションのアジサイ ・ 6/11、18 エリア2:ハンゲショウとヒペリカム2種の実 ・ 6/17 作業後のエリア7:コンロンカ

アジサイ ハンゲショウ コンロンカ

7月 は、
7/9 エリア1:ホオズキの花と実 ・ ヒポエステス・フィロスタキア ‘ローズ・スポット

ホオズキの花 ホオズキの実 ヒポエステス・フィロスタキア ‘ローズ・スポット’

8月 は、 
8/13、17 エリア7:マンデビラ、ミニヒマワリ、ガウラ他 ・ 8/13 エリア2:デュランタの花 ・ 8/3 エリア7の花:ミニヒマワリ他

マンデビラ デュランタ ミニヒマワリ

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

9月  は、
9/29 エリア4:タマスダレ、コリウス、ヤブランの花 ・ 9/10、14 エリア1:ヤナギバルイラソウ ・ 9/10 エリア5:キキョウとノコンギクの花

タマスダレ ヤナギバルイラソウ ノコンギク キキョウ

10月  は、
10/3 エリア5:ピンクのシュウメイギクが咲いたよ ・ 10/1 エリア7:ネコノヒゲ ・ 10/1 エリア2:デュランタ、ヤブラン、ツユクサの花、紫と白

シュウメイギク ネコノヒゲ  ヤブラン

11月 は、
11/12 作業日のエリア3の花壇 ・ 11/25 エリア7の花壇 ・ 11/25 エリア5の花壇:キク(菊)、センリョウ黄・赤の実 ・ 11/25 エリア2の花壇:ツワブキとハボタン

ヤブコウジ ガーデンシクラメン キク(菊) ツワブキ

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

12月 2022年 は、

12/11 、16 エリア5:ツワブキ ・ 12/11 エリア7:ビオラ、スイセン、シクラメン他 ・ 12/11 エリア4:シクラメン、ビオラ、ヤツデの花他

ツワブキ ビオラ スイセン シクラメン赤 シクラメン白

・・・ 作業中です。(*^_^*)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11、18 エリア2:ハンゲショウとヒペリカム2種の実

2023年06月23日 | GC花壇:6月~8月

2023/6/18_花壇 シリーズ
2023/6/11_花壇 シリーズ


エリア2
2023/5/27 <== 6/11、18 ==> 8/13

6/18

ハンゲショウ



花をズームで見てみましょう!




ヒペリカム

白からだんだん赤くなる実



こっちの白い実は黒く変化しています



新しく加わったトレニアとランタナの花





めも:2023/06/18 PowerShot SX730 HS で撮影



6/11

エリア2
黄色い花を咲かせていた ヒペリカム が2種類。

こっちの実は、赤くなりそう!



こっちのヒペリカムは、白い実





ハンゲショウの白い葉も目を惹きます。





めも:2023/06/11 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11、17 作業後のエリア6:八重のホタルブクロ、ドクダミ、ビワの実他 

2023年06月17日 | GC花壇:6月~8月

2023/6/17_花壇 シリーズ
2023/6/11_花壇 シリーズ


エリア6
2023/5/16 <== 6/11、6/17 ==> 8/7

6/17

ホタルブクロ 八重の花が咲いています。



ホタルブクロ 一重の花も!




ハンゲショウ の花がたくさん咲いています



ハンゲショウの花と白い葉が印象的



カーブを描くのは花の集まり



花をズームで見てみましょう!




アジサイ アナベルの花 
最初は、薄緑から白にからっていきます。
真っ白の花が 美しい!
咲き進むと再びグリーンに変化していきます。






めも:2023/06/17 PowerShot SX730 HS で撮影


6/11 作業後の エリア6

ハンゲショウの花と白い葉





花をズームで見てみましょう!




八重のドクダミの花と葉




ビワの木



ビワの実がなってる!



収穫しました。




アジサイ いろいろ咲いてます

おしゃれな紫の花



ピンクのアナベル 挿し木で育てたそうです。すごい!



かわいい花。



真っ白のアナベル





定番の青紫のアジサイ、丸くて大きい花



めも:2023/06/11 PowerShot SX730 HS で撮影


参考
・ アジサイ・アナベル 色の変化の魅力と剪定のコツやタイミング! ~ LOVEGREEN

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/10 作業日のエリア6:ダンドクやアナベル

2022年07月16日 | GC花壇:6月~8月


エリア6
2022/ 6/14 <== 7/10 ==> 8/14

7/10  エリア6
ダンドクの花が存在感たっぷり。




アジサイ アナベル の 真っ白だった花は、薄緑色になっています。


このままずっと飾っておきたい!


最後のアジサイの花たち。


センニチコウの花


ハンゲショウ の花と葉


植え付け前の花苗 (「Gift花」)


めも:2022/07/10 PowerShot SX730 HS で撮影


ダンドク(檀特、学名: Canna indica L.)は、熱帯から温帯に生育するカンナ科の多年草。
 
キーワード : マンションのアジサイ

 
旧:庭には花へのリンク
・ アナベル ・ ダンドク ・ ハンゲショウ 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/10 のエリア2:ヒペリカムの赤い実、ハンゲショウ

2022年07月15日 | GC花壇:6月~8月


7/10 作業後のエリア2です。

ヒペリカム は赤い実に変化しました。





ハンゲショウ の花






めも:2022/07/10 PowerShot SX730 HS で撮影

 
◆ ヒペリカムには赤い実と黄色い実があります。

赤い実はこちら。
2021年 ⇒ 6/13、6/20 エリア2:ヒペリカムの実 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 
コボウズオトギリ(小坊主弟切) Hypericum androsaemum
別名:ヒペリカム・アンドロサエマム
オトギリソウ科オトギリソウ属、半落葉小低木
黄色の花が散ると赤い実が残り、熟すと黒色に変わっていきます!!

◆ ハンゲショウ(半夏生、半化粧、学名 Saururus chinensis)は、ドクダミ科ハンゲショウ属

旧:庭には花へのリンク
・ ヒペリカム ・ ハンゲショウ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/3 エリア3:ハンゲショウとヤブコウジ

2022年07月03日 | GC花壇:6月~8月


エリア3 :
2022/6/19 <== 7/3  ==> 8/14


エリア3の ハンゲショウ 、蕾を見てから少し日が経ちました。

花の一番キレイな時期を見逃したようです・・・。



せっかくですから、花をズームで見てみましょう!




向こうは、苔むす公園です。



ヤブコウジ の花が、咲いてます。



めも:2022/07/03 PowerShot SX730 HS で撮影


こちらも見てね
 ⇒ Myブログ:6/19、センリョウの花、ヤブコウジの蕾、なんとアセビの花芽!
 
旧:庭には花へのリンク ハンゲショウ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/19 エリア3:キキョウ、ハンゲショウ他

2022年06月20日 | GC花壇:6月~8月
20220619_花壇と樹木 シリーズ


エリア3 :
2022/6/12 <== 6/19  ==> 7/3


キキョウが、涼しげな花を咲かせています。


苔むす公園を背景に、ハンゲショウ





新しい寄せ植え鉢が増えました。

黄色い花




夏の定番、コリウス


ラベンダー




めも:2022/06/19 PowerShot SX730 HS で撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/14 エリア6:アジサイ、センニチコウ、トウガラシ他

2022年06月17日 | GC花壇:6月~8月

エリア6
2022/5/15  <== 6/14 ==> 7/10

エリア6の花壇
アジサイがきれいです。


6/12の作業日に、リニューアルされました。


新しく植えられたセンニチコウ。


ハンゲショウには蕾。


他の花壇から植え替えられた3本
カシワバアジサイ、紅白のシモツケ
元気に育ってね。


夏に配布する「唐辛子(トウガラシ)」の鉢植え作業も行われました。


めも:2022/06/14 SW001SH で撮影

 
キーワード : マンションのアジサイ

 
旧:庭には花へのリンク エリア6

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2016年7月2日 附属自然教育園シリーズ:まとめ

2021年07月02日 | まとめ:「散歩道の野草と風」
もう一つのブログ「散歩道の野草と風」 の 20160702_附属自然教育園 シリーズ まとめです。

各タイトルをクリックして、元記事をご覧ください!


→ 20160702_附属自然教育園 シリーズ

2016年7月2日(土) 午後、国立科学博物館 附属自然教育園 (白銀台) に行きました。

こちらも見てね。
附属自然教育園へ行く ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
その前に行ったのは、
7/2 「インターメディアテク」に行く ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

附属自然教育園 の入り口には 今の見どころのポスターが貼ってあります。

Goo5

カワセミの子育ての様子の 写真と動画の展示中! ラッキー。
Goo5

附属自然教育園 の 全体 マップです。
R0021215全体マップ_500

めも:2016/07/02 CX2 で撮影


見た花を、このブログに 順次載せています。 以下にまとめました。 (31記事)
  は、見ごろ情報に掲載の花、 (ハグロソウだけは、見つからなかった・・・。)

見た花のリスト  (あいうえお順)

 ・ アキノウナギツカ
 ・ アサザの黄色い花
  イヌヌマトラノオ と オカトラノオ  と ヌマトラノオ
 ・ オオバギボウシの葉と花 附属自然教育園  
 ・ オニスゲの実?

 ・ ガマズミの実
 ・ カラタチバナの白い花
 ・ クサフジの花
 ・ ゴンズイの実

 ・ サガミランがひっそりと
 ・ シオデの雄花
 ・ シロネの小さい白い花

  タカトウダイ:花から実へ
  タケニグサの花
  チダケサシのピンクの花
 ・ トモエソウの実
 

 ・ ナワシロイチゴの実
 ・ ニワトコの木と謎の隣の木の花
 ・ ニガクサのピンクの花
  ノカンゾウとヤブカンゾウのオレンジ色の花 

 ・ ハエドクソウとミズヒキの小さな花
 ・ ハンゲショウの白い葉

 ・ マツカゼソウ
 ・ マユミの実、トベラの実
 ・ ミソハギのピンクの花
 ・ ムサシアブミ

 ・ ヤブマオ
  ヤブミョウガの白い花
 ・ ヤブレガサ、モミジガサ
 ・ ヤマハッカ 附属自然教育園

 ★ コシアキトンボとオオシオカラトンボ 


→ 附属自然教育園 見ごろ情報 2016.6.30

附属自然教育園に咲く花たち、半月前(一昨年)と比べて見ましょう。
→ 2014年6月15日の附属自然教育園シリーズ
 
これまでも、何回か行っている、お気に入りの植物園です。
・ 2013年9月22日の附属自然教育園シリーズ
・ 2012年12月5日の附属自然教育園シリーズ
・ 2010年10月14日の附属自然教育園シリーズ


もう一つのブログ「散歩道の野草と風」 の 20160702_附属自然教育園 シリーズ まとめです。

各タイトルをクリックして、元記事をご覧ください!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★何の花か何の葉か? - 東京

2017年06月11日 | これは何かしら?
花壇の様子は こちらをご覧ください。 → 2017/06/11
6/11 エリア6のアナベルの花とハンゲショウ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

 撮影日: 2017/06/11 14:38:46
 撮影場所: 東京
 キレイ!: 2
 2017/6/11 花壇に植えられています。
 これから蕾ができるのかしら?
 みんなの花図鑑 投稿日 2017/06/11

花

花

花

キーワード : まだわからない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする